大阪の法務の求人・転職情報の8ページ目

求人検索結果185件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件

[職種] [資格] [勤務地] [希望年収] [こだわり条件]

検索条件の変更
ポジション
京都/法務担当(知財・特許メイン)【リモート・フレックス有/有名スマホゲーム開発企業/業績好調でグローバルに展開中】】
仕事内容
■法務担当として、特許及び商標関連業務・社内知財の相談対応等をお任せします。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
京都府
必要な経験・能力
【必須条件】
・特許調査業務
 ┗先行技術調査(侵害予防調査、出願前調査)
 ┗侵害判断、特許性判断
・社内発明発掘、知財相談
 ┗開発内容への公報からの技術情報提供、知財相談、知財リスク回避の提案助言
・商標調査業務
 ┗ 出願前調査(日本、US、EU)
・社外弁護士、弁理士との調査、出願対応
・企業内知財業務経験のある方(企業知財担当経験2年以上 または、特許事務所での勤務経験3年以上)

【歓迎条件】
・権利化業務の経験
 ┗特許明細書作成/出願/中間処理(国内・外国)
 ┗商標出願書作成/マドプロ出願/中間処理
・知財紛争の対応経験
・法務に関する知見、業務経験
・ITソフトウェア、特にゲーム開発企業での知財業務従事経験

【求める人物像】
・他の職種、社員の業務を理解するために必要な行動をおこせる方
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
24-法務法務-01.法務
仕事内容
■担当業務:国内外における法務案件を担当いただきます。具体的には以下の業務を想定していますが、最初から全てを担当するというわけではなく、ご経験やご意向を踏まえ段階的に業務の幅を広げていただく予定です。
(1)各種契約書の作成、審査、交渉(含、ライセンス契約、研究開発契約等技術契約)
(2)事業部門からの各種法律相談への対応
(3)社内教育の企画及び実施
(4)各種訴訟・紛争案件への対応(含、知的財産関連)
(5)各種提携・連携、M&A案件に対する法的サポート
(6)ベンチャーへの投資及びAI/IOT分野での協創の支援
(7)グローバルにおける重要法務リスクへの対応方針の検討及び展開
(8)データ(個人情報を含む)ガバナンスの推進
(9)グローバル法務統括機能の推進

■使用ツール:Word、Excel、Power Point

■ポジション・立場:メンバー層(グローバル統括機能の強化やDX推進において一翼を担える法務人材に育成したいと考えています)

■仕事のやりがい:急速なグローバル展開に伴い、法務案件も各種・各国に亘ります。また、第四次産業革命の到来とともに当社においてもベンチャー投資やAI・IOT分野での新しい取り組みが進んでいる中、これまで培って来た専門性を高めながら、新分野へチャレンジすることで自らのキャリア・パスを築いて行けることがやりがいになると思います。業務経験にもよりますが、入社後即、或いは2~3年後を目途に中堅的役割を担うことを期待しています。

■当社の強み:M&Aや新事業への事業拡大を積極的に推し進める会社の法務職として、その役割は多岐に亘ります。
臨床法務、予防法務、戦略法務それぞれにおいて、グローバルに挑戦できる環境があります。

■キャリアパス:入社後、契約審査業務に加えて、子会社によるM&A案件や重要訴訟等の管理に参画することによって地域拠点との連携強化に関わって頂きます。5年~10年後を目途に地域拠点への出向も可能性があります。さらに、早い段階から事業部でのビジネススキームの検討に携わり指揮管理しながらビジネスを牽引する法務担当者として育成し、事業部門の法務責任者への道も考えられます。

職種の変更の範囲:当社業務全般
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須条件】
■企業の法務部門での業務経験3年以上
■専攻学科:法学部(但し、業務遂行に必要な法律知識や経験を備えていれば他学部出身者も可)
■資格:基本的には不問 
■語学力:TOEIC700点以上、又は業務遂行に必要な英語力を備えていること

