法務の求人・転職情報の51ページ目

求人検索結果1129件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
コンプライアンス(AML・企画管理)
仕事内容
・国内AML(マネー・ローンダリング防止)業務の企画立案、推進
・グループスタンダードに基づくAML態勢構築にかかる企画、推進
・ハイリスクカテゴリーにかかるAML・経済制裁デューデリジェンス実施

【変更の範囲】当社業務全般
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須要件
・金融機関やコンサル等で、AML/経済制裁態勢の企画・管理業務経験をを有する方を優先
・なお、金融機関フロント部署等の経験者でAMLの基礎知識を有し、AML業務への強い意欲を有する場合も応募可


■歓迎要件
・TOEIC730以上
想定年収
500万円 ~ 1,400万円
ポジション
コンプライアンス(AML、本部企画、海外拠点管理)
仕事内容
・金融犯罪対策(AML/CFT)の態勢高度化に向けた各種企画・推進・管理に関する業務
・グローバルに展開する弊社海外拠点のAML/CFT態勢整備に向けた東京本部としての企画・管理業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必要要件】
〇 組織貢献意欲が高く自律的な業務推進力と協調性がある方
〇 銀行業務経験(特に本部組織における企画・管理業務経験)
〇 海外拠点管理業務については英語力必須(日常的に海外拠点との対話があります)

【希望要件】
〇 AML/CFT関連法規制(犯罪収益移転防止法、外為法、OFAC規制等)に関する知識・経験
〇 公認AMLスペシャリスト資格(CAMS)
想定年収
600万円 ~ 1,400万円
ポジション
法務担当◆フラットな社風/中途入社多数
仕事内容
【業務内容】
法務担当業務一般
(リーガルチェック・法務相談、訴訟管理、弁護士管理、法務関連情報管理、研修、契約管理等)

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件・スキル】 
・金融機関における法務担当業務の経験者、あるいはその他法的素養のある方(法曹資格の有無を問わない)
・民商法・業法その他の法律に関する専門的知識
・契約・事案等の分析を通じての法務リスクの所在・多寡の掌握・指摘能力および問題解決の能力
・適切な事案解析のためのコミュニケーション能力および第三者に対する説明能力・解決案の構成力
・英文契約対応能力(一定程度・要相談)
・一般的なPCスキル(word・Excel・PowerPoint)
想定年収
900万円 ~ 1,050万円
ポジション
コンプライアンス業務/フラットな社風/中途入社多数
仕事内容
【業務内容】
コンプライアンス統括部 コンプライアンス推進において、
・コンプライアンス(法令等遵守、顧客保護)・フィデューシャリー・デューティーにかかる態勢整備
・フロント部署への指導、相談対応、新ビジネス立上げ時の法令遵守態勢の支援
・コンプライアンスプログラムの立案・実施  
・ハラスメント防止・職場環境維持にかかる各種施策の立案・実施等

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須経験・スキル】
・銀行業務全般
・金融法務やコンプライアンス関連業務に係る経験
・種々の企画・立案業務の経験
・銀行業務の基本的知識、関係法令・監督指針・各種ガイドライン等の知識
・一般的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint)

