会計事務所(税務会計)の求人・転職情報の12ページ目

求人検索結果1507件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
日韓税務コンサルタント
仕事内容
【担当業務/役割期待】
・クライアントの税務課題に対するコンサルティングサービス
・税務申告書作成支援サービス
・PwC韓国事務所との協働による提案書や報告書の作成 ・日本での法人設立・M&A・リストラクチャリング関連プロジェクトの実行支援およびプロジェクトマネジメント
・韓国語による業務上のコミュニケーション、翻訳または簡易な通訳
・日韓相互協議並びに事前確認申請支援サービス  等

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・韓国、米国または日本国の公認会計士、もしくは韓国または日本国の税理士(日本の場合には科目合格可)
・日本語および韓国語:ともにビジネスレベル、英語:基本的読解力のある方

【歓迎】
・デジタルリテラシーの高い方
・チャレンジ精神、探究心が旺盛な方
・チームワークを大切にするようなコミュニケーションができる方
・論理的な思考ができる方
想定年収
450万円 ~ 720万円
ポジション
【税理士/税理士科目合格】税務コンサルタント(オープンポジション)
仕事内容
主に下記の業務をお任せいたします。
● クライアントの税務問題に対するコンサルティングサービス
● 税務申告書作成サービス  等

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【推奨】
・税理士
・税理士科目合格者

【歓迎】
・粘り強く業務を行える方
・デジタルリテラシーの高い方
・英語の業務に抵抗感のない方(現時点で英語が得意でなくとも構いません)
・チャレンジ精神、好奇心が旺盛な方
・コミュニケーション能力の高い方
・論理的な思考ができる方、論理的な文章が書ける方

【語学】
英語:不問。但し、英語の業務に抵抗感のない方歓迎
想定年収
500万円 ~ 1,300万円
ポジション
※未経験可【税務会計スタッフ】年休120日/ノー残業デーあり
仕事内容
■企業に対する経理実務サポート、財務・会計及び企業経営全般にわたるコンサルティング

具体的には、主に下記のような業務に従事頂きます。
・顧問業務(将来的には法人顧客を30社ほどの担当を任せたいと考えています)
・財務・会計に関するコンサルティング業務
・資産税(相続税、事業承継、資産対策)
・経営改善診断、リスクマネジメント
・人事考課サポート(賃金・就業規則アドバイスなど)

近年は特に資産税にかんするお問い合わせが増加しています。

【会計ソフト】TKC
【変更の範囲】会社の指示する業務
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
・社会人経験がある方(業界問わず)

【歓迎】
・税理士資格をお持ちの方(科目合格も歓迎)
・営業や顧客折衝のご経験がある方(業界問わず)
・税理士事務所での監査のご経験がある方
・税理士事務所にてリーダー経験等、後輩指導の経歴がある方
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
【御徒町】税務監査スタッフ/※未経験可/※他業界からのキャリアチェンジ歓迎!/資格支援◎
仕事内容
入社後まずは座学での税務基礎研修を行い、その後に法人税務顧問業務をお任せします。
法人税務顧問業務では、月次巡回監査を行い、クライアントとコミュニケーションを取り、会計帳簿や税務処理が適切に行われているかを確認、指導をしていきます。
法人税務顧問業は、クライアントを理解し、信頼を獲得するために重要であり、サービス提供を行うにあたって根幹となる業務であると考えています。

【具体的な業務内容】
・法人税務顧問業務
月次巡回監査、申告書作成、決算業務、年末調整、確定申告、税務相談 他
将来的には融資支援、経営計画策定、MAS監査などを行う、経営支援型コンサル業務にも携わっていただきます。

【会計ソフト】
freee、マネーフォワード、TKC 等

◆入社後のキャリアステップ◆
・入社~6カ月:社内ルールや税務、財務について等、業務に必要な知識の研修を全40回で行います。その後は先輩のアシスタント業務(帳簿や決算書の作成、訪問同行など)を通じて実務を経験していきます。
・6カ月~1年:先輩や上司のサポートを受けながら、1~3社の小規模事業者を担当クライアントとして持ちます。同時にアシスタント業務も継続し、様々な業界業種、規模のクライアントに対応して経験を積んでいきます。
・1年~3年:クライアント規模を大きくし、担当クライアント数も10社程を担当します。状況に応じて融資支援、経営計画策定にもチャレンジすることが出来ます。
・3年~:年商1億円規模など、クライアント規模も多きくなり、担当クライアント数も20社以上となります。さらに経営支援型コンサル業務にも携わり、活躍の幅を広げてい行きます。その後は、マネジメントコース、スペシャリストコース、企業内独立、いずれかのキャリアパスを選択していきます。

◆税理士資格の取得を積極サポート◆
弊社では税理士資格の取得を推奨し、サポートしています。
なぜなら税理士資格を取得することで、税務知識の証明になり、対応できる業務範囲も広がり、より質の高いサービスの提供に繋がるためです。
資格取得の具体的なサポートは、費用面でのサポートと勉強時間確保の体制です。
費用面については、税理士試験費用補助、税理士会登録費・会費補助などがあります。
また、科目合格であっても1科目あたり月5,000円、資格を取得すると月60,000円の手当てが支給されるのもポイントです。
勉強時間については、仕事のスケジュール管理を各人に任せることで、スケジュール調整の自由度を高くし、効率的に仕事を進め、業務前後で勉強時間を確保できる仕組みとなっています。
さらに税理士試験当日と試験前日2日は特別休暇が付与されるため、安心して試験に臨むことが出来ます。
現在社員の4割が、クライアントへ品質の高い、経営支援が出来るよう、税理士資格の取得に向けて勉強中です。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・簿記2級もしくは同等の知識をお持ちの方
※税理士資格の取得は不問

※応募資格等に関して不明点などあれば、何なりとお問い合わせください。
想定年収
360万円 ~ 600万円
ポジション
税務スタッフ【フレックス導入/残業も少なく定着率も◎】
仕事内容
■クライアント担当(20~30社)
法人・個人クライアントに対する税務業務の提供(法人税中心)
ほか給与計算、社会保険対応 、法人設立手続き等

■音楽著作権の印税計算、音楽業界の経理受託、M&A・組織再編等の
コンサル業務など幅広い業務をお任せする可能性もございます

■クライアントへの巡回業務はほぼありません。
メール・電話・ZOOMが中心、決算報告等も先方に来社いただきます。
情報漏洩対策のため、顧問先との連絡先交換・持ち帰り業務はできません。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務を行っていただく場合がある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
会計事務所経験3年以上かつ税理士科目を1科目以上お持ちの方
想定年収
450万円 ~ 600万円
ポジション
【墨田区】税務スタッフ/未経験歓迎/ワークライフバランス
仕事内容
担当クライアント15~20社前後を持っていただきたいと思っております。

<法人顧問業務>
・顧問先訪問指導
・申告書の作成(法人税、所得税、相続税、消費税)
・年末調整、法定調書、償却資産申告書
・振伝・仕訳、伝票入力・処理
・月次試算表、決算報告書、決算書の作成
・簡単な経営計画作成  など

※試用システム:申告はTKC、その他は弥生と勘定奉行

その他、相続税・事業承継などは、ご経験・スキル・経験を加味してお任せいたします。

【変更の範囲】
なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<応募要件>
■会計事務所または事業会社経理の経験が2年以上ある方

<未経験の方>
■簿記2級以上お持ちの方

<お持ちであれば尚可>
■自動車普通免許
※社用車で巡回に行くこともあるため。
想定年収
350万円 ~ 900万円
ポジション
【外苑前】税務スタッフ※経験者もしくは科目合格者/スタートアップに強み/freee特化/IT導入事務所
仕事内容
先輩社員のサポートのもと、将来的には1名あたり35~40社程度を主担当として対応いただきます。

【税務会計業務】
■会計ソフト導入・立ち上げ支援
■Chatwork/ライングループでの税務・労務相談窓口対応
■事業成長サポート
■融資サポート

※ご自身のご志向やスキル、経験によりお任せする業務を決定いたします。
※ただルーティーン業務にとどまらず、お客様に対するより良いサービス支援目線を持ち、経営相談業務に前向きに取り組んでいただけます

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】下記いずれかにあてはまる方
■会計事務所での実務経験2年以上
■税理士科目合格者

【歓迎要件】
■税理士科目合格者

【求める人物像】
■仕事を楽しみたいという意欲のある方
■周囲と協調して仕事に取り組める方
■前向きで向上心のある方
■将来の経営幹部として活躍して頂ける方
想定年収
500万円 ~ 800万円
ポジション
税務スタッフ【四ツ谷駅徒歩5分/資格制度あり/土日祝休み】
仕事内容
~未経験者~
■顧問先担当による月次業務
■決算業務
■個人税務業務
■年末調整、給与決算業務
■入力業務(ミロク等)
■エクセル・ワードを使用してっ書類作成業務等

~経験者~
■各種申告書の作成 
■巡回業務
■決算業務
■会計・税務コンサルティング
■相続税・贈与税等の資産税の相談・申告
■給与計算・経理代行業務

※上記その方のご経験やスキルに応じて決定します

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>下記いずれかに当てはまる方
・会計事務所にて実務経験がある方
・事業会社にて経理のご経験がある方

<歓迎>
・税理士科目合格者の方
想定年収
400万円 ~ 700万円
ポジション
税理士【時短やパートも相談可能/四ツ谷駅徒歩5分/残業少なめ/ワークライフバランス◎】
仕事内容
■各種申告書の作成 
■巡回業務
■決算業務
■会計・税務コンサルティング
■相続税・贈与税等の資産税の相談・申告
■給与計算・経理代行業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・税理士有資格者の方
想定年収
500万円 ~ 800万円
ポジション
税務スタッフ(未経験OK)
仕事内容
【まずは知識に応じた業務からスタート!】
主にお客様先(顧問先)を定期訪問して月次決算書の数字の説明を行うなど、お客様の経営をフォローをお任せ!

【 主な業務 】
定期訪問 (月次決算書の数字の説明等) ※WEB対応有
月次・年次決算業務
会計ソフトへの入力 ※内勤スタッフがフォロー
確定申告書の作成
資産税業務・株価対策 など

★ 基本的に午前と午後に1件ずつ訪問しています。

【 使用ソフト 】
◆ エプソン・弥生・freee・TKCがメインです。

【入社後の流れ】
★ 知識に応じてできる業務からお任せしていきます。
▼ 入社2~3ヶ月間はデータ入力業務からスタート。
▼ 並行して、先輩社員に同行してお客様先(顧問先)を訪問!
  仕事の流れなどを学びましょう。
▼ 入社半年~1年を目安に少しずつお客様を引き継いでいきます。(5社~25社程度)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
三重県
必要な経験・能力
【 応募条件 】
◆ 日商簿記2級の資格、または同等の知識
└ 財務諸表の数字を読み解くスキルがあると想定しています。
◆ 普通自動車運転免許

【 あれば歓迎する条件 】
税理士事務所や会計事務所での実務経験
税理士試験合格者、または科目合格者
└ 働きながら税理士を目指したい方もぜひご応募ください。

ご年齢やご経験、取得資格等、トータル的なバランスを鑑みて選考致します。
想定年収
350万円 ~ 450万円
ポジション
【神谷町】会計アソシエイト~アシスタントマネージャー(SPC経験者)
仕事内容
受託業務(ファンド、コーポレート(事業会社の経理業務)、外国投資案件、国際税務、個人確定申告など)のうち、主に不動産ファンド案件を担当していただきます。
・Review、Closing業務(スキーム、消費税ステータス、税務ポイント検討など)
・主担当者:帳簿作成、申告書作成、レポート作成、決算対応、監査対応、投資家対応
・Review:主担当者がPrepareした成果物のReview、論点の検討

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・SPC関連の業務経験をお持ちの方

【この業務に向いている方】
・クライアントの損益にかかわるため、業務を正確に行える方
・クライアントからの質問に対し、自ら多数の選択肢をクライアントに提示し、クライアントと同じ土俵・同じ視点で物事を考えられる付加価値をつけることのできる方
・不動産ファンドの経理業務経験がある方
・会計事務所でのSPC管理(帳簿作成だけではなく、申告書作成や関連事務受託業務、出納業務、Closing業務等)、投資家対応等の経験がある方
・SPCの管理業務に対してやりがいを感じている方(仕訳数は少ないものの幅広い会計税務・法務などの知識を必要とする点、アセットタイプ・消費税など検討すべき様々なパターンがあるため)
・AMや投資家サイドでの管理業務(バックオフィス系)の経験がある方
・会計や税務に限らず、法律や投資とのつながりを含めたビジネス全体を理解したい方
・社内、社外共にコミュニケーションをとることが好きな方
・様々な関係者間の調整をしながらプロジェクトを進めていく過程を楽しむことができる方
・未経験の業務であっても能動的に取り組める方
・不足している知識などを意欲的に勉強できる方、勉強好きな方
・ご自身でゴールを設定し、それに向かって努力ができる方
想定年収
439万円 ~ 844万円
ポジション
【神谷町】会計アソシエイト~アシスタントマネージャー(税理士、科目合格者)
仕事内容
受託業務(ファンド、コーポレート(事業会社の経理業務)、外国投資案件、国際税務、個人確定申告など)を複数担当していただきます。
■会社/支店設立
∟会社設立の届出作成/提出、司法書士とのやり取り
∟登記手続き
■会計業務
∟帳簿作成(弥生会計、勘定奉行、その他ソフト使用)
∟クライアント向け月次・四半期・年次レポート作成
∟クライアントの支払代行業務(指図書に基づき、インターネットバンキングでの支払予約、支払伝票の作成など)
■受託業務の税務面からのサポート、検討業務
∟税務相談(日本の税務に関する説明とアドバイス等)
∟税務申告業務(法人税・消費税等の申告書作成(申告ソフト達人を使用))
∟各種届出書の作成
■法人税、消費税、所得税の確定申告書作成およびReview業務

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・税理士または税理士科目をお持ちの方

【この業務に向いている方】
・クライアントからの質問に対し、自ら多数の選択肢をクライアントに提示し、クライアントと同じ土俵・同じ視点で物事を考えられる付加価値をつけることのできる方
・クライアントへのサービス精神が旺盛な方
・法人税、消費税の実務経験のある方(特に申告書作成や論点検討の経験があれば尚可)
・専門的な税務知識・経験(不動産投資、金融、国際税務、個人所得税、相続税等)を活かしたい方、またはこれから習得したい方
・未経験の業務であっても能動的に取り組める方
・不足している知識などを意欲的に勉強できる方、勉強が好きな方
・自身でゴール設定をし、それに向かって努力ができる方
・チームメンバーでコミュニケーションをとりながらお互いを尊重しあえる方
・自由な雰囲気で明るく楽しみながら仕事をしたい方
想定年収
473万円 ~ 844万円
ポジション
会計税務部門マネージャー【神谷町駅1分/福利厚生充実】
仕事内容
・クライアントに対するレポーティング管理
・不動産ファンド・外資系企業の会計帳簿/レポート/税務申告書の作成、レビュー業務
・会計税務・不動産証券化のコンサルティング(事業会社におけるIFRS対応支援/J-SOX対応支援/GAAPコンバージョン支援、証券化業務におけるストラクチャーアドバイス/CFの作成サポート/会計税務意見書作成等)
・アソシエイト、シニアアソシエイトの業務管理(スタッフ(非管理職)評価、定期面談対応、アサイン調整等)
※経験等に応じて

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・会計税務の実務経験
・マネジメント経験

【歓迎】
・公認会計士・税理士合格者(科目保有者含む)の方
・監査法人・税理士法人経験のある方(金融機関へのサービス提供経験のある方、更に歓迎)
・SPC会計実務経験のある方
・不動産ファンド・アセットマネジメント会社・外資系企業経験のある方
・英語力を活かしたい方

【求める人物像】
・仕事に対して能動的に動ける方、明るく元気な方
・周囲とコミュニケーションを取りつつ、業務を進めていける方
・当該分野でプロフェッショナルとして活躍したいという意志・やる気のある方
想定年収
730万円 ~ 900万円
ポジション
税務スタッフ(会計コンサルティング)
仕事内容
■会計・税務コンサルティング業務

月次決算書・決算申告書の作成
決算対策業務
巡回監査
お客様に月次・年次決算の説明
経営計画策定の相談業務
資金調達、資金繰りの相談業務
事業承継対策などの相談業務
起業支援業務
※顧客対応に時間を費やすことが出来る体制です。

【会計ソフト】発展会計・MF・freee・TKC

【入社後の流れ】
入社オリエンテーション、システム研修、担当補助業務、OJT、同行など、前職の経験に関わらず、入社後は「PlusAの人や仕事を知る」という観点から、教育・研修を行います。
人によってさまざまですが、広く経験をお持ちの方ならば1~2カ月ほど、経験の浅い方でも入社3カ月ほどで担当をお任せできるようになる予定です。

※内勤経験のみの方も歓迎です。担当はお持ちいただきますが、はじめは慣れた業務からお任せし、徐々に数件ずつ担当先をお任せするイメージです。

【変更の範囲】 なし
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
■会計事務所または税理士法人でお勤めの経験がある方(目安:5年以上)
■経理資料の確認、入力、法人税/消費税の申告書作成、年末調整、確定申告書業務の経験がある方

【歓迎】
■巡回経験者
■担当者数15~30件前後経験者

【求める人物像】
■経営理念や行動指針に共感してくれる人
■コミュニケーション能力がある方
■論理的な思考を持っている人

【歓迎する人物像】
■成長意欲が強い人
■チャレンジ精神旺盛な人
■リーダーシップをとれる人
想定年収
400万円 ~ 750万円
ポジション
税務スタッフ【未経験可】
仕事内容
下記のような業務に携わって頂きます。
■仕訳・会計ソフト入力、試算表作成
■巡回監査
■月次決算・年次決算
■税務申告書作成
■確定申告
■税務相談
■資金繰り・経営支援
■資産税・相続税対策
※ご経験に応じて担当する業務を決定致します。
※スキル・ご希望に応じて事業承継やコンサルティング業務にも携わることが可能です。

【変更の範囲】 なし
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
<必須条件>
◇車の運転ができる方

<歓迎条件>
◇会計事務所・税理士法人での実務経験がある方
◇簿記3級程度の知識をお持ちの方
想定年収
300万円 ~ 400万円
ポジション
税務スタッフ※働き方柔軟/時短可
仕事内容
会計顧問担当として、お客様を訪問し、月次の会計・財務内容を確認し、作成の指導をおこないます。
また、その他お客様の経営課題の解決のための支援を行っていただきます。

【具体的な職務内容】
※ご経験や能力次第で下記業務を担当いただきます。
・月次入力、試算表作成及び報告
・年次決算業務及び申告書作成
・各種税務申告業務(法人税・消費税・所得税・相続税他)
・年末調整、法定調書、償却資産
・確定申告
・事業計画策定支援
・経営顧問、経営戦略
・相続対策、事業承継対策
・M&Aを含む組織再編
・財務デューデリジェンス
・IPO準備に向けた業務構築支援
・その他顧問先ごとの付随業務、融資、資金繰り支援、資産管理
など

■会計ソフト:マネーフォワード、弥生、TKC

【変更の範囲】会社の指示する業務
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
・会計事務所、税理士法人での実務経験
・日商簿記2級、もしくは同程度以上の知識

【歓迎】
・巡回監査のご経験
・公認会計士、税理士、中小企業診断士などの資格(もしくは科目合格者)
・医療法人の会計などに関与されたご経験
・会計事務所、監査法人、コンサルティング会社、金融機関などで経営者と接する仕事のご経験
想定年収
420万円 ~ 800万円
ポジション
【新宿】税理士/7時間勤務/リモート/フレックス/退職金制度有(勤続5年以上)
仕事内容
<税務会計業務から各種コンサルティング業務まで幅広い業務を行っています>

法人税務相談、組織再編、決算業務、月次監査、グループ通算税制支援業務、四半期決算支援、国際税務、確定申告、年末調整、事業承継、相続税申告等

※その方のご経験・能力に応じた業務にご対応頂きます。
※250社ほどのクライアントの内訳:7割程度が大手クライアント、3割程度が中小クライアントの割合です。希望により大手クライアントと中小クライアントの担当割合を調整します。
※相続税担当は挙手制。(インセンティブあり。)

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【応募資格】いずれも満たす方
■税理士有資格者
■会計事務所での勤務経験3年以上
想定年収
600万円 ~ 1,020万円
ポジション
【外苑前】税理士※スタートアップに強み/freee特化/IT導入事務所
仕事内容
税務顧問業務にご対応いただきながら、将来的な経営メンバーとして同所の方針等代表と一緒に考え、運営いただける方を求めています。

【税務会計業務】
■会計ソフト導入・立ち上げ支援
■Chatwork/ライングループでの税務・労務相談窓口対応
■事業成長サポート
■融資サポート

※ご自身のご志向やスキル、経験によりお任せする業務を決定いたします。
※ただルーティーン業務にとどまらず、お客様に対するより良いサービス支援目線を持ち、経営相談業務に前向きに取り組んでいただけます

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
■税理士
■会計事務所での実務経験5年以上


【求める人物像】
■仕事を楽しみたいという意欲のある方
■周囲と協調して仕事に取り組める方
■前向きで向上心のある方
■将来の経営幹部として活躍して頂ける方
想定年収
700万円 ~ 1,000万円
ポジション
税理士
仕事内容
法人及び法人オーナーの資産全般に関する税務コンサルティングを行って頂きます。

・譲渡、相続、贈与に係る対策
・事業承継対策、親族外承継コンサルティング
・資本政策支援
・組織再編成
・企業オーナー、富裕層に対する税務相談
・上記に関する財産評価、デューデリジェンス、税務申告書・提案書・事業計画書等作成業務 等

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・税理士(大学院免除の場合、簿記論/財務諸表論/法人税or所得税が必須です)
・会計事務所での実務経験:目安3年程度
・企業オーナーや富裕層と適切なコミュニケーションが図れる方
・自ら営業活動を行っていくことに抵抗がない方

【歓迎条件】
・資産税業務経験者
想定年収
600万円 ~ 750万円
ポジション
税理士・税務スタッフ(大阪事務所) ※資格取得支援あり/若手活躍中/幅広い業務に携われます
仕事内容
税務業務の他、経営支援や会計に関するコンサルティングなど
幅広い業務をお任せします。

■具体的には・・・
・月次監査・決算
・確定申告・年末調整
・税務相談


ご経験やご希望によっては以下の業務もお任せします
・自社株式相続対策
・新規開業・創業支援
・M&A支援
・外部監査
・会計コンサルティング業務
など

■クライアント
個人事業主~中小企業が中心。
グループ企業や既存のお客様からの紹介、当グループの書籍やセミナーが
きっかけでお問い合わせいただくお客様が半数以上です。

※先輩スタッフ指導のもと、経験や能力に合わせて業務をお任せしていきます。
※基本的には、月次監査から決算まで一通りの業務を担当します。
※巡回監査や資料の提供、経営アドバイスなどで外勤が中心です。
※グループ企業の経営コンサルタントと連携した改善提案も可能です。


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
<税理士>
税理士有資格者(免除者も可)
※税理士・会計事務所などでの実務経験者 歓迎

<税務スタッフ>
税理士・会計事務所などでの実務経験者(2年以上)
※税理士・会計事務所などでの実務経験がない場合は当求人の業務内容の経験がある方や税理士試験科目合格者(科目数問わず)

■自ら進んで学ぶ成長意欲の高い方
■知識やノウハウをお客様のために役立てたい方
■税務業務だけではなくコンサルティングなど、幅広い仕事に挑戦してみたい方
想定年収
352万円 ~ 750万円

会計事務所(税務会計)の転職について

1、会計事務所(税務会計)の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 会計事務所の転職において最も有利になる資格は税理士資格です。スキル・経験については、募集されるポジションによって有利になる経験は異なりますが、会計事務所全般としては法人対応の経験が重視されます。

    現職での経験が個人顧客のみの場合、法人顧客の対応もできる事務所で経験を積むと、その後のキャリアの幅が広がる可能性があります。
    担当するクライアントにもよりますが、英語力などの語学力があるとプラス評価になるケースも見られます。

2、会計事務所(税務会計)のよくある転職理由は何?

  • 関心のある分野に強い会計事務所に移り、専門性を高めたいという理由はよくある転職理由といえるでしょう。

    また、中堅~大手税理士法人で大手企業の顧客を担当している税理士が将来の独立に向けて、独立後の顧客に近い層の対応を経験するため、町事務所と呼ばれる小規模な会計事務所に転職するケースもみられます。

    その他、事務所の所長や上司、同僚との人間関係に悩んで転職を検討する方や、業務量過多な環境が続いておりワークライフバランスの改善を求めて転職を検討する方も一定数いる状況です。
    または、会計事務所という外部の立場から、社内の経理部門という内部の立場に移り、経理職としてのキャリアを希望する方もいます。

会計事務所(税務会計)の転職について

1、会計事務所(税務会計)の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 会計事務所の転職において最も有利になる資格は税理士資格です。スキル・経験については、募集されるポジションによって有利になる経験は異なりますが、会計事務所全般としては法人対応の経験が重視されます。

    現職での経験が個人顧客のみの場合、法人顧客の対応もできる事務所で経験を積むと、その後のキャリアの幅が広がる可能性があります。
    担当するクライアントにもよりますが、英語力などの語学力があるとプラス評価になるケースも見られます。
2、会計事務所(税務会計)のよくある転職理由は何?
  • 関心のある分野に強い会計事務所に移り、専門性を高めたいという理由はよくある転職理由といえるでしょう。

    また、中堅~大手税理士法人で大手企業の顧客を担当している税理士が将来の独立に向けて、独立後の顧客に近い層の対応を経験するため、町事務所と呼ばれる小規模な会計事務所に転職するケースもみられます。

    その他、事務所の所長や上司、同僚との人間関係に悩んで転職を検討する方や、業務量過多な環境が続いておりワークライフバランスの改善を求めて転職を検討する方も一定数いる状況です。
    または、会計事務所という外部の立場から、社内の経理部門という内部の立場に移り、経理職としてのキャリアを希望する方もいます。

よくある質問

Q. 会計事務所の転職で、業界的に転職しやすい時期・タイミングはありますか?

  • A. 会計事務所の業界の繁忙期は2~3月の確定申告時期です。
    繁忙期を迎えるにあたって10~12月の年末にかけて採用活動を積極化する会計事務所は多く、例年、求人数が一時的に増える傾向があります。

    また、税理士試験直後の8月は、試験を終えて転職活動に踏み出す人材を狙って求人数が増える傾向にあります。
    転職活動の戦略として、求人数が増加する時期を狙う場合は一つ注意が必要です。
    求人数同様に転職を希望する求職者も増えるため、ライバルが多い中転職活動を行わなければなりません。経験に自信がある方にとっては、選択肢が多いことがメリットになりますが、経験年数が短い方や未経験の方は競争相手の多さがデメリットになります。

    慢性的に人手不足が続く会計事務所の業界では、最近、通年で求人を出している事務所が増えているため、まずは転職をしたいと考えたタイミングで実際にどのような求人があるのか求人サイトを見たり、キャリアアドバイザーに市場価値や転職可能性を相談したりするなど具体的な情報収集を始めることをお勧めします。

    関連ページ:『会計事務所に就職・転職するには?事務所を選ぶポイント』

Q. 会計事務所からの転職にはどのようなキャリアパスがありますか?

  • A. 会計事務所業界である程度の実務経験を積んだ方が、異なったキャリア選択を希望される際、最も多く転職先に選ぶのが一般企業の経理職です。

    会計事務所では、複数の企業の決算から税務申告までのサイクルをこなしますので、経理スキルが非常に蓄積され、一般事業会社からも高い評価を得られる傾向にあります。 しかし、事業会社の場合、他部門との連携等も重視される為、一定水準のコミュニケーションスキルが必要とされることを忘れてはいけません。

    また、経理職以外ですと、アウトソーシング会社、場合によってはコンサルティング会社や会計ソフト会社等に転職する方もいらっしゃいます。

    但し、基本的には会計事務所で培ってきた経験の延長線上にあるキャリア構築になります ので、税務・会計がベースになってくると思います。当然のことながら、会計事務所から会計事務所や税理士法人への転職をすることは最もスタンダードなキャリアパスで、よりレベルの高い事務所へ転職していく方も多数いらっしゃいます。

Q. 会計事務所業界において、各年代別に求められるスキルを教えてください。

  • A. 以下のようなイメージではないかと思います。

    20代…基礎的な決算書や税務申告書の作成が出来ること
    30代…クライアントのニーズに合った提案やコンサルティングが出来ること
    40代…部下や後輩の指導を通じ、マネジメント分野でも成果を出せること
    50代…事務所の幹部社員として、事務所経営全般において貢献すること

    各世代に求める能力やスキルは各会計事務所で異なると思いますが、20代は実務力、30代は提案力、それ以降はマネジメント能力を意識して身に付けていただけると良いのではないでしょうか。

よくある質問

Q. 会計事務所の転職で、業界的に転職しやすい時期・タイミングはありますか?
  • A. 会計事務所の業界の繁忙期は2~3月の確定申告時期です。
    繁忙期を迎えるにあたって10~12月の年末にかけて採用活動を積極化する会計事務所は多く、例年、求人数が一時的に増える傾向があります。

    また、税理士試験直後の8月は、試験を終えて転職活動に踏み出す人材を狙って求人数が増える傾向にあります。 転職活動の戦略として、求人数が増加する時期を狙う場合は一つ注意が必要です。 求人数同様に転職を希望する求職者も増えるため、ライバルが多い中転職活動を行わなければなりません。経験に自信がある方にとっては、選択肢が多いことがメリットになりますが、経験年数が短い方や未経験の方は競争相手の多さがデメリットになります。

    慢性的に人手不足が続く会計事務所の業界では、最近、通年で求人を出している事務所が増えているため、まずは転職をしたいと考えたタイミングで実際にどのような求人があるのか求人サイトを見たり、キャリアアドバイザーに市場価値や転職可能性を相談したりするなど具体的な情報収集を始めることをお勧めします。

    関連ページ:『会計事務所に就職・転職するには?事務所を選ぶポイント』
Q. 会計事務所からの転職にはどのようなキャリアパスがありますか?
  • A. 会計事務所業界である程度の実務経験を積んだ方が、異なったキャリア選択を希望される際、最も多く転職先に選ぶのが一般企業の経理職です。

    会計事務所では、複数の企業の決算から税務申告までのサイクルをこなしますので、経理スキルが非常に蓄積され、一般事業会社からも高い評価を得られる傾向にあります。 しかし、事業会社の場合、他部門との連携等も重視される為、一定水準のコミュニケーションスキルが必要とされることを忘れてはいけません。

    また、経理職以外ですと、アウトソーシング会社、場合によってはコンサルティング会社や会計ソフト会社等に転職する方もいらっしゃいます。

    但し、基本的には会計事務所で培ってきた経験の延長線上にあるキャリア構築になります ので、税務・会計がベースになってくると思います。当然のことながら、会計事務所から会計事務所や税理士法人への転職をすることは最もスタンダードなキャリアパスで、よりレベルの高い事務所へ転職していく方も多数いらっしゃいます。
Q. 会計事務所業界において、各年代別に求められるスキルを教えてください。
  • A. 以下のようなイメージではないかと思います。

    20代…基礎的な決算書や税務申告書の作成が出来ること
    30代…クライアントのニーズに合った提案やコンサルティングが出来ること
    40代…部下や後輩の指導を通じ、マネジメント分野でも成果を出せること
    50代…事務所の幹部社員として、事務所経営全般において貢献すること

    各世代に求める能力やスキルは各会計事務所で異なると思いますが、20代は実務力、30代は提案力、それ以降はマネジメント能力を意識して身に付けていただけると良いのではないでしょうか。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更