人事の求人・転職情報の9ページ目

求人検索結果1991件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
人事【採用リーダー候補】◆CMでお馴染みの優良企業/業績好調 拡大路線/大阪市内アクセス至便/残業20H程度/有給消化率87.5%/副業可◆
仕事内容
メイン業務
■新卒採用
・外部折衝(媒体、人材紹介など)
・外部サイトを利用した採用活動立案、及び実施(インターンシップ、会社説明会、合同説明会)
・選考対応(応募者管理、面接のセッティング)※
・各種スカウト配信業務※
・クロージング、内定者フォロー業務
・学校訪問による人材確保(関西/関東)
・外国籍人材の採用
・採用計画の立案~各KPI の設定
※はPA さんが一緒に対応いたします

■その他
・中途採用
・派遣採用
・障害者雇用

変更の範囲:適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須(MUST)】
・事業会社での新卒採用経験5年以上
・関東での採用経験がある方
・採用の上流工程から実行経験のある方
・コミュニケーション能力をお持ちの方
・企画力、アイデア力をお持ちの方

【尚良】
・小売やサービス業での採用経験がある方
・採用活動でSNS の活用経験
想定年収
450万円 ~ 500万円
ポジション
人事労務/スタッフクラス/年間休日125日※上場企業
仕事内容
■労務管理を担当いただきます
・正社員およびアルバイト(パート)社員の勤怠管理および給与計算をはじめ、付随する社会保険手続き、年末調整、入退社手続きをお任せします。入退社手続きに関しましては社労士との連携がございますので、安心して働けます。

【労務業務】
◆給与計算、勤怠チェック、社会保険手続、年末調整などの労務業務全般
(社労士事務所との連携)
◇就業規則や労使協定の策定・見直し、社内制度の構築・ルール作成・管理
◇人事評価制度の運営・サポート
◆社員情報管理・サポート(入退社手続、異動管理、福利厚生手続など)
◆従業員からの労務相談対応、問題解決のサポート
◇社員の労働環境改善、働き方改革の推進
◆行政対応(労働局・ハローワークの監査対応、届出書類の作成・提出等)
◇各種労務関連の法令対応

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
◆=経験必須
・基本的なPCスキルのある方
・事務のご経験のある方

<歓迎>
・労務業務(特に勤怠確認・支給確認)のご経験のある方
◇=出来れば尚可

<求める人物像>
・自ら考え自発的に行動を起こせる方
・コミュニケーションを取り、協力しながら業務に取り組める方
想定年収
350万円 ~ 500万円
ポジション
人事総務責任者【将来の管理部門マネージャー候補|リモート勤務可(週1~週2程度)|フレックス制度有|70歳まで活躍可能!】
仕事内容

・採用戦略の策定と実行
・経営陣と連携しながら、人事戦略・組織戦略を立案・実行する
・人事制度設計(評価・報酬・昇格制度など)およびそれらの運用・見直し
・労務・給与計算・勤怠管理・社会保険手続き等(アウトソース利用)
※外部との連携
・社内規定・就業規則・労働法遵守体制の整備

・オフィスインフラ/備品管理/施設運営・安全衛生等の総務業務全体の管理
・従業員エンゲージメント/コミュニケーション施策の推進

※IPO準備対応を見据えたコーポレートガバナンス体制の強化(取締役会/監査役対応等)

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・管理部門(人事・総務・労務)の責任者またはそれに準ずるマネジメント経験 5年以上
・採用・人事制度設計・評価制度などの構築・運用経験

【歓迎要件】
・医療機器またはライフサイエンス領域での勤務経験
・IPO準備経験、または上場企業の人事・総務体制設計経験
・英語力(特に契約書や社内外のドキュメントを英語で扱える程度)
想定年収
800万円 ~ 1,100万円
ポジション
【三河】人事総務スタッフ/未経験可/ ※大手グループとの強い繋がり/フレックスあり
仕事内容
人事総務全般に携わっていただきます。

・採用(新卒・中途)
・労務管理(給与・勤怠管理)
・社内行事運営
・福利厚生の提案

※入社後は新卒採用業務を担当していただく予定です。具体的には、採用イベント、説明会、インターンシップ、採用試験、内定者交流、入社、社員教育までの全プロセスに関わっていただきます。話すことが好きな方、学生と関わることに興味がある方にぴったりの業務です!

