- ポジション
- 法務(リーダー候補~マネージャー候補)※グローバル企業における契約・M&A対応を中心/大手グループ/リモートワーク・フルフレックス◎
- 仕事内容
- <担当業務項目>
・国内外のM&A等の事業再編プロジェクト、事業取引等に係る各種案件において、事案内容を確認、把握、分析した上で、リーガルアドバイスを行うなどリーガルの側面からプロジェクトを自らリードし、適時適切な法務サービスを提供する。
・訴訟、仲裁、クレームその他の紛争案件について、事実関係を把握し、外部弁護士を起用するなどして、適時適切に対応する。
・グループ企業の事業活動に関する法令(特に独占禁止法、下請法の遵守、贈収賄防止、個人情報の取扱いに係るもの)の改正動向等について把握し、必要に応じて、調査・検討し、社内周知する体制の整備・運用を行う。
・事案の内容によっては、各地域拠点の法務担当と積極的にコミュニケーションをとり、事業部の事案の遂行をサポートする。
<補足事項>
三菱ケミカル法務はregion制をとっており、北米・EU地域のDealは主に当該region担当の法務が行っています。アジアのDealは日本法務が中心となり対応しております。本ポジションにおいては、Dealの大小問わず国内Dealが中心となりますが、一部海外Buyer(英語対応必須)の場合もございます。
業務イメージとして、法務相談(訴訟・トラブル等含む):日常業務(取引契約チェック等の業務:チーム内指導も含む):プロジェクト対応=3:4:3の比率となっております。
※上記情報はすべて本日時点のものであり、中長期的に状況が変わる可能性がございます
【将来的に従事する可能性のある職務内容】
会社の定める職務
- 勤務地
- 東京都
- 必要な経験・能力
-
【必須】
・学歴:学士相当以上
・TOEIC800以上又はTOEFL80以上又はこれに相当する英語力、契約書の作成・審査等、法務業務を行うのに必要な程度のヒアリング能力(理解力)及び文書作成能力(日本語及び英語)
【歓迎】
・法学系選考の方
・製造業界での経験(3年以上)
・企業法務での実務経験(クロスボーダー案件を含む)5年以上
・海外留学、海外駐在またはこれに相当する経験
・TOEIC850以上又はTOEFL85以上又はこれに相当する英語力、契約書の交渉等を行うのに必要な程度のリスニング力及びスピーキング力(日本語及び英語)
・当該語学の実務経験:3年以上
・法曹資格があれば望ましい
- 想定年収
- 722万円 ~ 968万円