法務の求人・転職情報の9ページ目

求人検索結果1258件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件

[職種] [資格] [勤務地] [希望年収] [こだわり条件]

検索条件の変更
ポジション
法務マネージャー(候補)<東証グロース>
仕事内容
ナレルグループおよび関連会社における法務業務全般をお任せします。具体的には以下の通りです。

・各種契約書の作成・レビュー(派遣契約、SES契約、業務委託契約、秘密保持契約など)
・社内各部門からの法務相談対応(建設業法、労働者派遣法、個人情報保護法など)
・コンプライアンス体制の構築・運用(内部通報制度、教育研修等)
・上場企業としてのコーポレートガバナンス対応(取締役会、株主総会、開示書類レビュー等)
・社内規程の整備・改訂・運用
・訴訟・紛争対応、弁護士・社労士との連携
・グループ会社との法務連携・統制
・その他、上場企業グループに求められる法務業務全般

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・企業法務の実務経験(5年以上)
・上場企業または上場準備企業での法務経験
・コンプライアンス・ガバナンスに関する知識と実務経験

【歓迎】
・弁護士資格または社会保険労務士資格
・建設業法・労働者派遣法・SES契約に関する知識

【求める人物像】
・柔軟性と主体性を持ち、業務範囲を限定せずに挑戦できる方
想定年収
600万円 ~ 1,100万円
ポジション
企業法務実務者 ※大手エネルギー企業/プライム上場
仕事内容
企業法務(法律相談、契約書等審査、M&A支援、争訟対応、リーガルリスクマネジメント、株主総会対応、株主管理、コンプライアンス推進施策の立案等)業務を担当いただきます。

【具体的業務】
〇法律相談,契約書等審査:
 社内およびグループ会社からの依頼に対し、必要に応じ社外弁護士の協力を得ながら回答・審査を行います。
〇M&A支援:
 再生可能エネルギーや新規事業をはじめとする国内外のM&A案件について、社外弁護士と協働して法的サポートを行います。
〇争訟対応:
 当社の抱える争訟案件について、訴訟方針、準備書面案の検討等を主管部署や社外弁護士と協調して対応します。
〇リーガルリスクマネジメント:
 他部署とともにリーガルリスクの低減に向けた取り組みを行います。
〇株主総会対応,株主管理:
 株主総会を適法かつ適切に運営するための諸準備を行います。また、個人投資家へのIRも実施します。
〇コンプライアンス推進施策の立案等:
 当社グループのコンプライアンス推進施策の立案等を行います。また内部通報窓口として、社内外からの相談に対応します。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須要件】
◆企業法務の実務経験

【歓迎要件】
♢「当社と同規模の上場会社」における企業法務の実務経験
♢弁護士資格等の法曹資格
♢英語(TOEIC860点程度以上)
想定年収
500万円 ~ 1,200万円
ポジション
※品川勤務※開発事業部(土地開発) ※未経験・ロー生歓迎
仕事内容
当社の事業展開に伴う新規廃棄物処分場の設置に向け、候補地に関する情報収集や関連業者との折衝に携わって頂きます。
当社の事業拡大に向けた最前線と言えるポジションであり、今後の当社の方向性を左右する重要な役割を果たすこととなります。
また、これまで当部署にて蓄積した開発ノウハウを活かし、集めた情報を基に、廃棄物処分場以外にも各種用地の開発や転用等、市況の需要に見合ったコンサルティング業務にも携わって頂く予定です。
今後の事業拡大に向け複数名の採用を予定しており、ご経験や知識のある方から新たに挑戦してみたいという方まで広く募集を行います。
■不動産や土地に関する情報収集および現地確認、関連業者との折衝
■候補地の状況及び周辺環境に関する調査

★★ポイント:法律知識をお持ちの方が活躍できるフィールド★★
新規廃棄物処分場の設置に向けて、許認可を取得する為に、関連法案を調査し関連業者との折衝を行います。案件を進める手順は明確ですが、関連する法令が非常に多い為、長期スパン(3~10年程度)で大規模な案件推進が必要となります。事業化に向けた、関連法案の読み込みや外部業者(弁護士など)との折衝などが多く発生するため、法律知識の基礎をお持ちの方にご活躍いただけるフィールドとなります。長期スパンでの人材育成も見据えていますので、業務未経験の方であっても問題御座いません。「事業に直結した法務業務に携わりたい!」「他社では無い貴重な経験を積みたい!」などといったご志向をお持ちの方は是非、ご応募ください!!