【歓迎経験・スキル】
・シニアコンプライアンスオフィサー、外務員資格、内部管理責任者資格などあれば尚可
・英語ができれば尚可

【求める人物像】
・高い倫理観とコミュニケーション能力を備えた人
・あるべき姿を見据え、自ら企画し、周囲を巻き込み組織を動かす行動力のある人
・論理的思考に優れ文章力のある人
想定年収
600万円 ~ 1,200万円
ポジション
法務・コンプライアンス部【リモート勤務・フレックスタイム制対応】
仕事内容
■マネー・ローンダリング等防止対策(反社リスク管理を含み、以下AMLと表記)に係る態勢整備の企画・立案および運用・改善
■顧客等フィルタリングに係る統括管理
■取引モニタリングに係る調査・分析・改善
■疑わしい取引に係る統括管理・判定補助・分析
■その他所掌業務に関する各部照会やエスカレーションへの対応
■AML関連の社内情報発信や研修実施、外部諸機関との連携・調整
■AMLに関する事案や計数の社内/社外(監督官庁等)への報告対応
■その他AML部門の運営に関する諸業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
■銀行等の預金受入金融機関での実務経験に基づく、取扱業務(預金・為替・融資他)への全般的な理解。(経験年数5年以上が目安)
■内、マネー・ローンダリング等防止に関わる対応に携わった経験に基づく、当該対応についての基本的な理解。(企画・管理部門だけでなく、事務部門や営業部門における経験でも可。少なくとも6ヶ月以上の従事経験が望ましいが、適性や素養により応相談)
■監督官庁が発出するガイドラインほか各種資料等の読込みが苦にならず、それらの正確な理解に基づいて、論理的に適切かつ合理性のある課題認識や対応検討・実行ができること。

【尚可条件】
■金融財政事情研究会のAML/CFTスタンダード、同オフィサー、同オーディターのいずれか、またはこれらに相当する資格を保有していれば、なお望ましい。
■主にReadingにおける英語力(TOEIC700点相当)があれば、なお望ましい。

【ITスキル】
■Word: 社内外への説明等資料の文書作成、修正履歴機能の活用。
■Excel: 四則演算・基礎的な関数を用いた表計算、データ表作成。
■PowerPoint:  図形等を用いたプレゼン・研修資料の作成。
想定年収
600万円 ~ 950万円
ポジション
コンプライアンス業務
仕事内容
■コンプライアンス業務(マネー・ロンダリング領域を除く)の企画立案、推進
企画、インサイダー防止、情報セキュリティ、グローバル、市場コンダクトいずれかのチームに所属し担当業務に携わっていただくほか、領域横断の案件にも積極参画いただきます

【変更の範囲】当社業務全般
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須要件
金融機関やコンサル等において、下記いずれかの領域で業務経験を有する方
・インサイダー取引防止
・ファイヤーウォール規制
・金商法遵守
・新商品にかるコンプライアンスチェック
・M&Aにかかるコンプライアンスチェック

■歓迎要件
以下のスキル・経験があれば尚良し
・TOEIC730点以上を有する、もしくは業務での英語の使用経験がある
想定年収
500万円 ~ 1,400万円
ポジション
弁護士※五大商社とメガバンクの合弁会社
仕事内容
・審査部(経営企画部兼審査部など)にてインハウスローヤーでご活躍いただきたいというイメージ
・具体的には、一般企業法務、国内外の営業取引(ストラクチャードファイナンス・エクイティ投資)の審査
・不動産・船舶・航空機関連に係る法務、債権管理・保全、不良債権回収、訴訟対応 など

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・弁護士資格保有者

<尚可>
・企業法務経験者
想定年収
600万円 ~ 1,000万円
ポジション
法務部長※残業少な目
仕事内容
総合型インフラファンドである弊社の法務担当者として、以下業務をご担当いただきます。
【具体的には】
■管轄官庁、各種規制(主に金商法等)への対応と体制整備
■投資先のリーガル・イシューの対応(訴訟や係争対応含む)
■投資候補先の法務DDの対応
■社内コンプライアンス体制強化
■契約書の作成、レビュー
■外部弁護士事務所対応

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
以下いずれかに該当する方
・金融業界での企業法務のご経験(ファンド勤務経験なくても可)
・弁護士資格 
想定年収
590万円 ~ 1,000万円
ポジション
コンプライアンス(海外拠点管理)
仕事内容
コンプライアンス企画に係る業務全般
■当社海外拠点におけるコンプライアンスリスク管理の統括全般
■海外4地域(米州、欧州、アジア・オセアニア、東アジア)の各地域にある地域室を通じた、海外各拠点のコンプライアンスリスク管理を担当
・各拠点におけるコンプライアンス関連計画の策定・進捗フォロー
・各拠点で発生したコンプライアンス関連事象への対応
・各拠点へのコンプライアンス面での支援・サポート

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
■電話・メールでの英語コミュニケーションスキル
■交渉力、柔軟性

【希望要件】
■海外関連業務経験(海外での勤務経験、国内での海外拠点管理業務)
想定年収
750万円 ~ 1,350万円
ポジション
弁護士※MUFGの安定基盤/リモート・時差出勤可
仕事内容
法務業務を中心とし、経験に応じ以下の業務を担当頂きます。

■契約書レビュー及び交渉/締結の支援
■国内籍の投資信託及び投資一任業務並びに第二種金融商品取引業に係る国内外の規制についての調査及び対応支援
■金融庁や投資信託協会、投資顧問業協会との折衝
■現場部署からの法令等に係る照会に対する回答
■運用財産の運用に関するモニタリング
■役職員の有価証券取引に関する管理
■AML/CFT規則に関する対応
■コンプライアンスに関する社内規則の制改定

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須要件
以下のいずれも満たしている方
・弁護士資格保有者(司法試験合格者も可)
・契約書(含む、英文契約書)の作成・審査・交渉が行える方

■歓迎要件
・金融機関で業務経験
・投資信託委託会社等の資産運用会社において上記仕事内容のいずれかの業務経験あり
想定年収
900万円 ~ 1,400万円
ポジション
コンプライアンス業務※管理職候補
仕事内容
コンプライアンス業務を中心とし、経験に応じ以下の業務を担当頂きます。
■現場部署からの法令等に係る照会に対する回答
■運用財産の運用に関するモニタリング
■役職員の有価証券取引に関する管理
■AML/CFT規則に関する対応
■コンプライアンスに関する社内規則の制改定
■契約書レビュー及び交渉/締結の支援
■国内籍の投資信託及び投資一任業務並びに第二種金融商品取引業に係る国内外の規制についての調査及び対応支援
■金融庁や投資信託協会、投資顧問業協会との折衝

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須要件
以下のいずれも満たしている方
・金融庁登録の金融商品取引業者での5年以上のコンプライアンス経験
・投資信託及び投資一任業務、投資助言業務、第二種金融商品取引業に適用される国内外の規制への知識

■歓迎要件
・投資信託委託会社等の資産運用会社において上記仕事内容のいずれかの業務経験あり
想定年収
900万円 ~ 1,400万円
ポジション
法務※語学力を活かせるポジション/リモート有
仕事内容
<国内/国際法務全般>
■社内各部署からの法律相談・経営判断事項への対応
(コーポレート、トランザクション、レギュレーション・新規ビジネス取組支援等)
■各種契約書レビュー(特に英文契約)
■訴訟対応(主に海外)
■グループベースでのリーガルリスクの把握・管理
 など

(変更の範囲)会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
1.TOEIC800点以上、またはこれに相当する英語力
および
2.弁護士事務所または企業の法務部門において、以下(i)および(ii)の職務経験を2年程度以上有すること
(i) 日本法の取扱いのご経験
(ii) 職務中相応の割合(※)での、英語を使用する業務(英文契約書の作成・レビュー、社内外との英語でのコミュニケーション、外国の訴訟対応または外国の法令調査などの国際法務業務)のご経験
※職務全体のうち、英語を使用する仕事の割合が概ね3割程度以上であることを想定しています。

(上記(i)(ii)は、同じ職務経歴の中のご経験でも問題ありません。)

【歓迎要件】
■法曹資格保有(日本法弁護士または米国法弁護士)
■金融関連の法務のご経験
■海外(英語圏)での留学・勤務のご経験
想定年収
700万円 ~ 1,350万円
ポジション
コンプライアンス部門幹部候補※WLB良好/20年間黒字経営◎
仕事内容
コンプライアンス部門の幹部候補として下記業務を担当して頂きます。
<業務内容>
・ 内部管理に関する規程等の立案と更新
・ 監督官庁・協会等に対する各種届出・報告
・ 証券事務、顧客管理、法令諸規則遵守に関する管理、指導
・ 新商品又は新規ビジネス立ち上げに係る業務プロセスの立案構築
・ 営業考査、広告審査、不公正取引の監視、顧客情報管理、法人関係情報管理その他
の証券モニタリング
・ 顧客又は役職員等に係る紛争や事故への対応 等

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・証券会社におけるコンプライアンス部門および証券事務部門経験者

<歓迎>
・内部管理統括補助責任者又は、コンプライアンス部門の管理職経験者
・英語力(中級以上)
・宅建士資格
・貸金業務取扱主任者資格

<求める人物像>
・幅広い業務内容に抵抗なく、能動的に業務を推進できる方
・コミュニケーションを推進し、連携し合いながら行動することができる方
・環境変化への適応能力が高い方
想定年収
1,000万円 ~ 2,000万円
ポジション
法務◆リモート・フレックス有
仕事内容
企業法務業務全般
・各種契約書の作成、審査等(主として国内取引。但し、クロスボーダー案件や現地法人に係る海外取引を含む。)
・法律相談に対する法的検証、アドバイス等
・訴訟等の係争案件への対応
・社内向けの法務研修の企画/実施
・弁護士などの専門家との協働
・取締役会に関する事務など会社法関係業務

【従事すべき業務の変更範囲】
グループ内またはその他当社が指定した法人、団体等における金融業およびそれに関連するサービス・諸業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須スキル>
■企業法務経験2年以上

<期待される経歴・歓迎>
■ファイナンス、リース、融資、信販・クレジット取引などの金融法務の知識と経験がある方
■不動産、再生可能エネルギー関連の投融資取引に関する法的な知識や経験のある方
■英文契約の作成/レビューが可能な方
想定年収
600万円 ~ 1,200万円
ポジション
コンプライアンス・法務業務担当者/フレックス有
仕事内容
※以下のようなコンプライアンス・法務業務に従事する担当者を募集しています。
(当社親会社や、投資資産のアセットマネジメント業務を行う関係会社との兼務となる場合があります。)
・法令・諸規則の遵守、徹底
・監督官庁への各種届出、折衝等
・コンプライアンス研修計画の策定・実施
・コンプライアンス・リスク管理に関する業務
・契約書、広告等の審査
・訴訟、仲裁、調停等への対応

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・コンプライアンス・法務分野での業務経験
・自ら手を動かして、業務を遂行する力
・チームメンバーと協働して課題に取り組み、解決する力

【歓迎要件】
・金融分野での業務経験
・弁護士資格保有者
・英文契約の審査能力・経験
想定年収
1,000万円 ~ 1,200万円
ポジション
【業界経験不問】法務・コンプライアンス※弁護士
仕事内容
法務部配属を予定しており、法務業務をメインに候補者のご経験次第ではコンプライアンス統括部の業務にも携わっていただきます。

<法務部の業務内容>
・法務相談、契約書チェック(個人事業関係:3~4割、法人融資・信託・ファイナンス・不動産取引等)
・国内訴訟、調停、あっせん対応(個人事業他)
・国内規制対応(銀行法、信託兼営法、金商法、個人情報保護法等)
・海外法規制対応(AML規制、贈収賄規制・個人情報保護等規制等)
・海外進出支援
・海外訴訟、海外当局対応(海外代理人対応、ディスカバリー対応)※メールやり取りメイン


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
以下いずれかのご経験
・法律事務所で金融機関をご担当されていた弁護士資格保有者
・金融機関で法務業務経験3年以上

<歓迎>
・ビジネスレベルの英語力
・一般民事系の法律事務所で相続関係の法律相談を担当されていた方
想定年収
700万円 ~ 1,200万円
ポジション
会社法務・コーポレートガバナンス関連業務
仕事内容
■コーポレートガバナンスに関する企業向けコンサルティング(取締役会の実効性評価、取締役会高度化、機関設計変更等にかかるガバナンス強化、任意の指名/報酬諮問委員会設置・運営、リスクガバナンス、サクセッションプラン(後継者計画)策定支援、役員向けトレーニング等)提供
■上記コンサルティング受託に向けた提案および営業店支援
■会社法務やコーポレートガバナンスに関する実務動向等に関する顧客向け情報発信業務(顧客向けセミナーの講師、執筆、情報発信ツールの作成、相談・照会への対応)

