会計事務所(税務会計)の求人・転職情報の61ページ目

求人検索結果1517件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
税理士補助(内勤スタッフ) ※未経験可/残業少な目
仕事内容
経験、スキルなどによってポジションをご相談いたします。
未経験の方は内勤業務から少しずつお任せいたします。

■記帳代行、データ入力
■月次・年次決算業務
■申告書作成(法人・所得・相続等)
■税額シミュレーション
■相続税対策
■各種資料作成 など
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須条件】
・会計事務所での実務経験者
もしくは
・簿記二級か同等の知識を有する方

【歓迎条件】
・税理士、税理士科目合格者、会計士資格保有者
・相続税業務への関心をお持ちの方(経験者は大歓迎です。)

【求める人物像】
・新しいことにどんどんチャレンジしていきたい方
・既存の会計事務所業務だけにとらわれずに積極的提案をしたい方
・誠実にお客様と向き合える方
・目標に向かって前向きに頑張れる方
想定年収
280万円 ~ 350万円
ポジション
税務アシスタント ※柔軟で裁量ある働き方可(フレックス、在宅)/社風・人間関係◎(面接で志望度上がる方多数)・ 勉強との両立◎
仕事内容
▼ご希望や経験を考慮し、下記のような業務をお任せします
■税務申告書作成業務:上場企業、ベンチャー企業、ファンド等に対する巡回監査、税務申告書作成業務
■税務コンサルティング:中長期的な視点でのタックスプランニングの立案/検討、IPO支援、グループ通算導入などに係るコンサルティング業務
■税務アドバイザリー:国内、国際税務に係るアドバイス、組織再編などに係る検討業務
■経理支援、決算早期化支援:月次/年度決算対応、予実管理、経理業務効率化などに係るコンサルティング業務
■研修事業:税務研修(税制改正、法人/個人に係る優遇税制)の調査・実施

※ご経験に応じて10社前後をご担当いただきます

【変更の範囲】
会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】企業経理または会計事務所での実務経験(目安3年以上)
【歓迎】日商簿記2級および同等の知識をお持ちの方
想定年収
ポジション
【神谷町】税理士~科目合格者/7時間勤務/残業少なめ/時短勤務応相談
仕事内容
税務会計業務全般
(将来的には10~20社程度のクライアントを担当していただくことを想定)
<仕訳入力(自計化を進めており記帳代行の割合は多くありません)、電話・来客対応、各種資料作成、試算表・決算書作成、税務申告書作成(法人税・消費税・相続税・所得税)、顧問先訪問、税務相談対応など>
※基本は個人担当制ですが、規模や案件に応じて複数名でも担当します。
※成果物は所内でのダブルチェックを基本とします。
※将来的に意欲・習熟度に応じて、相続・事業承継、M&A、デューデリジェンス、資金調達支援(金融機関対応)など幅広い業務にチャレンジできる機会があります。

【変更の範囲】
予定なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・会計事務所勤務歴3年以上(2年程でもクライアント担当経験済の為、1年間の業務が一人でこなせるのであればOKです)
・科目合格者(2科目+税法院免以上)
【求める人物像】
・独立志向でない方(将来のパートナー候補)
・人とのコミュニケーションが苦にならない方
※会計士や時短勤務希望の方もご応募ください。
想定年収
550万円 ~ 700万円
ポジション
科目合格者(実務未経験応募可) ※税務+コンサルティング業務可/実働7時間/給与高水準/定着率高い(大手出身の有資格者多数在籍)
仕事内容
会計、税務業務全般に携わっていただきます。

-仕訳入力、決算書・申告書作成補助
-お客様・ファンドの投資家への対応
-コンサルティング案件の補助(再生、M&A案件や資金繰り、計画策定など)

※クライアントは不動産ファンドを中心に、上場子会社等10社ほどお任せする予定です。
※書類が整理されているクライアントが多く、会計業務としては取り組みやすく、法人税・所得税・消費税等の一通りの税務スキルも身に付きます。また、将来コンサルに興味がある方にもオススメです。

※会計ソフト:勘定奉行、JDLがメイン
※税務申告ソフト:JDL

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須:下記いずれか】
・科目合格者(実務未経験も可)

【人物イメージ:お人柄面】
・長くお勤め頂ける方
想定年収
450万円 ~ 800万円
ポジション
【野田】税務スタッフ/給与水準高い/通常期残業ほぼなし/自動車通勤可
仕事内容
【中小~中堅企業向けの税務業務全般にご対応頂きます。】
記帳はほぼ受けておらず月次監査が基本とし、20社程度担当を持っていただくイメージです。

■巡回監査業務
■決算監査業務 
■税務コンサルティング
■経営計画策定支援
■資産税関連業務(ご希望に応じて)

使用システム:TKC

【変更の範囲】
予定なし

【変更の範囲】 なし
勤務地
千葉県
必要な経験・能力
【人物イメージ:資格・経験面】
■会計事務所での勤務経験のある方

【人物イメージ:お人柄面】
■長くお勤め頂ける方
■コミュニケーション能力の高い方
■責任をもって業務に携われる方
想定年収
450万円 ~ 700万円
ポジション
[日本橋]税務スタッフ ※税理士歓迎/7h勤務/WLB◎
仕事内容
3~4名のチームで税務全般の業務を担当していただきます。
その方のスキルやご経験にあわせて、段階的に業務をお任せしていきます。

■入所当初は一般的な税務顧問業務(記帳代行、月次四半期年次決算対応、申告書作成等)を担当していただきます。
■業務に慣れた方やご経験のある方は、事業承継・M&A・組織再編等コンサルティング業務などもお任せします。
 ※業務は縦割りではなく、その方に合わせて柔軟に幅広くご対応いただく予定です。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須
・会計事務所での実務経験3年以上

■歓迎
・税理士
・税理士試験の科目合格者または受験経験者

■求める人物像
・好奇心を持って業務に取り組むことができる方
・新しい物事に抵抗を持たず、興味を持って探求できる方
・知識欲があり、学び進めることを楽しめる方
想定年収
600万円 ~ 800万円
ポジション
[日本橋]税務アシスタント ※7h勤務/WLB◎/税理士志望者歓迎
仕事内容
3~4名のチームで税務全般の業務を担当する体制となっています。
入所当初は、一般的な税務顧問(記帳代行、月次四半期年次決算対応、申告書作成等)の補助業務を担当していただきます。
その方のスキルやご経験にあわせて、段階的に業務をお任せしていきます。
 ※業務は縦割りではなく、その方に合わせて柔軟に幅広くご対応いただく予定です。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須
・会計事務所または事業会社経理での実務経験1年以上

■歓迎
・簿記2級以上合格者
・税理士を目指されている方

■求める人物像
・協調性のある方
・ビジネスパーソンとしての一般常識をお持ちの方
・新しい物事に抵抗を持たず、興味を持って探求できる方
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
【小田原】税務会計スタッフ(地域最大規模の法人)/資格取得支援
仕事内容
◆記帳代行業務
◆月次巡回業務
◆年末調整、源泉徴収票作成業務
◆各種申告書作成業務
◆巡回業務
◆相続、資産税業務
◆コンサルティング業務
◆税務調査立ち合い

※スキル・ご経験に応じてお任せする業務を判断致します。
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
神奈川県
必要な経験・能力
【必須条件】
・会計事務所経験者

【歓迎条件】
・普通自動車免許をお持ちの方
・税理士科目合格者
・営業や企画系業務経験者

【求める人物像】
◆明るく、主体性のある方
◆コミュニケーションを積極的に取れる方
想定年収
450万円 ~ 700万円
ポジション
税務スタッフ ※働き方相談可/資産税に強み
仕事内容
資産税業務(特に個人向けの相続・不動産関連)を中心に下記のような業務をお願い致します。
■資産税業務(相続対策のスキーム提案、相続税申告等)
■法人税務業務
■確定申告業務
■資産税セミナーの企画・立案・実施
■その他、事務所内総務庶務業務(請求書発行等)
※未経業務についてはOJTにて徐々に経験を積んで頂く予定です。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
<必須経験>
■普通自動車免許をお持ちの方
■社会人経験がある方(目安:3年以上)
■税理士資格取得を目指している方
※20代であれば実務未経験可、30代以上は税理士科目2科目以上合格もしくは実務経験がある方
※相続税法合格もしくは相続税受験経験のある方尚可
<歓迎条件>
■資産税業務の実務経験がある方
■税理士有資格者(未登録含む)
<求める人物像>
■向上心・成長意欲のある方
◆コミュニケーション能力がある方
想定年収
480万円 ~ 800万円
ポジション
税務スタッフ
仕事内容
下記のような業務をお願い致します。
■伝票仕訳・入力業務
■月次・年次決算業務
■税務申告書作成業務
■年末調整・確定申告業務
■税務調査立ち会い
■税務相談・節税対策や資金繰りのアドバイス
■経営計画の支援   等
※クライアントの経営パートナーとして経営にまつわる幅広いサポートをお願いします。
※ご経験に応じて、業務を決定致します。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
下記のいずれかを満たす方
■会計事務所での実務経験をお持ちの方
■税理士科目を取得されている方

<必須資格>
■普通運転免許をお持ちの方
※車通勤可能な方が望ましい。
想定年収
300万円 ~ 560万円
ポジション
税務スタッフ ※仙台事務所
仕事内容
■20~25社を担当数いただき、税務顧問業務に従事していただきます。
クライアントの規模や業種・売上は様々で、偏りが少なく、バランスよく分散しています。

≪具体的には≫
・月次決算
・消費税、役員報酬等のシミュレーション
・年末調整、源泉徴収票作成
・各種申告書作成及びレビュー
・巡回 等

また、ご希望があれば以下のようなコンサルティング業務にも関われます。
・財務、事業及びデューデリジェンス
・デューデリジェンスの結果を踏まえた財務モデルの構築を伴う事業再生・スキームの策定支援
・再生計画実行支援の一環として、事業・オペレーション・人事・システムなどを含めたビジネスのリストラクチャリング支援
・事業承継に関する相談業務(経営者との接客がメイン)
・相続税シミュレーション及び申告書作成
・事業承継及び相続対策スキームの立案・シミュレーション
・事業承継セミナーの企画立案及び実施

■会計ソフト:弥生会計、達人

変更の範囲:なし
勤務地
宮城県
必要な経験・能力
■必須
・会計事務所または事業会社経理の実務経験3年以上

■歓迎
・簿記2級程度の知識
・エクセル・パワーポイントのスキル(上級)
想定年収
350万円 ~ 700万円
ポジション
税務アシスタント
仕事内容
主に中小企業のクライアント向けにの税務に関する相談・税務申告書作成等の対応を行うコンサルタントのサポートを行います。具体的には以下の業務を行います。

・税務申告書作成に至る資料作成
・税務申告書作成
・税務申告書製本綴り込み業務
・コンサルタントのサポート業務
・上記に付随する業務
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須条件】
・税理士試験科目合格者(2科目以上)の方

【求める能力】
・会計事務所or税理士法人経験者
・税務申告書(法人)作成経験のある方
・明るくテキパキと仕事をこなす方
・PCスキル

※上記はあくまでも目安となっております。あなたのご年齢やご経験、取得資格等、トータル的なバランスを鑑みて選考致します。
想定年収
320万円 ~ 410万円
ポジション
【税務経験者向け】税務コンサルタント(マネージャー~)
仕事内容
上場企業における永年の税務実務の経験を有し、業界特有の税務知識・論点等に精通されている方を対象に、ご自身のプロフェッショナリティを税務コンサルタントの立場で複数のクライアントに対して存分に発揮いただけるポジションとして当ポジションを募集させていただくことになりました。

【業務内容】
業界特有の税務知識や企業税務の現場でのご経験を活かして、エンゲージメントチームの一員としてクライアントに対して質の高い価値提供の実現をお願いいたします。
配属部署に応じて、以下のような業務を担当いただきます。
・M&A税務
・海外投資支援
・グループ通算制度対応支援
・国際税務
・税務業務改革テクノロジー
・税務リスク&ガバナンス・レポーティング
・事業承継・資産税
・不動産
・金融
・プライベートエクイティ
・法人税申告業務
・移転価格
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須要件】
・上場企業において税務のご経験が15年~20年以上ある方(業界問わず)

【歓迎要件】
・公認会計士、税理士資格等をお持ちの方
・マネジメント経験がある方
・英語力(有資格もしくは英語実務経験者)
想定年収
480万円 ~ 1,200万円
ポジション
税務コンサルタント(ITS/Deals Tax)
仕事内容
1. M&Aに関する税務アドバイザリーサービス
企業の国内・海外のM&Aに関連する税務デューデリジェンス業務、買収ストラクチャーに関する税務アドバイザリー業務、株式売買契約の交渉支援、買収後の統合等に関する税務アドバイス業務。

2. グループ内再編に関する税務アドバイザリーサービス
合併、分割、株式交換等の国内組織再編に関する税務コンサルティング業務、並びに、クロスボーダーでの組織再編に関する税務コンサルティング業務、PwCグローバル・PwC弁護士法人との協働による実行支援

3. 海外投資コンサルティングサービス
主に日系企業の海外進出・海外新規投資(資源権益投資含む)に対する、法人税、源泉所得税、間接税などについて海外PwC事務所と共働して税務コンサルティングサービス提供。
外国子会社合算税制、外国子会社受取配当益金不算入制度及び外国税額控除、BEPS(Base Erosion and Profit Shifting)アクションに関する各国税制、租税条約の適用関係等に関する国際税務アドバイスを提供するとともに、国境を跨ぐクロスボーダー案件の税務コンサルティングにおけるプロジェクトマネジメント業務。

4. グローバルタックス最適化プランニング
グローバルでの実効税率・キャッシュタックスの最適化業務、海外税務リスク管理に関するコンサルティング業務、サプライチェーン・ビジネスモデル変革に関するグローバルタックスコンサルティング業務、地域統括会社設立に関する税務コンサルティング業務、PwCグローバル・PwC弁護士法人との協働による実行支援

5. 事業再生に関する税務コンサルティング業務
私的整理、法的整理に伴う各種税務コンサルティング業務、事業再生の一環で実施される事業の切り出し・再編に関する税務コンサルティング業務など

6. 国際税務顧問業務
主に日系多国籍企業に対する税務顧問対応業務、一般的な法人税・消費税を中心とする税務アドバイスの提供、海外税制を含む国際税務に関するアドバイス、国税照会支援、税務調査の立ち合いなど。
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須要件】
●税理士法人または監査法人で会計税務経験のある方
●一般事業会社または金融機関等で会計税務業務経験のある方

【歓迎要件】
●税務コンサルティングおよび法人税申告書作成業務の実務経験者(3年以上)
●大手税理士法人での法人税務経験者
●大手監査法人で監査業務の経験者
●一般事業会社・金融機関等における国際税務・移転価格業務の経験者
●クライアント対応力・コミュニケーション能力の高い方
●チャレンジ精神旺盛で、論理的思考力の高い方
想定年収
408万円 ~ 1,000万円
ポジション
税務業務部企画スタッフ【月残業約10時間/フルフレックス/週2日在宅可】
仕事内容
大規模税理士法人の主に税務業務の企画を担っていただきます。
所属部署は社長直轄の本部セクションで、税務案件の審理、審査や業務企画を通し、グループ全体の税務業務に関する品質の向上に関わっています。

<業務内容>
・社内ポータルの企画、運営  
・税理士等の教育、研修の実施や企画
・全社の申告書の期日管理や仕組みづくり
・テンプレなどのツールの開発
・決算ファイルや申告書レビューのルール作り
・税務案件の審理、審査
・事業部スタッフからの案件相談、質問対応

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・税理士又は国税職員として5年程度の勤務経験のある方
・税務申告実務の経験のある方
・基本的なPCスキル(Word/Excel/PowerPoint)

【歓迎要件】
・ポータルサイトの作成等の経験のある方
・素直で協調性のある方
・勉強することが好きな方
・意欲があり能動的に仕事ができる方
想定年収
500万円 ~ 750万円
ポジション
高度税務コンサルタント(GT事業部)
仕事内容
上場会社や大規模非上場会社がメインの申告書作成・レビューを中心として、セカンドオピニオンサービスの提供や、下記のような幅広い税務に関与できます。

・組織再編
・連結納税
・税務DD
・国際税務
・事業承継

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・税理士有資格者(実務経験3年以上)

【求める人物像】
・自身のスキルアップのため、幅広い業務に関わりたいという強い成長意欲のある方
・会社作りに参加し、共に盛り上げていく気概のある方
・未経験の業務も積極的に取り組む姿勢のある方
想定年収
350万円 ~ 1,000万円
ポジション
福岡支社コンサルタント
仕事内容
支社内に3チームあり各チームに所属しますが、チームを横断して1案件につき、3~6名のプロジェクトを組みますので、幅広いキャリア形成が可能です。

・税務会計業務・事業承継業務を中心として、ご担当いただきます。
・希望があれば、M&A関連業務等そのほか幅広い業務に携わることができます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
福岡県
必要な経験・能力
【必須】
・税理士有資格者もしくは、科目合格者
想定年収
350万円 ~ 1,000万円
ポジション
【JS事業部】事業承継コンサルタント
仕事内容
事業承継コンサルタントを目指す方を募集しております。経営者のよき理解者として、所得税や法人税のみならず、相続税や民法、会社法など様々な知識と経験を積むことができます。

・法人、個人の税務サービス、タックスプランニング検討
・組織再編に関する総合(会計、税務、法務、ビジネス)アドバイザリー
・相続税申告業務(主に不動産と株式評価業務)
・公益法人対応


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・会計事務所での実務経験3年以上
・税理士有資格者や科目合格者もしくは、公認会計士

【歓迎】
・会計事務所経験者で幅広く業務に取り組みたい方
・資産税実務経験者
・大手税理士法人での実務経験者
想定年収
350万円 ~ 1,000万円
ポジション
税務スタッフ
仕事内容
会計の専門家としてお客様へ知識を提供する仕事です。
お客様に対して企業の税務・会計や多角的な経営支援まで携わり、会計を通じて会社を強くしていく役割を担います。
※担当顧客は、14~20社程度です。静岡でも有数の企業から、個人事業主の方までサポートして頂きます。

■1日の流れ
8:30朝礼⇒グループ内で進捗確認⇒午前1件/午後1件の訪問⇒帰社⇒決算業務
※月平均約20社訪問します。
 また、ご経験に合わせてOJTの実施します。入社後3ヶ月~半年後には一人で業務を担当する予定です。


詳細:月次巡回監査/決算業務/税務申告書作成/税務相談/監査対応/電子申告/リスクマネジメント  等

■職務のやりがい
・経営者の参謀として、会計を通じた会社経営を強くしていく事が出来ます。
・知識を身につければ付けるほど、益々面白い仕事が出来るようになります。

■お客様から選ばれる理由
品質は勿論、会計や経営に関することであれば、何でもワンストップで相談できる安心感(他の会社様が出来ないところまで対応可能)。
ex.何か相談すれば、何でも何かしらの形で解決してもらえるとお客様に思われている

【変更の範囲】 なし
勤務地
静岡県
必要な経験・能力
■必須条件: 以下いずれかのご経験をお持ちの方
・会計事務所勤務経験(目安:3年以上)
・金融機関で法人営業(目安:3年以上)の経験がある方

■歓迎条件:
・経理や財務の知識、経験
・簿記2級、1級
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
【名古屋事務所】アソシエイト~シニア
仕事内容
税務コンサルタントとして以下の業務に従事して頂きます。

■海外へ進出する日系企業に対する国際税務コンサルティング業務、移転価格コンサルティング業務
■大手日経企業に対する国内税務コンサルティング業務(組織再編、連結納税を含む)
■外資系企業に対する税務コンサルティング業務

※名古屋事務所では、移転価格に特化したチームもあり、資格・経験・能力によって移転価格業務にも従事する機会があります。

【変更の範囲】 なし
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
<必須条件>下記いずれかに該当する方
◆税理士(1科目合格者以上も含む)の方
◆公認会計士の方
◆移転価格コンサルティング業務に従事する場合、外国の公認会計士でも可

<歓迎条件>
◇国際税務、連結納税に興味が有る方
◇3年程度の税務または監査経験のある方
◇英語を使った業務の実務経験のある方
想定年収
360万円 ~ 900万円

会計事務所(税務会計)の転職について

1、会計事務所(税務会計)の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 会計事務所の転職において最も有利になる資格は税理士資格です。スキル・経験については、募集されるポジションによって有利になる経験は異なりますが、会計事務所全般としては法人対応の経験が重視されます。

    現職での経験が個人顧客のみの場合、法人顧客の対応もできる事務所で経験を積むと、その後のキャリアの幅が広がる可能性があります。
    担当するクライアントにもよりますが、英語力などの語学力があるとプラス評価になるケースも見られます。

2、会計事務所(税務会計)のよくある転職理由は何?

  • 関心のある分野に強い会計事務所に移り、専門性を高めたいという理由はよくある転職理由といえるでしょう。

    また、中堅~大手税理士法人で大手企業の顧客を担当している税理士が将来の独立に向けて、独立後の顧客に近い層の対応を経験するため、町事務所と呼ばれる小規模な会計事務所に転職するケースもみられます。

    その他、事務所の所長や上司、同僚との人間関係に悩んで転職を検討する方や、業務量過多な環境が続いておりワークライフバランスの改善を求めて転職を検討する方も一定数いる状況です。
    または、会計事務所という外部の立場から、社内の経理部門という内部の立場に移り、経理職としてのキャリアを希望する方もいます。

会計事務所(税務会計)の転職について

1、会計事務所(税務会計)の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 会計事務所の転職において最も有利になる資格は税理士資格です。スキル・経験については、募集されるポジションによって有利になる経験は異なりますが、会計事務所全般としては法人対応の経験が重視されます。

    現職での経験が個人顧客のみの場合、法人顧客の対応もできる事務所で経験を積むと、その後のキャリアの幅が広がる可能性があります。
    担当するクライアントにもよりますが、英語力などの語学力があるとプラス評価になるケースも見られます。
2、会計事務所(税務会計)のよくある転職理由は何?
  • 関心のある分野に強い会計事務所に移り、専門性を高めたいという理由はよくある転職理由といえるでしょう。

    また、中堅~大手税理士法人で大手企業の顧客を担当している税理士が将来の独立に向けて、独立後の顧客に近い層の対応を経験するため、町事務所と呼ばれる小規模な会計事務所に転職するケースもみられます。

    その他、事務所の所長や上司、同僚との人間関係に悩んで転職を検討する方や、業務量過多な環境が続いておりワークライフバランスの改善を求めて転職を検討する方も一定数いる状況です。
    または、会計事務所という外部の立場から、社内の経理部門という内部の立場に移り、経理職としてのキャリアを希望する方もいます。

よくある質問

Q. 会計事務所の転職で、業界的に転職しやすい時期・タイミングはありますか?

  • A. 会計事務所の業界の繁忙期は2~3月の確定申告時期です。
    繁忙期を迎えるにあたって10~12月の年末にかけて採用活動を積極化する会計事務所は多く、例年、求人数が一時的に増える傾向があります。

    また、税理士試験直後の8月は、試験を終えて転職活動に踏み出す人材を狙って求人数が増える傾向にあります。
    転職活動の戦略として、求人数が増加する時期を狙う場合は一つ注意が必要です。
    求人数同様に転職を希望する求職者も増えるため、ライバルが多い中転職活動を行わなければなりません。経験に自信がある方にとっては、選択肢が多いことがメリットになりますが、経験年数が短い方や未経験の方は競争相手の多さがデメリットになります。

    慢性的に人手不足が続く会計事務所の業界では、最近、通年で求人を出している事務所が増えているため、まずは転職をしたいと考えたタイミングで実際にどのような求人があるのか求人サイトを見たり、キャリアアドバイザーに市場価値や転職可能性を相談したりするなど具体的な情報収集を始めることをお勧めします。

    関連ページ:『会計事務所に就職・転職するには?事務所を選ぶポイント』

Q. 会計事務所からの転職にはどのようなキャリアパスがありますか?

  • A. 会計事務所業界である程度の実務経験を積んだ方が、異なったキャリア選択を希望される際、最も多く転職先に選ぶのが一般企業の経理職です。

    会計事務所では、複数の企業の決算から税務申告までのサイクルをこなしますので、経理スキルが非常に蓄積され、一般事業会社からも高い評価を得られる傾向にあります。 しかし、事業会社の場合、他部門との連携等も重視される為、一定水準のコミュニケーションスキルが必要とされることを忘れてはいけません。

    また、経理職以外ですと、アウトソーシング会社、場合によってはコンサルティング会社や会計ソフト会社等に転職する方もいらっしゃいます。

    但し、基本的には会計事務所で培ってきた経験の延長線上にあるキャリア構築になります ので、税務・会計がベースになってくると思います。当然のことながら、会計事務所から会計事務所や税理士法人への転職をすることは最もスタンダードなキャリアパスで、よりレベルの高い事務所へ転職していく方も多数いらっしゃいます。

Q. 会計事務所業界において、各年代別に求められるスキルを教えてください。

  • A. 以下のようなイメージではないかと思います。

    20代…基礎的な決算書や税務申告書の作成が出来ること
    30代…クライアントのニーズに合った提案やコンサルティングが出来ること
    40代…部下や後輩の指導を通じ、マネジメント分野でも成果を出せること
    50代…事務所の幹部社員として、事務所経営全般において貢献すること

    各世代に求める能力やスキルは各会計事務所で異なると思いますが、20代は実務力、30代は提案力、それ以降はマネジメント能力を意識して身に付けていただけると良いのではないでしょうか。

よくある質問

Q. 会計事務所の転職で、業界的に転職しやすい時期・タイミングはありますか?
  • A. 会計事務所の業界の繁忙期は2~3月の確定申告時期です。
    繁忙期を迎えるにあたって10~12月の年末にかけて採用活動を積極化する会計事務所は多く、例年、求人数が一時的に増える傾向があります。

    また、税理士試験直後の8月は、試験を終えて転職活動に踏み出す人材を狙って求人数が増える傾向にあります。 転職活動の戦略として、求人数が増加する時期を狙う場合は一つ注意が必要です。 求人数同様に転職を希望する求職者も増えるため、ライバルが多い中転職活動を行わなければなりません。経験に自信がある方にとっては、選択肢が多いことがメリットになりますが、経験年数が短い方や未経験の方は競争相手の多さがデメリットになります。

    慢性的に人手不足が続く会計事務所の業界では、最近、通年で求人を出している事務所が増えているため、まずは転職をしたいと考えたタイミングで実際にどのような求人があるのか求人サイトを見たり、キャリアアドバイザーに市場価値や転職可能性を相談したりするなど具体的な情報収集を始めることをお勧めします。

    関連ページ:『会計事務所に就職・転職するには?事務所を選ぶポイント』
Q. 会計事務所からの転職にはどのようなキャリアパスがありますか?
  • A. 会計事務所業界である程度の実務経験を積んだ方が、異なったキャリア選択を希望される際、最も多く転職先に選ぶのが一般企業の経理職です。

    会計事務所では、複数の企業の決算から税務申告までのサイクルをこなしますので、経理スキルが非常に蓄積され、一般事業会社からも高い評価を得られる傾向にあります。 しかし、事業会社の場合、他部門との連携等も重視される為、一定水準のコミュニケーションスキルが必要とされることを忘れてはいけません。

    また、経理職以外ですと、アウトソーシング会社、場合によってはコンサルティング会社や会計ソフト会社等に転職する方もいらっしゃいます。

    但し、基本的には会計事務所で培ってきた経験の延長線上にあるキャリア構築になります ので、税務・会計がベースになってくると思います。当然のことながら、会計事務所から会計事務所や税理士法人への転職をすることは最もスタンダードなキャリアパスで、よりレベルの高い事務所へ転職していく方も多数いらっしゃいます。
Q. 会計事務所業界において、各年代別に求められるスキルを教えてください。
  • A. 以下のようなイメージではないかと思います。

    20代…基礎的な決算書や税務申告書の作成が出来ること
    30代…クライアントのニーズに合った提案やコンサルティングが出来ること
    40代…部下や後輩の指導を通じ、マネジメント分野でも成果を出せること
    50代…事務所の幹部社員として、事務所経営全般において貢献すること

    各世代に求める能力やスキルは各会計事務所で異なると思いますが、20代は実務力、30代は提案力、それ以降はマネジメント能力を意識して身に付けていただけると良いのではないでしょうか。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更