人事・総務の求人・転職情報の25ページ目

求人検索結果2371件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
大阪総務課/株主総会運営やSR業務の経験者を募集◆1947年設立の独立系プライム上場商社/
仕事内容
プライム上場企業での定時株主総会運営業務を含めた株式業務全般を担っていただきます。
①事前準備作業/招集通知作成、想定QA作成、進行シナリオ作成、リハーサル実施
②当日運営業務
③株式実務対応、株主対応
④統合報告書、株主通信、中間報告書作成
⑤個人株主・投資家に向けた情報発信、問い合わせ対応

【キャリアパス】
当該部署で株主総会運営業務を含めた株式業務全般に関わって戴き、当社の株式業務について理解を深めたあと、管理職として株式業務全体を司ることも視野に入れています。その過程で経営層とも深くかかわって戴き、将来は経営管理人材に成長頂く事を期待しています。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須条件】
・豊富な株主総会実務経験と会社法への深い見識
・TOEIC 750点以上

【歓迎条件】
・会社法務士認定試験
・ビジネス実務法務検定2級以上
想定年収
890万円 ~ 1,300万円
ポジション
キャリア採用担当者※東証プライム上場企業のグローバルメーカー※
仕事内容
採用チームの一員として主にキャリア採用業務を中心に、以下のような業務に携わってい
ただきます。
・キャリア採用に関わる一連業務(依頼部門へのニーズ調査から募集・書類選考・面接設定・
内定後フォローなど)
・キャリア採用の企画提案やアクション(新規採用手法の検討やエージェントとの関係構築
など他メンバーとの協業)
・入社手続き実務(各種システム利用)
・採用に関わる各種イベントや新卒業務のフォロー
・その他チーム内実務(経費管理、各種システム入力など) 等

【やりがい】
当面はキャリア採用担当者として業務を遂行いただきます。チームメンバーにアドバイスを受けながら、採用部門と連携を取り、担当案件の募集から入社まで一連の流れを担っていただきます。
当社は事業領域が幅広く、採用する人材の職種も多岐に渡ります。担当者として採用に関わる一連のプロセスを経験できることは、やりがいに感じていただけると考えております。

【キャリアプラン】
採用のスペシャリストではなく、人事領域のゼネラリストとしてのご活躍を期待しています。新卒採用業務などチーム内での担当変更のみならず、労務・育成・異動・評価・企画業務など、他チームでの業務も経験いただきながら、人事領域の中核を担える人材となるよう支援いたします。

(変更の範囲)限定しない
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
<学歴>
必須:大学卒以上

<経験>
必須:一定以上(目安 1,000 名程度)規模の製造業での人事部経験
歓迎:採用業務経験

<求める人材像>
・人事のゼネラリストとして、業務範囲を固定せずに活躍する意思がある人(転勤可能性含む)
・実務も苦なく実施できる人
・協調性の高い人
想定年収
600万円 ~ 850万円
ポジション
産業保健師(大阪勤務)
仕事内容
従業員の健康管理、および安全衛生に関する業務、健康管理業務全般及び、産業保健に関わる範囲での労務対応業務も担って頂きます。

■業務内容
・従業員との面談(復職支援、メンタルヘルス対応、保健指導、健康相談)
・産業医への連携、面談調整、アシスタント業務、産業医面談の同席
・健康診断に関する業務(受診推奨、健康診断受診後の事後対応、二次検査の受診勧奨、健康相談、保健指導、データ入力・分析など)
・ストレスチェックの運用(委託先との連携、社内準備、実施者として事後措置、面談等)
・社員に対しての救急対応
・長時間労働へのフォロー(アンケート、面談等)
・安全衛生委員会参加(資料作成、発表等)
・健康教育、啓蒙活動(健康講話、社内報などの教育資料・動画の作成)
・事務処理全般(健診結果や面談カルテ保管、整理等)
・ハラスメント相談における健康面での対応業務
・労務面での対応における健康面での対応業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
・産業保健職としての実務経験1年以上(小規模分散型事業場での経験を歓迎)
・保健師の資格お持ちの方
・PC基本操作スキル(Word,Excel,PowerPoint,Outlookの基本的な操作)

【歓迎】
・英語での口頭でのコミュニケーションや資料作成が可能な方
・PCスキル:プログラミング言語(VBAやR、Pythonなど)やPowerAutomateなどを利用して業務の自動化ができる方
・データ分析スキル:STATAやR言語などを利用してデータの集計や多変量解析ができる方
・学会での産業保健に関わる発表の経験がある方

【求める人物像】
・人への関心が高く、チームで協調して働くことができる方
・産業医他、関係部署と協業して業務に取り組むため、調整力やコミュニケーション能力がある方
・業務内容が多岐に亘るため、柔軟性があり、臨機応変に対応していただける方
・組織の一員(人事部門の一員)として動ける方
想定年収
600万円 ~
ポジション
グローバル人事(HRIS、人材育成、ピープルアナリティクス等/大阪)
仕事内容
【所属組織のミッション】
・コーポレート全体の人財戦略立案・実行
・戦略企画
・組織開発
・タレントマネジメント
・人財マネジメント
・HRIS/LMS

【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】
・キャリア採用・定期採用、男性・女性、バランスよく在籍しています
・担当領域のHowについては、積極的な提案と周りを巻き込んだコミュニケーションを期待しています。その分の裁量権もあり、習熟度があがれば更に自律的に進めやすくなります。
・広範に亘るテーマを扱っており、かつグローバルに触れる機会が多い組織です

【担当業務】
【職務内容】
・人事情報システム(HRIS・LMS)のオペレーション(グローバルオペレーション+効率化)
・グローバル共通教育の本社窓口(教材アップデート・企画/提案)
・スキルマップPJのグローバルPJサポート(グローバル展開準備・実行)
・ピープルアナリティクス(人財関連データの可視化・モニタリング)

【入社後まずお任せしたい業務】
・上記内容を、ご経験と習熟度に合わせグローバルに取り組んでいただきます

【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】
・3年後イメージ
以下3点の専門性を上げて業務を遂行いただきます
-HRIS、データ系に関する専門性
-グローバル人財育成に関する専門性
-グローバルPJの進め方

・5年後のイメージ
係長として、関係者を自律的に巻き込みテーマをリードできる人財へ期待しています。習熟度とキャリア志向と組織ニーズを踏まえながら、国内事業所、海外現地法人、HRBPや、組合対応・採用など幅広い可能性があります。

【業務のやりがい/アピールポイント】
・グローバルネットワークを活かした世界各エリアHRとの協働経験を積むことができます
・本社役員・エリア経営トップとの距離が近い中で、テーマ提案・推進することができます

【出張(国内/海外)】
・webベースでの打ち合わせが主となります
・出張については、国内外を含め、自律的・自発的に計画を組んで提案いただく形となります

【テレワーク】
・生産性高く働くことを前提に、在宅勤務・出社を自律的に選択し利用しています

【フレックス勤務】
・コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須(MUST)】
・ビジネスレベルの英語力
・事業会社の人事部門、またはコンサルティングファームで以下、いずれかのご経験者
-人事情報システム(HRIS・LMS)のオペレーション運用や改善
-グローバル共通教育関連業務(教材アップデート・企画/提案)
-ピープルアナリティクス(人財関連データの可視化・モニタリング)

【歓迎(WANT)】
・グローバルに事業展開する製造業の知見

<求める人物像>
自律的な人財(待ちの姿勢ではなく、自ら思考しアクション・コミュニケーションをおこす人財)
想定年収
600万円 ~ 1,000万円
ポジション
基幹工場における労務人事担当(島根県)(総合職)/東証プライム上場/連結売上高1兆円トップクラスの製紙会社/木材の可能を広げる総合バイオマス企業/福利厚生◎
仕事内容
基幹工場の人事担当として以下業務をお任せいたします。