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
未経験応募可能!挑戦してみたいという意欲があればどなたでもご応募可能です!

【必須能力・経験・スキル】
■PC操作(ワード、エクセル、パワーポイントによる資料作成
■普通自動車免許(AT限定可)

【歓迎要件】
■法科大学院修了された方
■宅地建物取引士資格をお持ちの方
■土地開発や不動産活用に関連する知識
■関連業種(行政・ゼネコン・プラント設置等)での就業経験があり土地開発に関する知識をお持ちの方
■不動産関連職種ご出身の方
想定年収
406万円 ~ 600万円
ポジション
法務/リモート・フレックス有/残業0~20時間/英語力活かせる/上場グループ
仕事内容
• 契約書及びその他関連書類のレビュー(日・英)
• 人材紹介事業及び派遣事業にかかる契約書及びその他付属書類の改定(日・英)
• 営業等からの相談の対応(日・英)
• 派遣サポート部門や人事を含むコーポレート部門の法的支援
• トラブル対応
※特に上記1~5番目までの業務の比重が高くなります。

その他以下業務にも携わっていただきます。
• 従業員への法務教育、社内ルールの運用の改定等
• 監査・内部統制に係る事務対応
• 職業紹介事業及び派遣事業に関するコンプライアンス業務
• その他法務・コンプライアンスに関する事項全般


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
・法務経験 5年程度(自走して業務を行っていただける方)
・英語の読み書きができる方
・一般的な法務知識をお持ちの方

・人物像としては以下のような方を求めております。
 ①謙虚であること
 ②法務はサービス業務であると考えていること
 ③人を育てることをいとわないこと
 ④レスポンスが早いこと
 ⑤業務範囲に基本的にこだわりがないこと。

※法務に関わる業務ですが、業務の特性上、様々な関係者と社内でのコミュニケーションが発生するため、対人コミュニケーションが上手く、臨機応変な対応力を有する方を求めています。
想定年収
630万円 ~ 820万円
ポジション
法務担当/リモート週3回程度・フルフレックス/成長中の上場企業
仕事内容
・事業系契約書のチェック・作成(業務委託契約、秘密保持契約、利用規約など)
・事業部門からの法務相談対応(契約内容、リスク整理など)
・法務案件管理システムの運用
・顧問弁護士との連携(必要に応じて相談・確認)

 ご経験・適性に応じ、以下の業務も担当可能です:
・新規事業に関する法務支援(AI・IT領域)
・M&A、資本業務提携に関する法務対応
・社内の法務リテラシー向上支援(教育・啓発活動など)

【変更の範囲】 業務成績や事業展開によって変更となる可能性がありますが、当面変更の予定はありません。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
◆必須条件
・企業法務経験3年程度(営利企業での実務経験)
・契約書の作成からチェックまで一通り対応できる方
・下請法・フリーランス法に関する知識を有する方
・会社法に関する知識をお持ちの方

◆歓迎条件
・IT・AI関連企業での法務経験がある方歓迎
・上場企業での法務経験がある方歓迎
・経理・総務・事務のいずれかの経験ある方

◆求めるお人柄・価値観
・コミュニケーションを意識して働ける方
・定例の決まった業務を続けるだけでなく、業務の範囲を広げたり業務の改善を積極的に提案し、楽しめる方
想定年収
500万円 ~ 700万円
ポジション
法務スタッフ/リモート週3~4回/フルフレックス/所定労働時間 7.5時間◎
仕事内容
法務スタッフとして、契約書の審査や作成、社内の法務相談への対応、事業支援など、幅広い法務業務に携わっていただきます。単なるルールチェックにとどまらず、アマナのビジネスやクリエイティブの現場に寄り添い、挑戦と安心を両立させるパートナーとしてご活躍いただきます。