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
<歓迎>
◇何等か人事総務のご経験がある方
◇製造メーカーでの経験がある方

<求める人物像>
◆様々な業務に柔軟に対応ができる方
想定年収
400万円 ~ 550万円
ポジション
管理スタッフ(経理・労務・総務)※原則フルリモート/フルフレックス制
仕事内容
CHROとともに、2名体制の経営管理ユニットに所属、会社のバックオフィス全般を支えるポジションです。
請求書処理や月次締め、勤怠チェック、社労士連携、社内制度運用など、幅広い業務を担当いただきます。

■具体的な業務
・請求書の発行・受領管理、月次の会計処理(Money Forwardクラウド使用)
・勤怠チェック、給与計算に関する社労士との連携
・入退社時の社会保険手続きの社労士連携サポート
・社内PL管理(月次報告のとりまとめ等)
・予実集計および資料作成
・評価制度や各種社内制度の運用(テンプレ展開・回収など)
・組織活性施策のサポート(例:社内ツールの運用、企画補佐)
・その他、契約書や備品管理などの総務業務全般

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・簿記2級相当の会計知識
・経理・労務・総務いずれかを含む実務経験3年以上
・リモートワーク環境での自己完結力・責任感

【歓迎要件(尚可)】
・関東近郊在住の方(東京での書類対応など物理的な業務が発生する可能性があるため)
・スタートアップやベンチャー企業での業務経験
・業務改善やオペレーション効率化の経験
想定年収
360万円 ~ 550万円
ポジション
【マネージャー職】HRM(ヒューマンリソースマネジメント)/会社の未来を創る社員を支える仕事/~1200万
仕事内容
〇入社後は下記業務をお任せします。
- 経営と連動した人事戦略(採用、育成、理念浸透、評価制度、人事制度)推進
- チームマネジメント(部下の育成・指導)
- 人事、HRM領域全般の企画、運営、推進の主体

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・人事部門でのマネジメント経験
・HRM領域全般の企画、運営、実務の推進経験

【歓迎条件】
・社内研修の講師経験
・労務知識を有する方



想定年収
840万円 ~ 1,200万円
ポジション
<未経験可>人事採用担当【月2回程度の出社/国内トップクラスのデータ保有量と活用力~グロース市場・売上高も伸長!~】
仕事内容
●新卒採用業務全般(求人原稿作成、選考管理、説明会実施、書類選考、面接、内定フォロー 他)
●採用計画の企画・実行
●ダイレクトリクルーティングやエージェント対応
●入社前後研修の企画・実行及びオンボーディング支援
●採用ブランディングを目的とした広報活動(SNSの運用等)

※年間採用人数:新卒6名、中途5名(DR/人材紹介/リファラル/アルムナイ含む)4名文系、2名エンジニア採用、
2種類ビジネス(AI生成使って)、エンジニア(事業会社)
※採用ATS:HRクラウド社のかんりくんを利用

【変更の範囲】会社の定める範囲
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・人事業務への幅広い興味・関心がある方
・基本的なPCスキル(Excel、Word、PowerPoint)

【歓迎】
・事業会社での新卒採用経験1年以上
・人材業界でのご経験
・法人営業のご経験
・スタートアップ/ベンチャー企業での就業のご経験
・上場企業での就業のご経験
・業務における生成AI活用のご経験
想定年収
400万円 ~ 500万円
ポジション
【人事総務課長】健康・医療のリーディングカンパニー/将来の部長候補/MS-Japan経由にて入社実績あり
仕事内容
(雇入れ直後)
課長職として課員のマネジメント・業務フォロー それに付随する業務全般をお任せします。

<人事課の主な業務>
・人事委員会運営
・人事・賃金制度の構築・運用
・人事管理
・年度人件費予算集計、実績管理票作成
・給与・所得税・社会保険関連
・福利厚生関連
・安全衛生・健康経営関連
・社内行事(コミュニケーション強化等)の企画・運営
・人事関連規程・人事総務部所管(人事・組織に係る)規程の制定・改訂
・文書管理
・BCP・リスク管理
・キャリア開発の制度設計と運用
・新しいキャリア(働き方等)の調査・検討
・社員の募集・選考・採用・本採用
・雇用契約・派遣契約関連
・社員教育体系の構築
・各種研修の企画・立案・運営

これらの業務を人事課の課員が担っております。課員の業務が円滑に進むよう、指示出しやフォロー、またトラブル発生時や繁忙期には実務対応をいただくこともございます。

【変更の範囲】
会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・人事業務のご経験
・マネジメントのご経験3年以上

【尚可要件】
■能力
・会社方針に沿った採用人材の見極めと社員教育研修の立案能力
・法令を順守し、自部門の諸規程、マニュアル等に影響を与える関係法令等(労働関連法規、所得税、
 社会保険関連法規)の動向に気を配り、その立案、改訂及び作成指導を行える能力
■経験
・給与・所得税、社会保険運用および管理

【求める人物像】
・社内外の人間と円滑に業務を進められるコミュニケーション力や交渉力、関係構築能力があること
・自発的に物事を考えて行動に移すことができ、また計画を立てて進めていくことができること
・数値的な把握から理論的に物事を考えられること
・事実に基づいて合理的に判断し、解決策を提示できる論理的思考力があること
・法令を順守し、企業人として社会的責任感、職業倫理を有し周囲の模範となるよう行動できること。
・コンプライアンスマニュアルや各種規程に沿った行動をとるとともに、チーム員がこれらに反する行動(ハラスメン
ト含め)をとる際は的確に是正指導できること。
・探求心を持ち、知らないことや最新のIT技術を自ら学び、貪欲に吸収していく意欲があること
・課長職として、主体的にチームを牽引し、育成やチームビルディングに積極的に取り組める方
想定年収
709万円 ~ 815万円
ポジション
人事総務(将来の管理職候補)◆スタンダード上場◆在宅勤務有◆安定成長をしている、定着率の良い建設会社です!
仕事内容
■労務実務のフォロー及び取りまとめをメインに、その他の人事業務にも順次担当を広げて頂く事を想定しています。

・給与計算、社会保険手続き対応
(システムはADPSを使用しています。)
・中途採用業務
(中途:10~15名程度の規模感となります。)
・教育研修対応
・労務管理
・人事制度企画立案
・社員研修、福利厚生
☆上記から、経験を考慮し担当していただきます

※ゆくゆく将来的には総務部内の他の業務(株主総会対応や契約書対応等)にも携わって頂く可能性が御座います。

【変更の範囲】
会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・給与計算及び社会保険手続きの実務経験をお持ちの方(経験目安3年程度以上)

【歓迎条件】
・採用業務の企画から運用までの業務経験をお持ちの方
想定年収
550万円 ~ 750万円
ポジション
<未経験歓迎!>人事担当※時差出勤制度あり/残業20h以内
仕事内容
あなたのアイデアと行動力で、人と組織を動かす ―。
幅広い人事業務の経験を通じて、HRプロフェッショナルとしてのキャリア形成につながる第一歩を踏み出せます。

■採用業務(会社の成長を支える最前線)
・中途・アルバイト採用の企画・運営
・新卒採用サポート(説明会企画、面接サポートなど)
・人材紹介会社や応募者との調整・コミュニケーション
■社員教育・研修(人を育てる仕組みをデザイン)
・入社オリエンテーション
・営業職・管理職向けなど社内研修制度の企画・実施
■HR(人事)制度企画・運用(組織づくりに直結するコア業務)
・人事制度(評価・給与・等級制度など)の企画・設計・運用
・助成金申請や制度活用などのHR施策推進

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
★やる気最優先!学歴不問!未経験・若手も大歓迎!
 人事経験がなくても意欲と柔軟な発想を活かしご活躍いただけます。
「人事をやってみたい」「成長できる環境で挑戦したい」という方はぜひご応募ください。

<こんな経験がある方は活かせます>
・中途・アルバイト・新卒採用など採用業務全般の経験
・人事制度企画・構築のサポート経験

<求める人物像>
・受け身ではなく、自ら考え行動できる方
・「もっとこうしたい!」と改善提案や新しい企画を楽しめる方
・幅広い業務を経験しながら、人事のプロへ成長していきたい方
想定年収
336万円 ~ 840万円
ポジション
採用マネージャー候補※フルフレックス制/リモート自由◎/プライム上場/生成AIを活用した医療関連企業
仕事内容
タレントアクイジションの企画・提案・実行を担っていただくポジションです。AIの活用を前提とし、事業側と連携しながら、採用施策の立案や実行、仕組みの改善、ツール導入や企画設計にも関わっていただきます。

・採用戦略/戦術の推進と実行(中途/間接雇用)
・採用ブランディング、CX推進、採用プロセスの仕組みづくり
・ダイレクトリクルーティングに関する各ツールの運用企画と推進
・オペレーション業務の企画/改善
・ATSの運用設計、採用ダッシュボードの作成
・パートナー企業との折衝(人材紹介会社/派遣会社/業務委託等)
・その他、タレントアクイジション関連の企画の実行

【業務上使用を想定しているツール】
・Google Workspace(gmail、スプレッドシート、docsなど)
・Notion
・Slack
・Hrmos
・Looker Studio
・各種生成AI/LLMツール(ChatGPT、Gemini、NotebookLMなど)
・各種HRツール


変更の範囲:会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・採用責任者として中途採用活動をリードした経験3年以上
・経営方針を理解した上で採用戦略を作成・実行に移した経験
・AIを使って採用オペレーションの改善・刷新を行った経験

【歓迎】
・事業もしくはサービス責任者として事業をリードした経験をお持ちの方

【求める人物像】
・成長意欲の高い方
・裁量権をもって業界を変えるインパクトのある挑戦をしたい方
・事業やサービスに対する当事者意識の高い方
・当社の理念や人材価値観に共感いただける方
想定年収
800万円 ~ 1,000万円
ポジション
【人事企画】日本生命G/服装自由/残業30H程度
仕事内容
これまでの経験や適性/スキル等を考慮した上で、お任せする業務を以下より決定します。

■人事企画
人事制度(等級/報酬/評価/福利厚生)の企画および導入、人事データの分析やシミュレーション、制度変更に伴う就業規則/規程の改定

■要員管理
当年度および次年度の各部門における要員計画の把握/集計、人件費管理、決算対応業務他

■人事制度運用
評価制度運用、評価会議運営、報酬改定業務 他

(変更の範囲)会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】※以下全て必須
■300名規模以上の事業会社にて、専任で人事制度(等級/報酬/評価)の企画・運用の経験5年以上
■給与計算の実務経験
■EXCEL 中級レベル(Vlook upなど集計に必要な関数を使用できるスキル。マクロ等は不要)

【尚可条件】
■人事諸規程管理(改廃当含む)の経験
■簿記3級以上
■会議コーディネート、ファシリテートの経験
想定年収
900万円 ~ 1,050万円
ポジション
【人事企画(メンバークラス)】日本生命G/服装自由/残業30H程度
仕事内容
これまでの経験や適性/スキル等を考慮した上で、お任せする業務を以下より決定します。

■人事企画・運用
人事制度(等級/報酬/評価/福利厚生)の企画・運用
■就業規則/規程の改定
法改正対応、人事制度改定による改定等
■要員管理
当年度および次年度の各部門における要員計画の把握/集計、人件費管理
■雇用管理
出向・契約社員の契約関連業務
■人事関連会議事務局他

(変更の範囲)会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
■300名規模以上の事業会社にて、専任で人事制度(等級/報酬/評価)の運用の経験3年以上
■給与計算の実務経験
■EXCEL 中級レベル(Vlook upなど集計に必要な関数を使用できるスキル。マクロ等は不要)

【尚可条件】
■人事諸規程管理(改廃当含む)の経験
■会議コーディネート、ファシリテートの経験
想定年収
550万円 ~ 850万円
ポジション
労務※未経験歓迎※/M&Aで事業拡大中!/IPO準備
仕事内容
・勤怠管理・給与計算(社労士との連携含む)
・社会保険/雇用保険の手続き
・就業規則や社内制度の整備・改訂
・入退社に伴う書類対応・オンボーディング業務
・労働法に基づくコンプライアンス対応・監査準備 など

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須スキル
社会人経験(人事労務への興味関心)
※業界・職種は問いません。

■歓迎スキル
・労務業務の実務経験
・勤怠/人事システムの操作経験
・社保・労保関連手続きの経験
・就業規則や労務規程の作成・改訂経験
・衛生委員会やストレスチェックの運用経験
・IPO準備に伴う労務整備経験

■求める人物像
・正確性を大事にし、誠実に業務を進められる方
・法令遵守の意識が高く、丁寧な対応ができる方
・「社員の働きやすさ」にも目を向けて業務改善ができる方
・自律的に動ける方、スピード感のある環境が好きな方
想定年収
360万円 ~ 450万円
ポジション
【人事総務(リーダー~管理職候補)】月平均残業0~10時間程度/東京の中古ワンルームマンション管理の国内トップクラス
仕事内容
・会社法等の関連法令に関する業務(株主総会・取締役会、会社登記手続き等)
・文書管理に関する業務(社内規定・社内ルール・社内組織図の制定改廃・管理運用等)
・宅地建物取引業をはじめとする許認可手続業務
・コンプライアンス・リスクマネジメント業務
(内部監査・不正防止対策・個人情報保護・BCP対策等)
・その他総務庶務(備品管理・職場環境整備、会社行事運営・福利厚生制度運用等)

【変更の範囲】
会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・業務内容に記載されたいずれかの実務経験
・弁護士・司法書士への相談・折衝・連携ができる方
・マルチタスクに対しても優先順位をつけ効率よく期日内に業務対応できる方
・業務の目的を理解し、俯瞰的な判断や臨機応変に対応する柔軟性のある方
想定年収
573万円 ~ 676万円
ポジション
【人事労務スタッフ】月平均残業0~10時間程度/東京の中古ワンルームマンション管理の国内トップクラス
仕事内容
最初は、給与社保の担当者(社労士事務所に委託)として、給与処理・社保手続き書類の取りまとめをしていただきます。
次に、人事制度全般の運用を担うため、キャリア等級制度、人事評価制度、報酬制度、人材教育等にも携わっていただきます。その他、総務・庶務業務も業務範囲なので、複数の業務をこなす柔軟さがある方を歓迎します。

【変更の範囲】
会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・給与、社保業務経験のある方
想定年収
420万円 ~ 530万円
ポジション
産業保健師◆フルフレックス有、福利厚生が整っており長期就業可能な企業です!
仕事内容
■以下業務をお任せいたします。
「健康相談・保健指導(産業医面談同席、保健師面談の実施)」
「健康経営施策立案・運営」
「ヘルスリテラシー向上の推進」
「職場環境の整備と改善」
等の健康経営・健康支援業務を産業保健師として実施いただきます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
求める経験:
・産業領域保健師経験(10年以上)
・健康経営の推進に関する業務の経験
・(あれば尚可)産業保健師のマネジメント経験
・(あれば尚可)健康データの集計と統計に関する実務経験

求めるスキル・知識・能力:
・産業保健知識、健康経営に関する周辺知識
・健康支援システムに関する知識
・(あれば尚可)健康関連データの管理・加工・分析スキル
・(あれば尚可)外国籍社員・関係者とコミュニケーションできる英語レベルがある

求める行動特性:
・多くの社内外関係者とのコミュニケーションに抵抗がなく、誠実で好印象を与える言動をとることができる
・社員の健康支援や組織・同僚との信頼関係構築を自然に行える
・健康課題に対して、自ら「なぜ」を問い、広い視点を持って情報分析し、課題を深く掘り下げて本質をつかもうとする、関連する施策を立案できる
・時間的制約がある中で量・質ともに高いアウトプットを求められる状況下でも責任をもち、業務を戦略的・迅速・真摯に遂行できる

求める資格:
・保健師資格
想定年収
600万円 ~ 900万円
ポジション
【人事責任者候補】(労務実務プレイングマネージャー)<メンタルヘルスサービス/クリニック支援事業>◆拡大中のスタートアップベンチャーで最良の有るポジション!
仕事内容
人事責任者候補として、労務業務全般を幅広くお任せします。自社(正社員約50名)に加え、提携する医療系法人(MS法人)のマネジメントもお任せするため、対象となる従業員は総勢250名規模になります。

■労務業務全般
給与計算、勤怠管理、社会保険手続き 等
■組織開発・制度構築
評価制度の構築やミッション・ビジョン・バリュー(MVV)の浸透など、会社をさらに成長させるための組織づくりにも携わっていただきます。
■メンバーマネジメント
実務の遂行だけでなく、チームをリードする役割も担います。

【変更の範囲】当社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・給与計算、勤怠、社会保険の手続きの豊富な経験

【歓迎要件】
・人事全般の業務経験
想定年収
500万円 ~ 660万円
ポジション
人事総務部長 ◆ソニーグループ◆東証スタンダード上場◆フレックス活用可能◆
仕事内容
人材開発・労務厚生・総務・情報システム領域を統括し、経営と組織をつなぐ重要な役割を担っていただきます。

■人事戦略の企画・推進
・中長期的な人事戦略の立案・実行
・経営層への提言・サポート
・組織変革の設計・実行

■人事制度・評価・報酬の設計・運用
・評価/報酬制度の設計・改定・運用
・福利厚生・働き方改革の推進

■採用・人材育成・組織開発
・新卒/キャリア採用の企画・実施
・研修/キャリア開発・組織開発施策の企画・実施

■労務管理・リスクマネジメント
・勤怠管理・給与計算・社会保険手続きの統括
・労務リスク対応、安全衛生・メンタルヘルス対策

■総務・ファシリティ管理・情報システム
・オフィスファシリティ・BCPの運用
・情報セキュリティ・個人情報保護の強化

■経営サポート・ガバナンス対応
・グループ会社との連携・サポート
・指名報酬委員会の事務局運営
・コンプライアンス対応

※各課に課長とメンバーが在籍しておりますので、上記全てのご経験は必要御座いません。
人事領域にてお強みを活かして頂きつつ、全体の統括をお願いする想定です。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・人事業務全般のご経験をお持ちの方(特に採用業務にお強みをお持ちの方)
・マネジメントのご経験をお持ちの方(規模は問いません)

【歓迎】
・マーケティング系・IT系企業での人事経験
・上場企業での人事業務経験
・総務・情報システム領域のマネジメント経験
想定年収
1,020万円 ~ 1,700万円
ポジション
(CH201)人事システム戦略・企画担当<グループ人事システム構築>
仕事内容
配属予定組織は、KDDIの人事基幹システムおよび関連システムの企画・構築・保守・運用を担っています。KDDIの重要テーマである人的資本経営推進やKDDI版ジョブ型人事制度の刷新、KDDIグループ全体の人事戦略実行などを実現するために、人事システムの統合および最新化・最適化プロジェクトを推進いただきます。

担当いただくプロジェクト例としては、以下を想定しています。
・人事基幹システムのグループ会社利用対応
・タレントマネジメントシステムの機能強化
・給与計算システムの統合(外部サービス巻き取り・内製化)
・現行システムのデータ管理および関連人事業務の最適化
・データクラウドを用いた人事データ共有、人事業務DX化
など

<業務詳細>
人事戦略・業務の主管部門やパートナー企業との体制構築のもと、システムパートのリーダーとして下記工程を一気通貫で担当します。
・業務要件のヒアリング(精査)
・システム影響調査
・システム開発要件の検討・合意
・システム開発~リリース
・保守業務設計
・リリース後保守、改善要望対応
など

【変更の範囲】会社の指定する業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必要要件>
大企業(従業員3,000名程度~)において、以下いずれかの経験をお持ちの方
①人事基幹システム導入、刷新のプロジェクトに携わった経験
②その他コーポレート業務(経理等)に関する大規模システム導入、刷新のプロジェクトに携わった経験
※人事関連のプロジェクトに限定せず、複雑な業務のシステム化を扱ったプロジェクトに従事された方を歓迎します

<歓迎要件>
・人事関連業務の企画、業務設計、業務フロー策定に取り組んだ経験
・業務リストラクチャリング(業務の可視化/再構成)に取り組んだ経験
・業務のシステム化を目的とした要件定義、文書化を担った経験
・大規模企業向け人事パッケージ(COMPANY等)の運用・保守を担った経験
想定年収
514万円 ~ 949万円

人事の転職について

1、人事の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 給与計算や社会保険関連業務がメインとなる労務ポジションの募集の場合は、社会保険労務士の資格を持っていると有利になるでしょう。
    また、一定の規模以上の事業者に配置が義務付けられている衛生管理者は、保有していると選考に有利になる可能性があります。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。

    ただし、基本的には人事の転職では資格よりも経験内容が重視される傾向にあります。人事の仕事には大別すると採用、労務、教育研修、人事制度の4種類がありますが、これらを横断的に経験しているゼネラリストまたは人事制度分野で幅広い経験を持つ人材が評価されやすい傾向にあります。

  • 【関連ページ】:【人事・総務・労務】キャリアプラン別のおすすめ資格一覧をご紹介!

2、人事のよくある転職理由は何?

  • 人事の経験者の場合、現在働いている会社で携っている業務の幅が狭いため、もっと幅広い仕事を任せてもらえる環境で働きたいという理由で転職を検討するケースがよくみられます。
    また、その逆の理由として、現在の職場で幅広い仕事ができているものの、このままだと専門性が身につかないという悩みを持ち、労務職など特化型のキャリアへの移行を希望して転職を検討するケースもあります。

    その他、経営に近い立場である人事ならではの理由として、経営層の自社の人材に対する考え方に賛同できず、転職を検討しているというケースも見られます。

人事の転職について

1、人事の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 給与計算や社会保険関連業務がメインとなる労務ポジションの募集の場合は、社会保険労務士の資格を持っていると有利になるでしょう。
    また、一定の規模以上の事業者に配置が義務付けられている衛生管理者は、保有していると選考に有利になる可能性があります。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。

    ただし、基本的には人事の転職では資格よりも経験内容が重視される傾向にあります。人事の仕事には大別すると採用、労務、教育研修、人事制度の4種類がありますが、これらを横断的に経験しているゼネラリストまたは人事制度分野で幅広い経験を持つ人材が評価されやすい傾向にあります。

  • 【関連ページ】:【人事・総務・労務】キャリアプラン別のおすすめ資格一覧をご紹介!
2、人事のよくある転職理由は何?
  • 人事の経験者の場合、現在働いている会社で携っている業務の幅が狭いため、もっと幅広い仕事を任せてもらえる環境で働きたいという理由で転職を検討するケースがよくみられます。
    また、その逆の理由として、現在の職場で幅広い仕事ができているものの、このままだと専門性が身につかないという悩みを持ち、労務職など特化型のキャリアへの移行を希望して転職を検討するケースもあります。

    その他、経営に近い立場である人事ならではの理由として、経営層の自社の人材に対する考え方に賛同できず、転職を検討しているというケースも見られます。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更