人事・総務の求人・転職情報の95ページ目

求人検索結果2401件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
人事 (人材育成担当者)※経営安定・福利厚生充実のトヨタティア1メーカー
仕事内容
全社員向けの人材育成計画の立案から教育の企画・運用・推進までを担当していただきます。
私たちは、次のような人材を育成したいと考えています。
共に成長しながら、一緒になって人材育成に取り組んでいただける方をお待ちしています。

【私たちが育成し生み出したいと考えている人材】
・次世代の幹部候補
・高い専門性を持つプロフェッショナル
・将来のビジョンを描けるリーダー
・熱意を持ってチャレンジする方
・自ら進んで学び続ける方
・最後までやり遂げる責任感のある方
・人材育成に情熱を注げる方
・高いエンゲージメントを持ち、貢献意欲のある方

【具体的な進め方】
(1)現状把握:全部門の業務状況の把握、全社員の業務レベルの把握のために
          各部署に足を運び社員の意見や要望などをヒアリングいただきます。
(2)課題特定:各部門の課題を特定し、分析・調査・評価をいただきます。
(3)施策立案:同社全体の研修など、やり方、運用方法などを企画いただきます。
(4)実行:関係各所との調整、教育の実施、外部教育機関と共同でテキストなどの作成をしていただきます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須】
教育への熱意があり、教育企画に特化し転職活動をされている方

【歓迎】
・メーカーで教育や研修に関わる業務に携わったことがある方

【求める人物像】
・従業員のために、会社を良くすることに行動できる方
・目標達成のために、最後まであきらめずに、粘り強く取り組める方
・課題を特定し、分析・評価する能力がある方
・自分で考え、主体的に行動できる方
想定年収
455万円 ~ 780万円
ポジション
【大宮市】人事(採用メイン)主任候補/リモート可/退職金/車通勤可/残業少
仕事内容
・エージェントに掲載中の求人管理
・採用媒体の選定
・応募者への選考案内
・説明会登壇(セミナーや会社説明会)
・面接日程の調整

年間新卒採用目標数:30名

【変更の範囲:会社の定める業務】
勤務地
埼玉県
必要な経験・能力
■必須条件:~業界未経験歓迎です~
※いずれか必須
・採用業務のご経験
・人材紹介会社での法人営業経験

■歓迎条件:
SNS運用のご経験
評価制度運用のご経験
想定年収
450万円 ~ 600万円
ポジション
労務(健保/社保担当)◆三菱地所グループ
仕事内容
◆健保班
・適用(取得/喪失、被扶養者の追加/削除、算定/月変、産育休者業務、マイナンバー管理適用業務全般等)
・給付(出産手当、傷病手当等の給付業務全般)
・保険事業(けんぽ便り発行、予防接種、健診・人間ドック補助、保養所対応等)
・経理(入出金処理、会計処理等の経理業務全般)
・その他(予算、決算、理事会/組合会運営、その他業務全般)
健保班は本社と同ビルの健康保険組合での勤務となります。健保業務の経験を積むこともできますし、ご経験のある方は、これまでの経験を活かすこともできる環境です。

◆社保班
・各種取得/喪失、月変/算定、賞与支払届、労災申請など
・社会保険料の確認
・社員の異動情報(扶養増減、家族手当など)の手続き
届出業務は常駐している社会保険労務士法人にお願いしておりますので、専門的な知識を身近で学ぶ事ができます。将来的には三菱地所グループ各社の人事担当者との調整を通じて、法改正対応やなどのプロジェクトにも携わって頂くため、様々なケースに対応できる労務担当者としてスキルアップが可能な環境です。

【変更の範囲】
会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・健康保険組合での業務経験(適用・給付など)5年以上
 (健保業務を受託している事業会社経験含む)
・幅広い人事業務への興味がある方(将来的には幅広く人事業務をご経験したい方)
・当社のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方
MVV詳細:https://hrmos.co/pages/mechr/jobs/1832015590828679171

【歓迎要件】
・人事労務業務経験(給与計算や社会保険手続きなど)
・リーダー経験、マネジメント経験
想定年収
426万円 ~ 550万円
ポジション
組織・人財開発部(MEC人事ユニット・グループ人事ユニット)◆三菱地所グループ◆リモートワーク・フレックス制度有
仕事内容
・三菱地所もしくは三菱地所グループ各社の研修企画・運営、人材像・教育体系策定、組織開発・人材開発業務全般
※グループ各社の人材戦略に踏み込んでいくため、人事部門だけでなく経営企画や経営層とも連携しながら進めていただくことがあります。

【具体的な業務】
・組織開発・人材開発を主なテーマとした定例会議やハンズオンサポート
・組織診断(エンゲージメントサーベイ等)を用いた課題抽出、計画立案
・階層別研修/各部主催研修の企画、運営
・自己啓発支援制度/資格取得支援制度の運用 他

【変更の範囲】
会社の定める範囲
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
■以下いずれかのご経験が、2年程度以上ある方
・事業会社等での人事部門経験、特に人財育成制度、研修企画・立案・運営の経験
・研修会社等での提案営業・研修企画立案・運営の経験
■当社のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方
MVV詳細:https://hrmos.co/pages/mechr/jobs/1832015590828679171

【歓迎条件】
・事業会社や組織人事コンサルティング会社等での人材戦略策定、人事制度設計、教育体系構築プロジェクトの経験
・資格管理業務や資格取得費用支給等、事務的な業務経験
想定年収
426万円 ~ 550万円
ポジション
人事労務担当 ※大手商社グループ/働き方・定着◎/落ち着き環境/着実なステップアップ
仕事内容
・給与計算
・社会保険手続き
・勤怠システム管理
・入退社管理
・昇給/昇格、休職対応等
・他労務関連業務全般

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】下記いずれかの経験
・給与社保の実務経験
・社会保険の実務経験

【歓迎】
・社労士資格をお持ちの方
・簿記資格をお持ちの方
・SCSK_Proactive(人事管理・給与計算)経験
・アマノ_タイムプロ(勤怠管理)経験
想定年収
300万円 ~ 430万円
ポジション
【東証プライム上場】グループ会社中途採用リーダー※経験業界不問※/リモートワーク◎
仕事内容
■SHIFTグループ各社の中途採用における母集団形成の最大化
 └訴求ポイント整理:ミッション、ビジョン、バリューの作成支援
 └最適なペルソナ設定/集客方法検討
   -新たなペルソナの設定検討
   -教育研修ノウハウの共有
   -採用HPや応募導線の改善
    -人材紹介エージェント開拓、関係性構築
    -リファラル施策展開
    -ダイレクトリクルーティング施策検討、運用 など
■歩留まりの最大化
 └適切な選考方法検討、面接官育成(面接ノウハウ提供)
 └数値管理/集計および分析、課題の抽出

※上記は一例です
 そのほか、課題分析からより適切な方法を自ら企画し、推進していただけます

業務変更の範囲:会社の定める業務の範囲
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
以下いずれかに該当する経験
・年間10名程度の正社員中途採用経験
・人材紹介エージェント(RA)経験
(1年以上/CA経験のみ不可/派遣営業のみ不可)

【尚可】
・採用計画の立案経験
・役員クラスの採用経験
・入社後の育成や研修業務の経験
・⾃ら新しい採⽤⼿法を導⼊、運⽤、結果に繋げてきた経験
想定年収
500万円 ~ 800万円
ポジション
【横浜/上場企業】商事法務・広報・IR担当(業界トップ/安定経営/土日祝休み)
仕事内容
総務部に所属いただき、下記業務を中心に総務部業務幅広く担って頂くことを期待しております。

【商事法務・IR】
・株主総会業務(含む子会社):会場設営、招集通知作成、想定問答集作成、株主総会運営、株主管理、信託銀行交渉など
・IR業務:IR関連のHP管理、有価証券報告書作成補助
・取締役会他各種会議体の運営・管理(事務局) 
・コーポレートガバナンス関係
・証券取引所・投資家対応
・適時開示への対応
・契約法務対応(契約書の点検、弁護士対応、契約文書/知財の管理など)
・コンプライアンス推進 

上記の他に総務部では広報、人事労務、総務庶務を担っておりますので、
将来的にこれら全般に携わっていただきます。
----------
【変更の範囲】
会社の定める業務
勤務地
神奈川県
必要な経験・能力
【必須条件】
・総務業務のご経験者
・英語への抵抗感が無い方
└業務上での英語使用経験は不問です

【歓迎条件】
・業務上での英語使用経験がある方
・上場企業での商事法務経験者
・IR経験者
想定年収
450万円 ~ 650万円
ポジション
人事労務担当マネージャー※年収730~1000万円/退職金あり/リモート可
仕事内容
人事労務マネージャーを募集いたします。
健康管理や労務管理に関連する下記の業務についてリードをしながらスタッフメンバーの業務調整等を担当していただきます。

 ・労務管理指導に関する業務(長時間労働防止対応、個別相談対応、トラブル対応等)
 ・健康管理/産業保健に関する業務(不調者対応、休職・復職対応、産業医との連携、健康管理施策の企画・実行等)
 ・労働安全衛生に関する業務(健康診断業務、ストレスチェック業務、衛生委員会運営等)
 ・その他人事労務業務全般


変更の範囲:当社の指定する業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須スキル:
 ・事業会社での労務の業務経験(5年以上)
 ・衛生管理者の資格
 ・管理職経験(もしくは小規模でもチームをマネジメントした経験)

■求める人物像:
 ・労働関連法令に関する基本的な知識を有する
 ・チーム単位で業務を行い、その進行状況を管理するような経験を有する
 ・高いコミュニケーション力(対人折衝、協調性)
 ・ケースごとの事情に沿って柔軟な対応ができる
 ・正確かつスピード感をもって業務を進められる

■歓迎スキル・経験:
 ・産業カウンセラー、キャリアコンサルタント資格保有者
 ・労務部門での不調者対応や労務トラブル対応経験
 ・健康経営の施策の提案、導入の経験
 ・HRTechによる、システム化・自動化の経験
 ・英語スキル
想定年収
730万円 ~ 1,000万円
ポジション
※弊社経由での入社実績有【IT総務スタッフ】残業少/WLB◎/照明のトータルプロデュース企業
仕事内容
・パソコン管理(初期設定・購入)
・社用スマートフォン管理(初期設定・購入)
・固定電話管理、回線手配
・ネット回線管理
・メールアドレス管理、作成
・販売管理ソフトの保守、管理

上記のお仕事をできるところからお任せしていきます。

その他、社内情報データ、及びポータルサイトの管理やシステム導入など情報システム関連のゼネラリストとして幅広くご活躍いただけます。

【変更の範囲】
会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】※下記いずれかに該当する方
・社内バックオフィスにおいてPCネット環境、システム周りのご経験をお持ちの方
・IT関連の(特に企業内ヘルプデスク)業務経験
・実務経験はないが、ITツールに興味があり、PCや周辺機器、スマートフォンなどに詳しい方

想定年収
396万円 ~ 450万円
ポジション
【本社】管理部門・事務職(労務厚生課)(若手経験者~即戦力)【東証プライム上場/創業100年以上】
仕事内容
今回、募集するポジションのミッションは、次の通りです。

①人事システムリプレイスに伴う導入対応
②人事制度変更に伴う規程見直し
③健康経営など福利厚生施策の見直し
④将来的には人事制度関連業務

※給与・賞与計算を中心とした”作業者というよりは、自身も実際に手を動かしながら他部署との折衝、協議を重ね物事を前に進めるタイプを募集。将来の管理職候補者。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
・事業会社における労務職経験5年程度以上(その中で、人事システム変更に携わっている方であれば尚良し)
・社内外問わずコミュニケーションが取れ、関係構築を図っていける方
・通常程度のOfficeスキル(Word・Excel・PowerPoint)

【歓迎】
・労務関連システムに関する知見をお持ちの方
※DX化に付随して、給与計算システムを変更する予定があるため。
想定年収
515万円 ~ 750万円
ポジション
人事労務※横浜の落ち着きある上場企業/リモートワーク制度あり
仕事内容
<直近でお願いしたい業務>
・給与計算
・社会保険、労働保険手続き
・福利厚生制度の運用
・人事制度、社内規程の立案・設計・改訂

<将来的にお願いしたい業務>
・人事考課、賞与評価制度の運用
・社員の健康管理、安全衛生管理、感染症対策
・新卒、中途採用
・海外駐在員の管理
・海外現地法人の人員、人件費データの管理
・社宅管理
・教育研修
 など

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
神奈川県
必要な経験・能力
<必須>
給与計算および社会保険手続きの実務経験がある方

<あれば尚可>
・労働諸法令の知識を有する方(社会保険労務士歓迎)
・社会保険労務士事務所での業務経験がある方
・人事制度、社内規程の立案、設計、改訂業務の経験を有する方
・英語力を有する方(TOEIC600点以上)

<重視ポイント>
・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取れる方
想定年収
480万円 ~ 650万円
ポジション
人事職
仕事内容
当社の会社の成長と社員満足度向上を目指して、幅広い業務をご担当いただきます。

~具体的には~
採用(新卒、キャリア採用)、教育・研修(社員教育、キャリア開発)、人事評価(評価制度の運用、昇進・昇給管理)、労務管理(勤怠、労働条件改善)、人財配置(配置転換、組織開発)、福利厚生(制度・環境の整備)

ご入社後、まずは以下の業務を担当いただく予定です。
・人事制度の運用業務(評価・昇進・昇給)
・エンゲージメント向上に向けた各種施策の企画・展開
・教育/研修(社員教育)の企画・実施 など

会社の顔として、従業員1600人規模の会社で、人財管理に携わることにやりがいに感じていただけます。
また多くの人と関わりながら、会社の組織づくりや従業員の成長に貢献できることも魅力になります。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
兵庫県
必要な経験・能力
【必須】
・大学卒以上
・人事職務経験5年以上

【歓迎】
・TOEIC450点以上
想定年収
500万円 ~ 900万円
ポジション
採用マネージャー(候補)※国内最大級の予約管理システム
仕事内容
中途・新卒の採用業務に加えて、将来的には採用チーム全体の採用戦略立案をお任せします。
人事採用グループは、社長直轄のチームのため、ビジネスモデルや全社戦略を理解した上で採用活動を遂行していくことが求められます。
各種KPIが設定されており、マネージャーはそのKPIを達成するために様々な企画を自ら立案し、実行していきます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【応募要件】
下記のいずれかの経験をお持ちの方
・採用業務をリードした経験(3年以上)
・事業会社におけるHRBPの経験(3年以上)
・組織人事コンサルタントやHRテック企業でクライアントの組織課題を解決した経験(3年以上)
・採用業務の経験(2年以上)かつ採用以外の業務の経験(2年以上)

【歓迎要件】
・エンジニア採用の経験
・エージェントコミュニケーション経験
・各ダイレクトリクルーティング媒体に関する理解
想定年収
550万円 ~ 750万円
ポジション
人事(採用・教育/労務)
仕事内容
今回募集するのは、人事領域における「採用・教育・労務」いずれかの経験を活かしつつ、幅広い業務にチャレンジできるポジションです。まずはご経験やご希望に応じた業務からお任せし、徐々に専門性を深めることも、他領域へと守備範囲を広げることも可能。将来的には制度設計や人事戦略の立案といった上流にも関わっていただけます。60年続く安定企業でありながら、変革にも積極的なフェーズ。ぜひ一緒に、次の10年、20年の当社を支える“人”と“組織”をつくっていきましょう。

【採用・教育関連】
• 新卒・中途採用の計画立案、実行
• 採用広報や選考プロセスの改善
• 社内研修の企画・実施・効果検証
• スキルマップの構築・運用・改善

【労務関連】
• 勤怠管理・給与計算
• 社会保険・福利厚生の手続き
• 就業規則や社内規定の整備

【その他、人事関連業務】
• 人事制度の構築・運用・改善
• 人事考課の実施・取りまとめ
• 人事予算の策定・管理
• 従業員満足度(ES)向上施策の企画・実施
 …など

【職務内容の変更範囲について】
・雇入れ直後:職務内容の詳細は上記に記載
・変更の範囲:全ての業務への配置転換あり。
※但し、変更の場合は本人へ事前通知の上、会社が決定します。
勤務地
福岡県
必要な経験・能力
■必須
・採用、教育、または労務いずれかの人事関連業務の経験をお持ちの方

■歓迎・優遇
・人事制度や就業規則の設計・運用経験
・プロセス設計や業務改善の経験
・ITツール(例:HR Tech、勤怠・給与ソフトなど)を活用した業務効率化の経験
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
ベトナム人エンジニア向け研修サポーター ◆残業20h以内/オフィスにサウナ併設
仕事内容
人事部メンバーとして下記業務をお任せいたします。

【具体的業務】
・技術研修(機械・電気電子・ソフトウェア)にあたっての研修テキスト翻訳
・新入社員研修時における通訳
・新入社員向け生活サポート・トラブル対応
・配属先フォロー(配属後フォロー・定着サポート)
・新入社員研修に向けた教育計画および企画
・ベトナム人採用のサポート
※新入社員研修期間中の就業場所は当社新豊田事務所(住所:愛知県豊田市三軒町)になります。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
■必須条件
・日本語能力N2 以上かつ日本語での書類作成能力のある方
・日本での就業経験3年以上
・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint)

■歓迎条件
・日本語能力N1 をお持ちの方
・国内就業のベトナム人社員向けに生活フォローの経験がある方
・ベトナム人技術者向けに研修業務を行った経験がある方(もしくはエンジニア経験のある方)
想定年収
480万円 ~ 700万円
ポジション
人事労務アウトソースポジション
仕事内容
【労務】
・給与計算全般
・社会保険手続き全般
・助成金の申請支援
・就業規則の作成支援・改定支援
・労務に関するアドバイス
・年末調整や確定申告など税務に関する業務

【人事】
・勤怠管理
・給与・社保データ入力
・採用
・入社者対応
・制度設計・運用
勤務地
神奈川県
必要な経験・能力
【必須】
社労士事務所・アウトソース・事業会社にて実務経験をお持ちの方(年数不問)
想定年収
350万円 ~ 600万円
ポジション
総務【上場グループ/業績安定/働き方◎/年間休日121日/転勤なし】
仕事内容
 総務部にて主に下記業務をお任せします。
・ISO45001、ISO14001の運用業務全般
・親会社へのISO関連の提出書類の作成
・親会社からの内部監査の対応
・ 環境・安全衛生委員会の運営
・その他、総務庶務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
<必須>
下記どちらかに当てはまる方。
■労働安全衛生マネジメントシステム(ISO45001)の運用管理業務に携わったことのある方
■メーカーでの総務業務のご経験のある方

<歓迎>
■環境マネジメントシステム(ISO14001)の運用管理業務に携わったことのある方
■普通自動車運転免許(AT限定可)

<求める人物像>
■部署全体を見渡し、積極的に業務に取り組める方
想定年収
408万円 ~ 535万円
ポジション
HR CoE(人事企画)マネジャー(グループ共通) 【東京駅直結/7時間勤務/グローバルファーム】
仕事内容
■デロイト トーマツ グループにおける人事領域の最先端に触れることができる、CoE(Center of Excellence)としてのポジションです
※Center of Expertise:様々な取り組みの中核となるもの。特定の部署で必要なスキル・ノウハウを指す場合もございます

■業務内容
50%:HR領域における経営課題解決:経営・現場からのHR領域における諸問題に対する課題設定、対応施策の企画、実行
50%:HR領域における最先端のソリューション開発:経営・現場からのニーズに基づき、世の中のトレンドや最先端の知見を踏まえたソリューションの開発

英語使用:有
試用想定場面:メールの読み書きが中心、ドキュメントの読み込み等
社内翻訳ツール利用可

■アピールポイント
・デロイト トーマツ グループにおける人事領域の最先端に触れることができるポジションです。
HR CoEグループはデロイト トーマツ グループの経営課題を解決するためにLegalやDigitalといった領域における専門性を高めています
・本ポジションではそのような取り組みをリードし、実践していくことで人事領域における幅広い知識・スキルや経験を得ることができるとともに、デロイトトーマツグループの各法人のマネジメントとの密なコミュニケーションを通じて、ビジネスの成長を人事がサポートするといったことを身近に体感することが可能です

■キャリアパス
・HR CoEグループおよび、HRディビジョンのマネジメント
・HR特定領域のエキスパート
・HRビジネスパートナー

■従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■MUST
<経験>
下記、いずれかを有すること
・コンサルタントとして人事領域の課題解決に関与した経験
・人事制度構築・改定プロジェクトに携わった経験
・プロジェクト業務の推進経験または企画業務経験

<スキル>
下記、すべてを有すること
・主体的に自らが動きプロジェクトを推進するスタンス
・問題発見、課題設定力
・プロジェクトマネジメント力
・経営層とのコミュニケーション力+リレーションシップの構築力
・データ分析、解析のスキル
・HR領域における幅広い知識、スキル

■求める人物像
・マルチタスクで効率的に仕事を進められる方
・責任感と主体性のある方(受け身ではなく、自ら考え動こうとする方)
・コミュニケーションが円滑な方
・前例/経験のないことにもチャレンジしようとする方
想定年収
660万円 ~ 1,530万円
ポジション
人事労務※未経験OK/実働7.5時間/ワークライフバランス良好
仕事内容
労務(給与計算、勤怠管理、社会保険等の手続きなど)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・ PC スキル(Word、Excel、PowerPoint など)がある方
・ コミュニケーション力がある方

【歓迎】
・ 事務職としての勤務経験

【求める人物像】
・ 事務職としてキャリア形成したい方
・ 受動的ではなく、主体的な行動ができる方
・ 人に対して丁寧に接することができる方
想定年収
360万円 ~ 400万円
ポジション
<未経験者歓迎>人事採用担当※国内No.1サイト/有給取得率89.4/土日祝休み/上場
仕事内容
以下業務を幅広くご担当いただきます。

▼入社後は採用業務からお任せします
《採用》・求人掲載媒体の原稿作成・採用イベントへの参加・説明会の実施・書類選考/面接内定出しの採用活動 等

▼業務に慣れてきたらお任せしていきます
《労務》・社員の入社/退職手続き・社会保険の各種手続き(社労士とのやり取り等)・人事制度の策定、見直し 等
《評価》・社員の評価 ・評価制度の見直し 等
《教育》・研修制度の策定、実施 等

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある

勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
下記いずれかのご経験がある方
(1)人事採用経験者
(2)人材紹介会社や派遣会社での営業経験者
(3)何かしらの営業経験者

※面接官としての対応をお任せする為、そこの対応に抵抗がない方を歓迎しています!

《求める人物像》
■アドバイスや意見に素直に耳を傾けられる方
■自ら学んでいく姿勢のある方
想定年収
400万円 ~ 700万円

人事・総務の転職でよくある質問

Q.人事・総務全般の転職に有利な資格・スキルとは?

  • A.人事・総務の職種の中でも、給与計算や社会保険関連業務がメインとなる労務ポジションの募集の場合は、社会保険労務士の資格を持っていると有利になるでしょう。

    また、一定の規模以上の事業者に配置が義務付けられている衛生管理者は、保有していると選考に有利になる可能性があります。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。

    ただし、基本的には人事総務の転職においては資格の有無だけで採用が決定することは滅多になく、実務スキルがある方が有利になる傾向があります。転職先で担当する可能性のある業務と親和性の高い仕事に就いていると、評価されやすいといえるでしょう。

  • 関連ページ:『【人事の資格一覧】総務・労務などキャリアプラン別のおすすめ資格も紹介』

Q.人事・総務全般のよくある転職理由は?

  • A.人事・総務全般への転職を検討している方からよく聞かれる転職理由は、「会社の縁の下の力持ちとして社員をサポートできる仕事がしたい」といったキャリアチェンジを希望する理由や「労務分野で専門性を伸ばしたい」「人事制度構築に携わりたい」といったスキルアップを希望する理由などがあります。

    また、経営に近い立場である人事ならではの理由として、経営層の自社の人材に対する考え方に賛同できず、転職を検討しているというケースも見られます。

  • 関連ページ:『【例文あり】人事の志望動機の書き方を経験者・未経験者別に紹介!』

Q.40代でも人事・総務への転職はできる?

  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。
    しかし、年代が上がるにつれて採用の枠は狭くなってしまいますので、早めに転職活動を始めることをお勧めします。今の年齢と経験で、人事・総務への転職が可能か、どのような求人情報があるのか、一度キャリア面談で確かめましょう。

  • 関連ページ:『40代の人事が転職を成功させるには?気を付けるべきポイントや成功事例など』

Q.人事・総務職の繁忙期はいつ?

  • A.人事・総務は基本的に決められたスケジュール通りに繁忙期を迎えます。人事。総務の繁忙期は年に5回もあり、採用活動が始まる3月、新入社員を迎える4月、査定や昇給の時期、社会保険業務を行う6、7月、年末調整を行う12月です。

    1年を通して忙しい人事・総務の仕事ですが、多くの人と関わる仕事だからこそ感じられるやりがいがあります。人事・総務を強化している企業では、繁忙期でも残業が少ないですが、企業・業界によっては、残業の多い企業もありますので、企業の見極めが重要です。

  • 関連ページ:『人事・労務担当の忙しい時期とは?残業は多いのか?』

Q.人事・総務職でもリモートワークはできますか?

  • A.人事・総務でも多くの企業がリモートワークを取り入れています。コロナの影響でリモート面接が主流となり、これまで以上にリモートワークは推進されています。

    ただし、人事・総務は社内外問わずコミュニケーションをとる機会が多い職種の一つであるため、フルリモートの求人は少ないでしょう。出社の頻度は応募先の求人などを確認してください。また、実際の働き方などのより詳しい情報は、転職エージェントが把握している場合もあります。

人事・総務の転職でよくある質問

Q.人事・総務の転職に有利な資格・スキルとは?
  • A.人事・総務の職種の中でも、給与計算や社会保険関連業務がメインとなる労務ポジションの募集の場合は、社会保険労務士の資格を持っていると有利になるでしょう。

    また、一定の規模以上の事業者に配置が義務付けられている衛生管理者は、保有していると選考に有利になる可能性があります。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。

    ただし、基本的には人事総務の転職においては資格の有無だけで採用が決定することは滅多になく、実務スキルがある方が有利になる傾向があります。転職先で担当する可能性のある業務と親和性の高い仕事に就いていると、評価されやすいといえるでしょう。

  • 関連ページ: 『【人事の資格一覧】総務・労務などキャリアプラン別のおすすめ資格も紹介』
Q.人事・総務のよくある転職理由は?
  • A.人事・総務全般への転職を検討している方からよく聞かれる転職理由は、「会社の縁の下の力持ちとして社員をサポートできる仕事がしたい」といったキャリアチェンジを希望する理由や「労務分野で専門性を伸ばしたい」「人事制度構築に携わりたい」といったスキルアップを希望する理由などがあります。

    また、経営に近い立場である人事ならではの理由として、経営層の自社の人材に対する考え方に賛同できず、転職を検討しているというケースも見られます。

  • 関連ページ: 『【例文あり】人事の志望動機の書き方を経験者・未経験者別に紹介!』
Q.40代でも人事・総務への転職はできる?
  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。
    しかし、年代が上がるにつれて採用の枠は狭くなってしまいますので、早めに転職活動を始めることをお勧めします。今の年齢と経験で、人事・総務への転職が可能か、どのような求人情報があるのか、一度キャリア面談で確かめましょう。

  • 関連ページ:『40代の人事が転職を成功させるには?気を付けるべきポイントや成功事例など』
Q.人事・総務職の繁忙期はいつ?
  • A.人事・総務は基本的に決められたスケジュール通りに繁忙期を迎えます。人事。総務の繁忙期は年に5回もあり、採用活動が始まる3月、新入社員を迎える4月、査定や昇給の時期、社会保険業務を行う6、7月、年末調整を行う12月です。

    1年を通して忙しい人事・総務の仕事ですが、多くの人と関わる仕事だからこそ感じられるやりがいがあります。人事・総務を強化している企業では、繁忙期でも残業が少ないですが、企業・業界によっては、残業の多い企業もありますので、企業の見極めが重要です。

  • 関連ページ:『人事・労務担当の忙しい時期とは?残業は多いのか?』
Q.人事・総務職でもリモートワークはできますか?
  • A.人事・総務でも多くの企業がリモートワークを取り入れています。コロナの影響でリモート面接が主流となり、これまで以上にリモートワークは推進されています。

    ただし、人事・総務は社内外問わずコミュニケーションをとる機会が多い職種の一つであるため、フルリモートの求人は少ないでしょう。出社の頻度は応募先の求人などを確認してください。また、実際の働き方などのより詳しい情報は、転職エージェントが把握している場合もあります。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更