<仕事詳細>
- 各種契約書(業務委託・ライセンス・NDAなど)の審査・作成・交渉支援
- 広告表現に関する法規(景品表示法、著作権法など)の相談・対応
- 国内の紛争・訴訟対応(社外弁護士との連携含む)
- 生成AIにおける制作物の権利調査・質問、対応
- M&Aや業務提携等のプロジェクトにおける法務支援
- 社内への法務教育、コンプライアンス意識向上に向けた情報発信
- その他、事業推進に伴う法務事務業務全般

【変更の範囲:なし】
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須経験・スキル】
- 企業において法務実務のご経験
- 契約書審査・作成経験
- 法律知識をビジネス視点で柔軟に活用できる方

【歓迎経験・スキル】
- 商事法務(取締役会・株主総会の運営)のご経験
- ビジネス実務法務検定2級合格者
- 広告・クリエイティブ業界での法務経験
- 知的財産(特許・商標等)の管理経験
- M&Aや提携プロジェクトに関わったご経験
- 社内教育・啓発活動への興味・経験

【求める人物像】
- 事業とリスクのバランスを考え、現場に寄り添った法務を目指せる方
- 変化や挑戦をポジティブに捉え、柔軟に対応できる方
- 仕組みづくりや改善提案にも積極的に関わりたい方
想定年収
500万円 ~ 600万円
ポジション
総務法務(法科大学院修了の方歓迎)
仕事内容
■総務、法務をメインにご担当いただきます。具体的には以下内容の業務がございます。管理部門責任者がおりますのでご経験がない方でもポジティブに仕事に取り組んでいただける方でしたら是非ご応募ください。ご経験やご志向によっては法務業務など総務・法務を幅広くご経験いただけます。

◆法務業務
・各種契約書作成・審査(社内より契約書やNDAなど法務的な相談窓口~対応)
・法的トラブル対応、顧問弁護士との連携
・業務運営上及び経営戦略上のリスク対応 など

◆総務業務
・社内外の相談窓口
※相談内容は幅広く、営業からの契約書(NDA含む)の相談(顧問弁護士との相談可能です)、取締役会での進行、議事録、諸規定類の資料作成、稟議書の対応など幅広いです。
・株主総会の準備、開催運営の事務
・株式及び配当金等に関する事項
・取締役会、経営会議等の運営補助
・社内の諸規程類の改廃
・稟議書の受付、保管
・固定資産の管理、維持に関する業務
・その他総務、庶務業務全般

※IPOを控え、組織や内部統制の構築中です。非常にやりがいがあり、多くの経験を積むことができるため、是非とも意欲的な方からのご応募をお待ちしております。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須条件】※下記いずれかのご経験
■法科大学院を修了されており、企業法務業務に関心のある方
■総務業務のご経験

【歓迎条件】
・IPO企業での法務総務経験者
・上場企業での法務総務経験者
想定年収
350万円 ~ 450万円
ポジション
法務・コンプライアンス
仕事内容
◇業界未経験OK/世界シェアトップクラスの安定企業で法務経験を活かし管理職候補に/住宅手当等の各種手当充実◇

法務コンプライアンス部門の強化に伴い、実務面から法務業務をリードしていただける方を募集します。
法務の専門性を活かし組織の中核として活躍いただけるポジションです。
※管理職のご経験がない方でも意欲がある方は歓迎いたします。

■業務内容
法務コンプライアンス部にて、主に契約書のチェック業務を中心に、以下の業務を担当いただきます。
・契約書のレビュー・作成補助(社内からの依頼に応じて対応)
・法律相談対応(各部署からの問い合わせに対する助言)
・顧問弁護士との連携(面談調整など)

