東京の社会保険労務士事務所の求人・転職情報の4ページ目

求人検索結果104件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
社労士スタッフ ※経験者採用/社労士勉強中の方歓迎/リモート・フレックス可
仕事内容
~実務・マネジメントをお任せ致します~
①社会保険・労働保険手続
②給与計算代行
③①、②の進捗管理および業務マネジメント
④①、②に関連する顧客対応全般

※メインの業務に関しては社会保険手続き、給与計算、マネジメントとなります。 経験や能力により受託時の業務立ち上げや業務改善もお任せします。
【使用システム等】
・社労夢
・ARDIO
・MFクラウド給与
・MS Office(主にOutlook、Excel、Word)
・ChatWork
・Kintone
・Stock

【変更の範囲】無し

勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・社会保険労務士事務所又は一般事業会社での給与計算、社会保険手続業務経験者

※経験はあるが、産休や育休で仕事から離れている方 (3名短時間社員として採用実績あり)も歓迎です。
※給与部門の立ち上げに伴い、以下のような方も歓迎です。
・給与計算ができる(特化してやりたい)方
・給与計算部門を統括(マネジメント)をしたい方

【求める人物像】
・クレドに共感いただける方※ホームページ参照
・自律志向がある方
・素直さ、慎重さがある方
想定年収
364万円 ~ 446万円
ポジション
労務コンサルタント≪ミドルプレイヤー②≫【福利厚生充実/ワークライフバランス◎】
仕事内容
中小企業から大手企業まで幅広い顧問先に対して、人事労務に関するコンサルティング業務を担当していただきます。

【具体的には】
・人事労務のご相談・コンサルティング
・賃金制度コンサルティング
・就業規則・給与規定の作成・改定
・36協定・労使協定等の書類作成サポート
・雇用契約書・各種規定・書式の提供
・社内研修講師派遣・セミナー講師
・人事デジタルツールの導入支援
・M&Aに伴う労務デューデリジェンスおよび企業統合による組織再編(PMI)支援
・IPO(株式上場)労務管理支援
・労基署調査対応・労務監査
・選択制確定拠出年金
・助成金の提案・申請
・派遣業許可申請・代行

当法人では、数をこなすより、1社1社と、お客様とじっくり向き合うスタイルのため、営業にノルマはありません。
時間をかけて信頼関係を築き、「この会社はどんな課題を抱えているのか。自分たちに何ができるか、するべきか」を、真摯に徹底的に考えています。
チーム一丸となってお客様のために最善を尽くしております。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
千葉県
必要な経験・能力
【必須】
■社労士資格を保有している
■人事労務業務の実務経験がある
(1) 社会保険・労働保険などの書類作成・提出
(2) 給与計算などの労務実務(特に優先)

【求める人物像】
■「お客様満足度アップ」をモットーに、スタッフ一丸となって成長をしていける方
■知的好奇心が強く、新しい知識を得るのにストレスを感じない方
■何事にも失敗を恐れず行動ができ、明るく前向きな方
■人の役に立つ仕事がしたい方
■誇れる成功体験や失敗体験があり、人間的魅力のある方
■他責ではなく、自責で物事をとらえることができる方
想定年収
500万円 ~ 800万円
ポジション
労務コンサルタント≪ミドルプレイヤー①≫【福利厚生充実/ワークライフバランス◎】
仕事内容
中小企業から大手企業まで幅広い顧問先に対して、人事労務に関するコンサルティング業務を担当していただきます。

【具体的には】
・人事労務のご相談・コンサルティング
・賃金制度コンサルティング
・就業規則・給与規定の作成・改定
・36協定・労使協定等の書類作成サポート
・雇用契約書・各種規定・書式の提供
・社内研修講師派遣・セミナー講師
・人事デジタルツールの導入支援
・M&Aに伴う労務デューデリジェンスおよび企業統合による組織再編(PMI)支援
・IPO(株式上場)労務管理支援
・労基署調査対応・労務監査
・選択制確定拠出年金
・助成金の提案・申請
・派遣業許可申請・代行

当法人では、数をこなすより、1社1社と、お客様とじっくり向き合うスタイルのため、営業にノルマはありません。
時間をかけて信頼関係を築き、「この会社はどんな課題を抱えているのか。自分たちに何ができるか、するべきか」を、真摯に徹底的に考えています。
チーム一丸となってお客様のために最善を尽くしております。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
千葉県
必要な経験・能力
【必須】
■以下のいずれかに該当する方
- コンサルティング業務の経験がある
- ベンチャー企業での立ち上げ経験があり、人事評価制度など、組織課題に対するコンサルティングができる方

【歓迎】
■社労士資格勉強中の方

【求める人物像】
■「お客様満足度アップ」をモットーに、スタッフ一丸となって成長をしていける方
■知的好奇心が強く、新しい知識を得るのにストレスを感じない方
■何事にも失敗を恐れず行動ができ、明るく前向きな方
■人の役に立つ仕事がしたい方
■誇れる成功体験や失敗体験があり、人間的魅力のある方
■他責ではなく、自責で物事をとらえることができる方
想定年収
500万円 ~ 800万円
ポジション
労務スタッフ≪リーダー・マネジメント≫(給与計算及び労働・社会保険手続き)【時短勤務相談可能/福利厚生充実】
仕事内容
お客様先の給与計算および社会保険・労働保険手続きなど、専門性の高い業務を担当いただきます。

【具体的には】
・手続業務:取得喪失手続き・健康保険給付手続き・労災手続き・助成金申請
・書類作成:役所提出用書類作成・提出
・給与計算:給与計算・賞与計算・年末調整
・電話応対:顧問先および役所からの問い合わせ対応
・アシスタント業務:コンサルタントのサポート業務(書類作成・調査など)

入社後は、3ヶ月ほどのOJT研修を実施。
仕事の流れをイチからお教えしながら、先輩スタッフのお客様を少しずつ引き継いでいただく予定です。

【キャリアプラン】
将来的にはマネジメントやコンサルタントとして成長できるキャリアパスもご用意しています。

1.コンサルタント
労務知識を深め、顧客の労務課題を解決するコンサルタントへと成長。
実務経験を活かし、顧客に対する提案力を高めていくことができます。

2.マネジメント
チームリーダーとして組織を管理し、リーダーシップを発揮。
社員の育成や業務改善を通じ、エフピオ全体の成長に貢献できるポジションです。

3.事務スペシャリスト
事務手続きや給与計算のスペシャリストとして活躍。事務処理の精度を高めるキャリアパスです。
Webセミナーや資格取得支援制度を活用し、事務のプロフェッショナルとして活躍できます。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
千葉県
必要な経験・能力
【必須(MUST)】
■マネジメント経験あり
最小5〜7名のチーム、その後15〜16名規模のマネジメントに携わっていただきます。
■職種経験:総務/人事労務/BPOスタッフ
■業務経験:給与計算・社会保険手続きの実務経験5年以上

【求める人物像】
■物事を計画通りに進められる方
■臨機応変な対応のできる方
■確認作業が苦ではない方
■好きなことにはとことんこだわり、納得するまで突き詰めるのが楽しい方
■知的好奇心が強く、新しい知識を得るのにストレスを感じない方
想定年収
500万円 ~ 700万円
ポジション
労務コンサルタント≪リーダー・マネジメント≫【福利厚生充実/ワークライフバランス◎】
仕事内容
中小企業から大手企業まで幅広い顧問先に対して、人事労務に関するコンサルティング業務を担当していただきます。

【具体的には】
・人事労務のご相談・コンサルティング
・賃金制度コンサルティング
・就業規則・給与規定の作成・改定
・36協定・労使協定等の書類作成サポート
・雇用契約書・各種規定・書式の提供
・社内研修講師派遣・セミナー講師
・人事デジタルツールの導入支援
・M&Aに伴う労務デューデリジェンスおよび企業統合による組織再編(PMI)支援
・IPO(株式上場)労務管理支援
・労基署調査対応・労務監査
・選択制確定拠出年金
・助成金の提案・申請
・派遣業許可申請・代行

当法人では、数をこなすより、1社1社と、お客様とじっくり向き合うスタイルのため、営業にノルマはありません。
時間をかけて信頼関係を築き、「この会社はどんな課題を抱えているのか。自分たちに何ができるか、するべきか」を、真摯に徹底的に考えています。
チーム一丸となってお客様のために最善を尽くしております。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
千葉県
必要な経験・能力
【必須】
■社会保険労務士(社労士)資格を保有している
■同業でのコンサルティング経験がある、またはインハウス社労士としてプレイングマネージャーの経験がある

【求める人物像】
■「お客様満足度アップ」をモットーに、スタッフ一丸となって成長をしていける方
■知的好奇心が強く、新しい知識を得るのにストレスを感じない方
■何事にも失敗を恐れず行動ができ、明るく前向きな方
■人の役に立つ仕事がしたい方
■誇れる成功体験や失敗体験があり、人間的魅力のある方
■他責ではなく、自責で物事をとらえることができる方
想定年収
700万円 ~ 1,000万円
ポジション
労務スタッフ≪即戦力人材≫(給与計算及び労働・社会保険手続き)【時短勤務相談可能/福利厚生充実】
仕事内容
お客様先の給与計算および社会保険・労働保険手続きなど、専門性の高い業務を担当いただきます。

