東京の法務の求人・転職情報の20ページ目

求人検索結果910件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
法務担当※プライム上場/フレックス制有・リモートワーク可/キャリアパス豊富
仕事内容
■リーガルチェック・取引先チェック(契約書レビュー・契約管理)
■法改正情報収集と周知
■各種約款作成
■規程管理
■弁護士対応
■各種リスクの洗い出しと対策検討
■その他法務・リスク管理業務
※適性・希望次第では、内部統制/コーポレートガバナンス/M&A /取締役会・株主総会業務等も経験可能。
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】※以下いずれかの経験(目安3年)
■法務に関する実務経験
■企業のリスク管理に関する業務経験
■経営総務業務経験者で、上記の実務に素養のある方

【歓迎】
■内部統制関連業務経験
■規程管理業務経験
■コーポレートガバナンス関連業務経験
■英語のビジネス上での使用経験
想定年収
520万円 ~ 800万円
ポジション
※品川勤務※開発事業部(土地開発) ※未経験・ロー生歓迎
仕事内容
当社の事業展開に伴う新規廃棄物処分場の設置に向け、候補地に関する情報収集や関連業者との折衝に携わって頂きます。
当社の事業拡大に向けた最前線と言えるポジションであり、今後の当社の方向性を左右する重要な役割を果たすこととなります。
また、これまで当部署にて蓄積した開発ノウハウを活かし、集めた情報を基に、廃棄物処分場以外にも各種用地の開発や転用等、市況の需要に見合ったコンサルティング業務にも携わって頂く予定です。
今後の事業拡大に向け複数名の採用を予定しており、ご経験や知識のある方から新たに挑戦してみたいという方まで広く募集を行います。
■不動産や土地に関する情報収集および現地確認、関連業者との折衝
■候補地の状況及び周辺環境に関する調査

★★ポイント:法律知識をお持ちの方が活躍できるフィールド★★
新規廃棄物処分場の設置に向けて、許認可を取得する為に、関連法案を調査し関連業者との折衝を行います。案件を進める手順は明確ですが、関連する法令が非常に多い為、長期スパン(3~10年程度)で大規模な案件推進が必要となります。事業化に向けた、関連法案の読み込みや外部業者(弁護士など)との折衝などが多く発生するため、法律知識の基礎をお持ちの方にご活躍いただけるフィールドとなります。長期スパンでの人材育成も見据えていますので、業務未経験の方であっても問題御座いません。「事業に直結した法務業務に携わりたい!」「他社では無い貴重な経験を積みたい!」などといったご志向をお持ちの方は是非、ご応募ください!!

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
未経験応募可能!挑戦してみたいという意欲があればどなたでもご応募可能です!

【必須能力・経験・スキル】
■PC操作(ワード、エクセル、パワーポイントによる資料作成
■普通自動車免許(AT限定可)

【歓迎要件】
■法科大学院修了された方
■宅地建物取引士資格をお持ちの方
■土地開発や不動産活用に関連する知識
■関連業種(行政・ゼネコン・プラント設置等)での就業経験があり土地開発に関する知識をお持ちの方
■不動産関連職種ご出身の方
想定年収
406万円 ~ 600万円
ポジション
法務/東証プライム上場グループ
仕事内容
ご経験やご活躍に応じて企業法務全般をご担当いただきます。
以下具体的な業務内容です。

・契約審査
・一般法務相談
・知的財産権管理
・訴訟・係争対応
・新規事業開発案件・各種プロジェクト案件に対するリーガルサポート

なお、中期的にはJ.フロントリテイリング・グループ法務部などグループ会社の法務部門・機能に出向し、百貨店事業以外の幅広い知識・職務経験を獲得していただくことも想定しています。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必要条件】
・3年程度以上の企業法務実務経験者(契約審査その他一般法務業務経験)
・一定規模以上の企業経験(上場企業尚可)
・コミュニケーション能力の高い方
  
【歓迎要件】
以下要件に一つでも該当のある方、特に歓迎いたします!!
・不動産デベロッパーなど不動産業界の経験者
・ライセンスビジネス・エンターテインメント業界の経験者
・IT・デジタル業界の経験者
・データ活用、個人情報領域に強みを持つ方
・弁護士資格保有者、法科大学院修了