その他、以下の業務は発生ベースで対応頂きますが日常的に発生するものではありません。
・訴訟、調停、和解等の係争事案処理
・不祥事件の防止に関する啓蒙活動
・事業関連諸法令の調査、研究及び社内啓蒙活動
・コンプライアンスプログラムの実施、改善及び啓蒙活動

【変更の範囲】会社の指定する業務
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
<業界未経験歓迎>
・事業会社にて法務業務のご経験がある方

【歓迎】
・マネジメント/管理職のご経験がある方
想定年収
750万円 ~ 900万円
ポジション
【東京】法務・リスク管理◆大手G/土日祝休み/残業月10h程度/リモート可
仕事内容
下記法務業務全般をお任せします。
・契約関連業務:契約書の審査や作成など
・コンプライアンス業務:法令遵守のための社内規定の整備、社員への研修対応、リスク評価など
・リスク管理:法的トラブルを未然に防ぐ対策の検討及びトラブル対応など
・知的財産管理:特許や商標、著作権などの管理
・その他:法律相談対応、法令調査、訴訟対応、独占禁止法関連の業務など

【入社後】
入社後は、契約書の審査や作成などの契約法務関連の業務や、法務関係の研修実施やeラーニングの作成などの教育関連業務を行っていただきます。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須スキル】
・契約法務(契約書の作成、審査)の経験を有する方

【歓迎するスキル・経験】
・特許、商標等の知的財産権対応の経験がある方
・ビジネス実務法務検定2級以上をお持ちの方
・民法/商法/独占禁止法等の法令知識があり、実務経験のある方

想定年収
585万円 ~ 716万円
ポジション
【法務グループマネージャー】WLB◎/東証プライム上場企業/創業50年の老舗独立系SIer/MS-Japan経由での入社実績有
仕事内容
法務グループのマネージャーとしてマネジメント及び下記実務をお願いいたします。

■担当業務例(ビジネス法務グループ)
・契約書審査(ほぼ和文、月に数件英文あり)
 ※取引先との交渉の場に同席することがあります
・訴訟対応、サービス障害などにより生じる顧客クレーム対応
 ※事業部門担当者と顧客先へ訪問することがあります
・M&A(法務デューデリジェンス、M&Aにかかる契約書作成 など)
・事業戦略サポート(新規・既存事業に関する法律相談、リスクの論点整理などによる支援)
・コンプライアンス対応
・知的財産管理(特許、商標などの権利出願、権利の維持管理に関する弁理士・事業部門との調整)
 ※詳細は一次面接にてお伝えいたします。

■担当業務例(機関法務グループ)
・重要会議体(取締役会、経営会議、諮問委員会など)の運営
 例:会議運営・資料作成補助、実行性向上計画の推進
・ディスクロージャー業務
 例:招集通知、コーポレートガバナンス報告書、有価証券報告書などの開示資料作成
・株主総会の運営
 例:想定問答作成、会場設営/リハーサル、株主総会事務局
・株式実務
 例:株主判明調査、持株会事務局
※詳細は一次面接にてお伝えいたします。


【変更の範囲】
会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・上場企業におけるビジネス法務/機関法務どちらかの業務経験がある方
※コーポレートガバナンス部門、法務部門、総務部門、経営企画部門経験者を優遇します

【歓迎要件】
・法科大学院ご出身者
・IT業界でのご経験
・紛争対応経験
・社内外問わず円滑にコミュニケーションを図ることができる方
・全社のコンプライアンス、内部統制の整備業務経験
・グループ子会社の管理経験
・リーダーとして複数の部門関係者と協働したご経験がある方
・リーガルテック導入による法務業務の効率化経験
・取締役会、勉強会、各改善活動などの進行/取りまとめなどの経験がある方
・英語能力(英文契約書の審査・ドラフティング、ビジネス文書の読解)

【求める人物像】
・プライム企業として戦略的に法務業務を推進できる方
・法令の制定や改正などを能動的に知識を身に着けることができる方
・イレギュラーな事象にも関連部門と調整し柔軟に対応できる方
・問題の所在を明らかにし、課題解決に向けてリードできる方
・個別のリスクを観察・分析し、論理的に整理するスキルがある方
・自ら周囲に働きかけ、チームで業務を円滑に行える方
・ITビジネスに興味や関心がある方プライム企業として戦略的に法務業務を推進できる方
想定年収
700万円 ~ 1,100万円
ポジション
※新規エントリー受付停止※総務部長 商事法務/総務統括/内部統制/創業8期で売上高100億円超/IPO準備企業 ※東京勤務
仕事内容
■株主総会や取締役会などの会議の運営
会社の内部が法的に適切に運営されていくためのサポートを行います。

■不動産管理
会社が所有する土地、建物、保養施設、社宅や寮などの不動産(有形固定資産)を固定資産台帳で管理します。

■オフィス建物の管理
オフィス賃貸・売買契約、オフィス清掃の手配。オフィスの用途変更に伴うリニューアル工事の手配も行います。

■社内環境の整備
省エネ、分煙、クールビズ・ウォームビズ等の社内環境の整備。社員が気持ちよく仕事に集中できる環境を整えることが求められます。

■備品・機器の手配、管理
文具、机、収納棚、PC、書籍など、事業活動のうえで必要になる様々な備品や機器を手配し、さらに出費をできるだけ抑えることが総務のミッションです。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
✔ 総務業務の実務経験
✔ 株主総会・取締役会の運営経験
✔ 経営層・関係部署との円滑なコミュニケーションスキル

【歓迎条件】
✔ IPO準備企業・上場企業での総務・管理部門の統括経験
✔ コンプライアンス・ガバナンス強化の推進経験
✔ ファシリティマネジメント・社内DX推進の経験
✔ 株主対応・投資家向けレポート作成経験
✔コミュニケーション力・クリティカルシンキング力

【求める人物像】
✔ 総務・管理部門の実務経験があり、上場企業基準の総務業務を統括できる方
✔ IPO準備・上場企業での総務経験があり、内部統制の強化やガバナンス対応をリードしたい方
✔ リスクマネジメント・コンプライアンス対応の経験があり、法令遵守の体制を整備できる方
✔ 従業員の働きやすい環境づくりに関心があり、ファシリティマネジメント・福利厚生の整備に携わりたい方
✔ チームマネジメント経験があり、総務組織の強化・育成を推進できる方
想定年収
900万円 ~ 1,100万円
ポジション
法務マネージャー/法務責任者候補※リモート勤務可能/東証プライム上場
仕事内容
各サービスの提供部署からの依頼を受けて、契約書面の作成や各種法務相談の対応などに加えて法務グループの体制構築やマネジメント業務を担っていただきます。

・顧客対応部署や企画部署からの相談応対業務
・契約書の作成、審査
・運営サービスの利用規約、プライバシーポリシー等の作成
・個別事案における法務調査やスキーム検討
・登記実務、商標権の出願および管理業務
・社内規程の作成および管理
・その他企業法務全般(法務管轄の社内手続対応や契約書管理等を含む)

【使用ツール】
利用デバイス:Windows
サービス:Google Workspace、MS365、
コミュニケーション:Slack、 Zoom、 esa

【変更の範囲】
※基本的には入社時の関連職種で勤務いただく想定ですが、キャリアおよび事業展開等により変更(面談実施の上)の場合がございます
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・事業会社において法務部門の実務経験3年以上
・英語スキル:翻訳ツールを使いながら契約書が読解できるレベル

【歓迎要件】
・新規事業推進の上での法務アドバイス経験
・事業会社特にITベンチャー企業での幅広く法務領域をカバーしていらっしゃる方
想定年収
600万円 ~ 1,100万円
ポジション
【東証プライム上場】法務部長候補/売上高約1兆円のグローバルメーカー/働き方◎
仕事内容
・ミネベアミツミおよび国内グループ会社の契約法務(和文・英文)
・汚職防止、カルテル防止等のコンプライアンス(内部通報調査担当部署との連携含む)
・法的紛争(労務案件対応も含む)への対応
・M&Aプロジェクトへの法務としての関与
・その他社内各部署からの法律相談対応
・海外子会社の法務チーム/担当者との連携
・株主総会、統合報告書、有報(一部)対応 
・法務業務効率化の検討、促進(適切なITツールの選定、活用含む) 
契約書をきっちり仕上げることに特化した職人文化から、攻めの法務・積極的にビジネスに入っていく法務という文化への転換を重要ミッションとしています。

【変更の範囲】会社が定めた業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須経験>
・法務経験7年程度以上
・一定の英語力をお持ちの方(読み書きレベルでOKです)

<歓迎要件>
・弁護士資格をお持ちの方
想定年収
950万円 ~ 1,500万円
ポジション
法務スタッフ☆シニア歓迎/パートタイム雇用・週2回程度勤務想定/(事業部法務ポジション)※弊社からのご紹介実績あり※
仕事内容
・国内事業における契約書作成、審査、管理対応業務
・外部協力会社との業務委託契約および各種賃貸契約等の契約締結および契約管理
・各種印章管理
・本社法務部門(シンガポール)および外部弁護士(日本人)と連携し、各種契約の妥当性と整合性の検証業務

※シンガポールの法務部門とのやり取りに英語が必要となります。(メール中心)
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須要件
・契約法務の実務経験をお持ちの方
・読み書きレベルの英語力をお持ちの方
想定年収
300万円 ~ 550万円
ポジション
法務総務※マネジメント候補※~プライム上場/SDGsに関与する社会貢献度の高い企業~
仕事内容
社会インフラを担う廃棄物処理企業である当社の法務総務の責任者として下記業務をお任せします。
・株主総会や取締役会の準備・運営
・機関投資家、個人投資家対応
・規定の整備、運用 ・法務関連業務
・法改正対応業務
・コンプライアンス対応業務
・その他 総務庶務業務フォロー
・マネジメント業務

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
静岡県
必要な経験・能力
■必須要件:
・法務・総務管理領域いずれかのご経験がある方(少なくとも5年以上)

■歓迎要件:
・マネジメント経験者
・法務/パラリーガル等の実務経験
・役員・役付者とのコミュニケーション、業務調整のご経験をお持ちの方
・社内外問わず、関係者と誠実に明るくコミュニケーションがとれる方

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
想定年収
500万円 ~ 700万円
ポジション
※弁護士対象※法務/一般民事のみのご経験でも可/大手エンタメ企業
仕事内容
ご経験に応じて下記の業務をお任せします。

・契約作成、審査(ライセンス、業務提携 等)
・法律相談対応(法的問題に関する調査 含む)
・訴訟対応
・個人情報保護対応
・法的問題に関する調査
・esports対応
・ビジネス立上げ時援助
・法律に関する社内セミナー開催 等

【変更の範囲】会社の定める範囲
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
◆弁護士資格をお持ちの方(事業会社でのご経験不問)

【あれば尚可】
◆企業法務のご経験をお持ちの方
◆英文契約に関わるご経験をお持ちの方
◆ビジネスレベルの英語力
◆ゲームを含むエンタテインメント分野への興味、関心
想定年収
500万円 ~ 1,000万円
ポジション
法務担当者<グループ全体のコンプライアンス体制の構築及び法務観点からの事業推進/スキルアップ環境◎>
仕事内容
▼ご経験に応じて、下記の業務をお任せいたします。

【具体的な業務内容】
・IPO準備に伴う証券会社、監査法人、顧問弁護士等とのコミュニケーションを通じたコンプライアンス体制の構築
・法務的な観点から経営層への提言
・各事業から相談される契約書の作成及びチェック
・グループ会社への法務的なアドバイス

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・3~5年程度の法務実務経験
・契約書作成及びチェック経験
・株主総会や取締役会などの内部機関の運営経験

【歓迎】
・ビジネス実務法務検定(3~1級)
・新規事業について、法務リスク検討や顧問弁護士との議論の経験
・M&A(株式譲渡、事業譲渡、合併等)や資金調達の契約書作成、契約交渉経験
・株主総会や取締役会などの内部機関の立ち上げ経験/登記や減資などの手続き経験
・社内規程/規則の策定経験
・労務関連の対応経験
・商標権登録に関する弁理士とのコミュニケーション

【求める人物像】
・自分で手を動かして取り組むことのできる方
・自分で考えて仕事を進めていきたい方
・教科書的な考えに固執せず、柔軟に考えることができる方
・業務改善提案を積極的に行える方
・いかなる変化にも対応できる方
・スピード感もって業務に取り組むことのできる方
・他事業部や子会社と円滑にコミュニケーションの取れる方
・羅針盤のMVVに共感する方
・上場準備に強い関心がある方
想定年収
500万円 ~ 700万円
ポジション
知財【東証プライム上場/年間休日127日/フレックス制度有/働き方◎/研究開発型企業】
仕事内容
事業拡大に伴い当社研究開発に係る特許・知財業務を専任でお任せいたします。
■具体的には
・特許や商標に対する先行技術調査、クリアランス調査
L研究員とともに発明の探索、先行技術調査。特許事務所と協力して特許明細書作成、特許および商標出願。
・他社の知財管理(特許事務所と協力して異議申立や情報提供などを実施)
L開発品における権利侵害調査。他社特許に対する異議申立、情報提供。
・自社の知財管理(自社の特許管理や手続き対応)
L審査請求や拒絶理由対応の管理、年金納付等

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
京都府
必要な経験・能力
【必須】
・ライフサイエンス分野における知財関連業務の経験がある方
・英語論文を理解できる能力がある方
・学部卒以上(農学系・食品系・バイオ系のバックグラウンドがある方)
想定年収
500万円 ~ 800万円
ポジション
知財(※未経験応募可能)【東証プライム上場/年間休日127日/フレックス制度有/働き方◎/研究開発型企業】
仕事内容
事業拡大に伴い当社研究開発に係る特許・知財業務を専任でお任せいたします。
未経験の方でもライフサイエンス分野における特許・知財業務にご興味がある方は入社後にOJTで実務を学んでいただけます。
■具体的には
・学術調査(論文・特許調査:日本語・英語文献が対象)
・他社の知財管理(他社の特許・商標の情報収集を実施)
・自社の知財管理(自社の特許・商標の情報管理および特許庁手続きの対応)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
京都府
必要な経験・能力
【必須】
・学部卒以上(農学系・食品系・バイオ系のバックグラウンドがある方)
・英語論文を理解できる能力がある方
※ライフサイエンス分野における特許・知財業務が未経験の方でもOK
想定年収
350万円 ~ 500万円
ポジション
【法務課長候補】法務の現場統括/内部統制/IT法務/創業8期で売上高100億円超/IPO準備企業※大阪or東京
仕事内容
法務課長候補として、契約法務・リスクマネジメント・社内ガバナンスの強化を推進し、法務組織の体制強化と業務の最適化をリードしていただきます。
特に、契約書レビュー・法務相談対応・コンプライアンス教育・社内規程の整備を主軸に、IPO準備に伴う内部統制の強化を実施 していただきます。
また、メンバーの育成や業務の標準化を進め、より効率的かつ戦略的な法務組織の構築を担う重要なポジションです。

【具体的な業務内容】
✔ 契約法務・リスクマネジメント
└ 各種契約書の作成・レビュー・交渉支援(売買契約・業務委託契約・秘密保持契約など)
└ 事業リスクの特定・予防策の立案・実行

✔ 法務相談・社内ガバナンスの強化
└ 各部門・経営層からの法務相談対応・リスクアドバイス
└ 事業・サービスの適法性チェック・リーガルリスクの低減

✔ コンプライアンス・社内教育の推進
└「コンプラアワー」などの法務教育研修の企画・実施
└ 労働法・景品表示法・個人情報保護法などの社内ガイドライン策定

✔ IPO準備・内部統制の強化
└ J-SOX対応・監査法人・証券会社・弁護士との調整
└ 内部統制システムの整備・業務フローの標準化

✔ 法務部門のマネジメント・組織強化
└ チームメンバーの育成・業務分担の最適化
└ 属人的な業務の排除・単独処理できる領域の拡大

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都,大阪府
必要な経験・能力
【必須条件】
・契約審査・相談対応の実務経験(業界不問)
・民法、会社法など一般法務の基礎知識
・社員や関係部署に分かりやすく説明できる法務知識のアウトプット力

【歓迎条件】
・不動産関連法令(宅建業法、不動産取引関連法規)の知識・経験
・IPO準備や内部統制、ガバナンス体制構築の経験 ・法務教育・研修企画や社内リテラシー向上施策の実施経験
・「攻めの法務」活動(社外発信、業務改善提案、業界交流など)の経験
想定年収
700万円 ~ 900万円

法務の転職でよくある質問

Q.法務全般の転職に有利な資格・スキルは?


Q.法務のよくある転職理由は何?

  • A.一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。

    そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方の場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職活動に臨まれる人は多い印象です。スタッフの数と比較してに対して業務量が多くなりやすいIPO準備企業などではワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

  • 関連ページ:『法務の志望動機【例文付】未経験者・経験者別ポイントやNG例など』

Q.企業法務の転職は難しい?

  • A.一般的に法務は企業の中でも専門性が高い職種であり、転職が難しいとされています。法務で扱う法律は関わる業種によっても異なり、また法律の内容は変化していくため、法務未経験者だけでなく経験者でも、難易度は高いとされています。

    MS Agentでは、ご希望の職種や企業への転職が叶うように様々なサービスを通して転職の支援をしております。

  • 関連ページ:『法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!』

Q.40代でも法務への転職はできる?

  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。40代で法務へ転職では、これまでの法務経験・実績が重要になるため、転職に当たって経験・実績の棚卸しが必要となります。MS Agentでは、企業が求める経験をもとに職務経歴書作成のアドバイスもさせていただいております。

  • 関連ページ:『40代法務の転職市場は?年収や求められるスキル、転職成功のコツなど』

法務の転職でよくある質問

Q.法務の転職に有利な資格・スキルとは?
Q.法務のよくある転職理由は何?
  • A.一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。

    そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方の場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職活動に臨まれる人は多い印象です。スタッフの数と比較してに対して業務量が多くなりやすいIPO準備企業などではワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

  • 関連ページ:『法務の転職 好印象を与える志望理由の書き方』
Q.企業法務の転職は難しい?
  • A.一般的に法務は企業の中でも専門性が高い職種であり、転職が難しいとされています。法務で扱う法律は関わる業種によっても異なり、また法律の内容は変化していくため、法務未経験者だけでなく経験者でも、難易度は高いとされています。

    MS Agentでは、ご希望の職種や企業への転職が叶うように様々なサービスを通して転職の支援をしております。

  • 関連ページ:『法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!』
Q.40代でも法務への転職はできる?
  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。40代で法務へ転職では、これまでの法務経験・実績が重要になるため、転職に当たって経験・実績の棚卸しが必要となります。MS Agentでは、企業が求める経験をもとに職務経歴書作成のアドバイスもさせていただいております。

  • 関連ページ:『40代法務の転職市場は?年収や求められるスキル、転職成功のコツなど』

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて