東京の法務の求人・転職情報の40ページ目

求人検索結果888件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件

[職種] [資格] [勤務地] [希望年収] [こだわり条件]

検索条件の変更
ポジション
法務スペシャリスト※リモート有/元メルカリグループ日本事業責任者 青柳氏が設立した注目のスタートアップ企業
仕事内容
【雇入れ直後】
・立ち上げフェーズの新規事業における各種法令調査および法的な課題解決
・M&A業務における法務デューデリジェンス(全国においてタクシー会社のM&A/資本参加を強化中)
・契約書の審査およびレビュー対応
・弁護士や弁理士など専門家との折衝
・社内の各種法務相談への対応
・社内各種規程の整備
・コンプライアンス推進の企画立案、推進
・トラブルや訴訟対応 ほか


【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
事業会社における法務のご経験(目安5年以上)

【歓迎】
・会社創業期やアーリーフェーズにおける、部門立ち上げのご経験をお持ちの方
・弁護士資格
・M&Aに関わるご経験

【コンピテンシー】
・持続的改革を実行するための精神(Grit)
・自走力
・誠実さ
・チームへの信頼、貢献
・熱意
・ステイクホルダーへのリスペクト
・高い目標意識
・リスクと安全のバランスを取る力
想定年収
800万円 ~ 1,100万円
ポジション
法務 ※東証プライム上場企業/残業20H以内/年間休日124日/離職率6%台
仕事内容
◆各種法改正への会社対応等に関する統括管理
◆事業運営に係る各種法令の調査および適用支援
◆契約書作成に関する業務全般(月平均40件ほど)
※英文契約も時々発生する事がございます。
◆株主総会運営
◆訴訟対応(弁護士との折衝、証拠書類等準備等)
◆稟議決裁対応
◆部署購買に関する庶務業務

変更の範囲:当社の定める業務

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>※以下いずれかに該当される方。
・事業会社での法務経験
・総務や管理部門にて何らか契約書関連業務のご経験をお持ちの方(専門部署でなくても可)
・パラリーガルの方

<歓迎>
・会社法関係(内部統制や組織再編)、労務関連法の経験
・法学部/経営学部出身
・リーガルテックの何かしらの知見、経験をお持ちの方

<人物像>
◆行動力…部署を超えて積極的に働きかけることを厭わない
◆コミュニケーション(社内外)…傾聴する姿勢を常に持っている
◆柔軟性、対応力…条件が変わることに反発せず、臨機応変に対応できる
◆常識感・地頭・論理的に考え説明できる…自分の考えに固執しない
◆成長意欲がある…受け身ではなく、自分から行動して成長できる
想定年収
452万円 ~ 600万円
ポジション
【東証プライム上場】法務担当
仕事内容
■一般法務
契約書作成・検討、取引スキームの検討、法律相談、稟議対応等の法務業務全般
(英文8割、和文2割)

■コンプライアンス
コンプライアンス体制整備、各国腐敗行為防止法への対応、グループ内のコンプライアンス教育、違法・違反行為への対処等のコンプライアンス業務全般、安全保障貿易管理(含む制裁対応) 等

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・企業法務経験又は法律事務所での業務経験2~3年以上
想定年収
800万円 ~ 1,500万円
ポジション
法務担当 /業界注目のジョイントベンチャー/働き方◎
仕事内容
■チームのミッション/責任
新会社のガバナンス・コンプライアンスを確立しつつ、新事業の立上げと成長に法務領域から貢献する

■職務内容
・法令調査・日/英文契約交渉/審査・事業スキーム構築・コーポレート運営などの企業法務業務
・本社および子会社(北米および日本)のガバナンス・コンプライアンス施策の企画と実行、特に個人情報保護法制への対応
・北米および今後想定される市場における法務面での事業運営支援
・製造物責任を含む、紛争・訴訟対応
法領域専門性と職務経験に応じて上記の一部または全てをご担当いただきます。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
法務業務の実務経験を3年程度以上お持ちの方
想定年収
500万円 ~ 1,300万円
ポジション
国際法務(サブリーダー ~ リーダー候補)※日本を代表する大手玩具メーカー/フレックス有/所定労働時間7.5H/大手上場グループ会社
仕事内容
【主な業務内容】 
・契約の作成、審査及び交渉(英文契約についてはご経験によって対応していただきます)
・部門からの法律相談対応(事業展開する国の法令調査・法的リスク分析)
・個人情報関連業務(上記業務との比率については希望及び適正等を考慮して決定します)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須条件>
・企業法務(又は法律事務所)での実務経験(1年以上)

<歓迎>
・エンターテイメント企業の法務で働くことに意欲のある方
 (エンターテイメント企業での経験は問いません。)
・海外法令調査などの経験
・英文契約の対応経験
・個人情報関連の対応経験(国内・海外を問いません)
・英語でのコミュニケーション能力(意欲があれば経験は問いません)
想定年収
715万円 ~ 1,182万円
ポジション
法務マネージャー【グロース上場/定年65歳/役職定年なし】
仕事内容
経営管理ユニットの総務グループにおいて、法務業務を担当いただきます。

・契約書レビュー・ドラフトとそれに伴う社内コミュニケーション
(担当する契約書の英文:和文の割合は2:8程度)
・株主総会対応、登記手続き等のコーポレート法務
・海外法規制調査
・社内における法務相談対応
(・将来的にはコーポレート部門のマネジメントもお任せしていきます)
※知財(主に特許)発掘、出願、管理については、現在、同じ経営管理ユニットの他部門が所管しておりますが、ご志向・ご経験に応じて主担当としてお任せすることも可能です。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・事業会社での法務経験が5年以上ある方
・英文契約に関わるご経験をお持ちの方

<歓迎>
・法科大学院卒業の方
・ITまたはメーカーでの法務経験をお持ちの方
・英文契約に関わるご経験をお持ちの方
・弁護士資格をお持ちの方
・ビジネスレベルでの英語力

<求める人物像>
・ベンチャー環境で積極的に課題に取り組む意欲のある方
・チームワークスキルのある方(柔軟性、傾聴力、状況把握力、ストレスコントロール力など)
・法務の枠にとらわれず、事業部のdecision makingを補助するために活発に議論に参加し、コミュニケーションをとれる方
想定年収
700万円 ~ 1,200万円
ポジション
総務法務担当 <東証プライム/残業少なめ/長期就業可能な環境です>
仕事内容
・契約チェック
・契約書管理
・法令調査
・法律相談対応
・株主総会の運営
・その他関連業務全般

【変更の範囲】 当社事業に関わる他業務への転換の場合があります
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・法務・総務領域での実務経験がある方

【歓迎】
・製造業での法務経験がある方
想定年収
400万円 ~ 500万円
ポジション
【知財】社内の知的財産管理 
仕事内容
社内の知的財産管理(主に特許および意匠権)を担当いただきます。
①特許・意匠の先行調査
②発明抽出から特許権利化業務
③IPランドスケープ(将来的におまかせしたい業務です)
④特許、意匠等の知財の社内における利活用促進業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須条件>
・特許、意匠出願にあたって先行技術調査業務や出願、権利化業務の経験がある方

<尚可条件>
・ソフトウェア関連特許の出願経験者

<求める人物像>
・明るく社交的で、技術者とのコミュニケーションが良好な方
・知財業務に責任をもって取り組んで頂ける方
・できれば、地図情報に興味があり、柔軟な思考ができる人物
想定年収
466万円 ~ 640万円
ポジション
【法務アソシエイト】日本唯一の航空機専門商社・リース会社/安定性◎/公共性の高い案件 リース機材の約80%が医療搬送
仕事内容
・契約書の作成・チェック
・訴訟や企業法務、内容証明、諸手続き等の書類作成
・公式文書の管理や更新
・関連法改正時の業務見直しやマニュアル作成
・議事録の作成や裁判書類の作成
・判例や法律書等から業務に必要な情報の調査や収集
・法律相談の対応 (弁護士との連携)
・トラブル対応 (リスクマネジメント)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須条件>
・企業法務の経験
・契約書作成やチェックの経験がある方

<歓迎条件>
・英語力(社内コミュニケーションや契約書原文読む際に活用できます)