【歓迎条件】 
■国際法務の経験やM&A・訴訟の対応実績、又は海外拠点における法務経験
■IT分野に素養がある方、又はDX分野での経験がある方、又は外部協創及びベンチャー投資分野を経験された方
■日本または外国の弁護士資格をお持ちの方
想定年収
500万円 ~ 900万円
ポジション
法務スタッフ<社員定着率92%/有給休暇取得率82.1%/働く環境◎>★CMでお馴染みのIT企業
仕事内容
【配属予定部署の特色・PR】
■企業理念にある「コンプライアンス」の強化を中心に、管理部として会社および商売に貢献できるよう、日々業務を行っております。
■自社パッケージ商品の開発販売部門、ソフトウェアの受託開発・評価/検証部門、会社の管理部等、Sky株式会社における様々な部門における法律に関連した業務一般に携わります。
■請負・準委任・派遣を中心とした契約法務分野、特許・商標・著作権など自社商品に関する知財分野、および労基法等の労務系分野の法律を扱います。

【仕事内容】
■商売に関わる各種契約書の確認・作成(リーガルチェック)
■開発に利用する各種ソフトウェアの使用許諾契約確認
■労働者派遣法に基づく契約書作成・問い合わせ対応
■自社商品の知的財産権(特許・商標等)取得および管理
■社外向け素材(広告物・パンフレット等)の法務審査
※職務内容変更の可能性:有
※変更の範囲:会社の定める業務
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須条件】
(1)企業法務経験者(3年以上)
(2)企業の法務部門で契約書検討・作成業務を一通り経験している方

【歓迎条件】
・ソフトウェア(特にオープンソースソフトウェア)の使用許諾契約に関する知識をお持ちの方
・英文契約書の内容確認ができる方
・知的財産権法に関する知識をお持ちの方
・労働者派遣法に関する知識をお持ちの方
・労働者派遣・請負・準委任に関する契約法務に従事した経験のある方
・IT業界での法務業務の経験を有する方

【求める人物像】
・業務上、会話・説明・交渉が多くなるので、コミュニケーション能力のある方を希望します。
・「管理部 法務課」という管理部に所属する組織のため、法律関係ではない業務を行うこともあります。自身の担当業務とその他を切り分けるのではなく、様々な業務に興味・関心を持ち、積極的に取組んでいく姿勢をお持ちの方を希望します。
想定年収
480万円 ~ 800万円
ポジション
【大阪本社】総務部法務 リーダー~マネージャークラス
仕事内容
【仕事内容】
・契約書の作成・レビュー(20~30件/月、売買関係・派遣関係など)
・事業部門からの法務相談対応
・顧問弁護士など外部機関とのやり取り
・コンプライアンス関連業務
・株主総会・取締役会関連業務
・各種規程の改定

【期待する役割】
総務部全体の業務を幅広くご担当いただき、将来的には総務部全体のマネジメントにも携わっていただきたいと考え
ております。
現任の担当者(部⾧)は別のプロジェクト等さらに幅広い業務へのアサインを予定しているため、早期に主担当として活躍いただくことを想定しております。

【部署特⾧】
スタンダード上場からプライムへの移行、新工場の設立やM&Aなど事業フェーズが拡大していく中で、新たに仕組み
をつくり、全社的なリーガルマインドを高めていくことが重要なミッションです。
会社の成⾧とともに部署としても
成⾧期を迎えているため、メンバー1人ひとりがこれまでの経験を活かして躍動し、成⾧をしつづけています。
株主総会の対応や海外案件、行政手続きなどの専門領域の知識も身につけることができるため、1年を振り返ったとき
に成長を実感して頂けるポジションです。
中途入社者が多く、部署の垣根を超えて交流する機会もあるため、早期に馴染んでいただけます。
*一部リモート勤務可能

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
・事業会社にて法務業務を主として担当したご経験をお持ちの方(最低3年、理想5年以上)
 ※企業内法務(契約書等のリーガルチェック、社内の法務相談対応等)をひと通り経験し、ご自身で判断できる程度
・コミュニケーション能力(専門用語をわかりやすく説明できる力、事業部の意見を丁寧にヒアリングできる力)

【歓迎】
・上場会社での株主総会・取締役会・株式事務に関する実務経験(目安3年以上)
・弁護士資格保有の方
・法科大学院修了の方

【人柄】
・特定の領域だけでなく担当領域を拡大していきたいという意欲をお持ちの方
・杓子定規な対応ではなく、サービス部門としての意識を持って提案できる方
 ↳法律でこうなっていますでシャットアウトしない、スピード・柔軟性を持った対応、上から目線✕
・守秘義務を守れる方(機密情報を取り扱うため)
・法的知見を有し、バランス感覚をもって関係者との交渉・調整ができる方
想定年収
602万円 ~ 802万円
ポジション
国内事務系総合職/他職種にジョブローテーション可
仕事内容
・総務:文書・規則管理、企業運営に関する庶務業務、事業用資産の維持管理等
・法務:コンプライアンス対応、訴訟・紛争対応、契約審査等
・経理:決算業務、予算・業績管理、資金管理、税務対応等
・人事:採用、教育、労務管理、給与計算、社会保険手続き等
・工務:個別工事の業績、資金、原価管理、工事現場運営に関する庶務業務、近隣対応 等


【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
北海道,宮城県,東京都,神奈川県,愛知県,大阪府,広島県,愛媛県,福岡県
必要な経験・能力
<必須条件>
総務、法務、経理、人事、工務のいずれかの実務経験

<歓迎条件>
経理:日商簿記2級以上、または建設業経理士2級以上
総務:宅地建物取引士
法務:ビジネス実務法務検定2級以上

<求める人柄>
年代問わず、様々な方とコミュニケーションが取れる方
当社でゼネラリストとしてご経験を積みたい方
想定年収
500万円 ~ 820万円
ポジション
法務スタッフ◆最先端のITサービスを提供している大手上場子会社◆WLB◎/在宅勤務可/フレックスタイム/年休122日/残業20H程度◆
仕事内容
法務全般に携わることができるポジションです。具体的には下記の業務をお任せします。
まずは国内外の契約書の作成/チェック/レビューをいただき、いずれ機関法務・法務相談等を中心にお任せいたします。将来的にはビジネスの初期段階からの契約案件支援、リーガル面の新規事業支援、M&A支援をお任せいたします。

【具体的な業務内容】
・契約法務  :国内外の契約書作成/チェック/レビュー、
        新規サービス支援、その他契約書管理等
・機関法務等 :取締役会・株主総会の運営に関わる業務、
        社用印章の押印・管理業務、規程類等の管理業務等 
・法務相談  :法務相談、社員の法務リテラシー向上施策の企画・実施
        (社内研修講師/社内報・コラム執筆等)
・訴訟紛争対応:訴訟紛争対応
・その他   :M&A支援、新法・改正法対応、グループ支援等

【本ポジションの魅力】
・会社が新規事業開発やM&Aに注力しており、ITビジネス等に関する先端的な法務業務経験を積むことができます。
・同じチームで知的財産関連業務を行っています。法務と知的財産で担当を分けていますが、希望があり適性がある場合は、知的財産の創出支援・権利化・管理・相談業務等の経験を積むことができます。
・チームの雰囲気は非常に良く、お互いを尊重しながら、建設的な議論が行えるため、多くを学べる、働きやすいチームです。

【変更の範囲】※職安法改正のため記載
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
■日本の弁護士資格を有する方
または
■事業会社での法務経験(契約審査その他)を有する方

【歓迎】
■ビジネスを推進できる英語力
(ビジネスシーンで英語を使った経験、留学経験、TOEIC800 点以上等)
■情報サービス業界での法務実務経験(契約法務経験を含む)
■M&Aの実務に関与した経験
■新規事業の立ち上げに関与した経験
想定年収
500万円 ~ 730万円
ポジション
法務【法科大学院修了生応募可能】
仕事内容
■契約書審査
■M&A関連業務(法務DDなど)
■個別案件への対応(訴訟、事件、製品事故など)
■法令改正等に関する従業員教育
■株主総会、取締役会の運営に関する事務
■法務関連諸制度の企画、提案、導入など

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
兵庫県
必要な経験・能力
【必須】
※下記いずれかのご経験をお持ちの方
・法科大学院をご卒業された方
・就業経験があり、法学部卒など法務担当としての素質をお持ちの方
・パラリーガルとしてのご経験
・契約書審査、M&A、訴訟対応など企業法務経験をお持ちの方

【歓迎】
・中核を担いたい、法務の面から会社の成長を支えたいという方
・ビジネスシーンである程度使えるレベルの英語力をお持ちの方
想定年収
500万円 ~ 700万円
ポジション
法務部門責任者(部長レベル)候補◆独自の技術を持つプライム上場メーカー/在宅勤務可◆
仕事内容
法務部門の下記業務と組織マネジメントをお任せいたします。
【具体的な職務内容】
・市場、顧客と当社の状況を理解した上での契約対応、特に海外協力先、顧客等との契約立案、交渉、締結
・係争準備対応(立案、方針決定、実行、交渉妥結)
・コンプライアンス全般への対応

【職責】
・契約を中心とする法務に関する戦略の策定と実行、管理、交渉、リスク対応、人材育成及びこれらに関するマネジメント

【期待する成果】
・事業、投資等への理解と契約への対応と迅速性
・係争対応への整備と準備
・海外顧客、協力先との契約交渉、締結

【応募者に求める実績】
・企業における契約(特に海外)立案、交渉、締結及び係争に関する豊富な実務経験
・契約や係争における外部の委託先や海外弁護士とのコネクションを持ち、その活用実績を持つ。
・部下をマネジメント(課長以上)まで育成した経験と苦労
・方針策定のための経営層との協議等の経験

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須条件】
・法務(特に契約)に関する確かなベース知識(米国含む)
・法務(特に契約)の立案、交渉、締結及び係争に関する5年以上の実務経験
・弁護士(海外含む)とのコネクションと活用経験(英語での交渉を含む)
・ビジネスレベルの英語力

【求める人物像】
・迅速な行動と結果に繋がるアウトプット
・課題に対する必要な関係者を絡めた方針・施策の提示、解決
・法務(特に契約)に関する責任を自覚したリーダシップと柔軟性
想定年収
1,000万円 ~ 1,300万円
ポジション
法務【メンバー~リーダークラス】◆業績好調の上場企業◆テレワーク可/フレックスタイム制有/転勤無し/年休125日◆
仕事内容
法務関連業務を中心に、その他の総務業務もご担当いただきます。

<主な業務領域>
◆以下の業務を主に担当いただきます。1)は必須です。
1)契約書関連業務(法務審査、案件ごとの作成、自社ひな形の新規作成・改訂・管理など)
2)DMやWebサイト等、外部発信情報のリーガルチェック
3)社内法律相談
4)社内規程作成・管理業務
5)許認可、知的財産権の取得・管理・更新手続、助成金等の申請業務
6)株主総会運営や株式関連書類作成・届出・報告
7)取締役会、経営会議、リスクマネジメント委員会などの重要会議体運営
8)プライバシーマークの運用
9)コンプライアンス体制の運用及び研修
10)訴訟・係争対応に関する弁護士との調整

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
京都府
必要な経験・能力
【必須】
■契約の審査及び作成業務の経験を有する方

【歓迎】
■上場会社もしくはそれに準ずる会社の法務部門に所属された経験がある方。
■ビジネス実務法務検定2級など法律系の資格を有する方。

【求める人物像】
■自ら課題を見つけ、周囲と協調しながら業務を進めていける方。
■自身の未経験の業務範囲でも積極的に取り組める方。
■当社の経営理念に共感いただける方。
■コミュニケーション力の高い方。(社内外の様々な層(経営層~一般社員層)の方々との折衝も多いため)
■多岐にわたる業務を柔軟に対応できる方。
■将来的には法務だけでなく、総務部の業務全般を担っていきたい方。
想定年収
400万円 ~ 576万円
ポジション
国内法務職【東証プライム上場】
仕事内容
●エネルギー事業を中心とした各種事業に関する法的観点からのサポート(関連部署からの法律相談対応、契約等のドラフティング・レビュー・修正、訴訟対応を含む)
●M&A案件における法的観点からのサポート(法務デューディリジェンス、参入後の事業運営に対する助言を含む)
●社内意思決定資料(取締役会資料、経営会議資料、稟議書)の法的観点からの確認
●株主総会の運営(株主総会資料の作成を含む)
●各種社内講習の検討、運営
●なお、本人の特性・能力に応じて、海外法務案件を担当(海外法務室への異動または兼務)することもあります。

【仕事の魅力・やりがい】
■エネルギー業界は激動の時代を迎えており、見通しの不透明さも相俟って、法務担当者の重要性がかつてないほどに高まっています。法務室では、適法性と妥当性を担保するために、スキームや契約内容に問題がないか、適切なリスクヘッジ策が講じられているかなど、幅広い観点から法務サポートを行っており、専門知識をビジネスの現場で活かすことができます。また、机上の論理ではなく、事業部門に寄り添った幅広いサポートの提供を目指しており、法務担当者でありながらも事業への関与をより直接的に感じることができます。

【キャリアパス】
法務室において法務のスペシャリストとしての経験を積んだのち、以下のキャリアパスを歩むことを想定しています(いずれも子会社での勤務を含みます)。
■法務関連部門において、スペシャリストとして特定の分野における強みを更に伸ばす
■法務を含めた各種部門において、ゼネラリストとしてマネジメント能力を伸ばす

※将来的には異動、出向の可能性あり 国際法務担当者については、海外赴任の可能性あり

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須経験】
・事業会社や法律事務所での法務経験 ※5~10年程度

【歓迎する経験】
・ビジネスで英語を使った経験と英文契約の実務経験
・留学のご経験。
・米国NY州等の弁護士資格者。
想定年収
500万円 ~ 1,000万円
ポジション
国際法務職【東証プライム上場】
仕事内容
【国際法務】
■都市ガスの原料となるLNGの売買契約、海外のエネルギープロジェクトへの事業投資に関する契約法務等、海外で進められているあらゆる事業に関連した法律業務全般を担当。関連部署からの法律相談に対応したり、各種契約に関する交渉、英文契約書のドラフト、助言、さらには顧問先の法律事務所や弁護士への対応等、幅広く担当します。

■契約書のドラフト、助言、さらには顧問先の法律事務所や弁護士への対応等、幅広く担当します。
LNGの売買契約や海外プロジェクトでの交渉に当たる担当者は、適正な収益を見込めるか、資金をどこから調達するか、技術的な問題はないか等、あらゆることに注意が必要です。法務室として提供する助言が、担当者にとって役に立たない机上の空論となってしまっては何の意味もありません。限られた時間の中、いかに質の高い法務サービスを提供するか――そんな視点も、これからの法務には必要です。

■コンプライアンスがより厳しく求められている昨今において、法務室への期待やニーズはますます高まっています。法務室の役割を社内に広く周知し、積極的な情報発信を行って、社員全体の法務に関する知識や対応力を向上させるような取り組みもこれからは求められます。

【その他】
・出張は頻繁ではないが、一定の経験の後は、年4-5回程度の可能性あり
・将来的に本人の素養を見て異動の可能性もあり→国際部門の企画や現地法人など

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須経験】
・事業会社や法律事務所での法務経験 ※5~10年程度
・ビジネスで英語を使った経験と英文契約の実務経験

【歓迎する経験】
・留学のご経験。
・米国NY州等の弁護士資格者。
想定年収
500万円 ~ 1,000万円
ポジション
【大阪】国内法務◆業界No.1のハウスメーカー◆手厚い福利厚生◆
仕事内容
建設・不動産分野に限らず、エネルギー事業など様々な領域の案件を幅広く担当いただきます。
■関連部門への法的助言
■契約書の起案/審査
■契約交渉
■訴訟対応 等

【業務内容の変更の範囲】会社で定める範囲
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【いずれか必須条件】
■企業・官公庁の法務部門での業務経験(2年以上)
■法律事務所での業務経験(2年以上)

【優遇条件】
■弁護士等の資格者
想定年収
623万円 ~ 684万円
ポジション
経営企画※上場子会社
仕事内容
・法務関連業務
・株主総会、社内会議関連業務
・予算編成、中長期計画策定
・新事業戦略、アライアンス(M&A、事業提携等)
・経営体制、組織構築 など

【変更の範囲】会社の指定する業務
勤務地
兵庫県
必要な経験・能力
【必須条件】
※いずれか必須
・事業戦略立案
・アライアンス(M&A、事業提携等)
・法務関連
・株主総会、社内会議関連業務
想定年収
480万円 ~ 580万円
ポジション
法務(スタッフ~リーダー)【年間休日126日/残業少なめ】
仕事内容
■契約書レビュー・作成(国内:海外=7:3)
■法律相談・係争対応
国内外の契約・係争・法令対応等の法律相談
■知的財産管理
各種知的財産権の出願、登録、管理
■M&Aプロジェクト対応
デューデリジェンス、契約交渉、PMIにおけるプロジェクトマネジメント等
■行政機関・各種届出申請対応
■社内コンプライアンス・ガバナンス体制の構築
社内規程の策定・管理、国内外関連会社に対する研修実施
※必要に応じて外部の弁護士、弁理士等を有効活用し、より満足度の高い法務サービスを提
供するよう努めています。


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
法務・コンプライアンス業務等の経験のある方
(経験年数不問)

【歓迎】
・英文契約書レビュー・作成の経験がある方
・商社勤務の経験がある方
・法務・コンプライアンス業務の経験のある方(目安:3年以上)
想定年収
500万円 ~ 650万円
ポジション
法務スペシャリスト◆CMで有名な東証プライム上場/リモートワーク可◆
仕事内容
法務部門にて、ご本人のスキルやご経験を踏まえて、下記業務をお任せします。
また、将来的には上場企業法務業務を幅広く担っていただくことを期待しています。

・契約書審査(日英)、審査業務の改善
・必要なルールの調査・作成(規程の修正管理を含む)
・法的トラブル解決、スキーム検討等、各種法務問題への対応(外部法律事務所等との共働を含む)
・知的財産権管理(当社が展開する諸外国での知財を含む)
・取締役会対応(日英での取締役会議事録作成を含む)
・コンプライアンス等での親会社との連携
・子会社管理に関する業務 
・個人情報保護を中心としたリスク管理に関する方針策定・ルールと体制の整備および推進
・トラブルや相談への対応

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須条件】
■以下いずれかに該当する方
 1.事業会社にて法務業務経験、もしくはそれに準ずる職務経験をお持ちの方
 2.弁護士資格(海外含む司法試験合格で可)
■チームワークの精神がある方

【歓迎条件】
・弁護士資格/海外含む司法試験合格
・ビジネスレベル以上の英語力(英語会議で問題なく意思疎通ができるレベル)
・会計知識をお持ちの方(事業運営上は必須知識であり、取締役会での議論の理解等に必要であるため)

【求める人物像】
・向上心高く、現状を是とせず、常に自分の能力を高める取り組みができる方
・より良い方法、新しい方法を考えることのできる方
・同社の企業理念や行動規範に共感できる方
想定年収
500万円 ~ 1,000万円
ポジション
法務職【神戸本社】
仕事内容
当社および国内外グループ企業におけるBtoB (一品物、ロボットや油圧機器等の量産品)から BtoC(モーターサイクル) にわたる多様な製品・事業について、国内外の様々なビジネス法務業務を担当。

(1)法務部全体で、新規案件と継続対応中の案件を合わせて100~200件程度/月の案件対応。国内案件と海外案件の案件数比率は、約7~6:3~4。その内の約75%が契約関連、残り約25%が係争対応やその他の法務相談。
■既存事業や新規または将来事業に係る売買、請負その他各種契約やM&A契約(和文、英文)の検討、ドラフティング、レビュー、交渉
■既存事業や新規または将来事業に係る共同研究開発契約、ライセンス契約といった技術契約(和文、英文)の検討、ドラフティング、レビュー、交渉
■既存事業や新規または将来事業に係る国内・海外の法務相談案件や法令調査案件への助言・支援
■国内裁判・海外仲裁その他係争案件への対応
■弁護士(国内、海外)との打合せを含むやりとり・連携

(2)契約リテラシー向上を目的とする各種社内プロジェクトのリーダーや社内法務研修講師

(3)案件主担当としての役割、もしくは、チームリーダーとしてのチームの取りまとめとマネジメント

従事すべき業務の変更の範囲 :会社の定める業務とする
勤務地
兵庫県
必要な経験・能力
【必須】
(1)上長らのサポートを受けずに自力で、国内外のビジネス法務案件を処理完結できる実務遂行能力
<目安として>
・メーカーでの5~10年程度のビジネス法務経験
・相手方提示の英文契約を他案件と並行しつつ納期までに独力でレビューのうえ対案を作成できる
(2)当社グループの製品およびビジネスモデルへの関心や理解力
(3)依頼者その他関係者のビジネスニーズや同ビジネスに伴うリスクを適切にヒアリング・把握し契約書等に的確に反映できるコミュニケーション能力とバランス感覚
(4)ビジネスレベルの英語力(目安としてTOEIC 800点前後。英文契約や英文メール・レターのドラフト・レビューなどリーディング・ライティング能力)


【歓迎】
(1)国内外のM&Aを法務主担当あるいは副担当で対応した経験
(2)国内外訴訟・仲裁を法務主担当あるいは副担当で対応した経験
(3)メンバー3名前後のチームの育成・マネジメント経験
(4)国内外の弁護士資格(国内の弁護士会の会費については会社にて負担)
想定年収
500万円 ~ 1,000万円
ポジション
障がい者採用(技術職・事務職共通)※国内トップクラスのハウスメーカー/東証プライム上場
仕事内容
以下の業務をお任せいたします。
■営業、設計、施工の各部門での伝票処理、資料作成など
■総務・経理での経費支払い業務、総務関連 業務、労務管理など

【業務内容の変更の範囲】会社で定める範囲
勤務地
北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
必要な経験・能力
以下、いずれかの手帳をお持ちの方
「身体障がい者手帳」
「療育手帳」
「精神障がい者保健福祉手帳」
想定年収
338万円 ~ 526万円
ポジション
法務職※プライム上場/リモート・フレックス有◎
仕事内容
・法律相談
・契約書審査(和文、英文)
・M&A対応
・訴訟等の紛争案件対応・社内研修

※法務業務全般にご対応いただく。ご本人の志向、語学力・経験等によっては国際法務を担当いただく可能性もあり。
※ジョブローテーションに合わせてその他当社業務全般(出向等含む)に従事いただく可能性あり
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【絶対条件】
・弁護士有資格者もしくは企業法務経験者

【歓迎条件】
・企業法務経験者
・法律事務所からのキャリアチェンジ
・IT等、特定の法分野に強み

【求める人物像】
・事案を的確に把握・分析し、論理的かつバランスの取れた判断することが出来る方
・主体的、積極的に業務にあたることが出来る方
・社内外の関係者と良好な関係を構築し、業務を円滑かつ効率的に遂行出来る方
想定年収
300万円 ~ 1,000万円
ポジション
【総務・法務/管理職候補】東証スタンダード上場
仕事内容
総務・法務管理職候補として以下の業務をご担当いただきます。

【具体的な業務内容】
■法務業務
契約書審査などの企業法務

■総務業務
株主総会の準備及び当日運営、社内外の関係者との様々な調整、社内外の行事の企画・立案、施設管理、備品・機器の管理など

【変更の範囲】会社の指示する業務
勤務地
滋賀県
必要な経験・能力
【必須条件】
■事業会社における企業法務の実務経験
■円滑なコミュニケーション能力

【歓迎条件】
■マネジメント経験
■他部門を巻き込んで、業務を進めていける能力
■企業ホームページ、社長ご挨拶に共感いただける方。
想定年収
600万円 ~ 800万円
ポジション
法務(主任~管理職候補)◆リモート・フレックス可/英語を活かす/世界有数の総合物流機器メーカー/三菱重工Gで安定◎
仕事内容
<入社後まずは>
・契約審査及び法務相談、訴訟・仲裁等、M&A等プロジェクトへの法務参画など
・会社ガバナンスに関する事項(取締役会事務局、株主総会取り纏め業務等)
・コンプライアンス事案への対応方針提言・アドバイス
・上記についての国内・海外グループ会社への対応方針提言等グループ内法務部門等との連携

<将来的には>
・法務課全体のマネジメント
・特命事項対応

■同ポジションの魅力点
法務の観点で各種プロジェクトに参画することや、ガバナンス関連の担当部門として重要会議の事務局として関わることで、会社の役員と同席する場も多々あります。
その中で会社トップの考えや方針に直に触れる機会が多く、併せて、プロジェクトに参画することで会社の将来に関わっていることを意識できる点が非常に魅力的です。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
京都府
必要な経験・能力
【必須条件】
・法務部門での経験をお持ちの方

【歓迎条件】
・法務系資格の保有
・ビジネスレベルの英語力

【求める人物像】
・一部の業務に固執しない、総合的・俯瞰的な視野、幅広くものごとを捉える思考
・法律に必ずしも詳しくない様々なバックグラウンドを持つ社内各部門の相談者から、法的検討に必要な情報を聞き取る力、また自らこれを収集する行動力務レベル
想定年収
700万円 ~ 850万円

法務の転職について

1、 法務の転職市場はどうなっている?

  • 法務の採用意欲が高い企業は依然として多い状況です。業績好調な企業や海外進出に向けて法務体制を整えておきたい企業などは積極的に法務職を募集しています。特にベンチャー企業における法務経験を有する方、弁護士資格を有する方など、即戦力となる人材、専門性の高い人材は歓迎される傾向があります。

2、法務の平均年収は?

  • 法務職の平均年収は685万円、年収中央値は600万円となっています。
    給与水準は企業の属する業界等によって異なりますが、スタッフ~リーダークラスで300~600万円程度、マネージャークラスで600~900万円程度が年収相場となっているようです。大手企業、メガベンチャーといわれるような企業の法務責任者クラスでの転職ではや、経験豊富な弁護士が企業にスペシャリストとして転職する場合などは、1000万円を超えるケースも多くみられます。

3、法務の求人数は増えている?減っている?

  • 2020年上半期では新型コロナウイルスの影響を受けて一時的に採用を控える動きがありましたが、下半期以降では採用再開をする企業も出てきており、求人数は回復してきている状況です。とりわけ業績好調なIT,WEBサービス企業や、IPOに向けて社内の体制を整えていきたい企業、海外展開を検討している企業などが積極的に募集を出しています。

4、法務の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 法務の転職において最も有利になりやすい資格は弁護士資格です。弁護士資格を有していない場合でも、法科大学院を修了していたり、司法試験の受験経験があったりすると、法律の体系的な知識を身に付けているという評価につながりやすいでしょう。ただし中途採用においては、資格よりも実務経験を重視する企業が多い状況です。高評価を得やすいスキル・経験としては、英文契約書の作成・審査などの国際法務の経験、またはM&Aや新規事業のサポートといった戦略法務の経験、IPO準備の経験などがあげられます。
    その他、法務の転職で有利に働くスキルとして、コミュニケーションスキルがあげられます。法務の実務経験に加え、契約書の文言をかみ砕いて現場にフィードバックできるコミュニケーション力があり、他部署と連携しながら事業を推し進められる人材は、転職においても高く評価される傾向があります。

5、法務のよくある転職理由は何?

  • 一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方がの場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職を検討したり、国内案件のみで海外案件がほとんど発生しない企業にいる方が「もっと語学力を活かして仕事をしたい」という理由で転職活動に臨んだりする活動に臨まれるケース人は多い印象です。より語学力を活かしたいとの希望 、また、スタッフの数に対してと比較して業務量が多くなりやすいベンチャー・IPO準備企業などについてはワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

法務の転職について

1、 法務の転職市場はどうなっている?
  • 法務の採用意欲が高い企業は依然として多い状況です。業績好調な企業や海外進出に向けて法務体制を整えておきたい企業などは積極的に法務職を募集しています。特にベンチャー企業における法務経験を有する方、弁護士資格を有する方など、即戦力となる人材、専門性の高い人材は歓迎される傾向があります。
2、法務の平均年収は?
  • 法務職の平均年収は685万円、年収中央値は600万円となっています。
    給与水準は企業の属する業界等によって異なりますが、スタッフ~リーダークラスで300~600万円程度、マネージャークラスで600~900万円程度が年収相場となっているようです。大手企業、メガベンチャーといわれるような企業の法務責任者クラスでの転職ではや、経験豊富な弁護士が企業にスペシャリストとして転職する場合などは、1000万円を超えるケースも多くみられます。
3、法務の求人数は増えている?減っている?
  • 2020年上半期では新型コロナウイルスの影響を受けて一時的に採用を控える動きがありましたが、下半期以降では採用再開をする企業も出てきており、求人数は回復してきている状況です。とりわけ業績好調なIT,WEBサービス企業や、IPOに向けて社内の体制を整えていきたい企業、海外展開を検討している企業などが積極的に募集を出しています。
4、法務の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 法務の転職において最も有利になりやすい資格は弁護士資格です。弁護士資格を有していない場合でも、法科大学院を修了していたり、司法試験の受験経験があったりすると、法律の体系的な知識を身に付けているという評価につながりやすいでしょう。ただし中途採用においては、資格よりも実務経験を重視する企業が多い状況です。高評価を得やすいスキル・経験としては、英文契約書の作成・審査などの国際法務の経験、またはM&Aや新規事業のサポートといった戦略法務の経験、IPO準備の経験などがあげられます。
    その他、法務の転職で有利に働くスキルとして、コミュニケーションスキルがあげられます。法務の実務経験に加え、契約書の文言をかみ砕いて現場にフィードバックできるコミュニケーション力があり、他部署と連携しながら事業を推し進められる人材は、転職においても高く評価される傾向があります。
5、法務のよくある転職理由は何?
  • 一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方がの場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職を検討したり、国内案件のみで海外案件がほとんど発生しない企業にいる方が「もっと語学力を活かして仕事をしたい」という理由で転職活動に臨んだりする活動に臨まれるケース人は多い印象です。より語学力を活かしたいとの希望 、また、スタッフの数に対してと比較して業務量が多くなりやすいベンチャー・IPO準備企業などについてはワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて