税理士の求人・転職情報の15ページ目

求人検索結果1114件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
科目合格者 ※給与高水準/幅広く質の高い経験を短期間で積むことが出来ます
仕事内容
通常の税務顧問業務をメインに幅広くご対応頂きます。

■記帳指導~申告書作成業務
■巡回監査業務
■資産税関連業務
■各種コンサルティング業務

【変更の範囲】無
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
※下記いずれにも該当する方
■税理士科目合格者
■実務経験2年以上

【求められる人物像】
■明るくコミュニケーション能力の高い方
■真面目で誠実な方
想定年収
ポジション
税理士 ※給与高水準/幅広く質の高い経験を短期間で積むことが出来ます
仕事内容
通常の税務顧問業務をメインに幅広くご対応頂きます。

■記帳指導~申告書作成業務
■巡回監査業務
■資産税関連業務
■各種コンサルティング業務

【変更の範囲】無
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
※下記いずれにも該当する方
■税理士有資格者
■実務経験2年以上

【求められる人物像】
■明るくコミュニケーション能力の高い方
■真面目で誠実な方
想定年収
ポジション
【国立】税務会計スタッフ~マネージャー ※時短応相談
仕事内容
◇月次・四半期・年次決算業務
◇各種税務申告書作成
◇年末調整・確定申告業務
◇伝票仕訳・入力業務
※基本的にはパートの方に処理して頂きます。
◇相続税申告業務 等

※ご経験・スキルに応じて幅広い業務をお任せ致します。
※担当としては20社前後の顧問先をお任せする予定です(経歴・スキルに準ずる)。

【変更の範囲】
予定なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<条件等>
・会計事務所での実務経験概ね1年以上
・普通自動車免許

<歓迎条件>
・税理士もしくは税理士試験科目合格以上

<お人柄>
・元気でコミュニケーション能力の高い方
・成長意欲の高い方
・弊社の取組みに賛同していただける方

※応募資格等に関して不明点などあれば、何なりとお問い合わせください。
想定年収
400万円 ~ 800万円
ポジション
【津田沼】税務会計スタッフ ※7時間勤務/閑散期残業ほぼなし/勉強両立◎/ワークライフバランス・長期就業◎/給与高水準
仕事内容
税務会計業務全般をお任せします。

■仕訳・記帳代行
■決算書作成~申告書作成業務
■個人確定申告業務
■巡回監査
■資産税関連業務

会計ソフト:MJS・弥生会計

※個人の能力により、担当して頂けるクライアントは変わります
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・税務会計事務所での実務経験をお持ちの方(目安:2年以上)

【歓迎】
・税理士有資格者
・科目合格者
・税理士勉強中の方
想定年収
470万円 ~ 600万円
ポジション
【日本橋】公認会計士・税理士・科目合格者
仕事内容
税務会計業務全般
相続・事業承継関連業務
上場会社の税務会計コンサルティング
株式上場・企業再生再編等の各種コンサルティング
医療分野、M&A
WEB会計システム導入、IOT化

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【人物イメージ:経験・資格面】
税理士・税理士有資格者・公認会計士・科目合格者

【人物イメージ:お人柄面】
■長くお勤め頂ける方
■自身の業務に責任を持って対応頂ける方
■コミュニケーション能力の高い方
想定年収
ポジション
【税務スタッフ/品質管理部】年休120日以上/残業少ない
仕事内容
品質管理部(内勤担当)に配属となり、顧問先の月次試算表、決算・申告書を社内で決められている期限内に、正しく作成し、納品する役割に従事して頂きます。

~具体的な業務内容~
・月次の税務チェック、納税予測
・顧問先からの税務相談事項についての回答作成
・決算申告書の作成(確定申告、相続税申告含む)
・税務調査対応
・相続税の新規問合客との面談、対応
※1つの関与先に、経営支援部(外勤)と品質管理部(内勤)から1名ずつ担当がつき、記帳代行はアウトソーシング部が担当。

【使用ソフト】
ミロク(MJS)、弥生会計、MFクラウド会計他

【変更の範囲】 なし
勤務地
兵庫県
必要な経験・能力
<必須条件>
・日商簿記2級以上
・会計事務所経験2年以上

<歓迎条件>
税理士有資格者、科目合格者
※年商5億円以上の法人担当のご経験がある方は歓迎いたします。

<求める人物像>
・税理士を目指されている方
・成長意欲が高く、知的好奇心旺盛な方

想定年収
400万円 ~ 800万円
ポジション
【品川】税務会計スタッフ(巡回無し)/※医療系国内No.1/資格支援◎/柔軟な働き方が可能!
仕事内容
税務会計スタッフとして基本的に社内での会計処理や届出書・申告書の作成業務を行っていただきます。

■業務概要:
・月次~決算申告書の作成
・仕訳入力
・試算表作成
・各種データ作成 等

■業務や求人の特徴:
・主に月40~50社ほどのクライアントを担当頂く予定です。
・医療、福祉業界に特化した事務所であり、専門的な知識を身につけていくことが可能です。また、税務会計だけでなく、意欲や適性があれば相続や開業支援などの業務にも挑戦することが可能です。
・フレックスタイム制を導入しています。所属長と相談しながら自身で働き方を調整可能です。
・過度な働き方にならないよう、システムの導入などによる業務効率化を積極的に実施しています。

ご希望によって、顧問先への訪問や各種相談対応等、業務の幅を広げていただく事も可能です。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・会計事務所での実務経験5年以上
※担当として会計・税務や面談、相談対応などの業務経験がある方を想定

【歓迎条件】
・病院等の医療機関での経理経験
・税理士資格保有者の方
・税理士試験科目合格者の方
・日商簿記2級以上をお持ちの方
想定年収
420万円 ~ 840万円
ポジション
【品川】税務会計スタッフ/※医療系国内No.1/資格支援◎/柔軟な働き方が可能!
仕事内容
税務会計スタッフとして以下の業務をお任せします。

【具体的には】
■月次~決算申告書の作成
■仕訳入力
■決算申告書作成
■各種データ作成
■経営改善指導
■月次巡回 等

会計ソフト…弥生会計

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・会計事務所での巡回業務経験がある方
※8割以上は医業会計未経験者ですのでご気軽にご応募ください。

【歓迎条件】
・病院等の医療機関での経理経験がある方
・税理士または税理士試験科目合格者の方
想定年収
420万円 ~ 900万円
ポジション
税務スタッフ
仕事内容
税理士補助業務をお任せします。

・入力業務
・税務申告書業務
・決算業務
・記帳代行
・給与計算
・資料作成
・相続・資産税対策 など

※使用システム:JDL

【変更の範囲】
なし
勤務地
兵庫県
必要な経験・能力
【必須】
・会計事務所での実務経験者、もしくは経理経験者
・(※業務委託希望の方のみ)税理士資格者

【歓迎】
・税務申告書の作成ができる方
・税理士資格者、科目合格者
想定年収
300万円 ~ 600万円
ポジション
新規事業創出支援/経理担当(リーダー候補)※プライム上場企業
仕事内容
●新規事業立ち上げ時の事業計画策定、財務モデリング 
  (採算計画、販売計画、原価計画の策定やレビュー)
●国内外M&A案件の財務・税務DD、買収後のPMI
●投資評価プロセスの改善活動
●会計・税務面での契約相談対応
※ご希望に応じて、事業立ち上げによって設立されたグループ会社のCFO、管理部門をご担当いただくことも期待しております。 

<ROLES>
 ビジネス支援

変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
(以下のうち、いずれか1つ以上)
●事業会社の企画部門・財務経理部門にて 投資案件立ち上げへの関与したことのある方
●M&Aにおける財務・税務DD
●PMI業務経験
●スタートアップ企業のCFO
※多少のご経験はなくても意欲のある方を歓迎いたします。
※経営スキルと会計・ファイナンススキルを持ち併せた人財に是非ともジョインして頂きたいと思います。 

【歓迎】
●資格:公認会計士、税理士、証券アナリスト他
想定年収
650万円 ~ 1,300万円
ポジション
税務/グループ会社経理担当 ※プライム上場企業
仕事内容
税務およびグループ会社の経理担当をご担当いただきます。
税務担当として、以下の職務の一部をお任せします。
・税務申告書等の作成、提出(法人税・法人住民税・事業税・消費税・固定資産税・事業所税など)
・有価証券報告書等開示資料の作成(税効果会計など、税金関連部分)
・グループ通算税制のとりまとめ
・国際税務関連の対応(タックスヘイブン対策税制、移転価格関連届出事項等)
・税務調査立ち合い
・ビジネスに係る税務面の支援

また、グループ会社の経理担当として、以下の職務をお任せいたします(会社規模や状況にもよりますが、基本的には1名で1社~3社程度を担当します)。
・当社グループ会社の経理実務(帳簿記帳、出納、決算業務、税務申告書作成補助、親会社への財務報告資料の作成等)の実施
・グループ会社からの会計・税務分野の相談対応
・グループ会社の経理側面での新規ビジネス支援
※当社は経理部と財務部は別部署となっており、財務業務は含みません(一部、出納業務はあり)。

変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・日商簿記2級程度の経理知識
・法人税、法人事業税・住民税、消費税、事業所税、固定資産税、源泉所得税などの申告実務経験(全て経験してなくても一部で可)3年程度
・会計システム使用の実務経験
・EXCELに関する知識(四則演算やvlookupやsumifといった基本的な関数を使いこなせる)
・協調性・コミュニケーション能力(社内関係者やグループ会社の対応)

【歓迎】
・税効果会計の実務経験
・税務申告ソフトの実務経験(TKC社システム使用経験など)
・税務調査の対応・立ち合いの経験
・海外会社の会計および国際税務の経験
想定年収
500万円 ~ 850万円
ポジション
資産税スタッフ(有資格者もしくは科目合格者もしくは経験者)
仕事内容
資産税チームにて、相続業務をメインに携わって頂きます(年間100件ほどの案件依頼がございます)。

■相続対策コンサルティング
■相続申告業務
■法人顧問業務
■セミナー講師 等

※お任せする業務は、スキル・ご経験に応じて判断致します。
※業務によっては、出張や土日に出勤頂く場合もございます。
(土日に出勤された場合は、振替で休暇を取って頂けます。)
※使用ソフト:TKC

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須経験】
以下いずれかに該当する方
・税理士有資格者もしくは科目合格者(実務未経験者も可)
・資産税経験者

【歓迎条件】
・資産税関連の業務経験者

想定年収
400万円 ~ 700万円
ポジション
税理士補助【芦屋事務所】
仕事内容
◇振替伝票・入力
◇電話対応
◇試算表の作成
◇月次・年次決算
◇各種申告書作成
◇巡回監査
◇自計化サポート
◇経営アドバイス
※スキル・経験や業務の修練度によりますが、未経験の場合は会計ソフトへの入力からはじめ、試算表作成~決算書作成までを担当していただき、ゆくゆく担当先を持っていただく事になります。税理士試験に本気でチャレンジする方には、働き方の相談にも乗ります。

使用ソフト:メイン:TKC サブ:弥生、勘定奉行

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
兵庫県
必要な経験・能力
【必須】
◇税理士科目2科目以上
◇会計事務所の実務経験のある方

【歓迎】
◇会計事務所での実務経験
◇TKCソフトの使用経験者
◇医業会計の経験者(試算表作成から決算の前段階まで)

【求められる人物】
◇実直真面目に業務に取り組める方
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
【東京】税務スタッフ/東京駅から徒歩2分/有資格者割合高/※事務所経験者対象※
仕事内容
・月次、年次等決算業務
・申告業務
※法人関連業務をメインにお願いしますが、相続関連の案件もあるので、希望すれば将来的に携わることが可能です。
※公益法人の決算業務など、特殊なお仕事もあります。

【業務の進め方】
・担当制
・顧客割合(法人:個人=8:2)
・顧客対応方法(メール、電話、対面、オンライン等)

【使用する会計ソフト】
freee、MF、弥生、魔法陣
※入力業務の外部委託・STREAMD活用

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
※下記いずれかに該当
・会計事務所経験者
・税理士科目合格者
想定年収
420万円 ~ 600万円
ポジション
税理士・公認会計士 ※実務未経験可/中小企業経営に関し、幅広い経験が積めます。
仕事内容
当グループでは、税務・労務を通じて経営者の悩みを取り除き、組織の持続的成長のお手伝いをしています。
税務担当者は、グループ企業である税理士法人(同フロア)へ出向(資格者は在籍)したうえで、月次決算を通じて、経営判断に必要な情報提供と助言を行っていきます。
また、独自の成長考課制度の運用により、各メンバーごとに取り組むべき内容が常に明確になっており、その達成の先にメンバーの成長とグループの成長があると考え、毎月その進捗を追いかけています。
このたび、組織および事業の強化・拡大に伴い、担当税理士としてお客様の立場になって物事を考え、行動できる方を募集します。

【業務内容】
・月次決算
・経営分析資料作成
・年次決算および申告
・納税支援および税務届出
・新規顧客の対応
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・税理士資格または公認会計士資格をお持ちの方
・資格を活かして、成長を加速させていきたい方

【歓迎】
・税務顧問業務の経験のある方

【求める人物像】
・お客様が何を望んでいるのか、常に考え、能動的に行動できる。
・将来のリスクを優先順位により説明し、クライアントを動かすことができる。
・「ありがとう」と「すみません」が素直に言える。
想定年収
600万円 ~ 1,200万円
ポジション
税理士・公認会計士 ※実務未経験可/相続に関し、幅広い経験が積めます。
仕事内容
当グループでは、生前の相続対策を通して相続に対する不安や悩みを取り除き、円滑に相続を迎えるお手伝いをしています。他にはない特徴として、全国に4万人いる相続診断士との提携により、一般案件から特殊案件まで幅広く経験できます。税務調査にも精通しており、申告書作成の段階から問題となりうる事項をケアし、実際の調査でも法律を駆使し、容認通知(修正なし)を勝ち取ります。担当者は、グループ企業である税理士法人(同フロア)へ出向(資格者は在籍)したうえで、相続で家族が壊れてしまうという不安を回避し、亡くなった後も故人への感謝にあふれ、残された家族が仲良く、そして相続税も心配なく払える「笑顔相続」を実現していきます。また、独自の成長考課制度の運用により、各メンバーごとに取り組むべき内容が常に明確になっており、その達成の先にメンバーの成長とグループの成長があると考え、毎月その進捗を追いかけています。このたび、組織および事業の強化・拡大に伴い、税理士としてお客様の立場になって物事を考え、行動できる方を募集します。

【業務内容】
・相続税申告
・生前対策、コンサルティング
・税務調査対応
・確定申告
・納税支援および税務届出
・セミナー運営
・新規顧客の対応
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・税理士資格または公認会計士資格をお持ちの方
・資格を活かして、成長を加速させていきたい方

【歓迎】
・相続税申告書の作成業務に2年以上従事
・税理士試験「相続税法」合格

【求める人物像】
・お客様が何を望んでいるのか、常に考え、能動的に行動できる。
・将来のリスクを優先順位により説明し、クライアントを動かすことができる。
・「ありがとう」と「すみません」が素直に言える。
想定年収
600万円 ~ 1,200万円
ポジション
【税務・会計】大学院通学実績あり★資格勉強応援
仕事内容
税理士業務及び補助業務全般をお任せ致します。

◆月次巡回監査業務(入力業務、税務会計・決算・申告書作成、自計化支援)
◆記帳指導
◆税理士補助
◆データ入力 等

★クライアントを数名のチームで担当します。
★幅広い分野を経験できる環境が魅力です。
※あなたのスキルやご経験に応じてお任せ致します。

【変更の範囲】 なし
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【求める条件】
会計事務所での顧客対応のご経験
◆普通自動車免許

【求める人物像】
◆コミュニケーションが円滑に図れる方
◆明るく前向きな姿勢で業務に取り組んで頂ける方
想定年収
400万円 ~ 650万円
ポジション
税務スタッフ【滋賀県/独立系中堅税理士法人】★未経験/時短勤務歓迎★
仕事内容
■税理士補助業務全般
・入力業務
・記帳代行業務
・月次巡回監査
・決算書作成業務
・税務申告書作成

※その方のレベルにあった担当をお任せ致します。ゆくゆくは20件程度担当いただく予定です。

※ご希望の方は資産税業務やその他特殊業務の補助業務などもお任せ致します。

【変更の範囲】 なし
勤務地
滋賀県
必要な経験・能力
【必須】
・普通自動車免許(AT限定可)
・下記いずれかの経験がある方
①会計事務所での経験
②金融機関での経験
③経理業務の経験
④日商簿記2級以上取得

【あればなお可】
・税理士有資格者
・税理士試験科目合格者

【求めるお人柄】
・与えられた業務を責任持って行える方。
・協調性を持って業務を遂行出来る方。
想定年収
352万円 ~ 800万円
ポジション
【虎ノ門】税務会計スタッフ(マネージャー候補)/※税務+αの経験が積めます!/※会計事務所経験者対象※
仕事内容
法人クライアントに対し、税務顧問、決算申告、M&A支援(財務・税務デューデリジェンスや組織再編税制の助言)に携わっていただきます。
M&A支援は初めての方でも、経験豊富な税理士、会計士の補助から始め、ステップアップしていくことができます。
また、意欲に合わせて、営業に関わっていただくことも可能です。
※ほかにも、上場企業・ファンドなどからの税務相談などに携わるチャンスも!

【使用ソフト】
MF・弥生会計・勘定奉行

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・会計事務所での実務経験がある方(目安3年以上)

【歓迎条件】
・税理士科目1科目以上
想定年収
450万円 ~ 700万円
ポジション
【定着率高/有給取得率高/未経験者入社実績あり】税務スタッフ(未経験歓迎)
仕事内容
~入社後は先ず当社の教育体制に沿って、会計ソフトへの入力業務、決算業務・各種申告書作成業務、評価業務などをOJTにて修得して頂きます。その後、先輩社員に同行してクライアント訪問し、弊社独自のクライアントに対するサービス方法、及び各種ノウハウを修得して頂きます。最終的にはご自身で担当を持っていただき巡回業務などに従事いただきます~

会計ソフト…弥生など

【変更の範囲】 なし
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
日商簿記2級以上の資格、若しくは同等の知識を有し、税理士事務所で働きたいという強い思いのある方

【歓迎】
税理士資格の勉強をしている方(今からしたい方)、もしくは科目合格者

【求める人物像】
向上心・素直な気持ちを持って業務に取り組める方
想定年収
300万円 ~ 400万円

税理士の転職でよくある質問

Q.税理士のよくある転職理由は何?

  • A.会計事務所で就業している税理士のよくある転職理由は、専門性を高めるために特定の分野に特化した経験を積めるようになりたいというものがあげられます。

    例えば一般的な税務会計分野を長年経験したが、税理士としてスキルアップするために資産税に特化したキャリアにしたい、といった理由です。

    また、税理士法人の中でも売り上げが厳しい部署に在籍している場合、税理士資格者が十分配置されず、業務負荷が大きい状況がなかなか改善しないため、ワークライフバランスの改善を求めて転職活動に踏み切るケースも見られます。

    中堅~大手の税理士法人で上場企業のクライアントを担当している税理士が将来的に独立開業を希望する場合、独立後の顧客層に近いと思われる非上場中小零細企業の税務の経験を積むため、小規模な町事務所に転職するケースもあります。

Q.税理士の主なキャリアパスは?

  • A.税理士資格取得後のキャリアパスとしては、会計事務所(税理士法人)で専門性を高めキャリアを積んでいく方が最も多いといえます。中堅~大手の税理士法人の場合、専門性を高めるだけでなくマネジメントにも携わるケースがあります。または、独立開業したり、親族の営む会計事務所を継いだりするケースも一定数見られます。

    その他のキャリアパスとしては、会計事務所で税務会計のスキルを付けた後、企業の経理部へ転職し経理職としてキャリアを積んでいくケースもあります。

Q.税理士での転職活動に適した時期は?

  • A.在職しながら転職活動をする場合、会計事務所の年間スケジュールは、2~3月が個人の確定申告、4~6月が3月決算法人の申告で繁忙期、12月は年末調整で忙しくなります。
    そのため、比較的業務が落ち着いている7~11月は、会計事務所で働く方にとっては転職がしやすい時期のように思います。

    一方、採用側は、最近は通年で募集する事務所も多いですが、8月の税理士試験後と12月の合格発表後は採用活動が活発化する傾向があり、比較的求人が多く発生します。

Q.転職活動において、税理士が気をつけるべきポイントは?

  • A.税理士が転職活動をする場合は、転職理由がしっかりしていることが求められます。

    未経験者や科目合格者の中には、勉強時間の確保やワークライフバランスの向上を掲げて転職活動を行っている方もいらっしゃいますが、税理士ともなると「専門家」としてどのような分野を追求していきたいか、今後は更にどのような税理士を目指して行くか等、方向性を確認されるケースが増えますので、ご自身の転職活動の軸をしっかりと持っていただく必要があるでしょう。

Q.税理士として年収を上げるために必要なスキルは?

税理士の転職でよくある質問

Q.税理士のよくある転職理由は何?
  • A.会計事務所で就業している税理士のよくある転職理由は、専門性を高めるために特定の分野に特化した経験を積めるようになりたいというものがあげられます。

    例えば一般的な税務会計分野を長年経験したが、税理士としてスキルアップするために資産税に特化したキャリアにしたい、といった理由です。

    また、税理士法人の中でも売り上げが厳しい部署に在籍している場合、税理士資格者が十分配置されず、業務負荷が大きい状況がなかなか改善しないため、ワークライフバランスの改善を求めて転職活動に踏み切るケースも見られます。

    中堅~大手の税理士法人で上場企業のクライアントを担当している税理士が将来的に独立開業を希望する場合、独立後の顧客層に近いと思われる非上場中小零細企業の税務の経験を積むため、小規模な町事務所に転職するケースもあります。
Q.税理士の主なキャリアパスは?
  • A.税理士資格取得後のキャリアパスとしては、会計事務所(税理士法人)で専門性を高めキャリアを積んでいく方が最も多いといえます。中堅~大手の税理士法人の場合、専門性を高めるだけでなくマネジメントにも携わるケースがあります。または、独立開業したり、親族の営む会計事務所を継いだりするケースも一定数見られます。

    その他のキャリアパスとしては、会計事務所で税務会計のスキルを付けた後、企業の経理部へ転職し経理職としてキャリアを積んでいくケースもあります。
Q.税理士での転職活動に適した時期は?
  • A.在職しながら転職活動をする場合、会計事務所の年間スケジュールは、2~3月が個人の確定申告、4~6月が3月決算法人の申告で繁忙期、12月は年末調整で忙しくなります。
    そのため、比較的業務が落ち着いている7~11月は、会計事務所で働く方にとっては転職がしやすい時期のように思います。

    一方、採用側は、最近は通年で募集する事務所も多いですが、8月の税理士試験後と12月の合格発表後は採用活動が活発化する傾向があり、比較的求人が多く発生します。
Q.転職活動において、税理士が気をつけるべきポイントは?
  • A.税理士が転職活動をする場合は、転職理由がしっかりしていることが求められます。

    未経験者や科目合格者の中には、勉強時間の確保やワークライフバランスの向上を掲げて転職活動を行っている方もいらっしゃいますが、税理士ともなると「専門家」としてどのような分野を追求していきたいか、今後は更にどのような税理士を目指して行くか等、方向性を確認されるケースが増えますので、ご自身の転職活動の軸をしっかりと持っていただく必要があるでしょう。
Q.税理士として年収を上げるために必要なスキルは?

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更