人事・総務の求人・転職情報の47ページ目

求人検索結果2401件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
人事メンバー ※エレベーター・エスカレーターの保守・定期点検、法定検査の事業を展開/事業基盤◎/人事業務全般、将来的な幹部候補を期待/実働7.5時間、ワークライフバランス◎
仕事内容
ご経験・能力に応じ、人事総務業務全般をお任せいたします。具体的には、下記のとおり。
・人事総務規定関連の制度改定と運用
・採用(新卒、中途)計画に基づく人事予算の立案や予算管理
・採用、研修、人材育成に関する企画、運用
・人事システム企画、導入、運用(カオナビ)
・給与計算、勤怠管理等の労務管理全般
・経営陣への企画提言
・その他人事、総務領域における各制度設計 etc

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・当求人の業務内容を幅広く経験されている方

<尚可>
・社会保険労務士資格者
想定年収
350万円 ~ 500万円
ポジション
人事労務(給与・社保) ※SMCグループ/マネージャー候補/時差出勤
仕事内容
グループ会社(税理士法人)のお客様で、給与計算代行がメインとなります。

【具体的業務】
・給与計算
・社会保険実務代行
・チームメンバーマネジメント業務など

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須要件】※下記いずれか該当する方
・社労士資格保有者
・労務実務経験5年以上
想定年収
380万円 ~ 450万円
ポジション
安全衛生担当※横浜ランドマークタワー勤務※/スタンダード上場/61期連続黒字経営
仕事内容
ご経験に応じて下記の業務をお任せします。

・安全衛生 合同安全大会(年2回)の運営
・事業推進会議 中央安全衛生委員会(年2回) 統合マネジメント委員会(年2回) の事務局 等

【変更の範囲】会社の定める範囲
勤務地
神奈川県
必要な経験・能力
【必須】
・安全衛生業務のご経験をお持ちの方

【歓迎】
・同業界でのご就業経験をお持ちの方
想定年収
400万円 ~ 700万円
ポジション
人事労務マネージャー(候補)フルフレックス×リモート週2程度可
仕事内容
・人事労務部門の実務及びマネジメント
・就業規定の見直し整備、運用
・経営層へのレポート、提案
・社労士との連携
・人事関連システムの改善・導入・運用管理
・社内労務についての対応

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須経験】
・人事労務に関する知識、経験がある方
・マネジメント経験
・spreadシート、Excel(VLOOKUPなどの関数必須)の作業ができる方

【尚可】
・臨検対応
・経理財務/総務/システム関連の管理経験
想定年収
650万円 ~ 900万円
ポジション
【労務メンバー】ワークライフバランス◎/年間休日125日/リゼ、ゴリラクリニックなど有名エステ・美容サロンの割引制度有
仕事内容
◆具体的な業務内容と詳細
・人事・労務担当として、社員が安心して働ける環境を整備し、組織の成長を支える幅広い業務をお任せします。
・勤怠管理: 社員の出退勤記録の管理、勤怠データの集計・分析、勤怠システムの維持・改善提案。
・給与計算: 給与計算・支払い、社会保険労務士事務所との連携、賃金台帳の作成・管理。
・年末調整: 年末調整書類の収集・整理、外注先との連携、社員への結果フィードバック。
・入退社・社会保険手続き: 新入社員の入社・退職者の手続き、各種社会保険の加入・脱退、手当金・給付金の申請。
・人事データ管理: 人事データベースの維持・更新、各種人事データの集計・分析、レポート作成。
・通勤費・住民税対応: 通勤費の精算・管理、住民税の変更手続き・データ管理。
・問い合わせ対応: 各クリニックからの労務関連問い合わせ対応、問題解決提案。
・労基署対応: 労働基準監督署への各種届出、労働条件の改善提案、指導への対応。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
◆必須スキル
※下記いずれかの1つのご経験
・人事・労務・総務のご経験者(労務微経験でOK)で、業務でExcelを利用していた方。

【微経験とは具体的に・・・】
下記のいずれか一つで経験年数不問
・入退社手続き
・社会保険、給与計算
・勤怠管理
など、労務管理業務に人事労務、総務、庶務、秘書、その他のポジションでかかわったご経験

◆歓迎スキル
・officeの利用に長けている方(特にExcel)
想定年収
350万円 ~ 450万円
ポジション
グローバル人事・制度設計スペシャリスト
仕事内容
■職務内容
上記のミッションを達成するために、評価・報酬・モビリティ・税務の4つの領域のいずれかもしくは複数領域で、下記の業務を実行していただきます。
(1) ファーストリテイリングにおけるグローバル人事制度の企画設計(給与報酬制度、グローバルモビリティ制度、等)
・各国の事業経営ボードおよび人事と協業し、競争力のある人事制度を企画設計いただきます。
・各国の事業経営ボードへの新たな人事制度の提案と合意を主体的に遂行いただきます。
(2) 人事制度の運用設計と体制構築、および実行、モニタリング
・各国の人事・部門と協業し、新たな人事制度の運用設計および体制構築を実施いただきます。
・新たな人事制度の実行とそのモニタリングを実施いただきます。
(3) 税務関連
※職務内容は、部署異動及び組織変更により、本部各部署に関連する業務の範囲で変更となる場合があります。

■就業環境
人事企画設計の遂行においては、各国人事はもちろん、各国の事業経営ボードへの提案・協働が不可欠です。グローバルヘッドクオーターとして、グローバル各国各社をリード頂きます。

当社の人事評価システムは、チーム方針に沿った目標をまず自分自身で考え、上司と協議しながら課題を設定し、結果としてその達成度合いを評価する方式を採用しています。そうした観点で、上記業務を遂行するにあたり、単に業務上のノウハウを有するだけではなく、本質的に課題を捉え、過去の慣習や既存の方法に一切捉われることなく解決策を考え抜き、実行していくことが求められます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある


備考
Note
・グローバル人事部報酬基盤チームで、シニアメンバー~次期リーダーくらいの候補者の募集です
・「経営人材の採用・育成・登用」が人事領域の一番のテーマであり、グローバル規模で見たときの競争力のある処遇制度の設定は不可欠なため、それを推進して頂く方です。
・等級制度はグローバル統一ですが、給与制度は国ごとに異なり、地域・国ごとの市況や、全社のバランスなど多角的な要素のデータ収集や企画をしながらGHQ・リージョンの経営者と対等にディスカッションし、企画立案からそれを形にするところまでを、ハンズオンでスピード感を持って推進出来ることが期待されます。会社によっては、報酬改定PJTは年単位で行うケースも少なくないですが、数か月単位のスピード感です。

・ターゲットは、人事経験を必ずしも求めている訳ではなく、「経営者視点」や「経営の重要要素の一つとしての人事への志向があること」の方が重要です。
・人事経験者の場合は、ガバナンス<企画力で、人事回りでも数値回りに強いことが必要です。
・BIG4などで、所得税など税務関連の対応をしていたシニアメンバー~マネジャークラスも探しています。
・マネジメント経験はbetterですが、手を動かせることも必須。
・英語は、現地ボードメンバーとのコミュニケーションがあるため必須。
※入社実績:20代後半、日系グローバルメーカーで制度設計・労務・HRBPなど、
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必要な経験・スキル・能力
・事業経営ボードと同じ視座観を持ち、事業変革をもたらす当事者として課題解決に取り組める方
・日本国内外問わず、社外の方や他部門の方々とビジネス上で円滑なコミュニケーションができる方

■歓迎する経験・スキル・能力
・人事業務領域でのビジネス経験がある方
・日本国内外において給与報酬制度設計、グローバルモビリティ制度設計のご経験がある方、また実行フェーズまで実現した方
・所得税など人事観点で税務に関する知識・経験がある方
・TOEIC800点以上もしくはビジネス上で問題なく英語でのコミュニケーションができる方
想定年収
700万円 ~ 1,300万円
ポジション
グローバル人事領域リーダー候補
仕事内容
■職務概要
日本に設置されるFRのGHQ(グローバルヘッドクオーター)は、アジアや欧米で約3600店舗に広がるFRグループ・各ブランドのグローバル規模での事業成長を強く牽引していくことが求められています。海外拠点にも、国、ないしはエリアごとに人事部門がありますが、今回ご入社頂く方には、海外いずれかのエリア・国の本部の複数をご担当頂き、現地経営及び人事部門と連携すると同時に、GHQ各部門役員と密にコミュニケーションをとり、その国の事業戦略を実現するための組織強化・人材育成を行って頂きます。

■具体的内容
担当者ごとに範囲、具体的な内容は異なりますが、以下一例です。
・リージョン・国の事業戦略を実現するための組織設計、人材配置
・要員計画の立案・実行(社内異動、外部採用)
・会社のビジネスニーズと個人のキャリアニーズを両立するグローバル規模での人事異動の立案・実行
・人材評価の把握・可視化、育成に向けた個人毎のキャリアプランの立案・実行
・組織風土・エンゲージメントの測定、発見された課題への解決策の立案・実行
・労務関連対応
※ご自身で実行頂くものもありますが、多くは現地経営や人事と連携して実行頂くものとなります。それ故、現場(担当国)で一緒に仕事をする機会もございます。
※職務内容は、部署異動及び組織変更により、本部各部署に関連する業務の範囲で変更となる場合があります。

■将来的なキャリアパス
担当者として複数の国やリージョンのグローバル人事業務をご担当頂きますが、貢献度、パフォーマンスに応じて管理職(部長、リーダー)として組織マネジメントいただくことや、海外(ローカル事業)の人事責任者として駐在いただくことも期待します。
人事部に留まらず、ヒト・モノ・カネ、いずれの切り口でも経営に携わる機会が、国内外にあります。ご自身の能力、適性、意欲次第で、どこまでもその可能性は広がる環境です。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある


備考
Note
・シニアメンバ~マネジャーの採用です。(マネジャー前提でも、入社段階では役職無しの可能性もあります)
・人事経験者でも未経験者でも良いのですが、経営資源としての「人」に興味のある経営者候補を求めています。人事経験者な特に、旧来型の、いわゆる「人事」として守りのはたらき方をされてきた方はフィットしづらいです
・カウンターパートが、各部門の役員になるので、同じ視座でコミュニケーションがとれること必須。
・海外担当なので、ビジネス英語力必須です。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必要な経験・スキル・能力
・経営者と同じ視座を持ち、変革をもたらす当事者として課題解決に取り組める方
・あるべき理想を追い求めながらも、現場の社員一人ひとりを尊重できるバランス感覚に優れた方

■歓迎する経験・スキル・能力
・事業会社において、経営企画や事業企画等のポジションで変革プロジェクトに携わったことのある方、またはHRビジネスパートナーとしての経験のある方
・コンサルティングファームにおいて、3年以上の勤務経験があり、クライアント先に常駐したことのある方
・ビジネス上で問題なく英語でのコミュニケーションができる方
想定年収
860万円 ~ 1,700万円
ポジション
人事::労務担当
仕事内容
FRの日本本部は、GHQ(グローバルヘッドクオーター)として、アジアや欧米で約3600店舗に広がるFRグループ・各ブランドのグローバル規模での事業成長を牽引していくことが求められています。
配属予定の労務チームは、グローバル・日本の両方を担当していますが、入社後最初は日本の労務担当として、以下の業務に従事頂き、グローバル含め対応範囲を拡大頂くことを期待しています。具体的に以下のような業務を想定しています。

・国内で生じる従業員の労務案件の対応を中心にお願いします。
・個別案件の対応に限らず、問題が発生することを未然に防ぐためのモニタリングの仕組み構築・運用、教育の実施もリードしていただきます。
・また、より柔軟で効率的な働き方、より長期に活躍できる働き方を実現できるような制度・仕組みを導入していただくことも期待しています。
※給与計算、社会保険、入退社に関する手続きは、別チームで行っていますので、対象ではありません。
※職務内容は、部署異動及び組織変更により、本部各部署に関連する業務の範囲で変更となる場合があります。

■将来的なキャリアパス
労務、人事領域の専門家、経営者を目指していただくことを想定していますが、人事領域でのキャリア形成に留まらず、ヒト・モノ・カネ、いずれの切り口でも経営に携わる機会が、国内外にあります。ご自身の能力、適正、意欲次第で、どこまでもその可能性は広がる環境です。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある



備考
Note
※将来的な異動配置のため、労務のS4-M1想定メンバーで、将来のリーダー候補となる人材のを採用したく、お力添えをお願いします。
・ターゲット:30代前半で、製造業や小売りなど現場のある会社で個別案件対応や制度関連経験もお持ちの方
・労務から入り、将来的にはグローバルロム、HRBP、グローバル人事などへ領域を広げたい方を探しています。

---------------------------------------
・国内の労務で将来的にリーダーとなりうる候補のポジションです
・従業員が10万人を超え、国内外の労務案件も多く発生しており、そのガバナンスのための強化の採用です
・国内外の案件があるため、英語が出来ると望ましいですが、習得意欲があればOKです
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必要な経験・スキル・能力
・現場レベルで人事・労務的な課題解決の経験
・経営者と同じ視座を持ち、変革をもたらす当事者として行動し、関連法令を理解しながら課題発見・解決に取り組める方
・あるべき理想を追い求めながらも、現場の社員一人ひとりを尊重できるバランス感覚に優れた方

■歓迎する経験・スキル・能力
・人事関連の法律(社会保険に関する法律、労働基準法、労働安全法など)への深い知見を持ち、業務遂行された経験
・チームマネジメント経験
・TOEIC800点以上もしくはビジネス上で問題なく英語でのコミュニケーションができる方
想定年収
720万円 ~ 1,170万円
ポジション
人事戦略担当【経営直結の人事戦略ポジション】※上場グループ企業/リモートワーク中心◎/実働7時間半
仕事内容
主な業務は以下のとおりですが、すべてにアサインするのではなく、ご本人の適性を考慮した上で、いずれかの業務(複数含む)にアサインさせていただきます。

・人材戦略浸透施策(戦略の体系化、レポートの作成など)の企画・実行。
・人材ポートフォリオ戦略の立案、また、それに基づく各種施策の企画・実行。
・社員の行動変容や組織開発に関する施策の企画・実行。
・AI等を活用した人材データ分析や活用。
・タレントマネジメントシステムの運用管理。新たなシステム導入の企画・運用。
・次期経営リーダー育成に関わる施策の企画・実行。

※変更の範囲:会社内でのすべての業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・事業会社での人事関連業務の経験5年以上
・組織を横断したプロジェクトのリーダー経験

【歓迎】
・人材戦略の立案・実行においてリーダーないしリーダー補佐を担った経験
・データサイエンスに関する知識や活用力
・タレントマネジメントシステムを運用・管理した経験
・経営リーダー育成関連の業務を企画・実行した経験
想定年収
446万円 ~ 800万円
ポジション
【名古屋】研修・教育企画担当 ※未経験可/名古屋駅徒歩圏内/福利厚生充実
仕事内容
人財育成こそが最大の投資のスローガンのもと、社員教育に力を入れている当社の研修教育制度の企画運用に携わっていただきます。
当社の将来を担っていく、新入社員や中途入社者の研修を担当するため、携わった社員が成長していく実感を感じることができます。

【具体的業務】
研修・教育の企画運用
新入社員研修の企画運用(カリキュラム作成、内部講師・外部講師の配置検討など)
TBC研修の企画運用(カリキュラム作成、内部講師・外部講師の配置検討など)
教育制度の企画運用(制度の作成・運用、社員からの問い合わせ対応、各種申請など)
各種申請業務など

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須要件】※下記の何れか必須
・研修の企画や運用経験(内容・分野問わず)
・講師などの経験(学校や、塾など)
想定年収
400万円 ~ 550万円
ポジション
【新規エントリー受付停止】※confidential※採用スペシャリスト(グロース市場/年収UP確約/リモート可/フレックス制/入社実績多数!)
仕事内容
■キャリア採用全般業務をお任せいたします。
・候補者リストの作成(市場リサーチ、SNS、LinkedIn、BizReach、エージェント活用)
・スカウト/架電/SNSなどによる初回接点の創出と面談設定
・キャリア提案と口説き(不安の特定・解消、意思決定の後押し)
・選考設計・面接同席・クロージングまでの伴走、オファー調整
・事業責任者との要件定義、採用広報/資料の磨き込み、プロセス改善 など

戦略コンサル・PMO・SE・営業など多職種で年間約500名の採用を推進しています。

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須スキル・経験】
・人材紹介または事業会社での採用実務経験
・ダイレクトソーシング/スカウトでの決定実績
・候補者クロージングに強みを持ち、数字目標にコミットできる方

【歓迎スキル・経験】
・年間50名以上の決定実績、複数職種(コンサル/ITエンジニア/営業等)の採用経験
・人材紹介でのトップセールス経験、または営業職からの転身で高い成果を出した経験
・ATS運用、ファネル分析、ピッチ資料/求人票の自走改善経験
想定年収
600万円 ~ 1,000万円
ポジション
人事課スタッフ(労務担当)
仕事内容
・給与賞与計算、勤怠管理、年末調整、住民税、社保・労保・労災事務、退職金関連、政府機関その他の調査票対応、安全衛生関連が主な業務となります。
まずは給与計算、勤怠管理から始めて頂き、将来的には上記を1名でご担当頂く想定です。
・上記業務に関する各種データ作成、利用するシステムのメンテナンス(マスタ管理、バージョンアップ対応等)、社内アナウンスや問い合わせ対応も含みます。
・給与計算、年末調整、社保・労保事務は外部に委託しておりますが、ベンダーマネジメントのみでなくインハウスで処理したことがある方を優先します。(税法、社会保険法、労基法等関連法規に一通り理解がある方が好ましいため)

【変更の範囲】会社の指定する業務
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
■必須要件
・給与計算の実務経験3年以上
・Excel関数(lookup、sumif程度は必須)、ピボット
・正確・着実に業務をこなして頂ける方

■歓迎要件
・500名程度の企業規模での給与計算経験
・工場がある企業での人事経験
・衛生管理者の資格をお持ちの方
想定年収
480万円 ~ 560万円
ポジション
人事総務担当※業界大手/月平均残業10時間程度/実働7時間15分
仕事内容
・下記業務をお任せします。

・給与、賞与計算
・社保手続き
・福利厚生等の実務、および労務関連全般
・新卒、中途採用関連全般
・オフィス環境改善
・他庶務全般。
・組織活性化施策として、社員面談、新しい働き方の見直し、採用ブランディングの構築など。


【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・給与計算業務経験
・Office(word, excel, power point)を利用した資料の作成経験(スキル・表現力)

想定年収
430万円 ~ 550万円
ポジション
【大阪】人事労務<課長>~老舗料亭の管理部門~大正14年創業/転勤なし
仕事内容
~人事課長募集/キャリアアップ◎/大正14年創業/伝統を守りつつ変革を続ける企業~
"うどんすき"でお馴染みの弊社にて、人事労務の課長候補として業務をお任せします。
特に労務管理では、働き方改善に向けた施策の企画・推進をお任せしたく、労働法や助成金関連の知識を活かせる環境です。
※今年の10月からリフレッシュ休暇(半期に1度連続5日休)も働き方改善の一環で行っております。
正社員だけでなくアルバイト社員におけるシフト管理も課題となっており、改善に向けた取り組みをリードいただける方を募集します。

■当社について
老舗料亭として大正14年に創業して以来、約250年の歴史を持つ「美々卯」。大阪を中心に11店舗を展開し、百貨店やロードサイド等幅広く店舗を構える他、オンライン販売、テイクアウトのうどんすき、お弁当・惣菜専門店にも力を入れております。「老舗はいつも新しい」をモットーに伝統を守りながら変革を続ける企業です。
その中で総務人事課長として、社員が働きやすい環境に向けてサポートをお願いします。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある

■具体的な業務内容
・新卒・中途採用
・人事制度改善運用
・労務管理
・教育研修
・福利厚生制度や社内制度の見直し
・営繕
・問い合わせ窓口からのエスカレーション対応  など
※メインは人事業務ですが、一部総務業務もお任せします
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
■必須条件:下記、いずれも当てはまる方
・労務管理のご経験
・マネジメント経験をお持ちの方(部下2名以上)

■歓迎条件:
人事制度の運用経験
採用経験
想定年収
500万円 ~ 700万円
ポジション
中途採用(SE採用)/大手上場グループ/リモート8割以上/豊富なキャリアパス有
仕事内容
・採用戦略立案・実行
 採用マーケット調査、採用手法(オンライン・オフライン)の企画/検討/実施、チャネル開拓等
 面接/面接フォロー、オファー面談の実施、入社前支援等
・事業責任者との採用要件のすり合わせ、ターゲティング、母集団形成チャネル検討
・事業責任者へのレポーティング、議論・意思決定
・採用プロセスの数値管理及びデータ分析

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【MUST】
1.中途採用業務のご経験
・IT領域の中途採用業務の実践ご経験
 または
・エージェントでのIT領域におけるRA・CA経験
を通算3年以上を有する方

2.クロージングに向けて候補者の志向性、競合他社、企業選択軸、時間軸を鑑みて、戦略的に進捗を進めることができる方(リーダーのサポート有り)

3.その他スキル
・パワーポイントによる資料の作成が可能な方
・エクセルを利用できる方(基礎的な集計、VLOOKUP程度の関数)

4.人物面
・自身の強みや課題を超えて、様々な施策に挑戦する意欲のある方
・コミュニケーションで受けた内容をバイアスをかけずに受け止め、自分やステークホルダーと向かいながら物事を進められる方
・現場とのコミュニケーションが好きな方
・明るいインターフェースを持った方
・チームワークを尊重する方

【WANT】
・SIおよびIT業界の知見
・エンジニアとしてのご経験をお持ちの方
・ロジカルシンキングが可能な方
想定年収
455万円 ~ 737万円
ポジション
人事総務スタッフ◆京都市内の上場グループ会社/転勤無し/業績好調◆
仕事内容
人事総務部にて、給与計算や勤怠管理、就業規則改定などに関する労務対応および運営ホテルへのアドバイザリー業務をメインに、中途採用業務や人事関連の事務手続きまで幅広くお任せします。

【具体的な業務内容】
人事総務部の中心メンバーとして、労務・採用業務を幅広くご担当いただきます。
◆給与計算、勤怠管理、社会保険手続き
◆官公庁への提出物作成、就業規則の運用
◆中途採用業務(母集団形成、選考管理など)
◆人事データ作成、組織図・人員表の管理

【雇入れ直後】上記業務
【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
京都府
必要な経験・能力
【必須要件】
■労務の実務経験(3年以上)
└給与計算、勤怠管理、社会保険事務、社労士対応など
■基本的なPCスキル(Excelの関数操作ができる方)

【歓迎要件】
■中途採用の実務経験
■SNSなどを活用した採用広報の経験
■ビジネスレベルの英語力

【求める人物像】
■柔軟性やコミュニケーション力の高い方

想定年収
416万円 ~ 606万円
ポジション
【兵庫県宍粟市】総務スタッフ
仕事内容
人材紹介(転職支援)や人材派遣を行う当社にて、総経理スタッフを募集。
社内手続きや来客対応、年次/月次決算業務など幅広い業務をお任せ致します。

【具体例】
・社会保険、労働保険など各種保険手続き
・社内PCシステム対応(勤怠・給与他)
・電話応対、来客応対 ・年次/月次決算業務
・社員イベント、研修、社外研修業務

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
兵庫県
必要な経験・能力
【必須】
・事務職の実務経験が1年以上ある方
・基本的なエクセル操作など、一般的な事務作業ができる方 (word,Excelが使用できれば問題ありません)
・社会人経験が3年以上ある方

【歓迎】
・総務、経理の実務経験のある方

【弊社について】
地域密着型の正社員紹介(人材紹介)
・人材派遣会社として、播磨地域営業所数No.1です。 ハローワーク龍野管内で、人材派遣事業、人材紹介事業の許可No.1の歴史と伝統のある正社員紹介(人材紹介)・人材派遣会社です。
想定年収
340万円 ~ 390万円
ポジション
人事【係長/新卒採用】◆安定した財務基盤を誇る上場企業/転勤無し/年休120日/残業20H以内/アクセス至便◆
仕事内容
年間20店舗以上の出店を続ける当社にとって、「人材の採用」は、当社の成長を支える重要なミッションとなります。
計画の立案→市場分析や進捗管理→改善策の提案と実行のサイクルを回して、採用目標の「数」と「質」の達成に向けて取り組んでいただきます。
新卒採用担当のメンバーが効率的かつ効果的な採用活動が行えるよう組織を先導するプレイングマネジメントのポジションを担っていただける方を募集します。

<具体的に...>
新卒採用に関する業務全般
■採用計画の策定→戦略の立案と実行
■採用ブランディングの企画と実行
■各施策の進捗分析と課題の抽出→対策の立案と実行

採用人数が多いため、多くの学生と接することができ、会社の要ともいえる「人財」の採用に携わる非常にやりがいのあるお仕事です。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
■必須条件※どちらにも該当する方
・新卒採用業務の経験3年以上(新卒採用50名以上)
・部下または後輩のマネジメント(育成)経験

■歓迎条件:
・高卒採用のご経験
・新卒採用人数50名以上のご経験
想定年収
500万円 ~ 650万円
ポジション
総務労務【年間休日約120日/成長中企業】
仕事内容
当社グループ8社の総務業務全般を担当していただきます。
グループ全社に関わるため、多岐にわたる業務の調整や管理能力が求められます。
単なる事務作業ではなく、経営に直結する重要なポジションとして、責任感を持って幅広くご活躍いただきます。

具体的には、以下のような業務をお任せします。
・株主総会運営
・広報関連
・備品、消耗品の在庫管理および補充
・オフィス、社有車管理
・社内行事企画運営
・労務手続、身上異動手続、勤怠管理、給与処理、社会保険手続
など

※幅広い業務内容となるため、できる分野からお任せいたします。
※将来的には、総務部門のリーダーポジション(課長や主任)を目指していただける方であれば歓迎いたします。

総務の仕事は決して簡単ではありませんが、その分、組織の成長や社員の働きやすさに直結するやりがいの大きい仕事です。
総務として専門性を高め、会社の成長を支える意欲のある方のご応募をお待ちしています。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある

勤務地
兵庫県
必要な経験・能力
【必須条件】
Word、Excel基本操作
社会人経験5年以上

【資格】
普通自動車運転免許

【求める人物像】
まじめに取り組める方
フットワーク軽く、テキパキお仕事をして頂ける方
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
【労務/管理職候補】※定着率95%以上/転勤無
仕事内容
当社の労務担当として、グループ企業を含む国内に関する労務全般をお任せいたします。

【業務詳細】
・給与計算、年末調整、社会保険
・安全衛生管理
・労務のDX化
・社労士との連携
・従業員からの相談・休職対応等
※グループ企業を含む労務全般をお任せいたします。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須】
・人事、労務業務の経験がある方(5年以上)
・社会保険、労働保険の手続き経験がある方
・労務関連法令の知識を用いた業務の経験がある方、知識をお持ちの方

【歓迎】
・社労士資格をお持ちの方
・人事評価制度の構築経験がある方
・給与計算ソフトの操作経験がある方
・マネジメント経験

【求める人物像】
・個人ではなくチームで協働しながら働きたい方
・自ら学び成長し続ける意欲のある方
想定年収
450万円 ~ 700万円

人事・総務の転職でよくある質問

Q.人事・総務全般の転職に有利な資格・スキルとは?

  • A.人事・総務の職種の中でも、給与計算や社会保険関連業務がメインとなる労務ポジションの募集の場合は、社会保険労務士の資格を持っていると有利になるでしょう。

    また、一定の規模以上の事業者に配置が義務付けられている衛生管理者は、保有していると選考に有利になる可能性があります。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。

    ただし、基本的には人事総務の転職においては資格の有無だけで採用が決定することは滅多になく、実務スキルがある方が有利になる傾向があります。転職先で担当する可能性のある業務と親和性の高い仕事に就いていると、評価されやすいといえるでしょう。

  • 関連ページ:『【人事の資格一覧】総務・労務などキャリアプラン別のおすすめ資格も紹介』

Q.人事・総務全般のよくある転職理由は?

  • A.人事・総務全般への転職を検討している方からよく聞かれる転職理由は、「会社の縁の下の力持ちとして社員をサポートできる仕事がしたい」といったキャリアチェンジを希望する理由や「労務分野で専門性を伸ばしたい」「人事制度構築に携わりたい」といったスキルアップを希望する理由などがあります。

    また、経営に近い立場である人事ならではの理由として、経営層の自社の人材に対する考え方に賛同できず、転職を検討しているというケースも見られます。

  • 関連ページ:『【例文あり】人事の志望動機の書き方を経験者・未経験者別に紹介!』

Q.40代でも人事・総務への転職はできる?

  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。
    しかし、年代が上がるにつれて採用の枠は狭くなってしまいますので、早めに転職活動を始めることをお勧めします。今の年齢と経験で、人事・総務への転職が可能か、どのような求人情報があるのか、一度キャリア面談で確かめましょう。

  • 関連ページ:『40代の人事が転職を成功させるには?気を付けるべきポイントや成功事例など』

Q.人事・総務職の繁忙期はいつ?

  • A.人事・総務は基本的に決められたスケジュール通りに繁忙期を迎えます。人事。総務の繁忙期は年に5回もあり、採用活動が始まる3月、新入社員を迎える4月、査定や昇給の時期、社会保険業務を行う6、7月、年末調整を行う12月です。

    1年を通して忙しい人事・総務の仕事ですが、多くの人と関わる仕事だからこそ感じられるやりがいがあります。人事・総務を強化している企業では、繁忙期でも残業が少ないですが、企業・業界によっては、残業の多い企業もありますので、企業の見極めが重要です。

  • 関連ページ:『人事・労務担当の忙しい時期とは?残業は多いのか?』

Q.人事・総務職でもリモートワークはできますか?

  • A.人事・総務でも多くの企業がリモートワークを取り入れています。コロナの影響でリモート面接が主流となり、これまで以上にリモートワークは推進されています。

    ただし、人事・総務は社内外問わずコミュニケーションをとる機会が多い職種の一つであるため、フルリモートの求人は少ないでしょう。出社の頻度は応募先の求人などを確認してください。また、実際の働き方などのより詳しい情報は、転職エージェントが把握している場合もあります。

人事・総務の転職でよくある質問

Q.人事・総務の転職に有利な資格・スキルとは?
  • A.人事・総務の職種の中でも、給与計算や社会保険関連業務がメインとなる労務ポジションの募集の場合は、社会保険労務士の資格を持っていると有利になるでしょう。

    また、一定の規模以上の事業者に配置が義務付けられている衛生管理者は、保有していると選考に有利になる可能性があります。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。

    ただし、基本的には人事総務の転職においては資格の有無だけで採用が決定することは滅多になく、実務スキルがある方が有利になる傾向があります。転職先で担当する可能性のある業務と親和性の高い仕事に就いていると、評価されやすいといえるでしょう。

  • 関連ページ: 『【人事の資格一覧】総務・労務などキャリアプラン別のおすすめ資格も紹介』
Q.人事・総務のよくある転職理由は?
  • A.人事・総務全般への転職を検討している方からよく聞かれる転職理由は、「会社の縁の下の力持ちとして社員をサポートできる仕事がしたい」といったキャリアチェンジを希望する理由や「労務分野で専門性を伸ばしたい」「人事制度構築に携わりたい」といったスキルアップを希望する理由などがあります。

    また、経営に近い立場である人事ならではの理由として、経営層の自社の人材に対する考え方に賛同できず、転職を検討しているというケースも見られます。

  • 関連ページ: 『【例文あり】人事の志望動機の書き方を経験者・未経験者別に紹介!』
Q.40代でも人事・総務への転職はできる?
  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。
    しかし、年代が上がるにつれて採用の枠は狭くなってしまいますので、早めに転職活動を始めることをお勧めします。今の年齢と経験で、人事・総務への転職が可能か、どのような求人情報があるのか、一度キャリア面談で確かめましょう。

  • 関連ページ:『40代の人事が転職を成功させるには?気を付けるべきポイントや成功事例など』
Q.人事・総務職の繁忙期はいつ?
  • A.人事・総務は基本的に決められたスケジュール通りに繁忙期を迎えます。人事。総務の繁忙期は年に5回もあり、採用活動が始まる3月、新入社員を迎える4月、査定や昇給の時期、社会保険業務を行う6、7月、年末調整を行う12月です。

    1年を通して忙しい人事・総務の仕事ですが、多くの人と関わる仕事だからこそ感じられるやりがいがあります。人事・総務を強化している企業では、繁忙期でも残業が少ないですが、企業・業界によっては、残業の多い企業もありますので、企業の見極めが重要です。

  • 関連ページ:『人事・労務担当の忙しい時期とは?残業は多いのか?』
Q.人事・総務職でもリモートワークはできますか?
  • A.人事・総務でも多くの企業がリモートワークを取り入れています。コロナの影響でリモート面接が主流となり、これまで以上にリモートワークは推進されています。

    ただし、人事・総務は社内外問わずコミュニケーションをとる機会が多い職種の一つであるため、フルリモートの求人は少ないでしょう。出社の頻度は応募先の求人などを確認してください。また、実際の働き方などのより詳しい情報は、転職エージェントが把握している場合もあります。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更