1. 工場の人員採用、研修
2. 労働時間管理、従業員労務対応、出向者管理
3. 36協定、労基署届出、労働局対応、各種労務関連調査対応
4. 労働組合との折衝、地域交流業務

【キャリアパス】
・入社後は人事領域のスペシャリストとして中長期的に業務に当たって貰うことを期待していますが、
総合職採用者の場合は、数年おきに、転居を伴う異動・転勤が発生する場合があります。
この場合の異動先は、主として、グループの国内外の工場・主要関係会社のHRポジションとなります。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
島根県
必要な経験・能力
【必須条件】
・人事領域の業務経験のある方

【歓迎条件】
(現有でなくとも、入社後に取得する意欲があれば歓迎します)
・第一種衛生管理者をお持ちの方
・TOEIC L&R 600点以上の方

【求める人物像】
・人事労務パーソンとしての成長意欲をお持ちの方。
・総合職としての採用ですので、キャリアの中でローテーションが必ずあります。ただし当面は配置転換の予定はありません。
想定年収
410万円 ~ 615万円
ポジション
【教育/研修(スペシャリスト)】リモート/フレックス/残業少
仕事内容
人財活性部では、「新卒採用」「中途採用」「育成」の3つの役割を担っており、「人=社員」を活性化することで組織を発展させていく重要なポジションです。新たに教育担当者をお迎えすることで、社員が輝き活躍していくための組織づくりを強化していきたいと考えています。

【仕事の内容】
教育担当者として、人財戦略にもとづいた教育体系の構築や研修の企画立案~実行まで幅広くご担当いただきます。
また、人財活性部では採用業務も担っていますので、繁忙期には新卒・中途採用の一部もサポートしていただき、採用から育成まで社員一人一人の成長を促進していきます。

<具体的な仕事内容>
・ 教育体系の構築(現体系図のブラッシュアップ)
・ 教育体系にもとづいた研修の企画
・ 研修のコンテンツづくり、講師
・ 外部講師との連携による研修運営
・ 部門毎に実施している教育状況の管理と分析
・ オンライン学習コンテンツの企画、受講状況の管理
・ 新卒、中途採用のサポート(説明会、面接対応等)

【変更の範囲】
会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須スキル・経験
・ 教育・研修のいずれかに関する業務経験(3年以上)
・ 研修のコンテンツづくりや講師経験

■歓迎スキル:
・ 採用関連業務のご経験(アシスタント・サポートレベルで可)
・ IT業界での就業経験

■求める人物像
・ 社員一人ひとりの個性を尊重しチーム力を重視していただける方
・ ビジョン実現に向け、変化に柔軟に対応し、誠意をもってやり遂げて頂ける方
想定年収
512万円 ~ 617万円
ポジション
【管理部長候補】管理部(バックオフィス組織)全体のマネジメント/リモート・フレックス有
仕事内容
【具体的業務】
・管理部各課のマネジメント
・全社の管理体制強化を目的とした業務改善対応
・月次及び年次決算業務のマネジメント及び株主への報告
・部署間を調整した上での予算策定、予実管理業務
・取締役会、株主総会対応
・人員計画策定、採用活動、人事評価、労務管理含む人事業務のマネジメント
・オフィス、設備、備品管理業務のマネジメント
・情報システム関連業務のマネジメント
・監査法人、税理士、顧問弁護士対応
・コンプライアンス推進、個人情報保護体制整備
・内部統制強化に向けた仕組および規程の作成・改定

【変更の範囲】
現状、業務内容の変更は予定しておりませんが、適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがございます。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・幅広くコーポレート/管理部門業務の経験がある(または可能と見込まれる)方
・部下数名のマネジメントの経験がある方

【歓迎】
・経営に近い立場で仕事を進めたい方
・裁量を持ち仕事を進めたい方
・将来、経営職を目指している方
※釣りの経験、興味は不問です
想定年収
900万円 ~ 1,200万円
ポジション
人事労務(制度企画担当)【東証スタンダード上場/フレックス/リモート/平均残業20h/インフラ製品の為事業が安定しており100年以上の歴史のある企業です】
仕事内容
・就業規則改定、人事評価制度の運用
・労務管理、制度改定対応
・法改正に伴う制度運用対応

将来的には企画業務にもローテーションで参画予定です。

【変更の範囲】
会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・労務企画や制度運用を主体的に担当し、ひと通り自走できる方

【歓迎】
・法改正や社内ルール改定の対応経験
・人事制度の導入、構築経験
・人事システム化やシステム構築の経験
・幅広い労務経験を持ち、小規模組織でマルチに対応してきた方
想定年収
510万円 ~ 620万円
ポジション
人事労務担当【東証スタンダード上場/フレックス/リモート/平均残業20h/インフラ製品の為事業が安定しており100年以上の歴史のある企業です】
仕事内容
・就業規則改定、人事評価制度の運用
・労務管理、制度改定対応
・法改正に伴う制度運用対応

将来的には企画業務にもローテーションで参画予定です。

【変更の範囲】
会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・人事労務経験2年以上
└オペレーション業務だけでなく規程運用や評価対応に関わった経験がある方(サポートでも可)

【歓迎】
・法改正や社内ルール改定の対応経験
・人事制度の導入、構築経験
・人事システム化やシステム構築の経験
・幅広い労務経験を持ち、小規模組織でマルチに対応してきた方
想定年収
410万円 ~ 510万円
ポジション
【北海道】採用リーダー(中途採用メイン/大手子会社老舗/フレックス有/~700万)
仕事内容
中途採用を中心に幅広い業務に従事いただきます。
■業務例
・採用計画の立案、実行(採用手法検討含む)
・面接対応
・紹介会社とのやり取り
・採用ブランディング強化施策対応
・条件通知書作成等手続き関連対応
・業務プロセス全体の改善、企画提案
【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
北海道
必要な経験・能力
事業会社にて中途採用経験をお持ちの方
■歓迎
業務改善など、新しい取り組みに従事されていた方
想定年収
400万円 ~ 700万円
ポジション
人事職(中途採用、研修、制度、労務、総務等から適性・ご経験によってお任せします。)
仕事内容
▼概要
中途採用、研修、制度、労務、総務等から適性・ご経験によって1つもしくは複数領域お任せします。
いずれの領域においても、経営視点に立ち企画立案~実行までリード頂けることを期待します。

▼具体的な業務(例)
[中途採用]
・部門との採用要件定義
・採用活動KPIの設定と測定
・エージェントコントロール
・面接対応、クロージング含めた採用活動 など

[研修]
・オンボーディング活動(初期導入研修の運用)
・研修資料作成、情報システム導入関連業務
・人材開発や育成施策、全社研修運用業務 など

[制度]
・全社的な組織マネジメント力の強化及び社員の働きがい向上を実現する為の施策運用
・評価制度、賞与制度の見直し、施策検討・実行
・社員のエンゲージメントを向上させるための施策検討・実行 など

[労務]
・社員が安心して働ける労働環境の整備、維持に伴う施策検討・実行(生産性向上、36協定遵守、労務問題など)

[総務]
・MVV(ミッション、ビジョン、バリュー)浸透のための企画・実現(全社イベント、社内ポータル、イントラの運用 など)
・仕事に没頭して働ける労働環境の整備、維持に伴う施策検討・実行

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
①社員500人以上の企業で4年以上の在籍
②下記いずれか1つ以上のご経験
 ・プロジェクトマネジメント(顧客規模・社内外・商材問わず)
 ・メーカーで技術系職種
 ・経理(業界問わず)
③事務処理能力に自信がある方(事務処理能力>コミュニケーション能力)

【尚可】
・マネジメント経験がある方
想定年収
400万円 ~ 650万円
ポジション
人事労務・制度担当/◆リモート/フルフレックス/健全で柔軟な組織運営を支えるポジション!
仕事内容
■労務管理
 ・勤怠・給与・社会保険等の運用管理(外部委託先との連携含む)
 ・労働法改正への対応、社内規程の整備・改訂
 ・労務リスク対応(社労士・弁護士との連携)
 ・安全衛生管理(産業医・衛生委員会との連携)
 ・ハラスメント防止施策の企画・運用
 ・労働時間・休暇制度の設計・見直し

■人事制度設計・運用
 ・評価制度・報酬制度の設計・運用
 ・就業規則・人事関連規程の整備
 ・働き方改革・多様な勤務制度の導入検討
 ・タレントマネジメント制度の構築・運用
 ・人事データの分析と制度改善への活用

■ 専門家との連携
 ・社会保険労務士との定期的な協議・相談
 ・弁護士との労務リスク対応・契約書レビュー
 ・産業医との面談調整・職場環境改善提案
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・ドリーム・アーツへの共感と事業理解
以下、いずれかの業務経験3年以上
・企業人事としての労務管理または人事制度運用の実務経験
・社労士・弁護士・産業医など外部専門家との連携経験
・労働法や社会保険制度に関する基礎知識

【歓迎】
・評価・報酬制度の設計経験
・就業規則や社内規程の作成・改訂経験
・衛生委員会の運営経験
・人事システムの導入・運用経験

【求める人物像】
・法令遵守を前提に、柔軟な制度設計に挑戦できる方
・社員の声に耳を傾け、制度に反映できるバランス感覚のある方
・専門家と協働しながら、組織に最適な解を導ける方
・経営視点を持ち、制度を通じて事業成長に貢献したい方
想定年収
540万円 ~ 900万円
ポジション
人事部課長/チームマネジメント/全国200店舗外食チェーン
仕事内容
人事部課長として、労務・給与・採用の各領域において、プレイングマネージャーとして実務を担いつつ、チームマネジメントも行っていただきます。

【労務・給与業務(プレイングマネージャー)】
 ●人件費データの作成・分析・予算管理
 ●評価制度の運用および改善提案
 ●給与計算業務全般(賞与、年末調整業務含む)
 ●勤怠管理の運用・改善(残業、有休、休職等の管理)
 ●社会保険・雇用保険・労働保険の業務管理
 ●労務トラブル対応(相談窓口、是正対応)
 ●法改正に伴う社内規定の改定・周知 等
 ●福利厚生制度の運用・改善提案
※プレイングマネージャーとして、実務にも深く関与しながら、業務の品質・効率向上をリードしていただきます。

【マネジメント業務】
 ●労務給与課・採用課のマネジメント
  └ 労務給与課:日常業務の進捗管理、業務改善の推進、メンバー育成
  └ 採用課:新卒・中途採用計画の立案、母集団形成、選考プロセスの設計・改善、内定者フォロー、採用広報戦略の立案・実行など、採用活動全体の推進とチームマネジメント

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都,愛知県
必要な経験・能力
【必須条件】
●給与計算業務の実務経験(5年以上)
●人事業務全般の経験(勤怠・社会保険・雇用保険など)
●衛生管理者資格保有者
●Excel中級以上(XLOOKUP、IFS、VLOOKUP、SUMIFS、ピボットテーブル等の活用経験
●マネジメント経験

【歓迎条件】
●人事制度の企画・改善経験
●社会保険労務士資格保有者、または同等の知識を有する方
●採用における求人検索エンジン(Indeed、求人ボックス、スタンバイなど)の活用経験
想定年収
490万円 ~ 833万円
ポジション
人事 (評価・報酬制度) / HR (Performance review, Compensation) ※リモート勤務可能※
仕事内容
具体的な業務内容
- 評価と昇格、昇給プロセスの運営と制度の企画
- Global報酬制度(インセンティブ、株式報酬)のJP Regionの展開と運営
- 人事制度の運用、改正に伴う説明会、各種お問い合わせ対応など社内コミュニケーション

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須経験】
・人事制度(評価・報酬)の経験:3年以上
・人事システムを活用して評価、補償(給与を含む)、勤労、労務、組織発令のうち1つ以上の業務を経験された方
・Excelなどを利用したデータ分析、活用能力を備えた方

【歓迎経験】
・評価、インセンティブ、昇格、昇級プロセス企画/運用の実務経験
・日本の労働法、税法に関する知識
・英語または韓国語のコミュニケーション能力

想定年収
500万円 ~ 1,000万円
ポジション
総務マネージャー
仕事内容
・総務業務全般の統括、改善
・部門メンバーの育成、評価、業務分配
・社内各部門、外部業者との調整、折衝
・社内イベント等の企画及び運営
・社外イベントの準備等
・オフィス環境の整備(防災、衛生、安全対策、オフィスレイアウト変更など)
・会議室の管理、来客・電話対応等
・書類・資材等作成及び付帯業務(コピー、ファイリング)
・物品の購入及び管理業務
・新入社員への入所研修及び受入準備(PC の設定等)
・勤怠表の管理
・関係業務に関する決まり等(関係法規)を確認

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・総務または管理部門での実務経験(3 年以上)
・マネジメント経験
・日常的な PC 利用経験(メール、MS Office 等)
・Excel, Word, Power Point 中級以上
・弊所の企業理念等に共感いただける方
・コミュニケーション能力
・IT スキル

【歓迎要件】
・英語でコミュニケーションをとれる方(TOEIC の点数ではなく、コミュニケーション)
・デジタルリテラシーがある人・高い人

【求める人物像】
・社内外との調整力がある
・基本的な法令知識を持っている
・明るくコミュニケーションが取れる
想定年収
550万円 ~ 600万円
ポジション
人事労務メンバー~リーダー候補/上場グループ/フルフレックスタイム制
仕事内容
◆下記業務をお任せします。

・勤怠管理業務
・給与計算、社会保険業務※社保手続きについてはアウトソースしております。
・就業規則等の規程管理、整備
・労務業務
・福利厚生業務
・採用業務

※将来的には下記業務もご担当いただければと考えております。
・制度関連(改定~運用)



【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必要条件】
・人事業務経験(採用・労務)

【歓迎条件】
・マネジメント経験

【求める人物像】
想定年収
450万円 ~ 550万円
ポジション
人事◆年休125日/大阪市内アクセス良好/上場グループ
仕事内容
人事総務業務をお任せします。
・給与・賞与・年末調整等の対応業務
・福利厚生関連業務
・採用業務
・社内の教育研修立案・実施に関する業務 
・各種申請処理、文書管理
・全社イベントの運営 など


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須要件】
・人事総務のご経験をお持ちの方
・車の運転ができる方

想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
人事採用マネージャー候補※上場子会社/リモートワーク可/フレックス制度有
仕事内容
【新卒採用】
・採用戦略立案
・紹介会社への求人依頼、詳細説明、リレーション構築
・書類選考、面接
・採用通知書作成・提示、クロージング、入社準備
・入社オンボーティング計画立案~実行
・採用広報計画立案~実行


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある

勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・事業会社での採用計画経験

【歓迎】
・ダイレクトリクルーティングの業務経験
・人材開発研修企画の業務経験
想定年収
530万円 ~ 700万円
ポジション
人事労務企画マネージャー候補※上場子会社/リモートワーク可/フレックス制度有
仕事内容
ご経験に応じて下記業務をお任せいたします。

・労務管理(シフト管理/勤怠業務の運用管理)
 ※給与支払実務は外部委託しています
・労務企画(店舗報酬制度改定、両立支援制度改定、ベア、生産性向上、福利厚生等、内外の環境変化やニーズに対して課題解決のための仕組化など)
・人事情報管理
・人事規程改訂対応
・障がい者や休職者への就労支援・対応
・女性の健康課題における施策立案・実行 など

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
◆必須経験
・人事領域(労務/採用/教育)でのご経験2年以上
・何らかの企画経験

◆尚可経験
・人事企画/労務企画経験
想定年収
500万円 ~ 680万円
ポジション
【労務スタッフ】ECソリューショントップシェア企業!急成長IT事業を労務面から支えるリーダー募集!
仕事内容
急成長している当社で労務総務部のリーダーとして以下業務をお任せします。

■具体的な業務内容
<労務業務>
(1)給与計算 / 社会保険手続き / 雇用契約管理 給与計算はグループ会社2社を含めた約300名分をお任せします。 社会保険手続きは社労士に委託しています。 
(2)安全衛生委員会の運営 産業医との定例ミーティング設定を始めとした、運営業務です。
(3)36協定・監査対応業務 労基署関係の申請や監査にまつわる業務です。
※以上全てを1人でお任せするわけではありません。現メンバーと作業分担しながら業務いただくイメージです。

【変更の範囲】
会社が定める業務

勤務地
東京都
必要な経験・能力
(必須)
・給与賞与計算、年末調整のご経験年数3年以上
・100名以上の給与計算のご経験
・ITスキル(Excel、Word基本的な機能操作)

(求める人物像)
・課題事項を主体的に改善できる方
想定年収
450万円 ~ 600万円

人事・総務の転職でよくある質問

Q.人事・総務全般の転職に有利な資格・スキルとは?

  • A.人事・総務の職種の中でも、給与計算や社会保険関連業務がメインとなる労務ポジションの募集の場合は、社会保険労務士の資格を持っていると有利になるでしょう。

    また、一定の規模以上の事業者に配置が義務付けられている衛生管理者は、保有していると選考に有利になる可能性があります。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。

    ただし、基本的には人事総務の転職においては資格の有無だけで採用が決定することは滅多になく、実務スキルがある方が有利になる傾向があります。転職先で担当する可能性のある業務と親和性の高い仕事に就いていると、評価されやすいといえるでしょう。

  • 関連ページ:『【人事の資格一覧】総務・労務などキャリアプラン別のおすすめ資格も紹介』

Q.人事・総務全般のよくある転職理由は?

  • A.人事・総務全般への転職を検討している方からよく聞かれる転職理由は、「会社の縁の下の力持ちとして社員をサポートできる仕事がしたい」といったキャリアチェンジを希望する理由や「労務分野で専門性を伸ばしたい」「人事制度構築に携わりたい」といったスキルアップを希望する理由などがあります。

    また、経営に近い立場である人事ならではの理由として、経営層の自社の人材に対する考え方に賛同できず、転職を検討しているというケースも見られます。

  • 関連ページ:『【例文あり】人事の志望動機の書き方を経験者・未経験者別に紹介!』

Q.40代でも人事・総務への転職はできる?

  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。
    しかし、年代が上がるにつれて採用の枠は狭くなってしまいますので、早めに転職活動を始めることをお勧めします。今の年齢と経験で、人事・総務への転職が可能か、どのような求人情報があるのか、一度キャリア面談で確かめましょう。

  • 関連ページ:『40代の人事が転職を成功させるには?気を付けるべきポイントや成功事例など』

Q.人事・総務職の繁忙期はいつ?

  • A.人事・総務は基本的に決められたスケジュール通りに繁忙期を迎えます。人事。総務の繁忙期は年に5回もあり、採用活動が始まる3月、新入社員を迎える4月、査定や昇給の時期、社会保険業務を行う6、7月、年末調整を行う12月です。

    1年を通して忙しい人事・総務の仕事ですが、多くの人と関わる仕事だからこそ感じられるやりがいがあります。人事・総務を強化している企業では、繁忙期でも残業が少ないですが、企業・業界によっては、残業の多い企業もありますので、企業の見極めが重要です。

  • 関連ページ:『人事・労務担当の忙しい時期とは?残業は多いのか?』

Q.人事・総務職でもリモートワークはできますか?

  • A.人事・総務でも多くの企業がリモートワークを取り入れています。コロナの影響でリモート面接が主流となり、これまで以上にリモートワークは推進されています。

    ただし、人事・総務は社内外問わずコミュニケーションをとる機会が多い職種の一つであるため、フルリモートの求人は少ないでしょう。出社の頻度は応募先の求人などを確認してください。また、実際の働き方などのより詳しい情報は、転職エージェントが把握している場合もあります。

人事・総務の転職でよくある質問

Q.人事・総務の転職に有利な資格・スキルとは?
  • A.人事・総務の職種の中でも、給与計算や社会保険関連業務がメインとなる労務ポジションの募集の場合は、社会保険労務士の資格を持っていると有利になるでしょう。

    また、一定の規模以上の事業者に配置が義務付けられている衛生管理者は、保有していると選考に有利になる可能性があります。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。

    ただし、基本的には人事総務の転職においては資格の有無だけで採用が決定することは滅多になく、実務スキルがある方が有利になる傾向があります。転職先で担当する可能性のある業務と親和性の高い仕事に就いていると、評価されやすいといえるでしょう。

  • 関連ページ: 『【人事の資格一覧】総務・労務などキャリアプラン別のおすすめ資格も紹介』
Q.人事・総務のよくある転職理由は?
  • A.人事・総務全般への転職を検討している方からよく聞かれる転職理由は、「会社の縁の下の力持ちとして社員をサポートできる仕事がしたい」といったキャリアチェンジを希望する理由や「労務分野で専門性を伸ばしたい」「人事制度構築に携わりたい」といったスキルアップを希望する理由などがあります。

    また、経営に近い立場である人事ならではの理由として、経営層の自社の人材に対する考え方に賛同できず、転職を検討しているというケースも見られます。

  • 関連ページ: 『【例文あり】人事の志望動機の書き方を経験者・未経験者別に紹介!』
Q.40代でも人事・総務への転職はできる?
  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。
    しかし、年代が上がるにつれて採用の枠は狭くなってしまいますので、早めに転職活動を始めることをお勧めします。今の年齢と経験で、人事・総務への転職が可能か、どのような求人情報があるのか、一度キャリア面談で確かめましょう。

  • 関連ページ:『40代の人事が転職を成功させるには?気を付けるべきポイントや成功事例など』
Q.人事・総務職の繁忙期はいつ?
  • A.人事・総務は基本的に決められたスケジュール通りに繁忙期を迎えます。人事。総務の繁忙期は年に5回もあり、採用活動が始まる3月、新入社員を迎える4月、査定や昇給の時期、社会保険業務を行う6、7月、年末調整を行う12月です。

    1年を通して忙しい人事・総務の仕事ですが、多くの人と関わる仕事だからこそ感じられるやりがいがあります。人事・総務を強化している企業では、繁忙期でも残業が少ないですが、企業・業界によっては、残業の多い企業もありますので、企業の見極めが重要です。

  • 関連ページ:『人事・労務担当の忙しい時期とは?残業は多いのか?』
Q.人事・総務職でもリモートワークはできますか?
  • A.人事・総務でも多くの企業がリモートワークを取り入れています。コロナの影響でリモート面接が主流となり、これまで以上にリモートワークは推進されています。

    ただし、人事・総務は社内外問わずコミュニケーションをとる機会が多い職種の一つであるため、フルリモートの求人は少ないでしょう。出社の頻度は応募先の求人などを確認してください。また、実際の働き方などのより詳しい情報は、転職エージェントが把握している場合もあります。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更