【変更の範囲】当社業務全般
勤務地
東京都
必要な経験・能力
戦略的に重要性の高い業務領域につき増員のための募集です。
以下いずれかにあてはまる方からのご応募をお待ちしております。

■コンサルティングファーム/金融機関でのコンサルタント経験または法人向け営業経験をお持ちで、コーポレートガバナンスに関するコンサルティングに携わりたいという意欲のある方
■弁護士(司法試験合格者も含む)で、企業法務、会社法を専門とする方
■上場企業において、株式実務、コーポレートガバナンスに関する実務経験のある方(例:株主総会事務局、取締役会事務局、指名・報酬委員会事務局)
■監査法人での監査業務や上場企業の内部監査部門での実務経験を有する方
想定年収
500万円 ~ 1,400万円
ポジション
法務部スタッフ【東証スタンダード上場企業】
仕事内容
【事業会社の法務業務を幅広く経験できるチャンスです】
本ポジションでは、法務メンバーとして、他のメンバーとともに法務業務全般を担当いただきます。幅広い法務業務を経験できます。将来的には、部長職としてのご活躍いただくことも視野に入れ、より良い仕組みの構築に向けて、積極的な提案を期待しています!

【業務内容】 ◎:現在ボリュームのある業務 ◯:今後注力したい業務
■コーポレート法務
◎取締役会、経営会議、株主総会等の会議体運営と議事録の作成
→取締役会実効性向上のための取組みを進めていきたい
・商業登記(内容に応じて司法書士に依頼します)
・株主対応(他部門と連携しながら)
◯グループ会社管理
→規程整備や取締役会議案の確認など、法務面でのサポートを進めていきたい
◯社内規程の整備
→規程の見直しと併せて、社内公開方法の見直しなども進めていきたい

■内部通報窓口対応
・内部通報への対応方針の検討を含めた調査、ヒアリング、報告等全般
→通報後の対応フローの見直しも進めていきたい

■契約法務
◎契約書の作成・レビュー
→契約審査フローの整備、契約書雛形の整備などの仕組みづくりを進めていきたい

■その他
・知的財産権(主に商標権・特許権)に関する出願、侵害対応等
・各種法務相談への対応
・社内研修の実施(ハラスメント、契約、著作権、コンプライアンス全般などを想定)
◎係争・トラブル対応

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
神奈川県
必要な経験・能力
■必須要件
・事業会社における法務関連の業務経験をお持ちの方

■あると望ましい経験
・内部通報窓口対応業務

■あると望ましい資格
ビジネス実務法務検定 2級

■求める人物像
・社内の各部署のメンバーと柔軟に連携をとっていただける方
・積極的に提案し、主体的に動くことができる方

■資格
ビジネス実務法務検定 2級保持者歓迎
想定年収
530万円 ~ 650万円
ポジション
【横浜勤務】法務スタッフ/プライム上場/商用車とディーゼルエンジンの世界的企業
仕事内容
【職務のミッション】
上長の指示の下で、変革期にある商用車事業の推進と法務リスクの最小化というミッションを遂行
【業務内容】
・契約書レビュー/ドラフティング(和文/英文)
・訴訟管理
・法律相談

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
神奈川県
必要な経験・能力
【必須】
<業務経験>
・3年以上の企業法務経験(企業法系法律事務所のパラリーガルも可)
<スキル>
・ビジネス関連の主要法令(民法、会社法、独禁法等)への理解
・和文及び英文契約のレビュー/ドラフトスキル
・海外への関心やコミュニケーション力は特に重視
【歓迎】
<業務経験>
・製造業(自動車関連であると尚可)での5年程度の法務経験
・留学を含む海外経験があると尚可
<スキル>
・自動車業界の動向への関心と理解
・外国弁護士や海外現地法人法務メンバーと円滑な意思疎通ができる英語力があると尚可
想定年収
480万円 ~ 600万円
ポジション
法務 総合編成局ライツマネジメント部(プレーヤークラス)※大手民放企業※
仕事内容
・コンテンツビジネスに関する契約書作成及び審査
・著作権に関する相談への対応
・権利処理に関する業務
・権利者団体の窓口及び交渉業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須条件】
以下のいずれかにあてはまる方
・ロースクール卒業など法律の知識を有する方
・著作権または契約実務経験のある方

必要な経験・能力など
【必須】
ドラマ、バラエティなどのコンテンツビジネスを著作権・契約の面から積極的に支援できる方
従来にないコンテンツビジネスのスキーム構築を著作権・契約の面からリードする意欲のある方
ビジネス著作権検定上級程度以上の著作権の知識のある方

【歓迎】
弁護士資格を有するなど法律の知識が豊富な方
企業内の法務部門等で契約書作成・審査の実務経験のある方
エンターテーメント業界や著作権管理団体等で著作権関連業務の経験のある方

【その他】
将来的にはライツマネジメント業務以外の部署や関係会社、また東京オフィス含めて活躍していただく可能性があります
想定年収
550万円 ~ 1,000万円

法務の転職について

1、 法務の転職市場はどうなっている?

  • 法務の採用意欲が高い企業は依然として多い状況です。業績好調な企業や海外進出に向けて法務体制を整えておきたい企業などは積極的に法務職を募集しています。特にベンチャー企業における法務経験を有する方、弁護士資格を有する方など、即戦力となる人材、専門性の高い人材は歓迎される傾向があります。

2、法務の平均年収は?

  • 法務職の平均年収は685万円、年収中央値は600万円となっています。
    給与水準は企業の属する業界等によって異なりますが、スタッフ~リーダークラスで300~600万円程度、マネージャークラスで600~900万円程度が年収相場となっているようです。大手企業、メガベンチャーといわれるような企業の法務責任者クラスでの転職ではや、経験豊富な弁護士が企業にスペシャリストとして転職する場合などは、1000万円を超えるケースも多くみられます。

3、法務の求人数は増えている?減っている?

  • 2020年上半期では新型コロナウイルスの影響を受けて一時的に採用を控える動きがありましたが、下半期以降では採用再開をする企業も出てきており、求人数は回復してきている状況です。とりわけ業績好調なIT,WEBサービス企業や、IPOに向けて社内の体制を整えていきたい企業、海外展開を検討している企業などが積極的に募集を出しています。

4、法務の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 法務の転職において最も有利になりやすい資格は弁護士資格です。弁護士資格を有していない場合でも、法科大学院を修了していたり、司法試験の受験経験があったりすると、法律の体系的な知識を身に付けているという評価につながりやすいでしょう。ただし中途採用においては、資格よりも実務経験を重視する企業が多い状況です。高評価を得やすいスキル・経験としては、英文契約書の作成・審査などの国際法務の経験、またはM&Aや新規事業のサポートといった戦略法務の経験、IPO準備の経験などがあげられます。
    その他、法務の転職で有利に働くスキルとして、コミュニケーションスキルがあげられます。法務の実務経験に加え、契約書の文言をかみ砕いて現場にフィードバックできるコミュニケーション力があり、他部署と連携しながら事業を推し進められる人材は、転職においても高く評価される傾向があります。

5、法務のよくある転職理由は何?

  • 一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方がの場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職を検討したり、国内案件のみで海外案件がほとんど発生しない企業にいる方が「もっと語学力を活かして仕事をしたい」という理由で転職活動に臨んだりする活動に臨まれるケース人は多い印象です。より語学力を活かしたいとの希望 、また、スタッフの数に対してと比較して業務量が多くなりやすいベンチャー・IPO準備企業などについてはワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

法務の転職について

1、 法務の転職市場はどうなっている?
  • 法務の採用意欲が高い企業は依然として多い状況です。業績好調な企業や海外進出に向けて法務体制を整えておきたい企業などは積極的に法務職を募集しています。特にベンチャー企業における法務経験を有する方、弁護士資格を有する方など、即戦力となる人材、専門性の高い人材は歓迎される傾向があります。
2、法務の平均年収は?
  • 法務職の平均年収は685万円、年収中央値は600万円となっています。
    給与水準は企業の属する業界等によって異なりますが、スタッフ~リーダークラスで300~600万円程度、マネージャークラスで600~900万円程度が年収相場となっているようです。大手企業、メガベンチャーといわれるような企業の法務責任者クラスでの転職ではや、経験豊富な弁護士が企業にスペシャリストとして転職する場合などは、1000万円を超えるケースも多くみられます。
3、法務の求人数は増えている?減っている?
  • 2020年上半期では新型コロナウイルスの影響を受けて一時的に採用を控える動きがありましたが、下半期以降では採用再開をする企業も出てきており、求人数は回復してきている状況です。とりわけ業績好調なIT,WEBサービス企業や、IPOに向けて社内の体制を整えていきたい企業、海外展開を検討している企業などが積極的に募集を出しています。
4、法務の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 法務の転職において最も有利になりやすい資格は弁護士資格です。弁護士資格を有していない場合でも、法科大学院を修了していたり、司法試験の受験経験があったりすると、法律の体系的な知識を身に付けているという評価につながりやすいでしょう。ただし中途採用においては、資格よりも実務経験を重視する企業が多い状況です。高評価を得やすいスキル・経験としては、英文契約書の作成・審査などの国際法務の経験、またはM&Aや新規事業のサポートといった戦略法務の経験、IPO準備の経験などがあげられます。
    その他、法務の転職で有利に働くスキルとして、コミュニケーションスキルがあげられます。法務の実務経験に加え、契約書の文言をかみ砕いて現場にフィードバックできるコミュニケーション力があり、他部署と連携しながら事業を推し進められる人材は、転職においても高く評価される傾向があります。
5、法務のよくある転職理由は何?
  • 一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方がの場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職を検討したり、国内案件のみで海外案件がほとんど発生しない企業にいる方が「もっと語学力を活かして仕事をしたい」という理由で転職活動に臨んだりする活動に臨まれるケース人は多い印象です。より語学力を活かしたいとの希望 、また、スタッフの数に対してと比較して業務量が多くなりやすいベンチャー・IPO準備企業などについてはワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

【法務(法科大学院卒業生歓迎!)】◆東証スタンダード上場企業/WLB良好◎/時短勤務相談可(218875)

【法務(法科大学院卒業生歓迎!)】◆東証スタンダード上場企業/WLB良好◎/時短勤務相談可/年休125日

400万円 ~ 550万円

大手総合電機メーカーの知的財産渉外部門求人です(214453)

知的財産渉外部門 ※日本を代表するグローバルメーカー/ 企業別国際特許出願件数において世界第4位、日本企業で第1位

500万円 ~ 1,200万円

国内大手の専門商社がコンプライアンス担当を募集しています!(196536)

法務部 ※弁護士対象(司法修習生も応募可)、企業法務担当者としてキャリアを歩みたい方を募集/鉄鋼総合商社、自動車・エネルギー・インフラなど鉄鋼製品の主要分野においてバランスの取れた事業を展開/実働7時間15分、処遇◎

600万円 ~ 1,000万円

医薬品業界に専門特化したIT上場子会社/総務・経営企画/年休125日(218764)

【マネージャー候補】総務・経営企画◆医薬品業界向けIT企業/上場G/年休125日以上/転勤なし/駅チカ

530万円 ~ 680万円

【広島】東証スタンダード上場企業/法務の求人(202292)

※新規エントリー受付停止※【広島】法務・コンプライアンス推進担当/東証スタンダード上場企業

550万円 ~ 750万円

法務管理職候補/大和ハウスグループ/リモート可/~1050万円(216897)

法務管理職※大和ハウスグループ/65歳定年・役職定年無し/リモート可/穏やかな社風

830万円 ~ 1,050万円

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

サイトメニュー

職種で求人を探す
資格で求人を探す
勤務地で求人を探す
資格の転職情報を調べる
転職セミナー・個別相談会
転職サービス紹介
転職ノウハウ
求人企業の皆様へ
MS-Japanについて

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更