【具体的には】
・手続業務:取得喪失手続き・健康保険給付手続き・労災手続き・助成金申請
・書類作成:役所提出用書類作成・提出
・給与計算:給与計算・賞与計算・年末調整
・電話応対:顧問先および役所からの問い合わせ対応
・アシスタント業務:コンサルタントのサポート業務(書類作成・調査など)

入社後は、3ヶ月ほどのOJT研修を実施。
仕事の流れをイチからお教えしながら、先輩スタッフのお客様を少しずつ引き継いでいただく予定です。

【キャリアプラン】
将来的にはマネジメントやコンサルタントとして成長できるキャリアパスもご用意しています。

1.コンサルタント
労務知識を深め、顧客の労務課題を解決するコンサルタントへと成長。
実務経験を活かし、顧客に対する提案力を高めていくことができます。

2.マネジメント
チームリーダーとして組織を管理し、リーダーシップを発揮。
社員の育成や業務改善を通じ、エフピオ全体の成長に貢献できるポジションです。

3.事務スペシャリスト
事務手続きや給与計算のスペシャリストとして活躍。事務処理の精度を高めるキャリアパスです。
Webセミナーや資格取得支援制度を活用し、事務のプロフェッショナルとして活躍できます。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
千葉県
必要な経験・能力
【必須(MUST)】
■職種経験:総務/人事労務/BPOスタッフ
■業務経験:給与計算・社会保険手続きの実務経験3年以上

【求める人物像】
■物事を計画通りに進められる方
■臨機応変な対応のできる方
■確認作業が苦ではない方
■好きなことにはとことんこだわり、納得するまで突き詰めるのが楽しい方
■知的好奇心が強く、新しい知識を得るのにストレスを感じない方
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
労務スタッフ(給与社保手続きメイン)/リモート・フレックス制度有/柔軟な働き方◎
仕事内容
【雇入れ直後】
・給与計算
・社会保険手続き
・年末調整
・労働・社会保険手続き
・請求書発行等の一般事務
・助成金の申請
・顧問先の相談業務 など

※企業規模により変動しますが15~20社程担当をお持ち頂く想定です。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必要経験】
給与計算・社会保険手続き業務のご経験(事業会社でのご経験でも応募可)

【尚可条件】
・社会保険労務士資格をお持ちの方(勉強中の方)
※あくまで業務経験優先の為お持ちでない方も問題ございません。

想定年収
400万円 ~ 500万円
ポジション
【渋谷区】社労士スタッフ/社労士資格必須/働き方柔軟
仕事内容
東証プライム上場企業をはじめ、様々なクライアントの社会保険手続きや届出業務、人事労務相談など

<具体的には>
■各種労働保険、社会保険に関する手続き
■算定基礎届、賞与支払届、労働保険年度更新
■ハローワークや健保組合への届出
■人事労務相談 など
(届出手続きは電子申請にて対応)

※給与計算業務はパートナー会社が担っているため、当事務所は社労士業務に専念できます。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要項】
■社会保険労務士有資格者(※資格がない方も応相談)

【歓迎要項】
■社会保険手続き業務の経験のある方(尚可)
■Excel・Wordなど、Windowsの基本的な操作が可能な方

社内のチームワークやお客様との直接のやりとりがありますので、
コミュニケーション力も必要になります。

試験不合格となっても引き続き社労士業務に興味を持って次回試験に向けて
意欲的に取り組んでいる方も大歓迎。
想定年収
400万円 ~ 500万円
ポジション
【東村山】社労士ポジション/残業少な目
仕事内容
■労働・社会保険手続
ベテラン事務員がいます。
■給与計算
■就業規則の作成
【業務内容】
■助成金の支給申請(原則、顧問先限定)
■電話対応、接客
■各種相談対応

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要項】
■社会保険労務士資格保有者
■実務経験豊富な方(目安5年~)
■PC操作必須
想定年収
360万円 ~ 720万円
ポジション
労務スタッフ※業務未経験可/残業20h以下/リモートワーク可/ワークライフバランス◎
仕事内容
お任せするメイン業務としては下記になります。
【雇い入れ直後】
・給与計算
・労働・社会保険の手続き

また、法人としては労務相談や会社規定作成などコンサルティング業務も一部行っておりますので、
興味のある方や経験を積みたい方には補助として入って頂き、経験を積んで頂くことも可能です。

【変更の範囲】
給与計算、社会保険手続き業務に加え、労務相談や就業規則等作成などコンサルティング業務も含めた会社が指定する業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・給与計算を中心とする労務のご経験(1年以上、事業会社でのご経験でも可)
 ※未経験の方も業務習得の意欲のある方であれば是非ご応募ください。
・Excelスキルのある方(vlookup関数を自ら組める程度)

【歓迎】
・社労士事務所での就業経験
・社労士資格をお持ちの方
想定年収
350万円 ~ 450万円
ポジション
社労士事務所の顧客担当スタッフ◆資格取得支援あり/研修やOJT制度あり/時差出勤・時短勤務も相談可能◆
仕事内容
お客様の専任担当者として、社保手続きや給与計算といったアウトソーシング業務に加え、成長に合わせて、労務相談や人事関連のコンサルティングを実施していただきます。

■日常的に実施する業務の例
・労働社保手続き
・給与計算、年末調整
・労務相談
・法改正に関する実務対応など、情報発信や提案

■案件発生の都度、実施する業務の例
・就業規則作成、改定
・労務監査(クラウドシステム利用)
・ハローワーク求人、engageほか採用支援
・新規取引先の導入~定着
・人事関連のクラウドシステム導入支援
・人事制度、福利厚生制度などの制度導入
・雇用関係助成金の申請

【変更の範囲】なし

【研修例】
■入社時オリエンテーション
丸1日かけて、未経験業務を中心に基礎を学んでいただきます。
まずは社会保険・労働保険の手続きや給与計算がしっかりと回せるように確認しつつ、業務知識や経験に応じて、労務相談の対応方法や就業規則、コンサル業務もお伝えします。
各人の経験にあわせて柔軟に実施しますのでご安心いただければと思います。

■入社~3か月研修
専門知識の習得を目指し、外部研修(動画)とOJTを組み合わせて学んでいただきます。
手続き・給与計算に加えて、就業規則ほかかなり高度な内容も網羅されています。
お客様を指導していくための基礎を固めていきます。

■6か月研修
労務管理面の専門知識の習得を目指します。
就業規則や労務監査についてもプログラムに含まれるので、お客様を指導していくための基礎を固めることができます。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【応募要件】
*社労士事務所、事業会社にて社会保険・労働保険・給与計算等の実務経験がある方

【歓迎】
*社労士資格をお持ちの方
想定年収
476万円 ~ 556万円
ポジション
人事労務スタッフ ※リモート可/未経験可
仕事内容
■労務コンサルティング
■給与計算
■社会保険手続き代行
■就業規則、会社規定等のルール構築
■人事に関する相談業務
■助成金手続
■営業(新規問い合わせや既存顧問先への対応業務)
■各種人事労務セミナーの実施
■経理総務業務  等

※上記業務の中でご志向や経験・スキルに合わせお任せする業務を決定します。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・社会保険労務士有資格者

【歓迎条件】
・人事労務業務に興味のある方、経験をお持ちの方
・素直な方
・成長志向のある方
・当社理念に共感する方
想定年収
300万円 ~ 450万円
ポジション
※新規応募停止※HRサポートスタッフ/人事関連事務代行サービス/幅広い業務経験とスキルを磨く/フレックス
仕事内容
外資クライアント企業の人事関連事務代行サービス提供において、以下の業務をお任せします。

■クライアントのHR業務のアウトソーシング
・銀行振込業務(給与/賞与/退職金、所得税/住民税、経費支払)
・勤怠システムの運用
・人事関連システムの運用(労務管理、マイナンバー、年末調整等)
・確定拠出年金、確定給付年金事務
・福利厚生事務(健康診断の手配、医療費補助計算・集計など)
・給与関係仕訳作成
・各種証明書発行業務
・データ収集/登録/作成
・ダブルチェック作業
・総務事務、等

★海外に親会社をもつ外資系企業の日本法人または日本支店を担当するため、日本のルールや法律に則って手続きを行ないます。
★銀行振り込みではWebバンキング、確定拠出年金では専用のソフトウェアを用いるなど、業務によりさまざまなシステムを扱います。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
■資格
・簿記3級(資格がなくても、同程度の知識またはご経験があれば可)
■経験・スキル
・中小規模の事業会社等にて人事・労務・総務・経理・庶務といった幅広い業務経験がある方
※入社後はご経験に応じて、総務または経理寄りのお仕事をお任せします。総務または経理どちらかの経験しかない場合もご相談ください。

【歓迎】
■年末調整の実務に携わったご経験
■ビジネスレベルの英語スキルや経験がある方

【求める人物像】
・様々な人事システムや銀行アプリを使用するので、システム操作が得意な方
・様々なクライアントの人事関連業務を行なうため、日々知識を深める努力を楽しみながら成長できる方
・人事としての専門性を磨いていきたい方(自社労務のみではなく、多様なクライアント企業の人事業務に携われます)
・自分の職務を自分の枠の中で限定せず、幅広い業務にチャレンジしながらチームに貢献できる方
・英語を使用する業務に抵抗がない方(日々の業務は読み書き英語が中心です)
・既存のやり方やルールにとらわれず、多様な関係者と柔軟に連携する対応が得意な方
想定年収
360万円 ~ 405万円
ポジション
社会保険労務士
仕事内容
中堅・大企業に特化した人事労務管理アドバイザーとして、専門知識を活かしたコンサルティングと、企業運営に不可欠な社会保険手続き等の専門業務をご担当いただきます。
<具体的な業務内容>
人事労務管理アドバイザー:
・中堅・大企業に対し、労働法規に基づいた最適なアドバイスを提供
・労務問題に関する相談対応、解決策の提案
・人事制度構築、運用支援(能力に応じて)
・その他、企業の成長をサポートするコンサルティング業務
社会保険手続き等の専門業務:
・入社・退社に伴う社会保険・労働保険の手続き
・健保現金給付、育児介護給付、労災などの申請
・労働保険料、社会保険料の算定・申告業務
・関連法規の情報収集、クライアントへの情報提供
クライアントリレーション構築:
・定期訪問を通じて、クライアントとの信頼関係を構築
・ニーズの把握、課題の共有、提案活動
・担当クライアントとの窓口業務全般
<入社後のステップ>
まずは先輩社員のサポート業務を通してOJTで必要な知識・スキルを習得していただきます。一通りの業務を習得後、比較的小さい規模のクライアントの主担当者や大きなクライアントの副担当者を担っていただきます。 職位についても能力や実績に応じて、アシスタント → アソシエイト → シニアアソシエイト → サブマネージャー → マネージャー → 役員へとキャリアアップしていただきます。
★給与計算業務について
当法人では、社労士本来の専門業務に集中していただくため、給与計算業務は受託しておりません。クライアントには、それぞれのニーズに最適なBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)プロバイダーをご紹介しています。
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
・社会保険労務士資格保有者
・Word、Excel操作等の基本的なPC操作能力を有している方

※労働社会保険手続きまたは人事労務の実務経験を有している方は尚可
※社労士事務所での実務経験がある方は優遇いたします
※応募資格等に関して不明点などがあれば、何なりとお問い合わせください。
想定年収
322万円 ~ 500万円
ポジション
人事労務コンサルタント/基本残業無し&教育体制有
仕事内容
■クライアントからの労務相談対応(メール/電話/WEB/訪問)
例:法改正対応、ハラスメント・メンタルヘルス問題、労基署対応、人事制度見直し 等
→ 法的な観点だけでなく、現場目線の実務的なアドバイスが求められます。

■就業規則の作成・整備
リーガルチェックや実務的な助言を含めて対応。

■情報発信・研修企画運営(WEB/対面)
法改正情報をクライアントにメルマガ等で配信。
また、研修や勉強会の企画・講師も担当いただけます。

■eラーニング教材作成
PowerPointを使用して、オンライン研修用の資料を作成。

■その他:出張あり(年数回/日帰り~1泊程度、希望考慮)

<一日の流れ>
09:00 出社・メールチェック
    メール相談対応
11:00 法改正説明用資料の作成
12:00 昼休憩(オフィスでゆっくり or 外食もOK)
13:00 メール相談対応
15:00 オンライン研修登壇(90分)
17:00 メール相談対応
18:00 退勤(基本定時で退勤いただけます)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■以下いずれかに該当する方
・社会保険労務士、または社労士試験合格者(経験不問)
 or
・社労士試験勉強中の方で、
 ① 人事労務に関する実務経験が1年以上ある方(事業会社・社労士事務所問わず)
 または
 ② 研修講師としての登壇実績が10回以上ある方

■ 求める人物像~※人物重視の選考です。業界未経験の方も歓迎!~
・クライアントと丁寧にコミュニケーションが取れる方
・法律知識だけでなく、実務寄りの視点でアドバイスしたい方
・相談対応や講師業務に挑戦してみたい方
・成長意欲があり、社労士として専門性を磨きたい方
想定年収
450万円 ~ 700万円
ポジション
人事労務コンサルタント(アシスタント)※ゆくゆくコンサルタントを目指していきたいという方が対象◎
仕事内容
上場を目指す成長企業から大手企業まで幅広い規模・業種のクライアントに対し、労務改善・就業規則整備・人事労務アドバイザリー業務を行っています。
今回はコンサルタントのアシスタントとして各業務のサポートに従事していただき、将来的にコンサルタントとして活躍頂けるような経験を積むことが出来るポジションです。

<労務コンサルティング>
■労務コンプライアンス調査(労働諸法令の遵守状況調査)の実施
■株式上場に向けた労働諸法令遵守のためのコンサルティング
■就業規則など人事労務関連規程のアドバイザリー業務
■その他会社の労働諸問題に対する対応実務コンサルティング

<人事コンサルティング>
■人事制度(給与・評価)改革コンサルティング
■人事業務改善コンサルティング
■企業再生、M&A、事業再編における組織及び人事コンサルティング
■組織風土改革コンサルティング 等

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<経験>
・事業会社にて人事・労務関連のご経験有する方か社労士事務所で実務経験を有する方が望ましいが、未経験者でも応募可能。

<資格>
将来的に労務コンサルタントを志向する方は社会保険労務士の資格を保有されているか、勉強中の方が望ましい。
想定年収
350万円 ~ 450万円
ポジション
給与計算・社会保険スタッフ・業務改善コンサルタント
仕事内容
ご希望・成長に応じて、上場を目指す成長企業から中堅中小企業まで、幅広い業種・企業規模の人事労務に関するBPS(ビジネス・プロセス・サービス)を行っていただきます。

■BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)業務
・給与計算業務(月次給与計算、賞与、年末調整)
・社会保険手続業務(取得喪失届出、保険給付、異動関係)
・労働保険年度更新、社会保険算定基礎

■BPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)業務
・人事労務の業務改善支援
・人事労務関係システム導入支援

■その他労務アドバイザリー業務など

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【資格】
不問
※社会保険労務士資格をお持ちの方歓迎

【経験】
■事業会社ないしは社労士事務所等にて給与計算や社会保険業務の経験がある方歓迎
※ご経験がなくても応募可能
■人事労務関連システムの操作や導入に強みがある方、歓迎
想定年収
350万円 ~ 600万円
ポジション
【新宿/銀座】労務コンサルタント
仕事内容
【労務コンサルタンティング業務】
クライアントと協力して、会社が直面する労務課題を解決していただきます。
劇的な労働環境の変化が続くいま、労務課題への対応はスタートアップ企業にとっても最高ランクの重要テーマです。旬のテーマだからこそ、いち早く、一社でも多くのお悩みや不安を解消したい。
今回採用の方には、お悩みを抱えたクライアントに寄り添い、私たちの想いのこもったサービスを最前線で実行いただく『労務コンサルタント職』として、以下の業務をお任せいたします。

■ ■ ■ ■ ■ 業務概要 ■ ■ ■ ■ ■
立ち上げ時期を中心としたクライアント企業が抱える様々な労務課題を解決・解消に導くためのコンサルティング業務全般

(サービス領域)
  □ 人事・労務に関する相談、指導
  □ 労働・社会保険手続きサポートサービス
  □ 就業規則の作成サポートサービス
  □ 助成金の支給申請サポートサービス
  □ 給与計算サービス

※ クライアント対応は直接訪問のほか、WebやTelでのリモート対応もあります。
※ 未経験の方は手続きメインのアシスタント業務から、社労士としてお勤めの経験をお持ちの方には即戦力として、ご経験に応じてお任せする業務や育成ステップを調整します。


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【以下のいずれか必須条件】
■ 社労士登録済み、あるいは社労士試験合格の方
■ 社労士事務所や人事労務コンサルティング企業での1年以上の勤務経験を有する方
■ 一般の事業会社での3年以上の労務業務経験を有する方

【歓迎条件】
■ 一般の事業会社で法人向けの『無形商材の営業』、『各種コンサルティング業務』のご経験がある方
■ 各種助成金の申請業務に携わったことのある方
■ チームリーダーやプロジェクトマネージャなど、メンバー管理のご経験がある方
想定年収
350万円 ~ 650万円
ポジション
【埼玉】社会保険労務士もしくは社労士業務経験者
仕事内容
社労士業務をされている方、もしくは経験された方で、

税務会計業務に興味がある方をお待ちしております。

メイン業務は以下の通りです 。

社内からの顧問先労務に関する相談

記帳代行(会計ソフトウェアなどへの入力業務)
年末調整業務、決算書の作成や申告業務

メインの顧問先様は中小企業様・個人事業主様となり、記帳代行業務から始めていただきます。

担当件数の目安:法人・個人合わせて、月約20〜30件の補助業務

会計ソフト:ソリマチ会計王・TKC他 申告ソフト:NTTdata達人

従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める職種(出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種)
勤務地
埼玉県
必要な経験・能力
【必須】

社会保険労務士資格 または社会保険労務士事務所経験3年以上簿記3級以上

※社労士事務所での経験3年以上は必須となります。

【尚可】

会計ソフト入力経験のある方

【求める人物像】
・明るく、感謝と笑顔を忘れない、協調性がある方

・知識・経験以上に人柄重視
・最後まで物事をやり遂げようとする気力がある方
想定年収
400万円 ~ 601万円
ポジション
【港区勤務】人事/総務/柔軟な働き方(勤務時間の選択・時短勤務)が可能/残業少なめ
仕事内容
併設する社労士事務所【なかの経営労務事務所】の業務を兼務頂き、社労士事務所の業務も担当します。
社会保険続、給与計算は三菱電機ビジネスシステム社の「アルディオ」を使用し、ExcelのIf、Vlookup関数を使用して効率的に業務を行って頂きます。
随時、労務相談受付、コンサルティングアシスタントを担当して頂きますので、手続き業務のみならず幅広い経験を積むことが可能です。

■給与計算、労働社会保険続全般
■クライアントとの電話・メール対応
■労務相談の受け付け
■就業規則作成
■人事評価制度コンサルティング・賃金制度コンサルティングなどの人事制度コンサルティング

【変更の範囲】なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
■長所を活かすべく業務に影響を及ぼしかねない短所については自ら改善し、自ら成長できる方
■社会保険労務試験を合格に向けて勉強している方(試験合格者除く)
■ifとvlookupのどちらかのExcel関数を自ら組んで運用できる方

【歓迎】
■次のいずれかに該当する方を歓迎します
・社労士事務所・社労法人で2年以上勤務した経験がある方
・企業での人事労務部門で2年以上勤務した経験がある方
■社会保険労務士資格(試験合格者で未登録者含む)

◎実務経験が無くても、向上心・意欲の高い方を募集しています。
想定年収
420万円 ~ 500万円

社会保険労務士の転職について

1、社会保険労務士の転職に有利なスキルとは?

  • 事業会社のスタッフクラスの場合は、給与計算・社会保険手続き(100名以上の規模)の経験を持ち、社労士資格があれば十分に転職市場で戦うことができるでしょう。

    スタッフクラス以上のポジションを目指す場合は、マネジメント経験や労務以外の人事業務(制度・評価など)、基本業務以外のアピールポイントが必要です。

    事業会社の場合は、人事制度の運用・改訂に携わった経験があると人事としてのスキルを評価され、キャリアアップにつながりやすいです。
    社労士事務所の場合は、同業界での給与計算・社会保険手続きの経験があれば、とても有利に転職活動を進めていけます。

  • 【関連ページ】:社労士資格は転職で有利?20代~50代の年代別ポイントや求人事例など

2、社会保険労務士によくある転職理由は何?

  • 社労士事務所から事業会社へ、あるいは事業会社から社労士事務所へのキャリアチェンジを希望する事例は多くあります。
    その他の理由としては、業務幅を広げたい・スキルアップしたいなどがあります。

    労務業務だけでなく制度業務などにも業務幅を広げたい、一部業務をアウトソースしているためより専門性を身につけたいなど、キャリアアップを目的に転職を検討するケースが多いです。
    また、より高い労務コンプライアンス意識を持つ企業で貢献したい、と転職を検討する方もいらっしゃいます。

社会保険労務士の転職について

1、社会保険労務士の転職に有利なスキルとは?
  • 事業会社のスタッフクラスの場合は、給与計算・社会保険手続き(100名以上の規模)の経験を持ち、社労士資格があれば十分に転職市場で戦うことができるでしょう。

    スタッフクラス以上のポジションを目指す場合は、マネジメント経験や労務以外の人事業務(制度・評価など)、基本業務以外のアピールポイントが必要です。

    事業会社の場合は、人事制度の運用・改訂に携わった経験があると人事としてのスキルを評価され、キャリアアップにつながりやすいです。
    社労士事務所の場合は、同業界での給与計算・社会保険手続きの経験があれば、とても有利に転職活動を進めていけます。

  • 【関連ページ】:社労士資格は転職で有利?20代~50代の年代別ポイントや求人事例など
2、社会保険労務士によくある転職理由は何?
  • 社労士事務所から事業会社へ、あるいは事業会社から社労士事務所へのキャリアチェンジを希望する事例は多くあります。
    その他の理由としては、業務幅を広げたい・スキルアップしたいなどがあります。

    労務業務だけでなく制度業務などにも業務幅を広げたい、一部業務をアウトソースしているためより専門性を身につけたいなど、キャリアアップを目的に転職を検討するケースが多いです。
    また、より高い労務コンプライアンス意識を持つ企業で貢献したい、と転職を検討する方もいらっしゃいます。

よくある質問

Q.社会保険労務士の資格は転職に有利ですか?

  • A.社会保険労務士資格は、資格内容に直結する企業の人事や労務担当への転職に有利になります。また、資格取得には約1000時間以上の勉強が必要と言われている難易度の高い国家資格の1つである為、人事・労務以外の職種であっても、社会保険労務士資格を取得した努力が評価される可能性も高いです。

  • 関連ページ:『本当に有利?社会保険労務士は転職でニーズがあるのか?』

Q.社会保険労務士のキャリアは?

  • A.社会保険労務士のキャリアには、「社会保険労務事務所に勤務」、「企業人事・労務に勤務」、「社会保険労務事務所の開業」の3つがあります。社会保険労務事務所や一般企業に勤める社労士は、安定した収入を得ることが出来るメリットの反面、開業社労士のような自由な働き方はできません。また、開業社労士の収入は仕事量に応じて変動する為、安定感はないものの、社会保険労務士として第一線で活躍することが出来れば、事務所や企業勤めよりも高年収を狙うことでもできます。

Q.社会保険労務士の資格の難易度は?

  • A.社会保険労務士資格は、合格率が5~7%の難易度の高い国家資格となっています。一般的に難易度が高い国家資格と言われている「八士業」にも選ばれており、FP1級や宅建、行政書士よりも難易度が高いと言われています。合格に必要な勉強時間の目安は1000時間、10か月ほどの為、資格取得には長期的なスケジュールが必要です。

  • 関連ページ:『社会保険労務士(社労士)試験の難易度・合格率は?』

よくある質問

Q.社会保険労務士の資格は転職に有利ですか?
  • A.社会保険労務士資格は、資格内容に直結する企業の人事や労務担当への転職に有利になります。また、資格取得には約1000時間以上の勉強が必要と言われている難易度の高い国家資格の1つである為、人事・労務以外の職種であっても、社会保険労務士資格を取得した努力が評価される可能性も高いです。

  • 関連ページ:『本当に有利?社会保険労務士は転職でニーズがあるのか?』
Q.社会保険労務士のキャリアは?
  • A.社会保険労務士のキャリアには、「社会保険労務事務所に勤務」、「企業人事・労務に勤務」、「社会保険労務事務所の開業」の3つがあります。社会保険労務事務所や一般企業に勤める社労士は、安定した収入を得ることが出来るメリットの反面、開業社労士のような自由な働き方はできません。また、開業社労士の収入は仕事量に応じて変動する為、安定感はないものの、社会保険労務士として第一線で活躍することが出来れば、事務所や企業勤めよりも高年収を狙うことでもできます。
Q.社会保険労務士の資格の難易度は?
  • A.社会保険労務士資格は、合格率が5~7%の難易度の高い国家資格となっています。一般的に難易度が高い国家資格と言われている「八士業」にも選ばれており、FP1級や宅建、行政書士よりも難易度が高いと言われています。合格に必要な勉強時間の目安は1000時間、10か月ほどの為、資格取得には長期的なスケジュールが必要です。

  • 関連ページ:『社会保険労務士(社労士)試験の難易度・合格率は?』

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

ヒューマンキャピタル/大手税理士法人/リモート・フレックス(208672)

給与・社保スタッフ(アソシエイト~シニアアソシエイト)フレックス/リモート週3~5日/

368万円 ~ 550万円

【神楽坂】リモート・フレックス可/福利厚生充実/資格不問(215314)

[神楽坂]医療特化:労務スタッフ募集 ※資格不問/リモート・フレックス/住宅手当など福利厚生充実

400万円 ~ 650万円

グループ総数50名の社労士法人にて労務経験者~プレイングマネージャーの募集!(196305)

経験者~プレイングマネージャー候補の募集【時短・短日勤務ご相談ください】

350万円 ~ 560万円

【中央区】労務コンサルタント/残業30h程度/ポテンシャル採用有(219200)

労務コンサルタント【※ポテンシャル採用(実務未経験者も可)/残業30h程度】

300万円 ~ 500万円

大手グローバル税理士法人より給与代行・コンサルティングポジションを募集します(170150)

給与計算代行・コンサルティング(アソシエイト/シニアアソシエイト~シニアマネージャー)

400万円 ~ 1,000万円

大手グローバル税理士法人より海外人事領域のオペレーション専門家を募集します(171565)

海外人事オペレーションの専門家_アソシエイト~マネージャー 【東京、大阪より選択ください】

400万円 ~ 1,000万円

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更