想定年収
500万円 ~ 800万円
ポジション
法務(室長候補)【リモート可・フレックス制/~1150万/創業100年超のグローバル歯科医療総合メーカー】
仕事内容
・和文、英文の各種契約書の審査(秘密保持契約書、NDA、売買基本契約書、Supply Agreement他各種)
※比率としては、和文が8割・英文が2割程です。
・CSR・コンプライアンス等の教育活動
・訴訟対応(顧問を含む外部弁護士との折衝を含む)
・会社ブランドの保護(特許、商標、意匠侵害対応)対応
・グローバル法務体制の構築・推進(海外法務担当者との連携体制の構築)
・国内グループ会社のガバナンス強化
・社内各部署からの法務相談対応
・AEO法令監査、法令調査
・部下のマネジメント
※対象人材の能力によりご担当を頂く可能性のある業務
・企業信用調査及び分析
・特約店の与信管理業務
※以下は社員に広く担当頂いている業務です。
・KI活動(業務改善活動、小集団・個人改善共)
・ISO対応(品質・環境)、文書管理含む
・製品開発時のデザインレビュー(法令・規格レビュー)
・毒物劇物、衛生検査所及び技技所の業管理

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・企業法務経験(目安5年以上)
・TOEIC(R)テスト600点以上(Reading、Listeningが問題ないレベル)

【歓迎条件】
・英文契約の審査経験
・マネジメント経験、部下育成経験
・M&Aの法務DD、エクセキューションなどを担当されたことがある方
・英語(Speakingも問題ないレベル)
想定年収
1,050万円 ~ 1,150万円
ポジション
【法務ポジション】フルフレックス/年間休日120日以上
仕事内容
法務・総務業務 会社管理業務全般をお任せします。

・契約書の作成・まき直し※現場サイドと共同して進めます。
・契約・規約などのリーガルチェック
・株主総会・取締役会の運営管理 
・株主総会・取締役会の議事録作成
・株式関連事務
・経営陣からの特命案件対応
・新規事業にかかわる法的な論点整理
・保険対応
・その他、スタートアップ経営/グループ経営に係る業務の一切(喫緊のところではコーポレートサイトのリニューアルなど)

【変更の範囲】
会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須要件>
・法務実務経験をお持ちの方
・法務に関わる幅広い業務経験を積みたいと考えている方
・向学心/好奇心のある方
・コミュニケーション能力のある方
想定年収
500万円 ~ 900万円
ポジション
法務※スタンダード上場/実働7時間45分/年休127日/完全週休2日制/転勤無し
仕事内容
【仕事内容】
法務業務全般
・訴訟等の紛争案件対応
・各種契約書の作成チェック
・社内規約作成
・コンプライアンス体制の整備・推進、通報相談事案の対応


【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須(MUST)】
企業法務の実務経験3年以上

【歓迎(WANT)】
上場企業での実務経験
想定年収
800万円 ~ 1,200万円
ポジション
《法科大学院修了生歓迎》法務担当※2つの事業を展開(技術商社、化学メーカー)するプライム上場企業/リモートワーク・時差出勤可
仕事内容
・国内外の契約書審査、紛争等法的トラブル対応業務
・事業関連法の調査、社内研修等の社内体制構築に関連する
【変更の範囲】会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】※下記いずれかに該当する方
・法科大学院修了生
・パラリーガルの方

【歓迎要件】
・企業法務経験3年以上(特に英文契約書審査の業務経験)
・語学的素養(英語TOEIC LR750~レベル歓迎、学習意欲があれば現状スコア低くても可。)

【求める人物像】
・相手の立場で考えられるコミュニケーション力、他部署との折衝力、調整力
・課題発見力および改善提案力
・リーガルマインド、ロジカルシンキング
・インテグリティ(誠実性、倫理観、当事者意識等)
・容易に動じないトラブル耐性、フットワークの軽さ
想定年収
480万円 ~ 580万円
ポジション
【法務担当者/法科大学院生歓迎】/リモート可/育休産休実績多数/女性社員比率6割越え
仕事内容
下記の中から、スキル・経験に応じてお任せする業務内容・範囲を調整します。これまでのご経験や今後のキャリア志向を、是非、応募書類や面接時にお伝えください!

・法令関係重要文書(契約)の審査
・事業活動に関連する各種法令の調査、社内周知、指導等
・契約書の原本管理及び付随する業務
・規程類の周知及び管理
・登記に関する業務
・訴訟・仲裁その他紛争処理に関する取扱いと指導並びに弁護士等の折衝、関係官公庁、諸団体との対応
・顧問弁護士とのコミュニケーション
・知的財産管理に関する業務
・取締役会に関する業務
・株主総会に関する業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■求めるスキル・人物像
・法務業務に携わったご経験(事業会社でのご経験は問いません)
・向上心があり、意欲的に自己研鑽に取り組むマインドのある方
想定年収
450万円 ~ 579万円
ポジション
法務スタッフ/プライム上場企業/プラチナくるみん認定企業/時差出勤可
仕事内容
ご経験に応じて下記業務をご担当頂きます。

・契約書の作成・レビュー(英文契約書含む)
・事業部からの法務相談対応、検討案件についての法的なリスク整理、助言等。
・新たなスキームや新規事業等の組成、新会社の設立等に関する法務サポート。
・事業部の提案活動への同行および契約書の内容等のお客様への説明。
・契約の相手方との契約書の修正交渉。
・弁護士との折衝。
・訴訟等のトラブルに関する管理・助言・対応。
・自社社員向け法務教育(法務研修の企画・実施、法務関連情報の発信等)。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】※下記いずれかに該当する方
・契約交渉・検討業務に従事した経験
・新規事業の検討、新会社の設立、投資、他社との業務提携等のプロジェクトにおける対応経験
※法務部門所属経験の有無を問いません。法務業務未経験者でも、上記の経験があれば結構です。

【歓迎】
・企業の法務部門または弁護士事務所における業務経験
・金融業界での業務経験
想定年収
650万円 ~ 1,000万円
ポジション
コーポレートマネージャー/リモート勤務可/急成長越境EC/スタートアップ企業
仕事内容
当社の管理部門を責任者として統括いただきます。将来的な上場を視野に入れ、財務・管理会計、その他バックオフィス全体の体制構築をリードいただくポジションです。

【具体的な業務】
・財務・管理会計の体制構築
・本社および海外子会社のキャッシュフロー管理
・財務分析に基づく経営指標の改善提案
・内部監査や外部監査に対応するため管理体制の構築と強化
・バックオフィス全体の業務統括(経理、法務、労務)

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都,愛知県
必要な経験・能力
【必須条件】※下記いずれか必須
・事業会社での経理財務の実務経験(目安5年以上)
・メンバーマネジメントのご経験

【歓迎条件】
・スタートアップでの就業経験
・上場フェーズでの準備経験
・公認会計士の資格保有
・海外企業への対応経験、IFRSの知識/経験
想定年収
600万円 ~ 1,000万円
ポジション
管理本部幹部候補【東証グロース上場企業|フルフレックスタイム制】
仕事内容
1.仕事の内容/入社してお任せしたいこと
これから経営の中枢を担うポジションを目指す方に以下ポジションをお任せしたいと思います。
・管理本部各部(人事、経理、総務、法務)と管理本部長の間にたって、管理本部をまとめていく役割を期待します。
・コーポレートを統括する管理本部長の補佐として、各種サポート及び管理本部の課題に対するソリューションを一緒に考えていただきます。
2.将来的なキャリアプラン
・管理業務全般を幅広くご経験いただくことでキャリアの幅を広げることができます。
・当社で執行役員や取締役などの経営幹部を目指すことができます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・事業会社ので管理部門全般もしくは経営企画の経験をお持ちの方(ご自身としてすべての領域で手を動かした経験は必ずしも必要では無くマネジメント再度として管轄していた経験の方でも歓迎でございます)
・PCスキル(Excel中級以上、PowerPoint中級以上)
【歓迎(WANT)】
・経営全体を客観的に見てきた経験
・戦略コンサル、投資銀行、投資ファンド、監査法人などでの経験
・事業会社での経営企画(FP&A)での経験
■保有資格:※下記資格保有者は尚歓迎します。
MBAホルダー、公認会計士、弁護士資格、証券アナリスト

【求める人物像】
・論理的思考力、調整力、サポート力
想定年収
700万円 ~ 1,000万円
ポジション
法務担当※リモートワーク週3~4回/WLB◎
仕事内容
具体的な業務としては以下を想定しています。

コーポレート法務関連業務
・株主総会関連業務に関するリーガルサポート
・開示やインサイダー取引防止を含む各種金融商品取引等に関するリーガルサポート
・各種機関決定事項に関するリーガルサポート
・ガバナンスのあり方に関する企画
・契約審査業務
・各種法務相談対応、M&A、訴訟等の対応

・(雇入れ直後)上記の「求人内容」において、会社の定めた業務
・(変更後の範囲)会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
(1)企業において法務担当者の経験が3年以上ある方
(2)TOEIC600点以上の英語力(読み書き、メール利用に支障のないレベル)

【歓迎条件】
(1)上場企業において会社法/金融商品取引法等を中心としたコーポレート法務領域に関する法務担当者の経験がある方(目安:3年以上)
(2)経営企画部門の経験がある方
(3)上場企業におけるガバナンス企画に関する経験がある方
(4)事業法務領域(契約、M&A、訴訟等)の法務担当者の経験がある方(目安:3年以上)
想定年収
580万円 ~ 860万円
ポジション
法務マネージャー(機関法務)/定年65歳/東証プライム上場企業/ワークライフバランス◎/フレックス有・リモート週1日
仕事内容
【仕事についての詳細】
『さらなる成長を遂げるべく、法務部門の組織強化を行います。』

当社はふるさと納税事業を主力とし、BtoB(G)からBtoCまで幅広い事業領域で2つのポートフォリオを持ち成長を続ける東証プライム上場企業として、地方創生や、社会課題の解決に向けた多角的な成長事業の創出を推進しています。

現在、新たな市場進出や事業ポートフォリオの充実を図るため、経営戦略の実現やM&A、事業提携はもちろんのこと、事業リスクの抽出や解決、ガバナンスの充実によるサステナブルな経営を法務の側面からサポートし、共に成長できる人材を募集します。

【仕事内容】
▼入社後、まずお任せしたい業務
・グループ会社を含む契約書の作成、チェック、管理業務
・紛争対応や債権回収を含むリスクマネジメント対応
・各種事業に関する法務相談への対応
まずは会社の事業内容を理解していただくために、契約書の修正や管理など、取り組みやすい業務からスタートしていただきます。少しずつ業務の幅を広げながら、着実にスキルを身につけられる環境なので、ご安心ください。

また、他部署との連携も多く、法務部門だけで完結せずに、社内のさまざまなメンバーと協力しながら業務を進めていきます。チームでコミュニケーションをとりながら、みんなで成果を出していく職場です!

▼ご経験やご希望に応じてお任せする業務例
・M&Aや企業の組織変更に関するサポート
・取締役会や株主総会の運営サポート
・登記や知的財産の管理業務
・社内ルールの整備や内部監査対応
・利用規約の作成・更新
・社内向けコンプライアンス研修の企画・実施
・経営層への法的アドバイスや業務改善のサポート
無理なくステップアップできるよう、ご経験やキャリアプランに合わせて、少しずつ業務の幅を広げていきます!

【変更の範囲】当社業務全般
勤務地
東京都
必要な経験・能力
▼必須条件
下記いずれかのご経験をお持ちの方
・事業会社での法務実務経験(※) 2年以上
・法務部にて、M&Aの対応や商事法務のご経験をお持ちの方

事業相談と契約法務が7割を占めている。それ以外の機関法務が7割。
企業法務を10年+機関法務がある方は尚可という状況に。65歳定年

▼歓迎要件
・IT業界出身者
・上場会社での株主総会や取締役会事務局の実務経験
・司法試験(短答式)合格者やロースクール卒業者

▼求める人物像
・コミュニケーション力、調整力、問題解決能力が高い方
・論理的思考と表現力があり、明確に説明できる方
・事業部門のゴールを理解し、方向性を共に導ける方
・新しい知識を柔軟に吸収し、積極的に挑戦できる方
想定年収
700万円 ~ 1,000万円
ポジション
法務メンバー※未経験歓迎/幅広い経験を積むことが可能です
仕事内容
◆下記スキル・ご経験に応じてお任せします。

【入社直後お任せする業務】
・法務事務(契約書の製本、台帳管理等)
・法務局対応

【スキル・ご経験に応じてお任せする業務】
・各種契約書の作成、審査
・法律相談に対する法的検証・アドバイス
・関連業務に関する法令の調査、対応
・M&Aに関する法務支援
・新規事業に対する法務支援

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
※下記いずれか必須となります。
・法務業務経験(法律事務所のみのご経験者も歓迎です)
・法学部卒
・法科大学院修了生

想定年収
350万円 ~ 450万円
ポジション
法務部 ※JFEグループ・東証スタンダード上場のIT企業、財務体質◎/法務業務全般、IT法務や個人情報保護関連など市場価値の高い法務スキルを身につけれます/フレックス有、リモートOK、実働7時間30分、働き方◎
仕事内容
・各種契約書の審査(システム開発委託契約書のレビュー、SaaS契約のレビューなど。国内顧客との契約書のみならず、海外ベンダー等との英文契約書の審査を含みます)
・個人情報保護対応(日本の個人情報保護法・GDPR、両方への対応)
・安全保障貿易管理に関する業務
・事業部などからの法務相談
・輸出管理(法令改正対応、該非判定等審査対応)
・M&A、投資案件対応
・その他事業部門に対する法務サポートの提供、紛争対応
・株主総会運営、取締役会運営等の商事法務業務
・知的財産管理等の業務
・コンプライアンス推進業務

※法務部内で、一定の期間ごとに担当業務を変更する(一種のジョブローテーション)ことも想定しております。

【変更の範囲】
当面は上記業務を中心にご担当頂きます。将来的には、経理部内で適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須要件(すべて必須)>
・企業法務経験者
・契約法務についてのスキル(可能であれば、IT関連契約経験)、契約法務(契約書のドラフト・レビュー、交渉)の経験2年以上
・英文契約のレビューにアレルギーがない方
・営業部門、社内の関係部門との調整を行うことができるスキル

<歓迎要件>
・上場企業(もしくは持株会社直下の事業会社)での法務経験または上場企業をクライアントとする法律事務所での経験
・法律を体系的に学習された方(法学系卒or弁護士資格を有する方は尚可)
・IT業界に特有の業務経験及び法律知識(データプライバシー(個人情報保護法等)、著作権システム開発契約など)を有していることが望ましい
・M&A、投資案件に関する経験を有していることが望ましい
・ガバナンス関連業務の経験(株主総会の運営支援、取締役会議事録作成、コーポレートガバナンスコード対応など)を有していることが望ましい
・社内規程の制定・改定の経験
想定年収
620万円 ~ 1,030万円
ポジション
法務(部長候補)※2つの事業を展開(技術商社、化学メーカー)するプライム上場企業/リモートワーク・時差出勤可
仕事内容
3分野において、以下の業務をご担当いただきます。

<コーポレート分野>
・コンプライアンス・プログラム(組織体制・規程・研修・モニタリングなど)の整備・運用・改善
・伯東グループ企業倫理行動憲章のメンテナンス
・人権関連施策の立案・実施
・法的クライシス(重大コンプライアンス違反事件、不祥事事案・情報セキュリティインシデントなど)への司令塔対応
・争訟事件の遂行・管理・解決
・M&Aその他重要投資案件に対する法務リスク管理
・知財紛争対応・特許出願支援
・ガバナンス関連業務(株主総会事務局、同意なき買収リスク対応など)
・コンプライアンス委員会事務局
・内部通報制度事務局

<契約関連分野>
・契約審査業務
・契約交渉支援
・契約由来のトラブル対応
・契約ひな型の整備
・契約運用管理規程のメンテナンス
・契約研修の企画・実施

<安全保障貿易管理分野>
・輸出事案審査
・「安全保障貿易管理・ガイドライン」「同・規程」のメンテナンス
・安保研修の企画・実施
・安保監査の企画・実施、および事業部門への指導
・安保クライシス(外為法・EAR違反事案など)への司令塔対応
・安全保障貿易管理委員会事務局

※変更の範囲:会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・法務部門のマネージャーとしてのご経験(5年以上)
・TOEIC700点以上、またはそれと同等の英語力(読み書き程度)

【歓迎】
・法務・コンプライアンス態勢の立ち上げや抜本的な見直しにおいて、中心的な役割を果たした実績
・部下の育成や組織の成長について、独自の考えや経験
・海外駐在経験
・企業法務に関わる社外活動(経営法友会など)において、中心的な立場で関与した経験

【求める人物像】
・経営陣や事業部門トップと対等に渡り合えるプレゼンテーション力・説得力
・高潔なコンプライアンス意識と、ビジネス部門を力強く支える意思の両方をバランスよく備えていること
・社内外・国内外を問わず、良質なネットワークを構築できる人間性と積極性
想定年収
1,200万円 ~ 1,800万円
ポジション
J-SOX・海外監査担当※未経験者歓迎(コンプライアンス推進部 海外・システム監査グループ)/東証プライム上場
仕事内容
・J-SOXの評価に関する一連の業務(海外出張あり)
・海外子会社への監査の実施、指導(海外出張あり)
・海外子会社監査計画(中期、年度)の立案から実行、報告まで一連業務
・海外子会社の監査実行体制の構築(ガイドラインの整備運用等)

【変更の範囲】会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・内部監査もしくは経理業務(目安:簿記2級以上レベル)のご経験がある方

【歓迎条件】
・公認会計士資格をお持ちの方
・監査法人での勤務経験をお持ちの方
・TOEIC700点以上(ビジネスでの英語使用経験)
・CIA、USCPA資格をお持ちの方
想定年収
500万円 ~ 650万円
ポジション
知財担当(権利化・調査)
仕事内容
①知財戦略・渉外、新事業や技術戦略の提案、他社協業やM&Aの提案、知財係争対応。
②特許創出・出願の活性化、知財戦略検討、知財情報調査、クリアランス

■この仕事の魅力
戦略、グローバル管理などにおいて、他社と比較しても知財活動として新たな取組みを行っています。

※勤務地として、
①は主に本社(東京)、②は古川開発開発センター(宮城県)または いわき事業所(福島県)を想定しています。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
宮城県,福島県,東京都
必要な経験・能力
<応募要件>
・知財経験者
・弁理士資格
・TOEIC600以上 (海外赴任・事業経験者であれば尚可―グローバル企画担当者;ビジネス英語能力)
・大学卒以上(電気または物理専攻)
想定年収
600万円 ~ 1,500万円
ポジション
知財渉外(係争・ライセンス)
仕事内容
知財戦略・渉外、新事業や技術戦略の提案、他社協業やM&Aの提案、知財係争対応。

<この仕事の魅力>
戦略、グローバル管理などにおいて、他社と比較しても知財活動として新たな取組みを行っています。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<応募要件>
・知財渉外経験3年以上
・弁理士資格があれば尚可
・TOEIC730以上 (海外赴任・事業経験者であれば尚可―グローバル企画担当者;ビジネス英語能力)
・大学卒以上(電気または物理)
想定年収
600万円 ~ 1,500万円
ポジション
コーポレート法務職(契約・係争・ガバナンス・M&A)
仕事内容
【組織のミッション】
株主総会・取締役会等の機関の運営を支援するほか、上場関連会社を含む国内外100社のグループ企業を束ねる親会社の法務部として、 グループ全般のガバナンスや再編の検討・戦略策定・実行にも深く関与しています。

【具体的な業務内容】
・M&Aや合弁会社の設立を含む戦略的事業提携等に関して、ストラクチャーの検討、デューデリジェンス対応、買収・提携関連の契約書の検討・交渉を行うとともに、必要に応じ各法域における企業結合の届出等を行っていただきます。
・係争に関して、訴状その他係争書類のレビュー、関係者ヒアリング・証拠収集を行い、国内外の外部弁護士と連携して(日本語/英語)、的確かつ効率的に対処する。
・契約や法令改正に関する社内向けの教育や、社内の制度・規則を新たに作ったり、法令の改正に伴い変更したりする場合の法律上の検討についても担当していただきます。

【求人ポストの魅力】
・他社の法務部、官公庁、または海外の現地法人における経験を積んだメンバーなど、さまざまなバックグラウンドを持ったメンバーがそれぞれの能力を活かして活躍しています。各人を尊重し、活気がある良好な関係性の中で、法務のプロフェッショナルとして活躍することが期待できる職場です。
・法務のプレゼンスは高く、会社の成長と変革の一翼を担う存在として、重要プロジェクトに参画して合法・合理を両立した戦略・スキームを自ら主体的に推進・実行することができます。
・将来的には状況・適性に応じて海外勤務の可能性もあります。

※当面は本社で上記業務に従事頂きますが、グループ間でのJOBローテーションを行う中で、国内外問わず、幅広い知識や経験を積んでいくことができます。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須要件>
■法務業務経験(10年以上)
■語学要件:TOEIC800点相当レベル以上
■法学の素養歓迎要件

<歓迎要件>
■TOEIC 860以上相当以上(Aレベル)(経営幹部として採用の場合、強い推奨)
■弁護士資格保有者
■高度の法学的素養を示す資格・学位等
想定年収
700万円 ~ 1,300万円

法務の転職でよくある質問

Q.法務全般の転職に有利な資格・スキルは?


Q.法務のよくある転職理由は何?

  • A.一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。

    そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方の場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職活動に臨まれる人は多い印象です。スタッフの数と比較してに対して業務量が多くなりやすいIPO準備企業などではワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

  • 関連ページ:『法務の志望動機【例文付】未経験者・経験者別ポイントやNG例など』

Q.企業法務の転職は難しい?

  • A.一般的に法務は企業の中でも専門性が高い職種であり、転職が難しいとされています。法務で扱う法律は関わる業種によっても異なり、また法律の内容は変化していくため、法務未経験者だけでなく経験者でも、難易度は高いとされています。

    MS Agentでは、ご希望の職種や企業への転職が叶うように様々なサービスを通して転職の支援をしております。

  • 関連ページ:『法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!』

Q.40代でも法務への転職はできる?

  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。40代で法務へ転職では、これまでの法務経験・実績が重要になるため、転職に当たって経験・実績の棚卸しが必要となります。MS Agentでは、企業が求める経験をもとに職務経歴書作成のアドバイスもさせていただいております。

  • 関連ページ:『40代法務の転職市場は?年収や求められるスキル、転職成功のコツなど』

法務の転職でよくある質問

Q.法務の転職に有利な資格・スキルとは?
Q.法務のよくある転職理由は何?
  • A.一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。

    そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方の場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職活動に臨まれる人は多い印象です。スタッフの数と比較してに対して業務量が多くなりやすいIPO準備企業などではワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

  • 関連ページ:『法務の転職 好印象を与える志望理由の書き方』
Q.企業法務の転職は難しい?
  • A.一般的に法務は企業の中でも専門性が高い職種であり、転職が難しいとされています。法務で扱う法律は関わる業種によっても異なり、また法律の内容は変化していくため、法務未経験者だけでなく経験者でも、難易度は高いとされています。

    MS Agentでは、ご希望の職種や企業への転職が叶うように様々なサービスを通して転職の支援をしております。

  • 関連ページ:『法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!』
Q.40代でも法務への転職はできる?
  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。40代で法務へ転職では、これまでの法務経験・実績が重要になるため、転職に当たって経験・実績の棚卸しが必要となります。MS Agentでは、企業が求める経験をもとに職務経歴書作成のアドバイスもさせていただいております。

  • 関連ページ:『40代法務の転職市場は?年収や求められるスキル、転職成功のコツなど』

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更