会計事務所(税務会計)の求人・転職情報の45ページ目

求人検索結果1516件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
【千葉】税務会計スタッフ/相続案件有
仕事内容
■巡回監査業務・税務会計指導
■決算・申告書作成業務
■相続業務
■税務調査立会い補助
■事業計画策定などの経営コンサルティング業務

自計化率が高く、入力業務をサポートしてくださるパートスタッフの方もいるため、記帳代行業務は少なく、お客様のご対応がメイン業務になります。

使用ソフト:勘定奉行、弥生会計、クラウド会計(TKCも補助的に使う場合がございます。)
【変更の範囲】
予定なし

【変更の範囲】 なし
勤務地
千葉県
必要な経験・能力
【求める経験・資格】
■会計事務所の監査担当経験3年以上
■普通自動車免許
※税理士試験科目合格者歓迎

【求める人物像】
■コミュニケーション能力があり、協調性を持って仕事に取り組める方
■成長意欲があり、明るく前向きな方
■サービス精神とお客様志向をお持ちで、責任感を持って仕事に取り組める方
■長期的に勤務を希望の方
想定年収
431万円 ~ 657万円
ポジション
税務スタッフ【未経験歓迎/時短やパート勤務も相談可能/ワークライフバランス◎/残業少なめ】
仕事内容
■税務会計業務先般
・会計入力、記帳代行、給与計算、決算業務、各種申告書作成(法人、所得、消費他)、年末調整、個人の確定申告 等
・ソフトは弥生、達人、国税庁のソフト等を使用しています。
・その方の力量に応じた業務をお任せいたします。
・作成書類やデータは、最終的に代表が点検、確認いたします。
 ※委細面接時にもご確認下さい。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務を依頼する場合がある
勤務地
千葉県
必要な経験・能力
≪必須条件≫
簿記2級以上をお持ちの方
※高卒の方は簿記1級をお持ちの方とさせて頂きます。

≪歓迎条件≫
日商簿記1級
全経簿記上級

≪求める人物像≫
計画的に事務をこなし物事を幅広い角度から見られる方
想定年収
300万円 ~ 350万円
ポジション
【SPC管理ビジネスの会計税務の品質管理を担う】 税務会計審理室メンバー
仕事内容
SPC管理ビジネスの税務会計の品質管理を担うチームです。

・SPC管理ビジネスの税務会計関連の品質を更にいっそう引き上げるための各種施策の企画・実行
  例)税務会計関連情報の収集・発信・分析、弁護士等と行う判例研究、社内向けおよびクライアント向け勉強会の実施、質疑応答
     特に税制改正等がスキームに影響を与える場合はスキーム変更を含め事務所としてどう対処するのかの方針を決定します
・SPC管理ビジネスの会計税務業務を知っていただくために、具体的なSPC案件における税務会計業務も数件持って頂きます。(会計担当、記帳者として)
・会計税務を活かしたSPC絡みの新たなサービス提供(有償、無償)

◆現在、チームメンバーは税理士のマネージャー1名です。品質向上を目指して一緒に様々な取り組みを検討・実行してくれる方が望ましいです。(即戦力1名、若手1名の予定)
◆会計税務関連知識を深掘りするポジションです。組織再編、国際税務等、難易度の高い先端事案を集中して幅広く経験ができること、論理展開や法務知識のベース作りに極めて厳格であることにより、会計士、税理士としての実力を高められます。
◆ご経験、スキルに応じてお任せする業務は調整しますが、クライアント向け勉強会の講師となっていただいたり、新たなサービス業態の開発などもお願いし、TKAOの顔となってご活躍頂きたいと思います。


勤務地
東京都
必要な経験・能力
・公認会計士、税理士、税理士科目合格者(消費税、法人税の合格者・受験経験歓迎)
想定年収
500万円 ~ 1,200万円
ポジション
【江古田】税務会計スタッフ/経験者も未経験者も活躍できる!/※地方人材も歓迎!
仕事内容
【雇入れ直後】
税務会計全般の業務をお任せします!
経験や適正に合わせて業務をお任せいたしますので、
着実に仕事を覚えていくことが可能です。
メンター制度を入れているので、わからないことがあればすぐに聞けて、
指示系統もしっかりしていてわかりやすいです。
各種研修も豊富でスキルアップ方法も多様!
経験に合わせて難易度の高い業務にも調整可能です!

■税務相談/サポート全般(月次/決算/確定申告/年末調整等々)
■税務申告(電子申告対応)
■クラウド会計ソフト導入サポート
■相続税申告(年間40件程度)、相続事前対策支援等
■事業承継
※相続、事業承継は社内外に国税局出身のプロフェッショナルがいるので、大手では体験出来ない事業承継案件をあなた自身が作れる!
■融資、資金操り支援
■飲食店売上UP支援
■新規開業、会社設立支援
■業務改善/新規事業の立案実行(自身のアイディアを発信して実現できます)
※その他150社以上の提携先を駆使してお客様に多くのことを提案/実行できます!

【その他の業務の特徴】
・なるべくこちらではお客様の会社やご自宅には伺わず、来所頂くかWEBでの対応が中心。
上記を成り立たすためにチャットツールを用いて、スピーディーなお客様対応を心がけております。
・お客様のお悩みを解決する!親身になった税務会計を目指していて、税務会計スタッフには経営コンサルティングの要素も持たせております。
ただ、それだと従業員の負担になるので悩みをヒアリングしてその後150社の提携先などを斡旋するような手法を取っております(紹介料は自分の給料にも換算されます!)
・税務以外にもマーケティングや業務改善、業務品質など各種チームでの活躍も可能です。
・使用ソフト:JDL、MFクラウド、Free、弥生会計他
・その他ITシステム多数使用(チャットワーク、キントーンも活用して業務効率化しています)
・担当お客様規模感は1社/1億が平均、お客様の業種はまちまちで飲食、芸能、建築、IT、上場を目指す会社など医療法人以外は手広くやっております。
※上記は使用経験がなくても、やる気があれば誰でも使えるようになります。
60代の役員も利用しています!

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
■ITやクラウドサービスに抵抗がない方(変化に対応できる方なら詳しくなくても可)
■助け合いを大切にできる方
■簿記2級以上、もしくはそれに準ずる知識
■仕事でもプライベートでも主体的に学び行動する姿勢を持ち続けられる方。

【歓迎要件】
■現在首都圏以外に在住で東京で業務をしたい方(経験者限定/ZOOM面接可/東京で働くチャンス/引越費用等も条件次第では一部負担可)
■暗号資産やNFTなどの興味、投資経験がある方(今後の税務会計でよく出てくるジャンルで弊所がその税務会計の先駆けを目指して対応しているため)
■簿記1級以上
■会計事務所経験のある方
■税理士及び公認会計士/試験合格者or科目合格者(税務未経験可)
上記資格合格者の年会費は原則弊所持ちなので数万以上は他所よりもお得です!
■税理士試験を目指す方(仕事との両立ができる方)
■監査法人での業務経験がある方
■相続業務の経験がある方
■税法相談に対応できる方
■検算まで手がけられる方
■外部委託での契約も相談要
想定年収
350万円 ~ 1,000万円
ポジション
【代々木】<税務経験者or未経験者も歓迎>資格不問/定着率◎長期就業可/アクセス良好
仕事内容
◆税務会計業務全般
・会計システムへの入力業務
・会計チェック
・税務申告書作成
・各種データ作成
・巡回監査
・その他(M&A、組織再編、事業承継、相続業務等)

◆会計ソフト:TKC


【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<経験者>
【必須】会計事務所でのご経験をお持ちの方(一通り一人で完結して行える方、目安5年以上の事務所経験)
【尚可】税理士もしくは科目合格者

<未経験者>
【必須】日商簿記2級以上の知識がある方
【尚可】税理士試験の受験経験がある方、税理士試験一部科目合格者 ※尚可要件重視します
※会計事務所経験:不問(新卒可)※未経験でも、どん欲に実務経験を積みたい意思のある方を重視します。

<お人柄>
・人と話すのが好きな方
・チャレンジ精神のある方

※長期就業を希望する方にはお勧めの落ち着いた社風の事務所です。
想定年収
280万円 ~ 700万円
ポジション
立川支店:税務スタッフ【実働7時間/残業少なめ/相続への挑戦も可能】
仕事内容
・企業の記帳代行
・税務申告書の作成
・税務相談
・来客対応
・電話対応

※ご経験やスキルを考慮しお任せいたします。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・会計事務所にて1~2年ご経験をお持ちの方
・日商簿記2級以上
・普通運転免許証(AT可)

※お人柄重視の選考となります。
想定年収
345万円 ~ 800万円
ポジション
公認会計士(税務・会計・FAS/BIG4同等のクライアントを抱える準大手法人)
仕事内容
税務・会計業務が主ですが、手を挙げればFAS業務の経験も積めます。

1) 税務会計業務
質問対応(税務・会計関連、事業承継)
税務リスクを減らすという観点でのブックレビュー
税務申告書の作成

2) FAS業務
財務・税務デューデリジェンス
バリュエーション

【社内組織】
大きく4つの部門に分かれており、各部門に15名~25名のスタッフが所属しています。
部門ごとに業種・業務内容が分かれているわけではありませんので、様々な業務を経験することができます。

【業務イメージ】
ご経験値に応じて、1人で数社から十数社のクライアントを担当して頂きます。規模の小さなクライアントであれば1人で、規模の大きなクライアントの場合は、複数名で担当し、業務を分担しながら進めて頂きます。

【スポット業務について】
M&A関連の業務や資産税関連の業務については、業務の依頼があったときに、希望するメンバーに割り振っています。自分の希望する業務に手を上げてもよいですし、やる気があれば、様々な業務にチャレンジして、経験を増やすことも可能です。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必要な経験・スキル】以下どちらか必須
公認会計士の資格を保有
公認会計士論文式試験合格者
想定年収
510万円 ~ 1,300万円
ポジション
税理士マネージャークラス(税務・FAS/BIG4同等のクライアントを抱える準大手法人)
仕事内容
一般的な法人向け税務業務である、質問対応、ブックレビュー、税務申告書作成が中心となります。
希望に応じて、再編のストラクチャーの検討、税務デューデリジェンス、事業承継対策の検討などをお願いしています。

【業務イメージ】
ご経験値に応じて、1人で数社から十数社のクライアントを担当して頂きます。規模の小さなクライアントであれば1人で、規模の大きなクライアントの場合は、複数名で担当し、業務を分担しながら進めて頂きます。

【スポット業務について】
M&A関連の業務や資産税関連の業務については、業務の依頼があったときに、希望するメンバーに割り振っています。自分の希望する業務に手を上げてもよいですし、やる気があれば、様々な業務にチャレンジして、経験を増やすことも可能です。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必要な経験・スキル】
・大手の税理士法人でマネージャーのポジションの方
・それに準じた能力を持たれている方
想定年収
1,000万円 ~ 1,300万円
ポジション
税務スタッフ(税務・FAS/BIG4同等のクライアントを抱える準大手法人)
仕事内容
一般的な法人向け税務業務である、質問対応、ブックレビュー、税務申告書作成が中心となります。
希望に応じて、再編のストラクチャーの検討、税務デューデリジェンス、事業承継対策の検討などをお願いしています。

【業務イメージ】
ご経験値に応じて、1人で数社から十数社のクライアントを担当して頂きます。規模の小さなクライアントであれば1人で、規模の大きなクライアントの場合は、複数名で担当し、業務を分担しながら進めて頂きます。

【スポット業務について】
M&A関連の業務や資産税関連の業務については、業務の依頼があったときに、希望するメンバーに割り振っています。自分の希望する業務に手を上げてもよいですし、やる気があれば、様々な業務にチャレンジして、経験を増やすことも可能です。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
ポテンシャルを重視した採用となりますので、必須条件はございません。但し、ご年齢に見合ったスキルや地頭、資格等はしっかりと見られる選考となります。
(例)
・税理士科目合格者、USCPA、中小企業診断士等の資格をお持ちの方
・大手金融機関出身者
・コンサル会社出身者
・大手IT企業でのSE出身者
・上場企業での経理経験者 等
想定年収
470万円 ~ 1,000万円
ポジション
税務会計スタッフ ※コアメンバー候補/残業少なめ/リモート可
仕事内容
~税務会計業務全般に従事いただきます~

【具体的な業務】
お客様に対する税務会計サービスに幅広く携わっていただきます。 お客様の経営状況を把握するために、一部データ入力などに携わっていただくこともございますが、基本的には記帳・データ入力は専門スタッフが担当します。 その分、お客様対応に集中していただける環境です。
月次決算、決算書・申告書の作成以外にも、財務系のコンサルティング業務などにも携わっていただくことが可能です。 資金繰り支援、損益計画、金融機関の活用提案など、あなたのスキルに応じたお客様の経営に必要な支援を行ってください。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須スキル】
会計事務所での実務経験をお持ちの方
※実務経験年数は問いませんが、月次決算、申告書の作成、お客様対応などの理解がある方、能動的な業務遂行能力がある方

【尚可スキル】
税理士・科目合格者・日商簿記をお持ちの方

【求める人物像】
主体的・能動的に業務遂行する意欲のある方
想定年収
600万円 ~ 1,000万円
ポジション
税務スタッフ
仕事内容
以下の業務をお任せいたします。基本的には巡回担当を想定しております。

■月次試算表及び決算書作成
■各種税務申告書の作成
■給与計算及び年末調整
※ご希望やご経験によっては相続・資産税案件にも携わっていただくことが可能です。

使用システム:弥生、PCA、freee、マネーフォワード
【変更の範囲】なし
勤務地
京都府
必要な経験・能力
【必須】
会計事務所での巡回担当者

【歓迎】
税務申告書作成経験のある方
想定年収
330万円 ~ 600万円
ポジション
税理士・税理士補助スタッフ《幹部候補》◇年間休日120日以上/WLB◎
仕事内容
税理士、もしくは税理士補助として、税務申告業務をお任せします。
【具体的な業務内容】
・巡回監査:1日1件程顧客訪問 ※滋賀・兵庫・大阪の案件もありますが、京都市内が8割です。
・経営分析:財務諸表分析、事業計画支援、資金繰り支援
・経理、税務代行:給与計算、年末調整、確定申告
・所得税、法人税、相続税の申告書作成、会計帳簿の作成
・税務調査の立ち会い
・決算業務 :月次試算表作成、決算書作成など
・業務効率化推進:会計ソフト選定、導入サポート
・上記に付随する業務

【会計ソフト】弥生会計、ICS、発展会計、freee

【実績例】
経営コンサルティングを実施する中で、3年間で年商1000万円から年商1億円へと、年130%の成長率を実現された顧客もあります。

【変更の範囲】なし
勤務地
京都府
必要な経験・能力
【必須】
◆税理士科目3科目以上お持ちの方
◆会計事務所実務経験者(巡回経験なくても可)

【歓迎】
税理士有資格者(資格者であれば会計事務所未経験者も可)
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
【大阪】税理士・税理士補助
仕事内容
ご入社後、ご経験値に応じて数ヶ月から1年程度で顧問先企業をご担当いただくことを想定されています。

■税務顧問(巡回監査)
■決算業務
■申告書類作成
■タックスコンサルティング
■会社設立支援
■クラウド会計導入支援

※上記以外にも、経験年数や勤続年数、本人の要望に応じて資金調達支援や相続対策、組織再編や事業承継などの業務も担当可能。

【変更の範囲】 なし


<顧問先の傾向に関して>
法人メインです。創業間もないスタートアップから、年商100億円を超える大企業まで幅広く対応しています。
よく「年収が高いから、特殊案件や複雑案件ばかりなのでは?」と心配される方がいますが、そうした案件は一部ですし、お任せする人は限られています。そのため、経験者であればスムーズに業務に慣れていただけるはずです。

<顧問先の割り振り>
本人の希望や、経験年数を加味して担当顧問を割り振ります。「無理に受けさせられる」ということはありませんのでご安心ください。

<基本的なキャリアステップ>
(1)担当を持ち、顧客対応を1人で完結できる。
(2)担当顧問先数が25件前後に到達する。
(3)希望に応じて、部下の育成を担当する「チームリーダー」、資産税案件(相続等)・複雑案件を一手に担う「スペシャリスト」などのキャリアを歩む。
(4)本人の希望があれば拠点長に就任し、担当オフィスの利益からレベニューシェア。
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
■会計事務所や税理士事務所、税理士法人などでの実務経験
(目安:2年以上)
・顧問先への巡回監査経験
・顧客対応や法人の決算業務経験

【歓迎】
■税理士資格所有者、税理士試験科目合格者

【求める人物像】
■明るく何事にも前向きな方

【その他】
応募に関して年齢、学歴、資格一切不問
想定年収
450万円 ~ 2,500万円
ポジション
税理士・税理士補助【未経験応募可】
仕事内容
・巡回監査
・試算表のチェック
・月次・年次決算書作成
・税務申告書作成
・開業支援業務
など

入力業務については、基本的には事務スタッフが行います。

【変更の範囲】 なし
勤務地
奈良県
必要な経験・能力
【必須条件】
※いずれか該当の方
・簿記2級以上または同等の知識をお持ちの方
・会計事務所の実務経験者

【歓迎条件】
・普通自動車免許(AT可)
・税理士有資格者もしくは科目合格者
・中国語話者の方

【人物像】
・長期就業を前提に、腰を据えて働ける方
・周りとしっかりとコミュニケーションを取りながら業務に取り組める方

想定年収
280万円 ~ 840万円
ポジション
税務スタッフ【即戦力人材募集】<7.5H勤務/フレックスあり/時短相談可/横浜・町田オフィスへの配属も相談可能>
仕事内容
一般法人の税務顧問業務を担当して頂きます。担当件数は20~25件程度です。

■記帳代行やデータ入力はパートの方がメインで行いますので、巡回監査や経営アドバイスに力を入れて頂くことが可能です。

※人によっては医療部門のお客様も担当している方もおります。
※経験・能力に応じて部下のマネジメント業務もお任せ致します。

<会計ソフト>
メインはTKCです。その他、クライアントの要望に合わせて各種ソフトに対応しています。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・会計事務所にて3年以上の経験がある方
・税理士科目合格者の方

<求める人物像>
・清潔感があり第一印象でお客様に好かれそうな方
・明るくプラス思考で愛嬌があり、お客様に可愛がられそうな方
・素直にお客様の話を聞けて、良き相談相手になれる方
※ご経験以上にお人柄重視の選考です。
想定年収
500万円 ~ 900万円
ポジション
※川崎支店※税務スタッフ:ポテンシャル人材募集【リモート・フレックス有/福利厚生充実/残業少なめ】
仕事内容
◆業務内容
・税務会計業務全般(税務申告・相談業務など)
・グループ法人と連携した提案業務

【具体的には】
決算書・税務申告書の作成・レビュー業務、顧問先への税務相談・税務アドバイス対応に携わっていただきます。
希望者は資産税業務、複数人体制での全国の大型案件にもチャレンジできます。
※未経験者は、会計入力等の内勤業務・先輩スタッフとの同行・社内研修を通じて、主担当を目指しながら業務を行っていただきます。

【主に使用している会計ソフト】
マネーフォワード・TKC・弥生

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
神奈川県
必要な経験・能力
【必須】
日商簿記3級程度の知識

【歓迎】
※税理士科目合格者歓迎
※会計事務所や経理の実務経験者は歓迎します

【求める人物像】
・変化を前向きに捉え、会社と一緒に成長いきたいと考える方
・自発的に行動ができて、仕事の成果に向けて周囲を巻き込める方

*当社にマッチしていない人
・ひとりで仕事を進めたい方
・同じこと/やり方を続けたい方
・変化のない安定した環境で働きたい方

※現在の経験値よりも、今後どれくらいスキルの習得ができそうかを重視します。
想定年収
344万円 ~ 500万円
ポジション
税務スタッフ:ポテンシャル人材募集【リモート・フレックス有/福利厚生充実/残業少なめ】
仕事内容
◆業務内容
・税務会計業務全般(税務申告・相談業務など)
・グループ法人と連携した提案業務

【具体的には】
決算書・税務申告書の作成・レビュー業務、顧問先への税務相談・税務アドバイス対応に携わっていただきます。
希望者は資産税業務、複数人体制での全国の大型案件にもチャレンジできます。
※未経験者は、会計入力等の内勤業務・先輩スタッフとの同行・社内研修を通じて、主担当を目指しながら業務を行っていただきます。

【主に使用している会計ソフト】
マネーフォワード・TKC・弥生

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
日商簿記3級程度の知識

【歓迎】
※税理士科目合格者歓迎
※会計事務所や経理の実務経験者は歓迎します

【求める人物像】
・変化を前向きに捉え、会社と一緒に成長いきたいと考える方
・自発的に行動ができて、仕事の成果に向けて周囲を巻き込める方

*当社にマッチしていない人
・ひとりで仕事を進めたい方
・同じこと/やり方を続けたい方
・変化のない安定した環境で働きたい方

※現在の経験値よりも、今後どれくらいスキルの習得ができそうかを重視します。
想定年収
344万円 ~ 500万円
ポジション
【TAX】税務コンサルタント:マネージャー(パートナー候補)
仕事内容
各事業において、得意分野・キャリアプランに応じ、下記のような業務を担当いただきます。
※部門制ではないため、横断的で柔軟なキャリアの構築が可能です。

【業務の具体例】
・中堅・上場企業の税務顧問(売上10億~1,000億円規模のグループ企業が中心)
・経営者に対する税務・経営アドバイス(CRO(Chief Risk Officer)機能の提供)
・財務・税務分野での課題解決・内製化支援(顧問~半常駐支援)
・税務デューデリジェンス、税務ストラクチャリング
・国際税務(TH対策税制、海外拠点設立に係る税務アドバイス)
・事業承継コンサルティング
・富裕層に係る資産税(個人所得税・相続税)コンサルティング
・PEファンド、GPに対する経営管理支援
・お客様へのニーズ掘り起し、営業提案
・プロジェクトマネジメント、社内管理業務
・スタッフ・シニアスタッフの教育・育成
・執筆・セミナー講師 等


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須スキル・経験】
■Word、 Excel、PowerPoint、メール
■BIG4、準大手税理士法人等での上場会社担当経験
■税理士もしくは公認会計士

【歓迎スキル・経験】
■プロジェクトマネジメント(メンバー、バジェット)経験をお持ちの方

【求める人物像】
■『経営者の支援』を実践したい方
■税務の得意分野でキャリアを確立したい方、活躍したい方
■職場環境の整備、IT化推進、採用、ブランディングなど、経営にも携わりたい方

【必要スキル・言語】
必要資格・ライセンス:税理士もしくは公認会計士
必要言語・レベル:日本語(Native speakerもしくは同等レベル)
歓迎言語・レベル:英語(ビジネスレベル)
想定年収
700万円 ~ 1,200万円
ポジション
【千葉支社勤務】税務会計コンサルタント(スタッフ)
仕事内容
会計・税務業務をご担当いただきます。

【詳細】
◎会計・税務 実務支援及びアドバイス
 税務申告書作成・チェック、記帳代行、月次・年次決算、四半期決算、連結納税、確定申告、相続・事業承継、など
◎税務デュー・デリジェンス
◎新規クライアント開拓
◎組織運営、人材育成
※ご経験や能力により担当する業務は異なります。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
千葉県
必要な経験・能力
【必須経験・スキル】
◎経験
下記いずれかに該当する方
■会計事務所等での実務経験が3年以上ある方
■経理・会計部門での実務経験3年以上ある方

◎スキル
■税務申告書作成経験

【歓迎スキル・経験】
■税理士もしくは税理士試験科目合格者

【求める人材像】
■地域密着型の会計事務所でお客様とじっくり向き合いコンサルティングを行いたい方
■コツコツ仕事を進めることが得意な方
■協調性が高く、チームワーク良く仕事が出来る方
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
【柏市】税務スタッフ/税理士または税理士事務所での経験者
仕事内容
税理士業務全般(顧問先の税務申告書作成、税務相談、節税対策の提案など)をお願いします。
・相続税の計算・申告書の作成・遺産分割相談・納税相談
・クライアントとの関係構築および経営サポート
・事業承継やM&Aに関するコンサルティング
・税理士事務所における業務(既存顧客との関係強化、サービス提案)
・チームメンバーとの協力による業務推進

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
千葉県
必要な経験・能力
【必須】
・3年以上の会計事務所経験者
・税理士試験の科目合格者

<こんな経験のある方歓迎>
・決算書・法人税申告書の作成経験者
・銀行融資に関しての知識・経験がある方
・営業(クライアント担当)の経験がある方
想定年収
600万円 ~ 800万円

会計事務所(税務会計)の転職について

1、会計事務所(税務会計)の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 会計事務所の転職において最も有利になる資格は税理士資格です。スキル・経験については、募集されるポジションによって有利になる経験は異なりますが、会計事務所全般としては法人対応の経験が重視されます。

    現職での経験が個人顧客のみの場合、法人顧客の対応もできる事務所で経験を積むと、その後のキャリアの幅が広がる可能性があります。
    担当するクライアントにもよりますが、英語力などの語学力があるとプラス評価になるケースも見られます。

2、会計事務所(税務会計)のよくある転職理由は何?

  • 関心のある分野に強い会計事務所に移り、専門性を高めたいという理由はよくある転職理由といえるでしょう。

    また、中堅~大手税理士法人で大手企業の顧客を担当している税理士が将来の独立に向けて、独立後の顧客に近い層の対応を経験するため、町事務所と呼ばれる小規模な会計事務所に転職するケースもみられます。

    その他、事務所の所長や上司、同僚との人間関係に悩んで転職を検討する方や、業務量過多な環境が続いておりワークライフバランスの改善を求めて転職を検討する方も一定数いる状況です。
    または、会計事務所という外部の立場から、社内の経理部門という内部の立場に移り、経理職としてのキャリアを希望する方もいます。

会計事務所(税務会計)の転職について

1、会計事務所(税務会計)の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 会計事務所の転職において最も有利になる資格は税理士資格です。スキル・経験については、募集されるポジションによって有利になる経験は異なりますが、会計事務所全般としては法人対応の経験が重視されます。

    現職での経験が個人顧客のみの場合、法人顧客の対応もできる事務所で経験を積むと、その後のキャリアの幅が広がる可能性があります。
    担当するクライアントにもよりますが、英語力などの語学力があるとプラス評価になるケースも見られます。
2、会計事務所(税務会計)のよくある転職理由は何?
  • 関心のある分野に強い会計事務所に移り、専門性を高めたいという理由はよくある転職理由といえるでしょう。

    また、中堅~大手税理士法人で大手企業の顧客を担当している税理士が将来の独立に向けて、独立後の顧客に近い層の対応を経験するため、町事務所と呼ばれる小規模な会計事務所に転職するケースもみられます。

    その他、事務所の所長や上司、同僚との人間関係に悩んで転職を検討する方や、業務量過多な環境が続いておりワークライフバランスの改善を求めて転職を検討する方も一定数いる状況です。
    または、会計事務所という外部の立場から、社内の経理部門という内部の立場に移り、経理職としてのキャリアを希望する方もいます。

よくある質問

Q. 会計事務所の転職で、業界的に転職しやすい時期・タイミングはありますか?

  • A. 会計事務所の業界の繁忙期は2~3月の確定申告時期です。
    繁忙期を迎えるにあたって10~12月の年末にかけて採用活動を積極化する会計事務所は多く、例年、求人数が一時的に増える傾向があります。

    また、税理士試験直後の8月は、試験を終えて転職活動に踏み出す人材を狙って求人数が増える傾向にあります。
    転職活動の戦略として、求人数が増加する時期を狙う場合は一つ注意が必要です。
    求人数同様に転職を希望する求職者も増えるため、ライバルが多い中転職活動を行わなければなりません。経験に自信がある方にとっては、選択肢が多いことがメリットになりますが、経験年数が短い方や未経験の方は競争相手の多さがデメリットになります。

    慢性的に人手不足が続く会計事務所の業界では、最近、通年で求人を出している事務所が増えているため、まずは転職をしたいと考えたタイミングで実際にどのような求人があるのか求人サイトを見たり、キャリアアドバイザーに市場価値や転職可能性を相談したりするなど具体的な情報収集を始めることをお勧めします。

    関連ページ:『会計事務所に就職・転職するには?事務所を選ぶポイント』

Q. 会計事務所からの転職にはどのようなキャリアパスがありますか?

  • A. 会計事務所業界である程度の実務経験を積んだ方が、異なったキャリア選択を希望される際、最も多く転職先に選ぶのが一般企業の経理職です。

    会計事務所では、複数の企業の決算から税務申告までのサイクルをこなしますので、経理スキルが非常に蓄積され、一般事業会社からも高い評価を得られる傾向にあります。 しかし、事業会社の場合、他部門との連携等も重視される為、一定水準のコミュニケーションスキルが必要とされることを忘れてはいけません。

    また、経理職以外ですと、アウトソーシング会社、場合によってはコンサルティング会社や会計ソフト会社等に転職する方もいらっしゃいます。

    但し、基本的には会計事務所で培ってきた経験の延長線上にあるキャリア構築になります ので、税務・会計がベースになってくると思います。当然のことながら、会計事務所から会計事務所や税理士法人への転職をすることは最もスタンダードなキャリアパスで、よりレベルの高い事務所へ転職していく方も多数いらっしゃいます。

Q. 会計事務所業界において、各年代別に求められるスキルを教えてください。

  • A. 以下のようなイメージではないかと思います。

    20代…基礎的な決算書や税務申告書の作成が出来ること
    30代…クライアントのニーズに合った提案やコンサルティングが出来ること
    40代…部下や後輩の指導を通じ、マネジメント分野でも成果を出せること
    50代…事務所の幹部社員として、事務所経営全般において貢献すること

    各世代に求める能力やスキルは各会計事務所で異なると思いますが、20代は実務力、30代は提案力、それ以降はマネジメント能力を意識して身に付けていただけると良いのではないでしょうか。

よくある質問

Q. 会計事務所の転職で、業界的に転職しやすい時期・タイミングはありますか?
  • A. 会計事務所の業界の繁忙期は2~3月の確定申告時期です。
    繁忙期を迎えるにあたって10~12月の年末にかけて採用活動を積極化する会計事務所は多く、例年、求人数が一時的に増える傾向があります。

    また、税理士試験直後の8月は、試験を終えて転職活動に踏み出す人材を狙って求人数が増える傾向にあります。 転職活動の戦略として、求人数が増加する時期を狙う場合は一つ注意が必要です。 求人数同様に転職を希望する求職者も増えるため、ライバルが多い中転職活動を行わなければなりません。経験に自信がある方にとっては、選択肢が多いことがメリットになりますが、経験年数が短い方や未経験の方は競争相手の多さがデメリットになります。

    慢性的に人手不足が続く会計事務所の業界では、最近、通年で求人を出している事務所が増えているため、まずは転職をしたいと考えたタイミングで実際にどのような求人があるのか求人サイトを見たり、キャリアアドバイザーに市場価値や転職可能性を相談したりするなど具体的な情報収集を始めることをお勧めします。

    関連ページ:『会計事務所に就職・転職するには?事務所を選ぶポイント』
Q. 会計事務所からの転職にはどのようなキャリアパスがありますか?
  • A. 会計事務所業界である程度の実務経験を積んだ方が、異なったキャリア選択を希望される際、最も多く転職先に選ぶのが一般企業の経理職です。

    会計事務所では、複数の企業の決算から税務申告までのサイクルをこなしますので、経理スキルが非常に蓄積され、一般事業会社からも高い評価を得られる傾向にあります。 しかし、事業会社の場合、他部門との連携等も重視される為、一定水準のコミュニケーションスキルが必要とされることを忘れてはいけません。

    また、経理職以外ですと、アウトソーシング会社、場合によってはコンサルティング会社や会計ソフト会社等に転職する方もいらっしゃいます。

    但し、基本的には会計事務所で培ってきた経験の延長線上にあるキャリア構築になります ので、税務・会計がベースになってくると思います。当然のことながら、会計事務所から会計事務所や税理士法人への転職をすることは最もスタンダードなキャリアパスで、よりレベルの高い事務所へ転職していく方も多数いらっしゃいます。
Q. 会計事務所業界において、各年代別に求められるスキルを教えてください。
  • A. 以下のようなイメージではないかと思います。

    20代…基礎的な決算書や税務申告書の作成が出来ること
    30代…クライアントのニーズに合った提案やコンサルティングが出来ること
    40代…部下や後輩の指導を通じ、マネジメント分野でも成果を出せること
    50代…事務所の幹部社員として、事務所経営全般において貢献すること

    各世代に求める能力やスキルは各会計事務所で異なると思いますが、20代は実務力、30代は提案力、それ以降はマネジメント能力を意識して身に付けていただけると良いのではないでしょうか。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更