<求める人物像>
・文章読解力や複雑なものを単純化できる思考力
・矛盾に気付ける洞察力
・細かいことに気付ける注意深さや校正力
・丁寧かつ集中して作業が出来、幅広い業務に対応できること
・問題意識を持ち自ら進んで考え行動できる方。
・自主的に働くことができ、適切な報連相を行い、柔軟に優先順位をつけて対応できる方
・コミュニケーション能力の高く、フットワークの軽い方
・航空機・航空業界に興味をお持ちの方 (業界を理解する心構えとして)
想定年収
500万円 ~ 750万円
ポジション
【東証プライム上場】法務担当※ハイクラス求人/ソニーグループ社全体に関わる案件を対応/(HQLC009)➁
仕事内容
<担当予定の業務内容>
・人工知能/宇宙/ロボティクス/モビリティ等の新規分野を含む多様なビジネスの立上げや技術の革新への法律調査を含めた法的支援と既存のルールなき領域における国際動向を踏まえた倫理的な支援
・ソニーのビジネスの遂行と加速に必須となる多様な契約の作成・交渉や法的アドバイスの提供
・世界各地の多国籍の同僚とスピーディーな連携を行う訴訟等のリスクマネジメント対応 等

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・法務の実務経験3年以上をお持ちの方
・読み書きレベルの英語力をお持ちの方
(アレルギーが無い程度を想定しております。)

【歓迎条件】
・ 日本又は米国の弁護士資格をお持ちの方
・ M&A関連の契約サポート経験をお持ちの方
・ コンプライアンス体制の構築/運用経験をお持ちの方
・ プライバシー施策の立案/実行経験をお持ちの方
想定年収
1,000万円 ~ 1,200万円
ポジション
【東証プライム上場】法務担当/ソニーグループ社全体に関わる案件を対応/(HQLC009)➁
仕事内容
<担当予定の業務内容>
・人工知能/宇宙/ロボティクス/モビリティ等の新規分野を含む多様なビジネスの立上げや技術の革新への法律調査を含めた法的支援と既存のルールなき領域における国際動向を踏まえた倫理的な支援
・ソニーのビジネスの遂行と加速に必須となる多様な契約の作成・交渉や法的アドバイスの提供
・世界各地の多国籍の同僚とスピーディーな連携を行う訴訟等のリスクマネジメント対応 等

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・法務の実務経験3年以上をお持ちの方
・読み書きレベルの英語力をお持ちの方(目安:TOEIC 750点以上)
(アレルギーが無い程度を想定しております。)

【歓迎条件】
・ 日本又は米国の弁護士資格をお持ちの方
・ M&A関連の契約サポート経験をお持ちの方
・ コンプライアンス体制の構築/運用経験をお持ちの方
・ プライバシー施策の立案/実行経験をお持ちの方
想定年収
500万円 ~ 1,200万円
ポジション
【東証プライム上場】法務/リーガルエキスパート(本社)
仕事内容
■ディスクロージャー業務
有価証券報告書/Form 20-F/コーポレートガバナンス報告書/統合報告書
プレスリリースなどの開示資料、決算発表会/経営方針説明会
ESG説明会などの各種対外イベントでの説明資料などの法的観点からのレビュー。

■ガバナンス業務
取締役会/指名・報酬・監査委員会の各事務局の法的サポート。
例えば、役員・従業員に対する株式報酬(ストックオプションやRSUなど)の付与のために必要な各種書類のレビューや、議事録のレビュー。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・法務関連の実務経験(数年程度)
・英語での会話、読み書きを厭わない姿勢
・ 英語でのコミュニケーション力を高める意欲
※メールや法的文書の読み書きの場面での使用頻度が高いです。
・コミュニケーション能力
・挑戦を楽しみ、他社と相互理解する姿勢・能力がある方

【歓迎】
・金商法をはじめとする証券関連法についての知識・実務経験
・弁護士資格
・TOEIC850点以上
想定年収
600万円 ~
ポジション
契約・リスクマネジメントAnti-Corruption&Financial Crime担当 【東京駅直結/7時間勤務/グローバルファーム】
仕事内容
■業務内容
(80%)デロイトトーマツグループ全体の汚職・マネーロンダリング防止、安全保障貿易管理に関するコンプライアンス業務全般:
①デロイトグローバル基準による社内ポリシー・手続の整備と運用
②ビジネス活動全般、経費使用、人事採用等デロイトの活動の様々な場面における社内手続の整備と運用
③e-learning等の社内研修や、定期的メール発信等社内啓蒙活動等の実施
④年次リスク評価や内部監査を通じたコンプライアンスプログラム全体の改善の実施
⑤社内サイトやチーム内データベースの整備
(20%)本人の希望により、法務部内他チーム(M&A・知的財産権・テクノロジー・紛争対応・法務企画・グローバル対応等)の他チームから1つを選択し所属となります。

■アピールポイント
・当チームでは米国水準でのコンプライアンスプログラムを実施しており、各領域最先端のコンプライアンスプログラムや法令、リスク管理実務を学ぶことができます。
・デロイトトーマツグループ全体の業務や発注の管理に関与し、プロフェッショナルファームの多様なサービスについて学ぶことができます。
・経験豊富なシニア弁護士、シニア会計士がチームの最高責任者であり、ビジネスの状況をふまえた実務的な指導を受けることができます。
・本所属の当チーム以外にも、法務部内他チームから関心に沿ったチームを選択し所属するため、幅広い法律分野の専門知識を深めたり、様々なメンバーとの交流が可能です。

■英語使用場面
当チームで運用するポリシーや手続、また共通e-learningなどがグローバル共通のものであり原案は全て英文です。また、Asia Pacific内で1つのファームのため、定期的にAsia Pacific全体での会議にも参加しています。ただし当面は、読み書きがビジネスレベルで可能であれば問題ありません(TOEC800点程度以上)。

■想定されるキャリアパス
・日本における上記業務に従事するマネージャーやディレクター
・アジア・パシフィック地域における上記業務を統括するマネージャーやディレクター
・その他関連部門でのマネージャー等

■従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【MUST】
(経験)
・法務部やコンプライアンス部門における実務経験5年以上(当領域の法律分野は未経験でも可)

(スキル)
・法律の基礎知識(法務部・ロースクール卒業や同等の学力を有すること)
・英語実務経験(特に、英文読解と英文メール作文力)

【WANT】
・汚職防止、アンチマネーロンダリング、輸出管理等に関する実務経験
・プロフェッショナルファーム、金融機関、商社やメーカーにおける就業経験
・コンサルタント等プロジェクト関与経験
・高い英語能力
・ビジネス法務検定等法律やコンプライアンス関係の資格

■求める人物像
・法的判断と合わせ、常識的判断ができること
・円滑なコミュニケーション能力
想定年収
460万円 ~ 780万円
ポジション
契約・リスクマネジメント FA担当【東京駅直結/7時間勤務/グローバルファーム】
仕事内容
■業務内容
(50%)M&Aもしくはクライシス等に関するアドバイザリーサービス提供に関する業務委託契約書及び関連する文書のレビュー
(15%)ベンチャー企業およびコーポレートベンチャーキャピタル等の企業に対するコンサルティングサービスの提供に関する業務委託契約書・NDAのレビュー
(15%)新規事業・新サービスに関する法的問題点の検討
(10%)In-Organic、DisputeなどのCompetency Groupにおける法的事項の検討
(10%)法務DXに関する業務

■アピールポイント
デロイトトーマツグループの法務(Office of General Counsel)に所属となり、主に契約法務に従事いただきます。
契約相手先は、IT、金融、商社、自動車、メーカー、インフラ、公共、ユニコーン企業等の名だたる企業であり、それらダイナミズム溢れる会社との契約交渉を通じて、高レベルな交渉能力が身に付きます。
クライアントへの業務提供や、新規サービス開発にあたってはグローバル連携を強めており、日本国内にとどまらないグローバルでの活躍も可能です。
デロイトトーマツグループ各社によるM&Aも多数行っており、法務デューデリジェンスやPost Merger Integrationの関する法務知見・経験を得ることができます。

■英語使用場面
英文契約書は相応の利用頻度(10-15%)があります。

■想定されるキャリアパス
契約書レビュー業務を担当いただき、アドバイザリー契約・コンサルティング契約のスペシャリストとして経験を積んでいただきます。
将来的には、新規事業・新サービスに関する法的支援や利害関係者との折衝など、会社法務のリーダーを担っていただくことを期待しています。

■従事すべき業務の変更の範囲
変更の範囲 会社の定める職務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【MUST】
(経験)
・契約書レビューを行うための最低限の私法(民法等)の知識を有していること(法学部卒・法科大学院卒または司法試験受験経験者であること。短答合格等は不問。)
・事業会社における契約書レビューその他法務業務の経験3年以上
・英文契約書レビュー経験

(スキル)
・口頭や文書による高度なコミュニケーションスキル(傾聴の上、対等な会話ができ、また、簡潔かつ説得的な文章が書けること。)
・タイムマネジメントおよび実行力(優先順位を付けて複数案件を迅速かつ的確に処理できること。)

