年収アップに関する転職FAQ
年収2000万円以上を目指しており、このまま監査法人でパートナーを目指すか、独立開業を目指せる転職をするかで悩んでいます。 アドバイスをお願いします。
現在の監査法人内における組織階層とバランスの良い構成状況とは言えない点から、パートナー社員への道はこれまで以上に険しく、狭き門となっている現状が見受けられます。一方、この数年の傾向として「独立開業」を選択し、複数のお仕事(非常勤・業務委託・顧問アドバイザー等)を請け負い、総収入として約1500~3000万円を得ている方が増加傾向にあります。例えば独立開業時においては、監査法人の非常勤(時給平均6000~7500円)にてまとまった安定収入を得ながら、知人・先輩公認会計士の方を通じてスポットでのお仕事を請け負いつつ、その繋がりから新しいお仕事(決算業務・IPO準備支援、内部統制構築等)の機会を徐々に増やしていく方法が一般的です。一定の経験と実績をある程度作られた後には、大学等の非常勤客員教授といったアカデミックな分野で活躍する機会もありますし、社外役員として非常勤監査役、社外取締役として企業経営へ参与されている方もいらっしゃいます。 かつてのいつかは独立開業から、明確に独立開業すなわちフリーランス的な働き方を選択し、複数のお仕事を通じて総収入を得ていく方法が一般的になりつつあります。
相談する
同じカテゴリのFAQ
FAQで
できなかった…
そんな時は
FAQで
できなかった…

そんな時は
MS Agentの転職サービスとは
大手上場企業や監査法人、会計事務所(税理士法人)など、公認会計士の幅広いキャリアフィールドをカバーする求人をもとに、公認会計士専門のキャリアアドバイザーがあなたの転職をサポートします。
キャリアカウンセリングや応募書類の添削・作成サポート、面接対策など各種サービスを無料で受けることができるため、転職に不安がある公認会計士の方でも、スムーズに転職活動を進めることができます。

会計士が活躍する7つのキャリア
年収アップに転職成功した会計士の
転職成功事例
年収アップの転職成功事例一覧を見る
を
相談できる!
求人を探す
勤務地で求人を探す
-
北海道・東北
-
関東
-
上信越・北陸
-
東海
-
関西
-
四国
-
四国
-
九州・沖縄