人事・総務の求人・転職情報の14ページ目

求人検索結果2436件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
(CH200)人事戦略・制度企画担当<人事戦略の立案・人事関連のプロジェクト業務遂行>
仕事内容
配属予定組織は、人的資本経営推進に向けたコミュニケーション戦略の立案・実行、KDDI版ジョブ型人事制度の刷新、KDDIグループ全体の人事戦略の立案・実行、システム構想策定、DEIの推進を役割を担っており、上記テーマに関連したプロジェクトを推進いただきます。

ご担当いただくプロジェクト例としては、以下を想定しています。
・グレード・評価・報酬制度の刷新
・グループ全体における人事ポリシーの策定
・グループ全体における人事システムの構想策定
・人事KPIのマネジメント体制構築・ダッシュボード化の検討
・人事関連のインナーコミュニケーション施策の遂行
・新設子会社の制度構築支援
・M&Aに伴う人事DDやPMIへの関与
・エルダー社員の活躍支援施策の検討
など

【変更の範囲】会社の指定する業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必要要件>
事業会社やコンサルティング会社において、以下いずれかの経験をお持ちの方
・人事制度の企画・立案から導入まで行った経験
・人事関連のプロジェクトに携わった経験
・人事関連のオペレーション企画・立案に携わった経験
※人事関連のプロジェクトに限定せず、複雑なテーマを扱ったプロジェクトに従事された方も歓迎します

<歓迎要件>
・働き方改革やDE&Iの推進といった論点が複雑なテーマをに対して、課題整理・施策の具体化に取り組んだ経験
・さまざまな人事データを組み合わせて分析し、対応策の立案・実行を担った経験
・多様なステークホルダー(経営層、事業部門や労働組合)と議論し、合意形成を促した経験
想定年収
514万円 ~ 949万円
ポジション
労務/プライム上場/リモート週3程度・フルフレックス/福利厚生充実◎/ワーキングマザー歓迎!
仕事内容
◆お任せしたい仕事内容例
同社の労務部門は担当制になっており、入社後にお任せする業務は以下から、ご経験スキルやご希望をふまえて最終決定いたします。※今後より伸ばしていきたいスキルや、学びを深めたい領域があれば面接時にぜひお聞かせください。

・給与関連(給与支払い、帳票管理、社労士対応、年末調整等)
・社員の勤怠管理、集計(有給等の管理)
・文書関連(就業規則、各種規定類管理)
・社会保険手続き関連全般/人員報告書作成/入退社管理/異動情報の管理等
・福利厚生制度の運用
・正社員・契約社員・パート、アルバイトの方々の雇用契約書チェックおよびその管理業務
・その他労務等の人事面における事項の調整・対応
※経験や希望により、就業規則の改定や新しい制度の構築など、より良い組織を目指した取り組みにもチャレンジできます。

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】※以下いずれかに当てはまる方を想定しています
・事業会社で3年以上の労務実務経験があり、年次業務及び繁忙について理解している方
・社労士事務所やBPO会社等での人事労務実務経験

【歓迎要件】
・福利厚生の制度導入から運用まで一貫したご経験
・人事システム「COMPANY」の操作経験
・従業員数1000名以上の大手企業での労務経験
・急成長段階の企業で労務に関わった経験
想定年収
500万円 ~ 700万円
ポジション
中途採用担当/映像・出版・メディア・音楽・マーチャンダイジング等総合エンタメ企業/フレックス活用可
仕事内容
(雇い入れ直後)
■具体的な実務業務
採用リーダーとともに、以下の業務を行っていただきます
・人員計画の立案
・採用部門からの要件ヒアリングと求人票の作成
・求人媒体選定 ・エージェントコントロール ・スカウト対応
・選考、面接対応 ・内定者フォロー
・オペレーションの構築化、改善
・派遣スタッフやパートナー企業との業務連携

スキルアップに合わせて、採用リーダー業務や人事企画業務などにチャレンジいただきます。

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・中途採用業務の経験

【歓迎要件】
・自ら課題を抽出し、能動的に提案を推進した経験
想定年収
400万円 ~ 550万円
ポジション
人事企画リーダー候補/映像・出版・メディア・音楽・マーチャンダイジング等総合エンタメ企業/フレックス活用可
仕事内容
課題分析をしながら新しい仕組を取り入れ組織の最適化を目指す、戦略人事部門の一員として以下の業務を行っていただきます。

(雇い入れ直後)

1.事業目標の達成のための各部門採用の実施(新卒・中途)
 -採用戦略
 -人材要件定義
 -採用手法企画
 -施策実行など

2.人事制度の運用推進(昨年リニューアルした人事制度の運用推進となります)
 -課題抽出
 -改善企画/要件設計
 -取組み実施
 -各グループ会社への浸透/課題抽出/改善実行など
 
3.社員育成のための企画推進
 ‐現状の可視化と課題抽出
 ‐企画提案と運用推進など

4.各種ルールや規程の策定など

5.リーダーとしてのチームPJ推進
 ‐中核メンバーとして自部署・他部署と連携したPJ推進

カルチュア・エンタテインメント本体及びグループ19社の人事制度の運用、新卒/中途採用を行います。前例のない取り組みを企画、推進することで組織の活性化を後押ししています。
 ex)グループ毎に運用していた人事制度や採用制度の統合/運用

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
1.以下いずれかの経験
・3年以上の人事制度の企画/運用業務経験
・3年以上、人材採用業務を一気通貫で企画/運用した経験(新卒、中途問わず)
2.数字などのデータを基に課題を抽出し、能動的に提案を推進した経験
3.自部署・他部署等の周囲を巻き込み、プロジェクトを企画推進した経験
4.社労士、衛生管理者、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントのいずれかの資格保有者

【歓迎要件】
1.過去に何かしらのシステム導入を行い業務負担を軽減した経験
2.事業部門での実務経験
想定年収
500万円 ~ 700万円
ポジション
労務担当/映像・出版・メディア・音楽・マーチャンダイジング等総合エンタメ企業/フレックス活用可
仕事内容
グループ22社を統合管理する人事部門にて、以下の労務関連業務を担当いただきます。
実務だけでなく、業務最適化や仕組みづくりにも積極的に関与していただく想定です。

<具体的な業務内容> (雇い入れ直後)
・法令遵守対応
(長時間労働、年休未取得者のモニタリングとアラートなど)
・育休、介護、私傷病に対する社員対応
・ウェルビーイング向上施策の企画立案、実行
・給与計算や社会保険業務の外注先への依頼、結果確認

【変更の範囲】変更無し
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
1.労務施策の企画、改善に携わった経験
2.SaaS型勤怠、人事系システムの利用経験
3.自ら課題を抽出し、能動的に改善提案を推進した経験

【歓迎要件】
1.BPOベンダーとの連携、管理のご経験
2.人事労務(給与・社保・勤怠など)の実務経験(3年以上)
3.事業部門での実務経験
想定年収
450万円 ~ 650万円
ポジション
採用担当(中途採用)【人材業界出身の方もご応募歓迎】/プライム上場グループ/月平均残業18H/服装自由/ほぼフルリモート可
仕事内容
<ミッション>
・採用計画に準じた人員の確保(年間20~30名前後を予定しています)
・採用を通じて組織力を高め、事業拡大の一端を担う

<現在の課題とチャレンジ>
現状でも一定の質を保った採用活動は行えていますが、さらなる組織力の強化に向けて、採用手法の見直しや新たな取り組みが必要です。
たとえば、以下のような点に注力していきたいと考えています。
・マネジメント層やスペシャリストなど、ハイレイヤー人材の採用強化
・採用チャネルの多様化と最適化
・チーム内での情報共有・連携体制の構築
これらの課題に取り組みながら、より戦略的で質の高い採用活動を目指していきます。

<業務内容>
担当しているポジションの要件ヒアリング~クロージングまで一貫して対応いただきます。

・採用要件のヒアリング
・求人票作成
・媒体選定、エージェント対応
・スカウトメール作成・配信
・書類選考・候補者対応・面談/面接実施
・進捗管理、データ分析
・内定通知書作成、クロージング、合否連絡
・採用プロセス改善の企画・運用

【変更の範囲】会社の指定する業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・以下いずれかの経験1年以上
-事業会社での中途採用実務経験
-人材紹介会社(RA/CA)やRPOなどでの採用支援経験
・Excel操作スキル(四則演算、IF関数、VLOOKUP)

<歓迎>
・IT/Web業界での採用経験
・採用企画やオペレーション構築のご経験
・人事領域(労務・制度など)の実務経験
想定年収
450万円 ~ 650万円
ポジション
人事労務<課長クラス>【残業時間:月20時間程度/大阪市内/アクセス至便】
仕事内容
下記を中心とする業務に取り組んでいただきます。

■勤怠管理、給与計算など
■社会保険手続き:健康保険、厚生年金、雇用保険などの手続き業務
■その他、人事総務業務全般

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
・給与計算、社会保険の手続き等の人事労務業務での豊富なご経験

【歓迎】
・マネジメント経験
想定年収
600万円 ~ 900万円
ポジション
【総務担当】若手採用/5期連続増収/土日祝休み
仕事内容
総務担当として、従業員が働きやすい環境を作っていく役割をお任せします。

【具体的業務】
個人情報管理
オフィスの備品管理・発注
福利厚生の運用
社内規定の整備・更新、ファシリティ管理
ES向上
決裁権限管理
社内行事運営(社内イベント、式典の準備、運営)
防災・安全管理(BCP、安否確認など)
庶務(来客対応、電話対応など)
貸与品管理など

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・事業会社の総務部門経験者(1年以上)
・コミュニケーション能力
・基本的なPCスキル(EXCELのVLOOKUP、ピボット、グラフ作成程度)

【人物・マインド】
・明るく前向き、好奇心旺盛に、未経験の業務でも取り組める
・誰に対しても、どんなときでも親切丁寧に対応ができる
・「困っている人を助ける」に共感できる
・相手の気持ちを理解して、先回りして提案ができる
・指示待ちではなく自走できる
想定年収
350万円 ~ 518万円
ポジション
【東証プライム上場】中途採用リクルーター※未経験者歓迎/働き方◎
仕事内容
■与えられた目標採用数にコミットし、自身で新規エージェントを開拓したり、ダイレクトツールの活用、活性化を行い、リクルーティング活動を行っていただきます。

・採用戦略立案と実行
・新規エージェントの開拓、既存エージェントの深耕
・ダイレクトリクルーティング強化施策の立案と実行
・候補者対応全般(面接面談の日程調整~内定承諾後、入社処理まで)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須経験】
・何かしらの法人営業経験 2年以上

☆採用業務未経験でも歓迎のポジションです!
想定年収
550万円 ~ 1,200万円
ポジション
給与計算担当(Payroll Specialist)【週1日在宅OK/東京勤務】
仕事内容

- HRMS(自社システム)を用いて、顧客の給与計算また他、データ入力、品質管理、保守業務など
- プロジェクトメンバーと連携し、顧客が導入する弊社システム(給与、勤怠、休暇管理など)のテストを行う。
- クライアントにC&Bまたは給与アドバイザリーサービスを提供する

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・給与計算業務経験(目安3年以上)
※業務上での英語使用が毎日あるため、ある程度自学習ができる方または使用経験がある方

【歓迎要件】
・社会保険労務士(社労士)の資格をお持ちの方
・社労士事務所出身者
想定年収
400万円 ~ 700万円
ポジション
総務担当(取締役会対応・契約審査など含)※フレックス・リモート週3回程度有◎/手厚い福利厚生・残業月平均20h程度
仕事内容
以下の業務をお任せいたします。
・会社法対応 (株主総会、取締役会、経営会議などの事務局)
・契約書のチェック (AIソフト使用, 弁護士事務所への依頼)
・司法書士とのやり取り (各種登記)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・以下いずれかに該当する方
 *取締役会の運営など、会議の事務局のご経験
 *法律事務所または事業会社での契約書のチェック業務経験(パラリーガルの方を含む)
・MS Office全般(特にExcel、PowerPoint)の操作に拒否感がない方
・日本語が話せる、誠実な方

【歓迎条件】
・読み書きレベルの英語力(目安:TOEIC550点以上)
・法務業務の実務経験
想定年収
500万円 ~ 800万円
ポジション
【人事採用担当】上場IT企業/残業少/六本木一丁目駅直結
仕事内容
■中途採用をメインにご担当いただきます。新卒・派遣採用はサポート程度です。

【具体的な業務内容】
●中途採用に関わる業務全般(エンジニア採用も含む)
・候補者との日程調整や連絡対応
・人材紹介エージェントとの打合せ
・1次面接官
・採用進捗管理、書類作成
・入社オリエンテーション計画、運営
・内定通知書、労働条件通知書
・採用イベントの企画・運営
・その他、関連する業務

●人事業務
・研修、教育制度の企画、運用
・人事評価制度の設計、運用

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・採用実務経験3年以上

【歓迎】
・エンジニア採用経験
・評価制度運用2年以上(制度企画の経験あれば尚可)

【求める人物像】
・何事も主体的に取り組む方
・改善、提案、修正などアイデアを持って業務に取り組むことが好きな方
・柔軟性があり、臨機応変な対応ができる方
・各部門との調整、コミュニケーションを積極的且つ円滑に取ることができる方
・何事も自分毎と捉えて行動に移せる方
想定年収
540万円 ~ 700万円
ポジション
【総務労務】
仕事内容
消費財ブランドの企画・製造・販売事業などを展開する当社にて、管理部門スタッフとして、労務業務を中心に管理部門の運用を担っていただきます。

<労務関連>
勤怠・給与管理(外部委託先との連携)
社会保険・労働保険手続き(電子申請対応)
入退社対応、雇用契約書の作成
就業規則・社内規程の整備・更新
社労士・労基署との連携対応
※勤怠システムはジョブカンを使用しています。

<総務関連>
オフィス・備品の管理整備
契約書・印章管理、安全衛生・防災対応
社内イベントやコミュニケーション施策の企画・運営


対象人数:60名
勤怠管理システム:ジョブカン
業務割合 労務:総務=7:3

【変更の範囲】
会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・事業会社での人事労務業務経験2年以上
※現状、給与計算実務は社労士にお任せしております。

【歓迎】
・ベンチャー企業での就業の経験

【求める人物】
・率先して業務に取り組める方
・コミュニケーション力があり、明るく前向きな方
・変化とスピード感のある環境で仕事をするのが好きな方
・突発的な業務にも柔軟に対応いただける方
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
人事-採用担当/IPO準備中/累計調達額209億の大注目スタートアップ
仕事内容
■採用戦略の立案~実行
■社内からの採用ニーズ取りまとめ、ポジションの策定、求人票の作成、選考プロセス設計
■候補者の母集団形成施策の立案~実行(ダイレクトソーシング、人材紹介会社とのリレーション構築、イベントやセミナーの企画・運営など)
■候補者マネジメント(面談/面接、アトラクト、オファー、フォロー、進捗管理等)
■ステークホルダーへの報告・連携、マーケット情報提供
■ATS(HRMOS)を活用し、書類選考~面接調整~進捗管理
■オファー面談対応、条件通知の作成、内定者フォロー
■データ管理および分析(採用システム、エクセルなどを用います)
■その他、採用関連のプロジェクトのリード

上記をこれまでのご経験・スキルに応じてご担当いただきます。
その他、日々発生する採用業務をチームメンバーと協力して行っていただきます。
業務は多岐に渡り、日々変化していくことも多く、強い主体性が求められます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
必須要件
●以下いずれかのご経験をお持ちの方
-IT企業にて中途採用のご経験が2年以上ある方
-人材紹介会社にて中途採用領域の企業営業担当のご経験が2年以上ある方
●目標数から、施策の提案を自身で行い、PDCAを回してきた方

歓迎要件
●中途採用領域において、ミドルレイヤー以上のダイレクトソーシング経験
●ITベンチャーやメガベンチャーなど、スピード感のある環境で就業してきたご経験

求める人物像
●当社ミッション、バリューへの共感
●事業や組織の成長を通じて自身を成長させたい意志のある方
●グロースハック志向をお持ちの方
●アサーティブなコミュニケーション・関係を構築できる方
●日々変化する状況・ニーズにアジャストする柔軟性と、組織・事業成長に必要なことをやり切る粘り強さを併せ持った方
●取り組むテーマにおける自身の解像度を重視されている方
●当事者意識が高く、自ら課題を見つけ、改善に導ける方
想定年収
420万円 ~ 700万円
ポジション
【ポジティブアクション採用】オープンポジション/事務系職種
仕事内容
営業・経理などの事務系職種やエンジニアなどの技術系職種にて幅広く募集しております。
まずは書類選考にてご経歴を拝見し、具体的な仕事内容についてはカジュアル面談を経てご相談させていただきます。

■女性活躍に関する実績
<労働者に占める女性労働者の割合>
(事技職)18.7%(管理職)3.6% (役員)15.4%
<男女別の中途採用実績>
(男性)42名、(女性)6名 ※2023年度実績

■働きやすさに関する実績(職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備)
<男女の平均継続勤続年数>
(男性)14.8年 (女性)16.2年 ※事技職
<男女別育児休業取得率>
(男性)59.6% (女性)100%
<年次有給休暇取得率>92.4% ※事技職

<労働者の職業生活と家庭生活の両立に資する社内制度の概要>
①フレックスタイム制度
②在宅勤務・テレワーク ※月10回まで。入社後3ヵ月は利用不可
③短時間勤務制度 ※利用条件:勤続1年以上の社員
④加療のための短時間・短日勤務
⑤育児・介護休業期間の拡大(育児休業: 2歳になるまで、介護休業: 1年と93日間)
⑥育児・介護特別勤務免除(育児・介護事由による遅刻・早退・離業の回数カウントを免除する時間単位の休暇制度。それぞれ80時間/年、無給)
⑦産休期間の拡大(産前・産後休暇 8週間取得可能(無給))
⑧育児のための特別休暇(キッズサポート休暇 5日/年、子の看護の特別休暇10日/年)
⑨祝日臨時託児所の開設
⑩祝日託児所の利用補助(1日あたり5,000円/人)
⑪はたらくママパパ交流会
 (育休取得中の従業員と配偶者に対し、復職に向けた心構えと仕事と育児の両立アイデア共有)

<女性従業員の育成・支援活動>
 ・アドバンスプログラム、エンカレッジプログラム:近い将来管理職・リーダーを目指す女性従業員を対象とした通年の
  研修プログラム。集合研修や社内外交流と職場実践を組み合わせ、自分らしいリーダーシップの発揮や目指す姿の
  実現に向けた行動変容を目指すことで、リーダーとしての活躍を後押しする取り組みを強化。
 ・Teaミーティング:女性従業員の困り事・意見の吸い上げや、社内外の女性社員同士の意見交換により、
  新たな気づきや人脈づくりを促進。
 ・カムバック制度:留学などの自己研鑽や、
  育児・介護・配偶者の転勤などのやむを得ない理由で退職する正社員の復職申請制度

<DE&Iへの取り組み>
①次世代育成支援対策推進法に基づく認定「プラチナくるみん」
②愛知ファミリーフレンドリー企業受賞
③PRIDE指標 シルバー受賞

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
静岡県,愛知県
必要な経験・能力
求める知識・経験:営業・経理などの事務系職種やエンジニアなどの技術系職種のご経験がある方
特定の職種に対し、7年以上の経験があり、リーダーとして活躍いただける人材
想定年収
500万円 ~
ポジション
人事(採用・労務・給与計算)◆ミサワホームグループ/リモート可/残業少なめ/幅広い業務を経験できる◎
仕事内容
採用関連・従業員フォロー・労務管理・給与計算まで、幅広い人事業務にチャレンジできます。
まずは得意な分野から徐々に仕事の幅を広げていただきます。

具体的には
■採用関連/入退社業務
・求人管理(媒体の選定、原稿内容の確認、オファーなど)
・応募者管理(応募書類の確認、面接調整、選考)
・社会保険の手続き(社員への説明やその連携がメインです。)
■勤怠/労務管理
・職員の勤怠確認、雇用契約書の作成、就業規則の改定、労使
協定の作成、健康診断、福利厚生、安全衛生管理など。
■給与業務
・シェアードセンターへの情報、データの連携。(COMPANY使用)
・社会保険や税金等の知識が必要ですが、実務の中で身に着ける
ことができます。

(入社後の流れ)
まずは1ヵ月程度、当社が運営する首都圏の施設を訪問し、現場のスタッフとの交流を通して、介護業界や業務への理解を深めていただきます。
その後はお持ちの経験が活かせる業務を軸にしつつ、徐々に担当範囲を拡大。
年間を通して様々なイベントを体験することで、幅広い業務ノウハウを学んでいただきます。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須要件
※下記いずれかのご経験 (経験年数目安:1年以上)
事業会社での採用のご経験
事業会社での給与計算等の労務のご経験
加えて
基本的なPCスキル(Word・Excel・PowerPoint)のある方
※Excelは四則演算、VLOOKUP、ピボットテーブル等を使用。)

■歓迎要件
・介護業界でのバックオフィス経験
・幅広い年代や立場の方と連携できるコミュニケーションスキル
想定年収
360万円 ~ 400万円
ポジション
総務人事<フルフレックス有(ライフステージに合った柔軟な働き方が可能)/7.5時間勤務>
仕事内容
■入社後は総務業務からスタート、OJTにて徐々に業務を覚えていただくため未経験の業務があっても問題ありません。

【具体的な業務内容】
・給与計算、勤怠管理、社会保険その他労務管理業務
・人事管理システム、ワークフローシステム等の管理運用
・安全衛生管理(健康診断、ストレスチェック、衛生委員会の運営等)
・福利厚生関連業務(全体会議運営、社内イベント・研修企画運営等)
・総務業務(来客・電話対応、契約手続、備品管理、購買等)

【就業の範囲】会社の定める場所での業務へ変更の可能性あり(テレワーク/リモートワークを行う場所を含む)

まずは堅実にルーチン業務をこなせるようになっていただき、ゆくゆくは業務の効率化や、社員が満足して働くことができる環境を整えるための戦略的な改善を行っていただきます。
周囲を巻き込みながら精力的に実行していただける方、一緒にチャレンジしていただける方を歓迎します。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須スキル】
・バックオフィス業務の実務経験 1年以上
・Excel・グーグルスプレッドシートを使った集計の経験
・Slackなどチャットツールを使った業務経験がある方
・誠実かつ的確にコミュニケーションができる方

【歓迎スキル】
・スタートアップ企業における就業経験
・SaaS型のワークフローソフトの使用経験
・経理業務(在庫管理、支払処理など)
・秘書業務(株主や外部との予定調整、社内外会議の手配など)

【求める人物像】
・イレギュラーな業務も臨機応変に対応でき、楽しみながら仕事ができる方
・会社と一緒に成長したいというマインドを持った方
・既存の仕組みに固執せず、体制作りの提案、実行ができる方
・関係者を巻き込みオープンなコミュニケーションが取れる方
想定年収
400万円 ~ 500万円
ポジション
人事(採用・メンバー)未経験可★名古屋駅直結オフィス
仕事内容
当社の人事部門にて採用・教育研修に関する業務をお任せします。

【具体的業務】
■採用業務(新卒採用・中途採用)
 ・採用予定数に対しての募集スケジュール企画
 ・採用手法の選定と外部業者との折衝
 ・求人票の作成・修正・管理
 ・採用イベント出店の運営
 ・書類選考の社内連携
 ・日程調整~内定前後のフォロー
 ・面接官業務
■教育研修
 ・内定から入社までの学生フォロー
 ・新入社員の導入研修
 ・階層別研修の企画運営

【将来的には】
課員のマネジメントや採用研修以外の職域にチャレンジ出来ます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
未経験歓迎
フットワークが軽く、社内外や求職者とのコミュニケーションが図れる方を望みます。

■歓迎要件
・人事経験もしくは、外部から採用支援や求人媒体営業など何かしら採用に関与されていた方
・新卒採用業務経験者 大歓迎
想定年収
380万円 ~ 600万円
ポジション
【管理部長候補】管理部(バックオフィス組織)全体のマネジメント/リモート・フレックス有
仕事内容
【具体的業務】
・管理部各課のマネジメント
・全社の管理体制強化を目的とした業務改善対応
・月次及び年次決算業務のマネジメント及び株主への報告
・部署間を調整した上での予算策定、予実管理業務
・取締役会、株主総会対応
・人員計画策定、採用活動、人事評価、労務管理含む人事業務のマネジメント
・オフィス、設備、備品管理業務のマネジメント
・情報システム関連業務のマネジメント
・監査法人、税理士、顧問弁護士対応
・コンプライアンス推進、個人情報保護体制整備
・内部統制強化に向けた仕組および規程の作成・改定

【変更の範囲】
現状、業務内容の変更は予定しておりませんが、適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがございます。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・幅広くコーポレート/管理部門業務の経験がある(または可能と見込まれる)方
・部下数名のマネジメントの経験がある方

【歓迎】
・経営に近い立場で仕事を進めたい方
・裁量を持ち仕事を進めたい方
・将来、経営職を目指している方
※釣りの経験、興味は不問です
想定年収
900万円 ~ 1,200万円
ポジション
人事採用担当者(リーダー候補)<n-1/グローバル展開/黒字経営継続/100%自己資本経営/フレックス>
仕事内容
採用計画に基づき最適な採用媒体選定や採用手法の検討を行い、コスト削減と採用目標達成の両立を目指します。
面接にも参画し、候補者の見極めを行います。
ゆくゆくは、人事の管理監督者候補として採用チームと労務チームを統括し、さらに人事制度構築や人材開発などの労務業務をお任せする可能性があります。

【具体的な業務内容】
・採用方針、戦略の策定
・書類選考、面接実施
・採用計画の進捗管理
・採用コスト削減施策の立案・実行など

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必要条件
・採用実務経験2年以上(募集から内定入社までの一連の流れを理解し、面接経験がある方)

■歓迎条件
・人事制度や研修制度の企画 /運用経験
・バックオフィス全般の業務経験
・会社説明会などでスピーカーをされていた方
・労務実務経験(給与計算や社会保険手続きの基本的な流れを理解している方)
・社労士、衛生管理者等の資格保有
・マネジメント経験
想定年収
400万円 ~ 600万円

人事・総務の転職でよくある質問

Q.人事・総務全般の転職に有利な資格・スキルとは?

  • A.人事・総務の職種の中でも、給与計算や社会保険関連業務がメインとなる労務ポジションの募集の場合は、社会保険労務士の資格を持っていると有利になるでしょう。

    また、一定の規模以上の事業者に配置が義務付けられている衛生管理者は、保有していると選考に有利になる可能性があります。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。

    ただし、基本的には人事総務の転職においては資格の有無だけで採用が決定することは滅多になく、実務スキルがある方が有利になる傾向があります。転職先で担当する可能性のある業務と親和性の高い仕事に就いていると、評価されやすいといえるでしょう。

  • 関連ページ:『【人事の資格一覧】総務・労務などキャリアプラン別のおすすめ資格も紹介』

Q.人事・総務全般のよくある転職理由は?

  • A.人事・総務全般への転職を検討している方からよく聞かれる転職理由は、「会社の縁の下の力持ちとして社員をサポートできる仕事がしたい」といったキャリアチェンジを希望する理由や「労務分野で専門性を伸ばしたい」「人事制度構築に携わりたい」といったスキルアップを希望する理由などがあります。

    また、経営に近い立場である人事ならではの理由として、経営層の自社の人材に対する考え方に賛同できず、転職を検討しているというケースも見られます。

  • 関連ページ:『【例文あり】人事の志望動機の書き方を経験者・未経験者別に紹介!』

Q.40代でも人事・総務への転職はできる?

  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。
    しかし、年代が上がるにつれて採用の枠は狭くなってしまいますので、早めに転職活動を始めることをお勧めします。今の年齢と経験で、人事・総務への転職が可能か、どのような求人情報があるのか、一度キャリア面談で確かめましょう。

  • 関連ページ:『40代の人事が転職を成功させるには?気を付けるべきポイントや成功事例など』

Q.人事・総務職の繁忙期はいつ?

  • A.人事・総務は基本的に決められたスケジュール通りに繁忙期を迎えます。人事。総務の繁忙期は年に5回もあり、採用活動が始まる3月、新入社員を迎える4月、査定や昇給の時期、社会保険業務を行う6、7月、年末調整を行う12月です。

    1年を通して忙しい人事・総務の仕事ですが、多くの人と関わる仕事だからこそ感じられるやりがいがあります。人事・総務を強化している企業では、繁忙期でも残業が少ないですが、企業・業界によっては、残業の多い企業もありますので、企業の見極めが重要です。

  • 関連ページ:『人事・労務担当の忙しい時期とは?残業は多いのか?』

Q.人事・総務職でもリモートワークはできますか?

  • A.人事・総務でも多くの企業がリモートワークを取り入れています。コロナの影響でリモート面接が主流となり、これまで以上にリモートワークは推進されています。

    ただし、人事・総務は社内外問わずコミュニケーションをとる機会が多い職種の一つであるため、フルリモートの求人は少ないでしょう。出社の頻度は応募先の求人などを確認してください。また、実際の働き方などのより詳しい情報は、転職エージェントが把握している場合もあります。

人事・総務の転職でよくある質問

Q.人事・総務の転職に有利な資格・スキルとは?
  • A.人事・総務の職種の中でも、給与計算や社会保険関連業務がメインとなる労務ポジションの募集の場合は、社会保険労務士の資格を持っていると有利になるでしょう。

    また、一定の規模以上の事業者に配置が義務付けられている衛生管理者は、保有していると選考に有利になる可能性があります。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。

    ただし、基本的には人事総務の転職においては資格の有無だけで採用が決定することは滅多になく、実務スキルがある方が有利になる傾向があります。転職先で担当する可能性のある業務と親和性の高い仕事に就いていると、評価されやすいといえるでしょう。

  • 関連ページ: 『【人事の資格一覧】総務・労務などキャリアプラン別のおすすめ資格も紹介』
Q.人事・総務のよくある転職理由は?
  • A.人事・総務全般への転職を検討している方からよく聞かれる転職理由は、「会社の縁の下の力持ちとして社員をサポートできる仕事がしたい」といったキャリアチェンジを希望する理由や「労務分野で専門性を伸ばしたい」「人事制度構築に携わりたい」といったスキルアップを希望する理由などがあります。

    また、経営に近い立場である人事ならではの理由として、経営層の自社の人材に対する考え方に賛同できず、転職を検討しているというケースも見られます。

  • 関連ページ: 『【例文あり】人事の志望動機の書き方を経験者・未経験者別に紹介!』
Q.40代でも人事・総務への転職はできる?
  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。
    しかし、年代が上がるにつれて採用の枠は狭くなってしまいますので、早めに転職活動を始めることをお勧めします。今の年齢と経験で、人事・総務への転職が可能か、どのような求人情報があるのか、一度キャリア面談で確かめましょう。

  • 関連ページ:『40代の人事が転職を成功させるには?気を付けるべきポイントや成功事例など』
Q.人事・総務職の繁忙期はいつ?
  • A.人事・総務は基本的に決められたスケジュール通りに繁忙期を迎えます。人事。総務の繁忙期は年に5回もあり、採用活動が始まる3月、新入社員を迎える4月、査定や昇給の時期、社会保険業務を行う6、7月、年末調整を行う12月です。

    1年を通して忙しい人事・総務の仕事ですが、多くの人と関わる仕事だからこそ感じられるやりがいがあります。人事・総務を強化している企業では、繁忙期でも残業が少ないですが、企業・業界によっては、残業の多い企業もありますので、企業の見極めが重要です。

  • 関連ページ:『人事・労務担当の忙しい時期とは?残業は多いのか?』
Q.人事・総務職でもリモートワークはできますか?
  • A.人事・総務でも多くの企業がリモートワークを取り入れています。コロナの影響でリモート面接が主流となり、これまで以上にリモートワークは推進されています。

    ただし、人事・総務は社内外問わずコミュニケーションをとる機会が多い職種の一つであるため、フルリモートの求人は少ないでしょう。出社の頻度は応募先の求人などを確認してください。また、実際の働き方などのより詳しい情報は、転職エージェントが把握している場合もあります。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更