■求める人物像
高いコミュニケーションスキル
└傾聴ができ、対等にコミュニケーションが取れる
└簡潔かつ説得的な文章が書ける
想定年収
510万円 ~ 930万円
ポジション
法務コンプライアンス室法務チーム【バイスプレジデント】※リモートワーク可能
仕事内容
【具体的な業務内容】
・和英文の各種契約書の作成・レビュー(投資契約、株主間契約、株式譲渡契約等)
・新規投資案件に関する法的⽀援(必要な契約・書類の作成の他、手続の確認等)
・既存投資先に関する種々の法的⽀援(会社法関連、労働法関連、倒産法関連等)
・独禁法対応(外部弁護士と協⼒して、各国でのファイリングの要否の確認等)
・子会社等の管理業務(子会社及び子会社が運営するファンドとの間で発⽣する法律問題への対応等)
・社内手続に関する法的⽀援(産業競争⼒強化法上必要な手続の確認等)
・その他、社内の法務関連業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須経験・スキル】
・弁護士資格(日本)
・企業法務を扱う法律事務所又は社内弁護士としての勤務経験(5~10年)

【歓迎経験・スキル】
・ファンド関連業務、ベンチャー投資業務、M&A関連業務、ファイナンス関連業務等の経験
・ファンド・VC・⾦融業界での勤務経験

【求める人物像】
・新規分野、未経験分野の仕事でも、周りと協同しつつ積極的に取組むことができる方
・他部門とフェアで正確なコミュニケーションができる方
想定年収
1,100万円 ~ 1,400万円
ポジション
管理事務スタッフ※グロース上場/事務経験者歓迎!※
仕事内容
・基幹部署での総合的業務管理
・請負契約、準委任契約の契約の作成・管理
・契約書管理業務における進捗管理
・請求支払書類の確認・作成

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須スキル・経験】
・契約書作成業務経験
・請求書の作成経験
・上記以外の事務経験(excelを使用した経験)
・タイピングスキル
・outlook業務利用経験

【歓迎スキル・経験】
・人材業界での業務経験

【求める人物像】
・変化を楽しめる方
・会社とともに成長したいという思いがある方
・仕事を任されることにやりがいを感じる方
想定年収
300万円 ~ 500万円
ポジション
法務担当者【ベテラン大歓迎!/世界トップクラスシェアを誇るメーカー】
仕事内容
①契約書の審査、作成に際する助言・交渉支援
★契約審査詳細
・件数実績:年間約280件、月平均20-25件/月程度
・契約書言語:和:英:その他言語=7:2:1程度

②各部門やグループ会社からの法務相談への対応(社外弁護士との協議含む)
★詳細
・実績:年間約70件、月平均5-6件程度
・分野:取引先との交渉準備・経過支援、トラブル対応支援が主で、締結済契約書の解釈を含みます。
(相手はグループ子会社、調達先、販売先です)

③法務関連規程の整備、法務関連研修の企画・実施

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須スキル・経験】                                                                             ①事業会社での法務部署の経験3年以上
②法律(民法、会社法)に関する基本的な知識
*業種は不問

【歓迎スキル・経験】
①英文契約の審査経験のある方(業種は不問)
②ビジネス実務法務検定2級以上
想定年収
500万円 ~ 710万円
ポジション
商事法務担当※リモート・フルフレックス可/人とロボットの新しい関係構築を目指すベンチャー企業
仕事内容
■取締役会、株主総会の準備・運営
・株主総会議案の作成、招集通知の準備、議事録の作成
・取締役会資料の作成および運営支援

■株式関連業務(発行、譲渡、分割、増資 等)
・株式事務およびストックオプションに関する管理業務
・株主対応、株主管理

■上場準備業務
・金融商品取引法に基づく各種書類の作成サポート
・社内規程の整備、内部統制の構築

■上記関連各種契約書の作成・レビュー・管理
■コーポレートガバナンスの整備
■各種法令の調査・対応
■顧問弁護士・関係機関との連携

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・商事法務業務経験(目安:3年以上)
・ビジネスレベルの英語力

【歓迎】
・弁護士、司法書士、行政書士、ビジネス法務1級
・英語力(契約書・法律文書の読解および作成レベル)
・IT・スタートアップ企業での法務経験
・上場企業またはIPO準備企業での勤務経験者優遇
想定年収
450万円 ~ 1,000万円
ポジション
知的財産エキスパート/グループ会社への出向ポジション
仕事内容
ご経験に応じて、下記の業務をお任せします。

【ミッション】
知的財産による会社競争力強化を目的とした「イノベーション支援」

【主な業務】
・契約(知財条項チェック)
・知財相談対応(特に著作権・データ関連)
・会社ビジネスおよび開発に対する知財面からの支援
・知的財産全般に係る戦略の立案/調査/権利化/活用/保護/その他の国内外知財業務全般

【変更の範囲】会社の定める範囲
勤務地
東京都
必要な経験・能力
(必須)
・契約実務5年以上
・企業知的財産部門経験5年以上
・英語力(英文契約書の検討ができるレベル)

(歓迎)
・ICT/IoT/AI技術分野に関する知識とITスキル
・弁理士資格
・知的財産管理技能検定1級
・TOEIC目安800点~
・G検定

(求める人物像)
・AIを含めた最新の技術/社会動向や専門的な知識/経験の獲得に努力を惜しまない
・高い対話力により顧客(社員)のニーズを引き出すとともに、知財の重要性や許容範囲を論理的に説明できる
・多角的視点をもち積極的にプロジェクトの企画や新規業務に参画でき、柔軟な思考ができる
想定年収
675万円 ~ 1,357万円
ポジション
法務(M&A・新規事業関連)※東証プライム上場/残業少な目
仕事内容
・法務確認
・コーポレートガバナンス業務
・M&Aにおけるデューデリジェンス
・訴訟対応案件
・社外弁護士との調整
・その他法務業務一般

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
埼玉県,東京都
必要な経験・能力
【必須】
以下いずれか必須
・上場企業での法務経験3年以上
・法科大学院卒で企業での法務部門経験者
   
【歓迎】
上場企業における以下のようなご経験
・株主総会・取締役会・経営会議等の会議体運営経験
・社内規程整備の経験
・人事労務関連の規程整備の経験
・宅建事業者における法務・コンプライアンス・ガバナンス関連業務の経験
・プロジェクト・マネジメントの経験
・国際法務の経験
・上場企業におけるM&A、PMI経験
想定年収
600万円 ~ 800万円

法務の転職でよくある質問

Q.法務全般の転職に有利な資格・スキルは?


Q.法務のよくある転職理由は何?

  • A.一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。

    そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方の場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職活動に臨まれる人は多い印象です。スタッフの数と比較してに対して業務量が多くなりやすいIPO準備企業などではワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

  • 関連ページ:『法務の志望動機【例文付】未経験者・経験者別ポイントやNG例など』

Q.企業法務の転職は難しい?

  • A.一般的に法務は企業の中でも専門性が高い職種であり、転職が難しいとされています。法務で扱う法律は関わる業種によっても異なり、また法律の内容は変化していくため、法務未経験者だけでなく経験者でも、難易度は高いとされています。

    MS Agentでは、ご希望の職種や企業への転職が叶うように様々なサービスを通して転職の支援をしております。

  • 関連ページ:『法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!』

Q.40代でも法務への転職はできる?

  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。40代で法務へ転職では、これまでの法務経験・実績が重要になるため、転職に当たって経験・実績の棚卸しが必要となります。MS Agentでは、企業が求める経験をもとに職務経歴書作成のアドバイスもさせていただいております。

  • 関連ページ:『40代法務の転職市場は?年収や求められるスキル、転職成功のコツなど』

法務の転職でよくある質問

Q.法務の転職に有利な資格・スキルとは?
Q.法務のよくある転職理由は何?
  • A.一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。

    そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方の場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職活動に臨まれる人は多い印象です。スタッフの数と比較してに対して業務量が多くなりやすいIPO準備企業などではワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

  • 関連ページ:『法務の転職 好印象を与える志望理由の書き方』
Q.企業法務の転職は難しい?
  • A.一般的に法務は企業の中でも専門性が高い職種であり、転職が難しいとされています。法務で扱う法律は関わる業種によっても異なり、また法律の内容は変化していくため、法務未経験者だけでなく経験者でも、難易度は高いとされています。

    MS Agentでは、ご希望の職種や企業への転職が叶うように様々なサービスを通して転職の支援をしております。

  • 関連ページ:『法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!』
Q.40代でも法務への転職はできる?
  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。40代で法務へ転職では、これまでの法務経験・実績が重要になるため、転職に当たって経験・実績の棚卸しが必要となります。MS Agentでは、企業が求める経験をもとに職務経歴書作成のアドバイスもさせていただいております。

  • 関連ページ:『40代法務の転職市場は?年収や求められるスキル、転職成功のコツなど』

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて